説明

Fターム[2H100DD15]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | 電源 (1,299) | 省電 (205)

Fターム[2H100DD15]の下位に属するFターム

Fターム[2H100DD15]に分類される特許

101 - 120 / 162


【課題】 電圧ドロップを抑えることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 被写体のスルー画像表示中にズームキーの操作が行われると(S2、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aのみを移動させ(S3)、ズームキー操作が終了すると(S4、Y)、ズームレンズ2aの移動終了後のズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる(S5)。
そして、録画開始の指示により動画撮影記録処理中に、ズームキーの操作が行われると(S9、Y)、該操作に従ってズームレンズ2aを移動させるとともに、ズームレンズ位置に対応するフォーカスレンズ位置にフォーカスレンズ2bを移動させる動作も同時に行なう(S10)。 (もっと読む)


【課題】的確なタイミングで省電力モードに移行することのできるデジタルカメラを得る。
【解決手段】CPU32は、CCD14により得られたデジタル画像情報に基づいて被写体像に動きがあったか否かを判断し、被写体像に所定時間以上動きがなかったと判断されたときに消費電力を低減させる省電力モードに移行させ、デジタル画像情報により示される被写体像の全体的な明るさが所定レベル以下である場合、所定時間を他の場合より短いものとする。 (もっと読む)


【課題】モニタリング画像に注意を払わないと想定される場合に、低消費電力化し、また画質の変動を人間の記憶特性に沿って行って品質を維持しつつ省電力化を図る。
【解決手段】モニタリング用の初期値をクロックジェネレータに設定し(S11)、これに基づきモニタリング表示の処理を実行する(S12)。デジタルカメラ制御の特定条件の有無を確認(S13)、特定条件でない場合(No)、動きの追従性が良い高いクロックをクロックジェネレータに設定する(S14)。また、処理S13にて、特定条件の場合(Yes)、低消費電力となる低いクロックを選択し、クロックジェネレータに設定する(S15)。以降は処理S12から繰り返してモニタリング処理する。例えば特定条件として、所定のオンスクリーンディスプレイの表示の場合に処理S15を行い、所定のオンスクリーンディスプレイの表示が終了した場合、処理S14を行う。 (もっと読む)


【課題】電源投入後、バッテリチェックを速やかに行い、迅速に起動させる。
【解決手段】電源OFFに設定されると、バッテリの電圧値Vfを検出し、時刻t1を検出する。電源OFF状態から電源ONに設定されると、時刻t2、カメラの動作環境における温度Tを検出し、電源OFFから電源ONまでの経過時間(Δt)を算出する。そして、放電曲線Cおよび電源OFF時の電圧値Vf、経過時間Δtから、電源ON設定時の電圧値Vdを算出し、電圧値Vfが初期起動に必要な限界電圧値Vlより大きい場合、起動動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 撮影情報を表示している表示部を消灯したときに、撮影者が不用意にシャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルに触れてしまうと、しかも設定値が変更されていることに気付かない。
【解決手段】 撮影者の操作によって撮影情報を表示している表示部が消灯されるときには、シャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルを操作しても撮影情報の変更を禁止する。 (もっと読む)


【課題】撮影光路内にハーフミラーを配置したスルー画表示可能なデジタルカメラにおいて、消費電力を低くすると共にシャッタタイミングを掴み易くしたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズを通過した被写体光束を受光して被写体像信号を出力するCCD221と、被写体像信号に基づいて被写体の動画像を表示装置に表示する背面液晶モニタ26と、撮影準備動作の実行を指示するために操作されるレリーズ釦21を具備し、背面液晶モニタ26には、レリーズ釦21の半押し操作がなされるまでは第1の更新周期でスルー画表示を行い、レリーズ釦21の半押し操作後は第1の更新周期よりも短い第2の更新周期でスルー画表示を行う。 (もっと読む)


【課題】使用しない状態にあるとき、消費電力を少なく抑えることが出来る撮影機器を提供すること。
【解決手段】カメラ10のボディ11にクリップ12を設ける。このクリップ12は、ボディ11の一方の側面(図1の左側)から正面側にかけて折り返すように(略U字に)延びる。クリップ11の先端部(自由端部)に収納センサ13を配置する。クリップ12とボディ11との間にポケット等の一部14が挟まると、収納センサ13がカメラ10の収納状態を検出し、電源オン状態から節電モードに切り替え、LCDモニタ22のバックライトを消灯する。 (もっと読む)


【課題】 従来、カメラの回転操作部材のようなキースキャンとは非同期に通電を行い、検出信号の状態を更新する操作部材において、カメラのモードに応じた通電周期の制御は行っていなかった。本発明は、操作部材における不必要な状態検出を避け、操作部材における消費電力を抑えることを目的とする。
【解決手段】 本発明に関するカメラ操作部材省電力制御においては、カメラのモードに応じて最適な通電周期による操作部材制御が可能となるため、不必要な状態検出を避けることができ、消費電力も抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイス毎の状況に応じた電源制御を個別に行う。
【解決手段】撮影した画像を処理する画像処理用デバイス200と、撮影の際に露出を調整する露出調整デバイス210と、各種設定値を記憶する設定記憶デバイス220と、ユーザー操作を検出し制御を行う操作制御デバイス230と、からなるデバイス群を有するデジタルカメラ1の電力制御回路100において、電力制御回路は、デバイス群への電力供給を個別のデバイス毎に制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末の電池残量が少ない状態でのプロジェクタ動作時、消費電力を低減し、電池残量の端末動作許容下限値到達の時間を延ばす機能を持つ携帯通信端末を提供する。
【解決手段】充電可能な電池で駆動する携帯通信端末であって、光源と、前記光源からの光を変調する画像を表示する表示素子と、前記表示素子で変調された光を投影する光学系と、電池電圧測定手段と、前記電池電圧測定手段により測定された電池電圧値に応じて前記光源の発光量を制御する光源制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】駆動させるために電力を消費しない、形状記憶部材を用いたレンズ保護装置を提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機をカメラモードにすると、セラミック基板上に実装されたカメラ機能に関連する電子部品から熱が発生する。この熱を受けた形状記憶部材57は変態温度異常の温度に達すると収縮して、レンズバリア54を開位置へ移動させる。カメラモードをオフにすると、電子部品からの発熱はなくなるので、形状記憶部材57は自然に冷却されてバネ56によってレンズバリア54は閉位置へ移動される。 (もっと読む)


【課題】ストラップによる電子機器の保持状態を検出して、またはユーザーの選択によって電子機器の電源をオン/オフさせる。
【解決手段】ストラップ取付部材23は、ストラップ22によってデジタルカメラが吊り下げられると、バネ65の付勢に抗して選択図(B)に示す第2の位置に移動する。このとき、電源スイッチである第1スイッチ62はオフとなる。デジタルカメラがストラップ22で吊り下げられない時には、ストラップ取付部材23はバネ65の付勢によって同図(C)に示す第3の位置に移動され、スイッチング突起60で第1スイッチ62をオンさせる。ストラップ22が強い力で引っ張られると、ストラップ取付部材23は、弾性部材61を弾性変形させて同図(A)に示す第1の位置に移動する。これにより、ストラップの吊り下げ状態に関わらず第1スイッチ62は常にオフとなる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ寿命を延ばすこと
【解決手段】コンデンサ(4)から電荷を回収するための装置(100)が提供される。装置(100)は、コンデンサ(4)から電荷が回収されるべき時を示す信号(108)を生成するように構成された電荷回収コントローラ(120)と、信号(108)の受信時に、電荷をコンデンサ(4)からバッテリ(2)に移すように構成された電荷回収回路(110)とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮影に支障がないように撮像装置の起動時の電力消費を低減し、電池による長時間の撮影を可能にする撮像装置および撮像装置の起動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも2つの回路部と、回路部に個別に電力を供給する電源部と、を有する撮像装置において、撮像装置の使用状態に基づいて、起動モードを判定する起動モード判定手段と、起動モード判定手段が判定した前記起動モードの手順に従って、電源部から回路部への電力供給を制御する電源制御手段と、を備え、起動モード判定手段は、撮像装置の撮影時における使用状態に応じて、少なくとも2つの起動モードを判定することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 回転動作をさせることとヒータへの通電を同時に行うことがあり、両方で電力を消費するため、消費電力が多くなる。消費電力の少ないカメラ装置を提供する。
【解決手段】 撮像方向が水平回転及び垂直回転によって設定され、発熱用のヒータを備えているカメラ装置において、水平回転または垂直回転の少なくともいずれかが動作中には、ヒータの消費電力を下げるかあるいはヒータへの通電をしないようにヒータを制御する CPU を備える。
回転動作中はヒータを切ることとし、回転動作が必要な時に、検出された温度が所定の範囲外であれば、まずヒータに通電を行った後、再度温度検出を行い検出された温度が所定の範囲内であれば、ヒータの通電を止めてから回転動作をさせる。 (もっと読む)


【課題】、撮影時に落下したとしてもレンズの破損を防止することが可能な沈胴式レンズを有するカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るカメラは、撮影レンズ111と、当該撮影レンズ111を収納し、撮影レンズ111を繰り出すためのレンズ鏡胴11とを有する沈胴式のデジタルカメラ1であって、レンズ鏡胴11を沈胴位置と撮影準備位置の間で駆動させる鏡胴駆動部37と、当該鏡胴駆動部の駆動制御を行う制御部39と、当該デジタルカメラ本体10に加わる加速度を検出する加速度検出部38とを備え、制御部39は、当該加速度検出部38によって検出された加速度に応じて、レンズ鏡胴11をデジタルカメラ本体10に収納するものである。 (もっと読む)


【課題】カメラにおいて、外観デザインの自由度や外観部品配置の自由度を妨げないように光発電素子を配置する。
【解決手段】被写体5の像を結像させる撮影レンズ10およびこの撮影レンズ10によって結像された被写体5の像を記録する記録部15を備えたカメラ101内の、上記撮影レンズ10を通して入射した光Lwを受光可能な位置に、カメラ電力供給用の発電を行なう光発電素子25Aを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑え、レンズやCCDなどを省電力にクリーニングすることができる撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体光を捉えることにより撮影を行う撮影装置において、被写体光が通過する光学素子と、被写体像を表わす画像信号を生成する撮像素子と、所定の刺激を受けて変形する、変形によって光学素子及び/又は撮像素子と接離して、接触部分の付着物をクリーニングするクリーニング部と、クリーニング部に刺激を印加するための刺激印加部と、刺激印加部から印加される刺激を制御することによりクリーニング部の変形を制御し、クリーニング部に接触部分をクリーニングさせる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【構成】ディジタルカメラ10は、CPU24を含み、記録媒体36はアクセス指示が発行されたときI/F回路34によってアクセスされ、CPU24はI/F回路34の動作状態に応じて、光を放出するLED50の発光量を変更する。外光の強度は、フォトトランジスタPTによって検知される。情報を表示するLCDパネル40の画面の明るさは、フォトトランジスタPTの検知結果に基づいて、システムコントローラ44によって制御される。ただし、システムコントローラ44の制御動作は、LED50の発光量がゼロを上回るとき、CPU24によって制限される。
【効果】発光装置の発光量が閾値を上回るときに明るさ制御手段を制限することで、検知装置を発光装置の近傍に配置することができ、機器の小型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】電池を無駄なく有効に使用することのできるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、電池75の温度を検知する温度検知素子80と電池75の起電力を検知する電圧検知素子82を備え、電池75が所定の温度より低く、かつ電池75の起電力が所定の電圧より低いと判定回路85に判定されたときに、判定回路85からCPU53にモード変更信号が入力される。CPU53は、通常モードから省電力モードに切り換え、モータ56,65,70及びバリアモータの駆動時間が重ならないように各モータドライバを制御する。これにより、電力消費が集中して電池75への負荷が増大することが防止され、電池75自体には残容量が十分あるにもかかわらず、電池75の電圧が下限電圧を下回ってデジタルカメラの動作に支障を来たしたり、電池75の寿命が短くなることが防止される。 (もっと読む)


101 - 120 / 162