説明

Fターム[2H137CC03]の内容

ライトガイドの光学的結合 (62,150) | 固定機構 (3,234) | 永久固定 (2,754) | 光硬化性接着剤 (423)

Fターム[2H137CC03]に分類される特許

61 - 80 / 423


【課題】光モジュールとJスリーブとを接着材で固定してなるOSAであって、湿熱環境下においても、外部応力により破損することがないものを提供する。
【解決手段】送信用光アセンブリ1は、光電変換素子が搭載されたステム2aをレンズ2bを設けたキャップ2cで覆って成る光モジュール2に光ファイバを挿入保持するスリーブ部材3を嵌合して樹脂接着材により固定したものである。スリーブ部材5の樹脂接着材の塗布面にアンカー手段が設けられており、キャップ2cの樹脂接着材の塗布面に、Niメッキを施してNi−P系の分散メッキを施すことにより形成される微細な凹凸を有する被膜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置の低背化を実現可能な光接続部を低コストで作製する。
【解決手段】基板4に実装された光受発光素子10の光受発光部10Aと該光受発光部に近接配置された光伝送路2の先端とを未硬化状態の透明樹脂3で覆う工程と、反射面転写治具11に設けられた反射面転写部12を前記未硬化状態の透明樹脂に押し付ける工程と、を有し、前記透明樹脂の硬化によりその外面に前記光受発光部と前記光伝送路とを光結合させるための反射面5を形成する光接続部の作製方法。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ低ロスで光信号を長尺に伝送することができると共に、大電流の電気信号を伝送することが可能な光電気複合配線モジュールの提供を目的とする。
【解決手段】光信号を受信する受光モジュールおよび/または光信号を送信する光送信モジュールと光信号を伝送する光導波路とが実装されたプリント基板とからなり、フラットケーブルの両端に前記プリント基板が電気的及び光学的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、多芯の光接続時の光軸ずれを抑えて、光接続効率の高い、安価な光路変換コネクタを提供する。
【解決手段】光路変換コネクタは、光導波路のそれぞれが、第1コア端面から第1コアを通ってミラー面に至り、ミラー面で方向を変えられて第2コアを通って第2コア端面に至る連続した光路に構成される光路変換デバイス2と、光路変換デバイス2が第1端面を露出するように収納された収容穴12、および第2端面にマトリックス状に露出する第2コア端面を露出させる光入出射窓13が設けられた外装部材5Dと、を備える。ピン挿入穴6aが穴方向を第1コアの光軸と平行として収納穴12の開口側に開口するように外装部材5Dに形成され、ピン挿入穴6bが穴方向を第2コアの光軸と平行として光入出射窓13の開口側に開口するように外装部材5Dに形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ接続特性のよい光基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁樹脂層10の第1の面10Aに第1の電気配線26Aを形成する。第1の面10Aに、凹部90を形成する。受発光素子60を、受発光部60Aを凹部90の底面90Aと反対方向に向け、かつ、受発光部60Aが第1の面10Aよりも底面90A寄りに位置した状態で凹部90に取着する。受発光部60Aを覆うように凹部90を光透過性の封止樹脂80で封止する。封止樹脂80に受発光素子60の電極60Bを露出させるバイアホール35を形成する。バイアホール35を介して電極60Bと第1の電気配線26Aとを接続する接続部36を形成する。光入出力部50Aを有する光導波路50を、該光入出力部50Aを受発光部60Aに向けて位置合わせした状態で第1の面10Aに実装する。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材を光送受信モジュール等の光部品に対し十分小さな位置誤差で装着(接着固定)することができ、しかも、耐久特性に関する信頼性が考慮されるもとで、組立中、ガイド部材および光送受信モジュールの端面相互間の平行度および間隔を高精度に制御でき、すなわち、使用される接着剤の厚さを均一にでき、かつ、ギャップ(接着剤の厚さ)を高精度に制御することができ、さらに、装置の製造コストが低減できること。
【解決手段】光部品40におけるガラス板42の端面42BSに対し移動可能に配され一対の凸部38Pを端面38BSに隣接して有するガイド部材38が、その各ガイド孔38aiにそれぞれ調心用ステージ30に支持される一対のモニタ用ファイバ34の素線34aおよびガイドピン35が挿入された状態で、アクティブアライメント法により光部品40の端面42BSに対し位置決めされた後、接着剤ADが、端面42BSと端面38BSとの間に塗布されるもの。 (もっと読む)


【課題】セラミックパッケージ型の光モジュールで、レンズ、光学フィルタの設置、調心を容易に行うことができ、低コスト化が可能な光モジュールを提供する。
【解決手段】レーザダイオード13から出力された信号光を、光学フィルタ15で反射させた後に光学レンズ16で集光して、光ファイバを接続するスリーブ内に出射する光モジュールであって、光学フィルタ15と光学レンズ16は単一体のフィルタレンズキャリア14に搭載されて、レーザダイオード13と共にセラミックパッケージ1内に実装されている。レーザダイオード13は、温度調整を行う電子冷却器11を介して実装することができる。フィルタレンズキャリア14は、セラミックパッケージ1の積層基板1b上で支持するか、または、電子冷却器11上で支持するように実装される。 (もっと読む)


【課題】スループットの悪化を最小限に抑えつつ、ぐらつきを抑えることの可能な光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子20および受光素子30がステム10の支持基板11の上面に実装されており、これら発光素子20および受光素子30がキャップ40で封止されている。発光素子20と光ファイバ(図示せず)とを光結合させるレンズレセプタクル50の筒先部53がキャップ40に接合されている。筒先部53の一部には、光透過率の大きな光透過構造53Aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単、かつ、良好に、光学素子と光伝送路とを接続可能とする。
【解決手段】コアの周りをクラッド3で覆ってなる光ファイバ1の先端と、該光ファイバ1の先端と光結合した光学素子10とを備える。光ファイバ1を保持して光ファイバ1の先端を自由端となし、自由端が自重によって曲がることを防止する硬直手段13を光ファイバ1の自由端に施し、光ファイバ1の先端と光学素子10とを間隔を介して対向配置して調芯した状態で、少なくとも光ファイバ1の先端と光学素子10とをコアよりも屈折率が小さく空気よりも屈折率が大きい透明樹脂を用いて固定する。 (もっと読む)


【課題】光学部品の大きさを維持したまま光モジュールの小型化を可能とする光学部品保持ホルダを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光学部品保持ホルダは、光学部品と同じ熱膨張係数の材料であり、前記光学部品を2本の支持部で挟持するコの字形状である。本発明の光学部品保持ホルダは光学部品と熱膨張係数が同じ材料で形成されている。このため、温度が変化しても光学部品と光学部品保持ホルダとがずれることがない。このため、本光学部品保持ホルダで光学部品を保持する場合、本光学部品保持ホルダで光学部品を直接保持できる。従って、光学部品と光学部品保持ホルダとで構成される光構造物の大きさを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】フェルールの一端面の所定位置に光ファイバの端面を容易、かつ再現性良く配置することができる光ファイバ接続部品及びそれを用いた光モジュールを提供する。
【解決手段】光ファイバをガイドするガイド穴4は、フェルール3の一端側に形成され、光ファイバをフェルール3の内部へ挿入させる光ファイバ挿入穴6と、フェルール3の他端側に形成され、光ファイバ挿入穴6よりも小さい内径を有する、フェルール3の他端側の端面2にて光を入出射させるための光入出射穴5と、光ファイバ挿入穴6と光入出射穴5との間に配置され、光入出射穴5に向かうにつれて、その内径が徐々に小さくなるように形状が変化すると共に、光ファイバ挿入穴6と光入出射穴5とを連通させる形状変化穴7と、からなり、形状変化穴7は、光入出射穴5の中心軸が光ファイバ挿入穴6の中心軸に対して光ファイバを拘束させる方向にずれて位置するように、形状が変化している。 (もっと読む)


【課題】光コネクタにおいて、製造コストを低減させることである。
【解決手段】光モジュール12の光素子14に対向して配置され、光ファイバ16を保持し、光ファイバ16と光素子14との間を光結合する光コネクタ10は、合成樹脂で形成されるコネクタ本体20を備え、コネクタ本体の端面に設けられ、光ファイバを挿入する光ファイバ挿入口22と、光ファイバ挿入口と連通し、光ファイバを挿通する光ファイバ挿通路24と、コネクタ本体に光素子と対向するように、光ファイバ挿通路と連通し、コネクタ本体上面とコネクタ本体下面との間を貫通して形成された窓部26と、を含み、光ファイバは、光ファイバの先端部36を窓部に突出して配置され、光ファイバの先端部は、光ファイバまたは光素子の光軸方向に傾斜して形成され、光軸方向を信号光の内部反射により変更させて光ファイバと光素子との間を光結合させる光路変更面54を有する。 (もっと読む)


【課題】特定の光学素子に向かう光路上に設けられた光学フィルタの角度を容易に調整できる光モジュールを提供する。
【解決手段】フォトダイオード32とミラー7との間に光学フィルタ9が設けられ、光学フィルタ9は、第1のフォトダイオードパッケージ3から支持されており、ケーシング1とパッケージ3との間には、ケーシング側回転ホルダ18とパッケージ側回転ホルダ17とが配設され、ホルダ18とホルダ17とは、相対して突き合う端面17a,18aが球面の一部の形状とされ、ホルダ17が端面18aに沿って移動することにより、パッケージ3をケーシング1から角度変更可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】 光学素子の入射側および出射側の光結合が容易で、小型かつ安価なレンズ機能付き複合光学素子を提供する。
【解決手段】 レンズ機能複合型光学素子は、屈折率n1を有する第1球面レンズ1aと、屈折率n2を有する第2球面レンズ1bと、それらの間に配置された光学素子3とを備えている。屈折率n1およびn2は相違しており、第1球面レンズ1aの曲率中心とだい2球面レンズ1bの曲率中心とが一致している。入射側および出射側の開口数を異ならせ、レンズ機能を備えた安価な複合型光学素子とすることができる。 (もっと読む)


【課題】光導波路と光ファイバとが高い位置精度で確実に接合された光導波路接合体を製造することができる光導波路接合体製造用治具および光導波路接合体の製造方法を提供すること。
【解決手段】光導波路接合体製造用治具9は、コア部41a〜41fを有する光導波路2と、コア部41a〜41fに接合される光ファイバ6a〜6fとを備える光導波路接合体を製造する際に用いられるものである。この光導波路接合体製造用治具9は、光導波路2を着脱自在に固定する第1の固定部10と、第1の固定部10に固定された光導波路2の一端側に、光ファイバ6a〜6fを着脱自在に固定する第2の固定部20と有し、第1の固定部10に光導波路2を固定し、第2の固定部20に光ファイバ6a〜6fを固定した際、コア部41a〜41fの端面411と光ファイバ6a〜6fの端面とが対面しており、当該対面した部分の周囲を封止材で封止可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】光導波路のコア部の端面と光ファイバの端面とが確実に接合されて、光を確実に伝達することができる光導波路接合体を提供すること。
【解決手段】光導波路接合体は、コア部41a〜41fを有する光導波路2と、光ファイバ6a〜6fを有する光ファイバ束5とを備え、コア部41aの端面411と光ファイバ6aの端面61、コア部41bの端面411と光ファイバ6bの端面61、コア部41cの端面411と光ファイバ6cの端面61、コア部41dの端面411と光ファイバ6dの端面61、コア部41eの端面411と光ファイバ6eの端面61、コア部41fの端面411と光ファイバ6fの端面61とがそれぞれ対面しており、当該各対面した部分の周囲が封止材8で封止され、これにより、光導波路2と光ファイバ束5とが接合されて、光導波路2と光ファイバ束5との間で光が伝達可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単、かつ、良好に、光素子と光ファイバ等の光伝送路とを光結合する。
【解決手段】コア1の周りをクラッド2で覆ってなる光ファイバ1の先端と、光ファイバ1の先端と光結合した光素子42とを備えた光結合構造において、光ファイバ1の先端領域のクラッド3を除去して光ファイバ1の先端領域のコア2を露出させる。露出したコア2と光素子42とを間隔を介して対向配置した状態で、露出したコア2と光素子42とを、少なくとも二方向から観察できる光学的手段を用いて光軸の調芯を行う。その後、少なくとも露出したコア2と光素子42とを、コア2よりも屈折率が小さく空気よりも屈折率が大きい透明樹脂5で覆い、該透明樹脂5を介して光ファイバ1の先端と光素子42とを固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は低コストで作製でき、かつより高い効率で光信号を伝送することが可能であり、光伝送路の交換に対応できる光結合構造とその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、受発光部1aを有し、かつ基板4に実装された光半導体素子1と、該半導体素子の受発光部に伝送光に対して透明な樹脂からなる光結合部3と、該光結合部3に対してファイバコネクタ2Cの先端部が密着されてなる光結合構造5とその製造方法であって、基板4上に実装された光半導体素子1の受発光部1aに対し、液状の透明樹脂を塊状に盛り付け、ファイバに取り付けたファイバコネクタ2Cを塊状の透明樹脂中に押し込み、透明樹脂の表面形状が凹面部11、12、13のいずれかを描くようにファイバコネクタ2Cを斜め上方に引き上げる工程と、透明樹脂を硬化させる工程を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型であり、光コネクタに光ファイバがあてがわれた状態であっても光ファイバの被保持態勢を測定することができる光コネクタ測定装置を提供する。
【解決手段】 光源20は、光コネクタ100の軸方向Aに交差する方向に配置されている。光コネクタ保持器10は、光源20からの測定光を光コネクタ100の基準孔部101cに入射するように軸方向Aに変向および反射する測定光反射部13を有している。 (もっと読む)


【課題】PLCの基板端面からの光信号をコリメートする従来の回路は、構造が複雑で調整に手間が掛かる。光信号処理装置の製造・組み立てがし易く、さらに光アイソレータ等の一定の大きさのバルク光学部品を配置できるように、所定の距離を保ちながら光信号をコリメート化できるような、より簡易な回路が要請されていた。光信号処理装置の機能高度化のため、PLCやバルク光学部品を光学接続するだけでなく、複数の信号系を含む多アレイ化構成により適合した光結合方法が望まれていた。
【解決手段】本発明の光信号回路は、PLC端面にGRINレンズを接着する構成により、簡易な構成でコリメート光を得ることができる。端面近傍の導波路コアがないクラッド領域を設けて、ビームウエストの位置を調整できる。さらに、コアの先端部に溝を形成して、意図しないレンズ効果の発生を排除する。多アレイ化にも簡単に適応できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 423