説明

Fターム[2H101DD00]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651)

Fターム[2H101DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H101DD00]に分類される特許

21 - 32 / 32


【課題】1群レンズと2群レンズの干渉を防止する。
【解決手段】ズーム指令に応じて光軸方向に移動するズーム用レンズL2と、ズーム用レンズL2に対向して配置されるフォーカス用レンズL1とを有し、フォーカス用レンズL1の移動により焦点調節を行うカメラにおいて、ズーム指令がなされると、フォーカス用レンズL1をズーム用レンズL2と干渉しない位置Xまで退避させるレンズ駆動手段35,40を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の曇りを低減し得るカメラ、及び、レンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】
光学系(31、32)による像が形成されるカメラ本体(10)と、カメラ本体(10)の内部に備えられた電源である電池(2)と、電池(2)が電源を供給する際に発生する熱を光学系(31、32)に伝達する熱伝達手段(5a)とを含むカメラ(1)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変倍比が大きく高解像度で、ぶれ補正機能を有するズームレンズ系、収納時の全長が短くかつ全高が低いレンズ鏡筒、撮像装置及び薄型コンパクトなカメラを提供する。
【解決手段】複数レンズ群の2つ以上の間隔を変化させて物体像を連続的に変倍可能に形成し、レンズ群の何れか1つ、レンズ素子の何れか1つ又は1つのレンズ群内の隣り合った複数のレンズ素子が光軸に垂直方向に移動し、物体側から順に正パワーの第1レンズ群、反射面を有するレンズ素子を含む負パワーの第2レンズ群及び正パワーのレンズ群を1つ以上含む後続レンズ群を備え、条件:1.50<M1/fW<3.00(M1:広角端から望遠端へズーミング時の第1レンズ群の光軸上の移動量、fW:広角端における全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、レンズ鏡筒、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】 ズーム撮影時に、構図決定を素早く行うことができ、且つ画質のよい画像を撮影できる撮像装置、ズーム表示方法、およびプログラムの提供
【解決手段】 ユーザがズームボタンを押すと電子ズームにより画像41の一部を切り出して、Tボタン7−2の操作で指定されたズーム値で画像41を拡大し、指定されたズーム値に応じた画角の画像42を表示する。この際、ズームボタンが押されると同時にズームレンズ12−1の移動が開始されることから画像41から切取る画像の範囲をズームレンズの移動に応じて変化させ、画像41の画角を当初の画角と同じに保つようにする。ズームレンズ12−1の動作が電子ズームに追いつくと、電子ズームにより表示されている画像に代えて光学ズームにより電子ズームによって表示されていた画像と同じ画角の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 構成レンズ枚数が少なく、全系がコンパクトで、且つ歪曲収差以外の諸収差を特に良好に補正した高い光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置を得ること。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群と、正の屈折力の第2レンズ群とを有し、ズーミングに際し、該第1レンズ群と第2レンズ群の間隔が変化するズームレンズにおいて、物体側から像側へ順に、該第1レンズ群は1枚の負レンズG11と1枚の正レンズG12からなり、該負レンズG11の材料の屈折率n1、該正レンズG12の材料の屈折率n2、該第1レンズ群の焦点距離f1、該負レンズG11と正レンズG12間の空気レンズのパワーφair、該負レンズG11の物体側の面の曲率半径r1a、像側の面の曲率半径r1b、該正レンズG12の物体側の面の曲率半径r2a、像側の面の曲率半径r2b等を適切に設定したこと。
(もっと読む)


【課題】画質劣化の原因となる不要光の反射を防止し、画質の劣化が抑制された反射部材を含む光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器は、入射光の光路を折り曲げるための反射面を有する反射部材を含む光学系と、光学系を保持する保持部材と、反射部材の反射面に対応する範囲の保持部材の内面に、所定の形状を有する構造単位が入射光の最短波長よりも小さいピッチで周期的にアレイ状に配列された反射防止構造体を備えることにより不要光の反射を防止する。 (もっと読む)


【課題】カメラの厚み方向が薄く、広画角、高変倍比を有し、さらに諸収差が良好に補正されたズームレンズを提供する。
【解決手段】第4レンズ群G4を正負正の3枚接合レンズc1〜c3のみから構成することで、群構造を単純化し、生産性を向上させることが出来る。即ち、第4レンズ群G4を3枚のレンズで構成する場合、3枚接合を使用せずに構成しようとすると、2つ以上のレンズ要素に分解されてしまい、レンズ偏芯、レンズ間隔変化等の誤差要因が増えてしまう。特にコンパクト性を追及して第4レンズ群G4が薄肉化された場合、各レンズ要素の偏芯誤差感度、面形状誤差感度、厚み・間隔誤差感度等が大きくなり、各レンズの軸出し精度や、光軸方向位置出し精度を非常に高める必要が生じ、生産性が悪くなってしまう。3枚接合レンズc1〜c3を用いれば、実質的に1つのレンズ要素を管理すればよく、比較的生産性を向上させやすいという利点がある。 (もっと読む)


【課題】 高ズーム比で、全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有したコンパクトなズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群を有し、ズーミングに際して該第2、第4レンズ群が移動するズームレンズであって、
該第3レンズ群は、2以上の正レンズと、物体側の面が凸でメニスカス形状の負レンズを有し、該第4レンズ群は、正レンズと負レンズを有し、該第3、第4レンズ群の焦点距離を各々f3、f4、広角端と望遠端における全系の焦点距離を各々fw、ftとするとき、
0.15<fw/f4<0.26
1.0<f3/(fw・ft)1/2<1.2
なる条件を満足すること。 (もっと読む)


【課題】 小型化することのできるアクチュエータを提供する。
【解決手段】 鏡筒13は移動レンズを収容している。カム筒14は鏡筒13の外側に回動可能に設けられ、回動に伴って移動レンズを光軸方向に案内するカム構造を内側に備えている。第1形状記憶合金線16は、線長の変化によってカム筒14を一の方向に回動させるようにカム筒14の外側に巻き付けられている。第2形状記憶合金線16は、線長の変化によってカム筒14を上記一の方向と反対の方向に回動させるようにカム筒14の外側に第1形状記憶合金線16と反対向きに巻き付けられている。 (もっと読む)


【課題】 低消費を保ちつつ、起動時間の高速化が図られた撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影可能な撮影待機状態と低消費な休止状態とを切り替えるプッシュ式の電源スイッチと、電源スイッチの短押し操作によって、撮影待機状態から低消費の休止状態へ切り替わる第1の休止移行制御手段と、電源スイッチの長押し操作によって、撮影待機状態から低消費の休止状態へ切り替わる第2の休止移行制御手段と、第1の休止移行制御手段は、即撮影可能な状態を保ちつつ、低消費な休止状態とし、第2の休止移行制御手段は、撮影不可能な状態に制御し、低消費な休止状態とする。 (もっと読む)


ズームレンズは、物側から像側へ、前部レンズ群(72)と、制御可能なレンズ群と、後部レンズ群(74)とを備え、前記制御可能なレンズ群は電圧制御エレクトロウェッティング装置を備え、この装置は、異なる屈折率を有する第1の流体(A)および第2の流体(B)を含み、少なくとも2つの第1流体第2流体間界面(40、42)を有する。これらの界面の曲率、従ってレンズ倍率を、装置の電極(22、32)に電圧(V1、V2)を供給することによって、独立して変化させることができるため、レンズ素子の機械的な移動を必要としない。
(もっと読む)


【課題】 分厚い手袋を付けた状態のユーザー、及び、手指に障害のあるユーザーが、カメラを保持しながら容易に所定の指示入力を行なうことの可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 第1筐体12及び第2筐体14の各々の側面、第1側面12B、第2側面14Bには、保持用ストラップ22、24が各々設けられている。保持用ストラップ22、24は、第1側面12B、第2側面14Bの各々の長手方向に沿って配置されている。また、保持用ストラップ22、24は、第1側面12B、第2側面14Bとの間に隙間(ユーザーが手を差し入れることの可能な隙間)ができる程度の余裕をもって、両端が第1側面12B、第2側面14Bに止具26で固定されている。 (もっと読む)


21 - 32 / 32