説明

Fターム[2H134NA21]の内容

Fターム[2H134NA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H134NA21]に分類される特許

21 - 40 / 167


【課題】電子ペーパーに格納されたドキュメントのページ毎にセキュリティ情報を設定し、また、ページ毎に複写可否の判定を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】スキャナと、電子ペーパーと接続するインタフェースを備える画像処理装置のCPUは以下機能を有する。即ち、CPUは、電子ペーパーに対して表示しているページのセキュリティ情報を要求してセキュリティ情報を取得する。また、CPUは、セキュリティ情報に基づいてスキャナのスキャンの可否を判定する。電子ペーパーの複数のページを読み取る場合に、CPUは、改ページの表示を要求すると共に、新たに表示されたページのセキュリティ情報を要求し、新たに表示されたページのセキュリティ情報に基づいてスキャナのスキャンの可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】同一の元データから印刷された複数のセット印刷物のうちの1つのセット印刷物を構成する1つの印刷物と、他のセット印刷物を構成する1つの印刷物とを組み合わせたセット印刷物が別セット印刷物であることを検証できるデータセット生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】N個のデータによって1セットが構成されているデータセットが、N個の正式なデータによって構成されているデータセットであることを検証するセット検証情報を、第n元データ(n=1〜N)に付加するデータセット生成装置であって、1つのデータセットを構成するデータ数Nを決定し、上記セット検証情報を、認証してもらいたい内容としたデジタル署名を生成し、上記セット検証情報を、上記Nで分割し、上記分割された第nセット検証情報(n=1〜N)と、上記デジタル署名とを、上記データセットの第n元データに付加するデータセット生成装置である。 (もっと読む)


【課題】消色性着色剤によって画像を形成した場合に誤って画像が消色して消失しても、消色した画像を確実に再現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートに形成される画像の画像データを取得する画像データ取得部と、画像形成される前記シートを識別する識別情報を取得する識別情報取得部と、所定の化学反応によって消色する消色性着色剤によって、前記シートに、前記画像データ取得部にて取得された画像データに基づく画像を形成し、前記消色性着色剤が消色する化学反応によっては消色しない非消色性着色剤によって、前記シートに、前記識別情報に基づく識別情報画像を形成する画像形成部と、前記識別情報と、前記識別情報に対応する前記識別情報画像が形成された前記シートに形成される画像の前記画像データと、を対応付けて所定の記憶領域に格納させる記憶制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 電子写真方式を用いた画像形成装置において、単色もしくは混色の黒のみで画像形成された出力物においても極力追跡パターンを目立たせることなくかつ従来の追跡パターンで困難であった画像と追跡パターンの重なり領域の判別を考慮する必要がない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成に必要な非磁性トナーの現像ユニットとは別に追跡パターン形成用の黒の磁性トナーを用いた現像ユニットを具備した画像形成装置とし、追跡パターンを画像印刷領域全体に分散もしくは単色もしくは混色で形成された黒画像上に付与させることでモノクロ画像形成時にも追跡パターンを目立たせることなく画像に確実に織り込む。 (もっと読む)


【課題】 コードを含んだ原稿をN−UP設定でコピーするにあたり、コードに含ませる情報を取捨選択する。
【解決手段】 1枚目の原稿画像のコードに含まれていた情報と、2枚目の原稿画像のコードに含まれていた情報とのうち、よりセキュリティレベルの高い情報を含むコードを生成する。 (もっと読む)


【課題】管理が煩雑となったり、装置が複雑となったりすることなく、印刷物の複写制限が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写制限を掛けたい元原稿から、その配布用印刷物を作成するときに、背景となる地紋画像に複写制限の内容を電子透かしとして埋め込むとともに、必要に応じて複写を許可するトークンを外部記憶媒体に格納しておき、作成された配布用印刷物を複写するときには、その背景の地紋画像に埋め込まれた電子透かしから複写制限の内容を抽出し、複写を許可するトークンが格納された外部記憶媒体が装着されている場合にのみ、元の配布用印刷物と同等の複写物を作成するようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷者が意図した箇所に意図的に発生させた再現不能な画像を用いて、記録媒体の原本性を確認できるようにする。
【解決手段】YMCKトナーによる像形成を行う画像形成モジュール20Y、20M、20C、20Kと、赤外線吸収剤を含有する不可視トナーであるIトナーと、顔料を含有しない透明トナーであるTトナーとをキャリアと混合して作製した現像剤による像形成を行う画像形成モジュール20ITとを有する。トナー像は、中間転写ベルト26に重ね合わせて一次転写され、二次転写位置へと搬送される。用紙が二次転写位置へ搬送されてくると、トナー像は用紙に二次転写され、定着器29により定着が行われる。これにより、IトナーとTトナーを混合した現像剤で形成された画像は、赤外線を吸収する部分が再現不能に配置され、原本性を確認するために用いられる画像となる。 (もっと読む)


【課題】定着装置における不具合を発生させずに効率よく裏紙を再利用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザの記録する情報に加えて、肉眼では識別しにくい特定パターンを使って付加する情報を用紙上に記録する記録手段と、給紙カセットから給紙される用紙の両面に記録される前記付加する情報を読み取る複数の読み取り手段と、画像形成装置で使用するトナーの種類またはユーザの記録する情報の印字率の情報を前記付加する情報として用紙上に記録する記録手段と、前記読み取り手段によって読み取られた用紙上に付加されたトナーの種類または印字率の情報に応じて当該用紙で印刷可能かどうかの判断をする判断手段と、前記判断手段で印刷不可能と判断された用紙に対し印刷を中止する印刷中止手段と、前記印刷中止手段で印刷中止された用紙を定着前に排紙する排紙手段と、前記判断手段で印刷不可能と判断された画像情報をネットワーク上の他の画像形成装置に転送する転送手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で紙媒体を作成する場合に、最初に紙媒体を作成した者の情報と最後に紙媒体を作成した者の情報を残す。
【解決手段】 最古の情報と最新の情報とを媒体に、コードとして印刷する。 (もっと読む)


【課題】 紙指紋情報情報を取り扱うことができる画像処理装置において、同じ原本を読み込んだ場合は同じ場所の紙指紋を取得することを可能とし、マークなどの特別な画像を余計に印刷する必要をなくなる。又、悪意をもって塗りつぶしや切除などの加工をすることを行いずらくする。
【解決手段】 紙指紋の取得座標を原本に印刷されている画像データの特徴から求めることにする。 (もっと読む)


【課題】 ブラックステーションからBD信号を生成する場合、フルカラー印字の際、画像形成制御部にてBD周期にあわせて制御を行なう時、不都合な場合があった。
【解決手段】 エンジンからFMTRへ出力されるBD信号に基づいたイエローステーション用の書き出し同期基準信号を受ける。これにより、エンジン内で擬似BDの生成が不要になり、ASICの擬似BDモジュールを削減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 一度プリントした原稿をスキャンして再度プリントする(世代コピー)と、1度目のプリント時に付加された追跡信号と2度目のプリント時に付加された追跡信号が重なって印字され解読できなくなるという問題を解決し、世代コピーの解読性を向上させる。
【解決手段】 追跡信号を付加するたびに、付加する角度や付加形状といったような付加形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】 写真画質を得ると共に偽造防止情報も付加できるような画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像領域に対しては、偽造防止情報をそのまま無色透明トナーで付加し、非画像領域に対しては、偽造防止情報のみ抜いてその他の部分に無色透明トナーを付加する。 (もっと読む)


【課題】超解像技術を導入した複写機で複写を行う際にも、地紋付きの出力物の隠し文字を顕在化させることが出来る画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、複数枚の低解像度画像を取得する手段と、前記複数枚の低解像度画像を用いて高解像度画像を生成する超解像処理手段と、前記高解像度画像を用いて地紋のパターンを検出する地紋検出手段と、前記地紋検出手段の検出結果に基づいて、前記高解像度画像と前記低解像度画像を切り替えて出力を行う制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電子透かし情報の埋め込みに伴う画質劣化を最小限に抑えつつ、より多くの電子透かし情報の埋め込み可能にする。
【解決手段】 文書解析部203は、電子透かし情報とする文字列を構成する各文字が文書画像に含まれているか、及び、上記文字列を構成する各文字の文書画像における位置を解析する。引用文字特定部208は、解析された各位置のうちから、電子透かし情報を埋め込む位置を決定する。電子透かし情報埋め込み部209は、上記文書画像における引用文字特定部208で決定された位置の文字が電子透かし情報を構成する際に引用される文字であることを示すべく、決定された位置の文字に電子透かし情報を埋め込む。 (もっと読む)


【課題】様々な原稿の形成形態および出力形態に対応しうる出力制限を行うこと。
【解決手段】画像形成装置は、複数の原稿の出力態様を規定する出力態様情報と、記録材上において前記複数の原稿が配置される複数の領域を表す領域情報とを取得する取得手段と、前記取得手段にて取得した出力態様情報および領域情報に基づき、各領域について、自領域以外の領域に形成される原稿の出力態様を表す関連原稿情報を各々生成する生成手段と、各領域に対し、前記領域情報に従って各原稿を出力するとともに、前記生成手段にて生成された関連原稿情報を各々出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


本発明は、機械による認証および読み取りと人間の目による認証とを可能にする所定の光学特性、を有する高分子液晶材料のマーキングに関する。マーキングは、可変情報印刷法によって、アイテム、商品、または物品上に付けられる。マーキングは、人間の目による容易な認証と、マーキングされたアイテム、商品、または物品の、そのライフサイクルを通じたセキュアな追跡(tracking)および追跡(tracing)とを可能にする固有の符号を表す識別印の形をしている。 (もっと読む)


【課題】不正目的での複写による被害の拡大を従来よりも抑制または防止する。
【解決手段】画像形成装置2に、原稿を読み取って画像データGDを生成するスキャナ20gと、地紋パターンZPからなる第1セキュリティ情報およびバーコードBCからなる第2セキュリティ情報を生成する生成部22と、生成部22によって生成された上記2つのセキュリティ情報と画像データGDとを合成することによって形成データKDを生成する合成部24と、合成部24によって生成された形成データKDに基づく画像を用紙に印刷する印刷装置20hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】印刷出力画像に地紋画像が付加されて印刷が行われる場合において、地紋画像と印刷出力画像の重なりに関して地紋画像の適切な適用を可能とする。
【解決手段】地紋パターン適用レイヤー決定処理(S3301)は地紋パターンと原稿データにおける原稿内容とが重なる面積に基づき、地紋パターンの印刷を透かし印刷または重ね印刷に決定する。この決定に応じて、透かし地紋印刷時の地紋パターン描画を行い(S3303)、または、重ね地紋印刷時の地紋パターン描画を行う(S3306)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MICR印刷と通常印刷の両方の印刷機能を備え、MICR印刷での印刷物の機密を適切に保護する画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】プリンタ装置1は、受信した印刷データに基づいて着脱可能なプロセスカートリッジ20を使用して画像を用紙Pに印刷出力する際に、該プロセスカートリッジ20としてMICR印刷用プロセスカートリッジが装着されていて、MICR印刷用印刷データを受信すると、該受信した印刷データの処理を中断して、パスワードの入力画面を操作パネルに表示し、パスワードの入力が行われると、入力された該パスワードと予めNV−RAMに登録されているパスワードを照合して印刷の可否を判断し、該印刷データの印刷を許可すると、中断した該印刷データの印刷を行うMICR印刷制御処理を実行する。 (もっと読む)


21 - 40 / 167