説明

Fターム[2H102CA34]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089) | 一眼レフ以外のファインダ内の表示 (638) | その他のファインダ内の表示 (556)

Fターム[2H102CA34]に分類される特許

141 - 160 / 556


【課題】設定されたモードに応じた正確な撮影可能枚数を表示することができるようにする。
【解決手段】撮像した画像データを外部装置に転送することができる撮像装置であって、前記撮像した画像データを外部装置に転送する転送モード又は前記画像データを外部装置に転送しない他のモードの何れかのモードに設定するモード設定手段と、前記モード設定手段により転送モードに設定されている場合に該撮像装置に装着された電池の電池残量に基づいて撮影可能枚数を算出する撮影可能枚数算出手段と、前記算出された撮影可能枚数を表示する表示処理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品の位置決めや調整の手間を抑制しつつ、撮像装置の姿勢を正確に検出できるようにする。
【解決手段】撮像装置であって、互いに直交する第1の測定軸27と第2の測定軸28とを有する加速度センサ26であって、撮像装置の撮像光軸と直交する平面上に、第1の測定軸と第2の測定軸が鉛直方向に対して略45度傾いた状態で配置された加速度センサと、第1の測定軸による重力加速度の検出結果と、第2の測定軸による重力加速度の検出結果の比の逆正接関数を算出することにより、撮像装置のローリング方向の傾斜度合いを求める演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みの画像を容易に撮影する。
【解決手段】撮像部130は、縦長の第1の撮像画像と、この両側の被写体を含む横長の第2および3の撮像画像とのそれぞれを互いに異なる撮像素子により生成する。回動状態検出部150は、携帯電話装置100の表示部140の回動状態を検出する。DSP200(撮像制御部201)は、撮像部130により生成される第1乃至3の撮像画像のうち、表示または記録の対象となる対象画像の範囲を、表示部140の回動状態に基づいて決定する。例えば、表示部140が横長状態である場合には、第1乃至3の撮像画像の全てを用いて行う複眼撮像動作に切り替える。また、表示部140が縦長状態である場合には、第1の撮像画像のみを用いて行う単眼撮像動作に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しない動作によって生じる加速度の誤検出や、それに起因する機器の誤動作を低減できる加速度検出技術の実現。
【解決手段】被検出物体の動きにより生じる加速度を検出する加速度検出装置であって、前記被検出物体の動きにより生じる少なくとも3軸方向の加速度を検出する加速度検出手段と、前記加速度検出手段により検出された少なくとも3軸方向の加速度のうち、加速度の値が最小となる軸を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された前記最小となる軸以外の少なくとも2軸のうち、加速度の値が最大となる軸を判定する比較手段と、前記比較手段により判定された前記最大となる軸の加速度の方向を検出する加速方向検出手段と、前記加速方向検出手段により検出された加速度の方向に応じて、前記被検出物体に割り当てられた機能を選択する選択手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】検出器とディスプレイを統合する画像システムの重み、サイズ、コストおよび電力消費の減少を図る。
【解決手段】シーンからデータを受け取り、画像をそこから表示するための画像システムは、検出器104とディスプレイ112を具備する。検出器は、検出器の第1の側面上の複数の検出ピクセルと、反対の第2の側面上または第1の側面上の検出器と検出ピクセルとの間の読み出し回路110と、検出器を通じて複数の検出ピクセルに電気的に連結するように構成された複数の検出ビアと、を備える。ディスプレイは、ディスプレイの第1の側面上の複数のディスプレイピクセルと、反対の第2の側面上または第1の側面上のディスプレイとディスプレイピクセルとの間の読み込み回路と、ディスプレイを通じて複数のディスプレイピクセルに電気的に連結するように構成された複数のディスプレイビアと、を含んでいる。読み込み回路は、読み出し回路につなげられる。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像の時刻設定がまちがっている場合、簡易に補正する装置、方法を提供する。
【解決手段】位置情報記憶部102と撮像部103と画像記憶部104と画像位置推定部105と地図データ保存部106と表示部107と入力部108を備え、表示部107で画像位置を確認しながら、入力部108から画像位置を修正し、その位置を位置情報修正部109に登録する。その修正した位置情報と修正前の位置情報を比較し、画像の時刻オフセット推定する時刻オフセット推定部110を備えることで、簡易に全ての画像の位置情報を修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各ユニットの複数のファームウェアを1つの統合ファームウェアとし、全ユニットのバージョンアップを可能に、またバージョン管理を容易にし、バージョンアップ処理の効率化を図る。
【解決手段】カメラシステムの電源をオンで、レンズユニット1と本体ユニット2間で通信I/F11,12を介してユニット情報を授受する。ユニット2は受信したユニット情報に基づき、メモリカード27または記憶部22の統合ファームウェア内に該当するファームウェアの有無を確認する。ユニット1へ該当するファームウェアの有無の情報を通知し、有る場合は続けて統括ファームウェアを送信する。また無い場合は無しの情報を通知する。ユニット1で有の情報を受けると、その後、受信した統括ファームウェアを記憶部12にコピーし、該当するファームウェアに更新して、更新処理の結果をユニット2に送信する。この処理の結果から各ユニットはユニット情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】画像再生時であっても、画像に写っている被写体の周囲の雰囲気や被写体の全体像を認識することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、ズームレンズ11を有する第1撮像機構1と、画角が前記ズームレンズ11のワイド端での画角と同じ又は該画角よりも大きい単焦点レンズ21を有する第2撮像機構2とを具え、更に、前記第1撮像機構1及び第2撮像機構2により取得される2つの画像を記録することが可能なメモリ6と、前記2つの画像を互いに関連付けて前記メモリ6に記録する記録制御手段として機能するASIC55と、関連付けられた2つの画像を前記メモリ6から読み出して同じ液晶ディスプレイ3に表示する2画面表示の実行が可能である表示制御手段7とを具えている。 (もっと読む)


【課題】ズーム位置や撮像装置の向きを変えるとどのような画像が得られるかを的確に把握でき、かつ、高画質なズーム画像を撮像できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置が焦点距離を可変可能とした光学系と、前記光学系により結像された被写体像を画像信号に変換する撮像素子と、ズーム操作に応じて所望ズーム位置を算出する所望ズーム位置算出部と、算出された前記所望ズーム位置に応じて所望ズーム時撮像範囲を算出する撮像範囲算出部と、前記撮像素子からの前記画像信号に基づき前記所望ズーム時撮像範囲内および当該所望ズーム時撮像範囲外を含む画像を表示するとともに、前記所望ズーム時撮像範囲を前記画像中に表示する表示部と、ズーム実行指示が入力されると、前記所望ズーム位置に従って前記光学系がズーム動作するよう制御する光学ズーム制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 表示装置と操作部とを有する撮像装置にて、周囲光強度に基づく表示装置のバックライト自動輝度自動制御を実施する場合、使用者が機器の操作部を操作する際にその手によって照度センサーへの光入力が妨げられてしまい、表示装置の輝度が不適正になってしまう。
【解決手段】 照度センサー出力をA/Dすると同時に照度センサー近傍のボタンが操作されているか判定し、ボタンが操作されていた場合は、バックライトの輝度を変更しないステップを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影漏れなく被写体を撮影できるようにする。
【解決手段】シャッターキーが操作されると、撮影処理を実行する(ステップS103)。この撮影画像から、顔画像を抽出し(ステップS104)、この抽出した顔画像が顔画像登録テーブルに登録されている顔画像であるか否かを判断する(ステップS106)。今回の撮影画像中に登録顔画像が含まれている場合には、顔画像登録テーブルにおいて、含まれていると判断された登録顔画像の撮影済みフラグFをONにする(ステップS107)。また、顔画像登録テーブルにおいて撮影済みフラグFがOFFとなっている登録顔画像である未撮影顔画像を検出し(ステップS108)、この検出した未撮影顔画像を表示部14に表示する(ステップS109)。これを視認したユーザには、未撮影者を優先して撮影しようと意識し、撮影漏れなく予め登録した者全員の撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 動画やスルー画像に施すバックライト輝度補正などによって、静止画像やメニュー画像の表示が変化することを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 輝度調整を行うことが可能な表示部と、複数の画像を一定間隔で前記表示部に連続的に表示する動的表示の際に、前記複数の画像のそれぞれの画像に対する輝度補正を行う画像補正部と、前記画像補正部における輝度補正に基づいて、該輝度補正が実行された画像を表示する際に前記表示部における輝度調整を実行する輝度調整部と、前記動的表示から、該複数の画像とは異なる画像を表示する静的表示に切り替える際に、前記輝度調整部における制御を、前記一定間隔よりも短い期間で実行させる表示制御部とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 合焦に関する操作性や視認性を向上させる。
【解決手段】 撮像映像の所定方向におけるエッジ成分を抽出し、抽出したエッジ成分のレベルと、抽出された位置とを表す波形表示画像を生成する。撮像映像とともに、波形表示画像を、撮像映像とともに表示する。撮像映像のうち、予め設定された領域から抽出されたエッジ成分を反映した部分は、他の部分と視覚的に判別できるように波形表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー機能を有し、フォーカルプレーンシャッタの同調速よりも高速な同調速で閃光発光撮影を可能とし、そのうえフラッシュ調光を高精度に行うこと。
【解決手段】同調速設定がフォーカルプレーンシャッタの同調速よりも高速で、かつフラッシュ光を発光して撮影をする際、撮像素子の撮像面のうちフラッシュ光が照射されない撮像領域を除き、フラッシュ光が照射される撮像領域から画像データを切り出し、この切り出された画像データに基づいてストロボ発光部のプリ発光動作を有効に作用させる撮像素子の有効領域を設定し、この有効領域に基づいてストロボ発光部のプリ発光動作の発光タイミングを制御し、かつプリ発光動作をしたときに撮像素子により得られる画像データに基づいてストロボ発光部のフラッシュ光Fの本発光量を決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影環境に適したバウンス角で容易に撮影を行える撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、画像取得部と、筐体101と、フラッシュ装置190と、フラッシュ回路199と、ボディーコントローラ113と、を備えている。画像取得部は被写体の光学像から複数の画像データを連続して取得可能である。フラッシュ装置190は、フラッシュ光を出射する装置であって、筐体101に対するフラッシュ光の出射角度を変更可能である。フラッシュ回路199は、複数の画像データが連続して取得される際のフラッシュ光の出射角度が複数の画像データのうち少なくとも2つの画像データごとで異なるようにフラッシュ装置190を制御する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像における中心位置の方位を適切に記録する。
【解決手段】撮像部211は、被写体を撮像して複数の撮像画像を生成する。画像合成部240は、複数の撮像画像を合成することによりパノラマ画像を生成する。中心位置算出部260は、生成されたパノラマ画像における水平方向の中心位置を算出する。方位取得部212は、複数の撮像画像のうち時間軸における最初の撮像画像における中心位置の方位を取得する。パノラマ情報算出部280は、撮像部211の特性情報と、生成されたパノラマ画像における中心位置と、最初の撮像画像について取得された方位とに基づいて、そのパノラマ画像における中心位置の方位を算出する。記録制御部290は、算出された方位と、生成されたパノラマ画像とを画像ファイルとして画像記憶部200に記録させる。 (もっと読む)


【課題】処理を行う領域の位置を初期状態に戻すことができるようにし、より好適な領域設定を行う。
【解決手段】AF枠261(AF領域)を初期状態に戻したい場合、ユーザは、EVFエリア221上において、ダブルタップを行う。CPUは、タッチパネルより供給された、ユーザがダブルタップを行ったことを示す情報に基づいて、表示制御部を制御して、LCDに表示されているAF枠261を初期状態に戻し、カメラ制御部を制御して、AF処理を実行させる。PDAに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の再生時に、撮像時の雰囲気の変化を再現した動的画像効果を与える。
【解決手段】再生対象とする画像データに関連付けられた該画像データ撮像時の環境情報と、その画像データと連続関係にある画像データに関連付けられた環境情報との比較によって得られる環境情報差分に基づいて、再生対象とする画像データの画像表示の際に表示画像に与える画像効果を決定する。そして画像データの表示に伴って、決定された画像効果が実行されるように表示動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】電子機器から投影ユニットを分離した場合において、画像の投影と被写体の撮像を同時に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】
撮像ユニット4と、前記撮像ユニットに対して着脱可能な投影ユニット6と、前記撮像ユニットと前記投影ユニットとの間で無線通信を行う無線通信部122とを備える。 (もっと読む)


【課題】距離情報が得られる範囲を正確に確認しながら撮影できる多眼撮影装置を得る。
【解決手段】互いに視差の有る画像を各々撮像して画像信号S1、S2を出力する複数の撮像手段11、12と、これらの撮像手段11、12の少なくとも一つが撮像しようとする画像をスルー画像として表示する表示手段15と、撮像手段11、12が撮像した複数の画像の間で、走査される共通サイズのウインドウ内の画像情報に基づいて対応点を探索し、探索された各対応点に関する画像情報に基づいて距離情報を求める画像処理手段13とを備えてなる多眼撮影装置において、画像信号S1、S2が示す画像中で前記距離情報を求めることが不可能である周縁部領域を求める領域決定手段14と、撮像手段11、12による撮像の前に表示手段15において、前記周縁部領域が分かるスルー画像表示をさせる表示制御手段16とを設ける。 (もっと読む)


141 - 160 / 556