説明

Fターム[2H171GA04]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | コスト低減,部品節減(兼用など),簡素化 (1,250)

Fターム[2H171GA04]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,250


【課題】 ポンプによる液循環系の脈動がなく、メンテナンスが容易で固定費や変動費等のコストを低減することができる電子写真用部材の製造方法、その製造装置及び電子写真用塗料の製造装置を提供することである。
【解決手段】 円筒状若しくは円柱状の基体上に塗料を塗布し被覆層を形成する電子写真部材の製造方法であって、該塗料は塗料循環システムの循環ポンプによって供給され、該循環ポンプが永久磁石内蔵のインペラを、ポンプ室内で磁気浮上させて該インペラを非接触で回転させ、回転するインペラの遠心力により液を吐出することを特徴とする電子写真用部材の製造方法、その製造装置及び電子写真用塗料の製造装置。 (もっと読む)


【課題】タグからの情報の読み取りを簡単な構成で、且つ低消費電力で行うことができるタグ・リーダ/ライタ、プリンタ装置を得る。
【解決手段】複数のタグ36〜39のそれぞれが記録しているインクカートリッジ22a〜22dのインク消耗量を示す情報を読み出すときに、アンプ回路54〜57の内、1つのみを選択して使用し、タグ36〜39を全て動作させるのではなく、1つ分のタグの動作電力のみ送受信アンテナから出力する。これにより、タグ・リーダ/ライタ30の消費電力を低く抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 装置自体のサイズやコストを抑えたモノクロ用画像形成装置並びにこのモノクロ用画像形成装置を利用したカラー用画像形成装置を提供する。
【解決手段】 モノクロ画像を形成するモノクロユニット1と、このモノクロユニット1に着脱自在に設けられ且つモノクロ画像以外のカラー画像を形成するカラーユニット7と、モノクロユニット1及びカラーユニット7の少なくともいずれか一方に着脱自在に設けられ、制御装置4並びにベース電源5が含まれるベースユニット3と、夫々のユニット相互間に設けられ、モノクロユニット1及びベースユニット3の組合せ態様並びにモノクロユニット1、カラーユニット7及びベースユニット3の組合せ態様にて、制御装置4及びベース電源5から作像エンジン2,8に関係する各部品2a,8aへの配線を各ユニット相互間にて直結可能としたユニット接続手段6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 補強部材を取り外すことなく変位、収納して、スキャナ部の補強と、確実な転写紙の排紙を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 スキャナ部1とプリンタ部2の間に空間が形成され、その空間に排紙口101が設けられている形式の画像形成装置において、スキャナ部1を支持する位置と、排紙される転写紙との干渉を回避する位置に変位可能な補強部材5を設けた。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化の要請を満足しつつ、用紙排紙方向長さがステープル処理台よりも長い用紙に対してもステープル処理を行うことができるような画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置上部にスキャナ部2が配置され、装置下部に用紙カセット33が配置され、スキャナ部2と用紙カセット33との間に印字部が配置されている画像形成装置を次のような構成とする。スキャナ部2と印字部と用紙カセット33とによって形成されている装置本体の空間Cに、印字終了後に装置本体から搬送される用紙に対し、用紙後処理を行う用紙後処理部7が配置され、用紙後処理部7から排紙トレイ8へ用紙を排出する排紙ローラ部74には、駆動ローラ75が設けられるとともに、駆動ローラ75と対をなし、排紙トレイ8への用紙排出の際、選択的に使用可能な第1従動ローラ76、第2従動ローラ77が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 駆動源を備えていなくても、気流を発生させることができ、且つ、強度を維持することができる。歯車本体の大きさによらずに所望の気流を発生させさせることができる。
【解決手段】 歯車76は、同軸で回転する歯車本体80及び羽根車82を有し、羽根車82の回転方向側面には複数の羽根84が設けられている。歯車本体80は、例えば平歯又はハス歯が周囲に設けられ、駆動力を伝達することができるようにされている。また、歯車本体80と羽根車82とは、互いに内径部分が連結部86によって連結されており、この連結部86を軸として一体に回転する。なお、歯車本体80と羽根車82とは、例えば溶融樹脂により一体に成型されてもよい。 (もっと読む)


【課題】小型化、コストダウン及び信頼性の向上を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】電子写真プロセスに従って画像を形成する画像形成装置において、像担持体上に潜像を形成する露光手段と、少なくとも1次帯電器と現像器とを含む画像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッジと、回路基板を含んで構成される前記プロセスカートリッジに電圧を印加するための接点を設けた電装装置を有しており、前記露光手段と、前記プロセスカートリッジの略中間の位置に前記電装装置を配置すると共に、前記プロセスカートリッジには、画像形成装置本体に装着すると前記電装装置の接点と接続され、画像形成装置本体から脱抜すると前記電装装置の接点と断絶される接点を設ける。 (もっと読む)


【課題】 駆動源の駆動力を伝達して現像装置の撹拌駆動軸等を回転する駆動伝動装置において、複数の駆動源を設けたりする必要なく、効率的に負荷変動に合わせて適切な駆動力の伝達を可能とする。
【解決手段】 駆動源の駆動力が入力される入力軸57と、駆動力を出力する出力軸25と、入力軸の回転を出力軸に伝える、ギヤ・ベルト・摩擦などによる伝動手段62とからなる駆動伝動装置47において、伝動手段として、変速比の異なる回転伝達手段63〜65を複数備え、その各回転伝達手段を、入力軸にトルクリミッタ56を介して取り付ける原動ギヤ(原動車)53〜55と、出力軸にワンウェイクラッチ48を介して取り付けて原動ギヤの回転を伝達する従動ギヤ(従動車)50〜52とで構成するものである。 (もっと読む)


【課題】 複数の被動力伝達部に対し1つの駆動手段によって動力を伝達し得るようにする。
【解決手段】 駆動モータ30の駆動力を各トナー回収ボトル81〜85に伝達する動力伝達機構20であって、駆動モータ30の駆動で軸心回りに回転するローラ軸40と、第1回転伝達部60を介してローラ軸40の回転が伝達されることにより軸心回りに回転するウォーム軸50と、複数のトナー回収ボトル80(トナー回収ボトル81〜85)とウォーム軸50との間に介設され、ウォーム軸50の回転を一斉に各トナー回収ボトル81〜85に伝達する第2回転伝達部70とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成でトナーや紙粉等の帯電器への付着を防止できるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 スコロトロン型帯電器30の対向電極91,92のうち上流側の対向電極91は、アッパフレームの支持リブ101に支持されるとともに、放電ワイヤ53に対向する第1の面91aと、第1の面91aとは反対側の第2の面91bとを有し、第2の面91bは、支持リブ101の開口部103から露出面93が露出しており、感光ドラム28上でクリーニングユニット81にて除去されなかった負帯電のトナーや紙粉等が露出面93の正帯電に引き寄せられて、感光ドラム28のトナーや紙粉等が除去される。 (もっと読む)


【課題】所定の機能を満たし低コストでかつEMI評価などの開発工数を低減することができる基板組立体及びこれを備えた画像形成装置を提供すること
【解決手段】画像形成装置の各機能部を制御する制御部10は、制御基板11、画像処理基板12を備え、制御基板11及び画像処理基板12をコネクタ21,22で接続し平板状基板とする。マザーボード13はコネクタ24をコネクタ21に接続し制御基板11に物理的電気的に接続し、ファックス基板14はファックス基板14のコネクタ27をコネクタ26に接続し、ネットワーク基板15はコネクタ28をコネクタ25に接続する。
(もっと読む)


【課題】 現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置において、この装置の剛性を高め、画像形成装置の内部が現像剤により汚染されないようにする。
【解決手段】 プリンタ10においては、上部に開口部を有しトナーを収納する現像器ケース39M,39C,39Y,39Bk、および現像器ケース39M,39C,39Y,39Bkの開口部近傍に配置された現像ローラ36M,36C,36Y,36Bk、を有する現像器31M,31C,31Y,31Bkを並べて保持した状態で、本体部内の収容位置に収容され、収容位置に対して略水平方向であって感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkを支持する支持軸に垂直な引出方向に位置する引出位置まで引出可能な現像器トレイ12を備えている。従って、プリンタ10の剛性を維持するとともに、装置内部がトナーにより汚染されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 隙間を塞ぐための別部材を用いることなく、装置内部からの音漏れを抑制する。
【解決手段】 フロントカバー50は、支軸54及び長孔53Aにより上下に揺動自在に支持されている。また、フロントカバー50の下端と給紙カセット6の前面壁65の上端とには、それぞれ互いに対向するように傾斜面61,66が形成されている。給紙カセット6を装着したときには、カバー側傾斜面61若しくはカセット側傾斜面66が相手側に摺接することで、フロントカバー50が前面壁65の上端部に乗り上げるように案内される。これにより、フロントカバー50と前面壁65とが密着して両者の間に隙間ができなくなるため、音漏れが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のコンパクト化を実現する。
【解決手段】 このフレーム構造は、ベース板70と1対の側板72,73とを備えている。ベース板70は、底面部70aと、底面部70aの側縁部全周において下方に絞り加工して形成された取付縁部70bとを有している。1対の側板72,73は、ベース板70の取付縁部70bに対して側方から装着され、それぞれに画像形成用の各部材を支持するための部材である。 (もっと読む)


【課題】 再利用化および廃棄の判別が可能となることで再利用化を促進してコストアップを抑制することができる構成を備えたプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 複数の装置あるいは部材1が纏めて収納されるプロセスカートリッジであって、前記装置あるいは部材1に対して再利用毎に変更可能な認識手段101を設け、該認識手段101の変更状態を判別する手段100を用いて前記装置あるいは部材1の再利用あるいは廃棄が決定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易に低コストでイメージバーの露光面の汚れを防止する。
【解決手段】 LEDアレイバー16の結像レンズ17に焦点距離が約2.8mmの短焦点タイプを使用し、感光体ドラム12とLEDアレイバー16の最上面16Bとの最近接距離Bを2.8mmとし、筐体側面50AとLEDアレイバー16の側面16Aとの最近接距離Aを3.0mmとすることで、A>BとB≦3.0mmとを満足させ、LEDアレイバー16の結像レンズ17の上面17Bのトナーによる汚れを防止している。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で傾斜角度が変更可能な構成の表示部を備える複合プリンタ装置を提供する。
【解決手段】 複合プリンタ装置は、LCDハウジング3と、LCDハウジング3を支持するための支持ピン11を含むトップハウジング5と、幅方向に延びるように複数の凸条20が形成された係合部材10とを備える。LCDハウジング3は、係止爪12を含む。トップハウジング5は、係止爪12と対向する位置に開口部を有する。係合部材10は、凸条20が係止爪12と接触するように開口部に配置されている。係合部材10は、幅方向に延びるように形成された切り込み部27を有する。切り込み部27は、凸条20が形成されている部分のうち、支持部28が形成されている側の端部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】特定の消耗製品を識別するための信頼できる方法を提供することによって、製造番号の更新、消耗製品の表示の一貫性、又は大型保管/小売領域内の位置に関連付けられる種々の問題を回避する。
【解決手段】消耗製品に対応する識別エレメントを提供する。この識別エレメントはユーザによって持ち運び可能であるか、又はスキャナによって読み取り可能であるかのいずれかである。上記識別エレメント上に消耗製品に関連した情報をマーキングし、さらに/あるいは、識別エレメントに消耗製品に関連した情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 安定した電気抵抗と使用時の十分な回転トルクとを有する導電性スポンジゴムローラを低コストで製造するための導電性スポンジゴムローラの製造方法、および該製造方法によって得られる導電性スポンジゴムローラを提供する。
【解決手段】
加硫成型用金属芯の外周に未加硫の導電性ゴム部材を筒状に形成する成型工程と、該導電性ゴム部材を加熱して、加硫状態または半加硫状態の導電性スポンジゴム部材を形成する加硫工程と、該加硫成型用金属芯と該導電性スポンジゴム部材とを分離し、導電性スポンジゴム筒を得る分離工程と、金属製軸部材に加硫接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、該導電性スポンジゴム筒に該金属製軸部材を挿入する挿入工程と、該導電性スポンジゴム筒と該金属製軸部材とを加硫接着する接着工程と、を含む導電性スポンジゴムローラの製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 芯金の外周にゴム組成物からなる弾性体層を設けてなるゴムローラの接触面における接着性に優れ、かつ弾性体層表面において場所によらず均一な電気的特性が得られ、更に耐久性に優れたゴムローラの製造方法であり、より簡便かつ省スペース・低コストなゴムローラの製造方法、及び該ゴムローラの製造方法により得られたゴムローラを提供することにある。
【解決手段】 芯金外周上に接着された少なくとも1層以上のゴム組成物からなる弾性体層を有するゴムローラの製造方法であって、100℃〜200℃で予備加熱された芯金に接着剤を塗布する工程と、該芯金と該ゴム組成物を接着させる工程と、を有することを特徴とするゴムローラの製造方法、及び該ゴムローラの製造方法により得られたことを特徴とするゴムローラ。 (もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,250