説明

Fターム[2H171HA26]の内容

Fターム[2H171HA26]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】ノイズ発生を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、開口部を有する装置本体2と、開口部を開閉するアッパーカバーと、アッパーカバーに設けられ、装置本体内の複数の感光体ドラムを露光する複数のLEDユニット40と、を備えている。アッパーカバーは、アッパーカバーの面に沿って設けられたカバー側板金100を有している。複数のLEDユニット40は、カバー側板金100に面して見て、カバー側板金100の内側に設けられている。そして、カバー側板金100は、アッパーカバー3が閉じられた状態において、複数のLEDユニット40を囲う少なくとも4箇所が電気的に接地されている。 (もっと読む)


【課題】ベルトとケーブルの干渉を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、複数の感光ドラム61を露光して静電潜像を形成する複数の露光部材(LEDアレイ40)と、複数の感光ドラム61および複数の露光部材を支持する感光ドラム支持体(ドロワ100)と、複数の感光ドラム61の下方に配置されるベルト(搬送ベルト71)と、感光ドラム支持体を直線的に移動可能に支持する一対のガイド部材200と、装置本体10に設けられ、複数の露光部材にフラットケーブル400を介して接続される本体基板600と、を備えている。本体基板600は、感光ドラム支持体の上方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケース本体の側面部に取り付けられた回路基板に実装された電子部品及び回路から発生する高周波ノイズに対するシールド性が向上された画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コピー機1は、外側面111を有する側面部112及び側面部112の外縁に連続して外側面111側に延びるように形成される本体側壁部113を有するケース本体110と、複数の電子部品601が実装され外側面111に取り付けられる回路基板600と、外縁における第1辺703が本体側壁部113に連結される天板701及び天板701の本体側壁部113に連結されていない辺に連続して側面部112側に延びるように形成され側面部112に連結されると共に本体側壁部113と協同して回路基板600を囲むように配置されるシールドケース側壁部702を有するシールドケース700と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減し、遮蔽体の接地作業が容易である電気機器および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電気機器1は、電子部品から発生する電気ノイズが外部環境に漏れることを抑制する板金製の遮蔽体33を有する。遮蔽体33は、接地のための第1接地部および第2接地部を有する。第1接地部は、遮蔽体33に一体に形成された第1接地片53と、第1接地片53を支持フレーム30に固定することが可能な固定部材54とを有し、第1接地片53が固定部材54によって支持フレーム30に固定されることで遮蔽体33を接地させる。第2接地部は、遮蔽体33に一体に形成され、弾性変形可能な第2接地片56,57を有し、第2接地片56,57が弾性変形しつつ支持フレーム30に接触することで遮蔽体33を接地させる。 (もっと読む)


【課題】フェライトコアを取付け対象の最適な位置に固定可能にする固定具を提供する。
【解決手段】
ケーブルに装着されるノイズ軽減部材の動きを規制して保持する保持部と、取付け対象に固定される被固定部とを備えるシート部材で構成される部材固定具であって、前記保持部は、先端にカギ爪部が形成され、前記カギ爪部の基部が入り込み、前記保持部が係止される孔部を有する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズ等の影響を小さくすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 一対のメインフレーム13間を渡すように延びて一対のメインフレーム13を連結する金属製の内に電気配線19を配設する。これにより、ブリッジフレーム17を電気配線19の電磁シールドとして機能させることができるので、電気配線19にノイズが重畳してしまうことを抑制でき、ノイズ等の影響を小さくすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電磁波ノイズから保護すべき回路基板と、当該回路基板の外側に配置される遮蔽用導体との間に存在する開口部を介して侵入する電磁波ノイズの影響を低減することが可能な機器を提供する。
【解決手段】機器本体に設けられた回路基板と、前記回路基板に対して、前記機器本体から見て外側に配置された遮蔽用導体と、前記機器本体の外側面を被覆する被覆部材と、前記回路基板が設けられた機器本体フレームと前記遮蔽用導体との間に存在する開口部を横切るように前記被覆部材の内側に固定され、一端部が前記遮蔽用導体に接続されるとともに、他端部が前記機器本体の接地された枠体に接続される導電性部材とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の電装基板を大きな面積を占めることなく、また各電装基板の特性を損なうことなく取り付けることを可能とし、電装基板の交換をしやすくする。
【解決手段】電子部品を配置した電装基板111、112が夫々着脱可能に装着される金属製の複数のフレーム101、102を備え、該フレーム101、102を積層して取り付ける構造である。第Nフレーム102に装着される第N電装基板112を収容するとともに第Nフレーム102に着脱可能に取り付けられる金属製のカバーケース117を備え、第Nフレーム102は、第(N−1)フレーム101に装着される第(N−1)電装基板111に対面するように、第N取り付け部122にて第(N−1)フレーム101に着脱可能に取り付けられ、第N取り付け部122は、第Nフレーム102に取り付けた前記カバーケース117の外側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】筐体に配線用の開口部が複数形成されていても、低コストで電磁波ノイズを低減できる制御装置及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の配線用の開口部が形成された導電性の筐体を有する制御装置本体と、筐体内に設けられ、電磁波ノイズの放射部と非放射部とを仕切ると共に第2の配線用の開口部が形成された導電性の仕切り板と、仕切り板に第2の開口部の縁を取り囲むように設けられた導波管と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】露光手段の基板から発生するノイズを低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子が基板40上に設けられ、複数の被露光体28をそれぞれ露光する複数の露光手段70と、各露光手段70を下方から被覆し、基板40に接続された配線56が沿うように配置されるとともに、基板40の接地部が電気的に接続される底板82を少なくとも備えた導電性の被覆部材80と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】アース対象物がアースされていることを確実に検知することができるアース装置を提供すること。
【解決手段】
アース側配線4と、スイッチ24およびLED25が接続される検知側配線5とを、常には導通されていない状態で備え、アース側配線4および検知側配線5の一端部に設けられている装着側クリップ2を容器Cに装着し、スイッチ24のONにより、アース側配線4と検知側配線5とを導通させ、検知側配線5から、容器C、アース側配線4を順次介してアース側クリップ3へ至る直列回路を形成する。
そして、検知側配線5の導通を、スイッチ24のONに基づくLED25の点灯によって検知することによって、容器Cがアース側配線4によりアースされていることを検知する。 (もっと読む)


【課題】トナーの付着を防止して正確な温度検出と、これに基づく定着特性の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を走査して原稿上の濃淡情報を得る原稿画像読み取り装置と、前記原稿画像読み取り部で得られた濃淡情報をもとに感光体に帯電状態の潜像として記録し、この感光体にトナーを付着させてこれを記録媒体に転写させる感光・現像装置(140)と、前記トナーが転写された前記記録媒体に前記トナーを熱圧着して定着させる定着装置(160)とを備え、前記定着装置は加熱回転部材(1)と、前記加熱回転部材の下方から押圧する加圧ローラ(2)と、前記加熱回転部材の回転軸を通る水平面よりも下方に設置された、加熱回転部材の温度を測定する非接触温度検出器(12)と、前記非接触温度検出器の上方に設けられ、前記加熱回転部材からの落下物の付着を防止するカバー部材(40)と、を備えたことを特徴とする画像形成装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】光源の光学特性に影響を与えることなく、不要電波を抑制することが可能な光学走査装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】光学走査装置100は、半導体レーザ及びこれを駆動するドライバICが実装された光源駆動基板120と、光学系が配置された底壁104を有するプラスチック製の光学箱101と、光学箱101の側壁105aの底壁104と重なる位置に設けられた2つのボス108を有し、基板120から発生する電磁波を遮蔽するシールドボックス130を基板120と共締めにより2つのボス108にねじ止めしている。 (もっと読む)


【課題】位置決め精度や外装用樹脂部材との関係が問題となる係合構造を有する電気的接続部材によることなく対向側面間における電界抑制を効果的に行え、電磁波の漏れによる不具合を解消できる電子機器システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、導電性の筐体70と、この外面を覆う外装用樹脂部材71を有し、後処理装置30は、導電性の筐体80と、この外面を覆う外装用樹脂部材81を有している。筐体70には画像形成済みの用紙を排出する排出口73が形成され、筐体80には受入口82と連結部材83が形成されている。筐体70の底面には、対向側面70a側に開口し、インピーダンスがゼロとなる管状のフランジ構造体90が設けられている。筐体70、80の底部側はフランジ構造体90の存在によって電界が抑制される。 (もっと読む)


【課題】線材、特にフラットケーブルの損傷を抑制することが可能な電気機器の配線構造、およびそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の配線構造は、壁面を有する板金製の本体フレーム30と、前記壁面に沿って配索されるフラットケーブル40と、フラットケーブル40を前記壁面に沿って配索するガイド部材41,42とを含む。ガイド部材41,42は、前記壁面と該壁面に沿って配索されるフラットケーブル40との間に位置するように前記壁面に沿って延在するベース部43,50と、ベース部43,50に形成され、フラットケーブル40を前記壁面に沿って保持する爪部44,51と、ベース部43,50を本体フレーム30に取り付ける取付け部45,52とを含む。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図られ、放射ノイズ発生源から発生する放射ノイズの拡散低減と、周辺の金属に影響される機能部材の誤動作の防止とを実現することができ、安定した画像形成を遂行することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、板金製筐体17と、合成樹脂製筐体18とを備えるとともに、放射ノイズ発生源となり得る部材を板金製筐体17に配置し、周辺の金属に影響される機能部材を合成樹脂製筐体18に配置した。これにより、放射ノイズ発生源となり得る部材を取り囲むような金属製カバーや、周辺の金属に影響される機能部材のための合成樹脂製取り付け台を別途用意する必要がない。したがって、画像形成装置1の低コスト化が図れる。そして、放射ノイズ発生源から発生する放射ノイズの拡散を低減でき、周辺の金属に影響される機能部材の、板金製筐体の存在に起因する誤動作防止を実現できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で画像形成装置本体に装着されるまで感光体が帯電することを抑制するとともに感光体を遮光する。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置の本体に対して着脱可能な感光体ユニットの梱包体であり、感光体ユニットは、感光体1及び帯電器2を有する。この梱包体は、感光体ユニットの画像形成装置の本体へ装着する作業時において感光体ユニットの遮光のために感光体1に被せられた遮光シート100を含む。この遮光シート100は、導電性シートであって、感光体1と帯電器2の安定板21とに接触配置され、感光体1と帯電器2とを同電位にして、輸送時に感光体ユニットの梱包袋が摩擦帯電して帯電器に電荷が集まっても帯電器2から感光体1へ放電することを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な加工や構成にて二つの板金部品をねじ部材で導通性よく結合することのできる板金部品の結合構造及び該結合構造を備えた画像形成装置を得る。
【解決手段】第1の板金部品31と第2の板金部品41とをそれぞれの結合面を対向させてねじ部材50で結合した板金部品の結合構造。第1の板金部品31にねじ部材50よりも小径の第1の下穴32を形成するとともに、第1の下穴32の周囲に第1の下穴32よりも小径の第1の小穴33を多数形成した。第1の板金部品31と第2の板金部品41とをねじ部材50で結合する際、第1の下穴32にねじ部材50をねじ込むことにより第1の下穴32の周囲に歪み力が生じ、該歪み力で第1の小穴33に形成された突起が第2の板金部品41と接触する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電源スイッチの操作を安定して行える画像形成装置を提供するところにある。
【解決手段】電源ケーブルの接続用ソケット5を設けた外部電源取入部6と、外部電源取入部6に電気接続される電源基板7と、その電源基板7の作動を入り切り操作自在な電源スイッチ8とを設けてある画像形成装置であって、外部電源取入部6と電源基板7と電源スイッチ8とを、その順に背面側から正面側にかけて並べて、装置本体1の横側面に取り付けてある。 (もっと読む)


【課題】複写機、プリンタ、ファクシミリ、またはそれらの複合機等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、シールドボックスの変形や落下などが生じても、支持台に引っかかることなくシールドボックスのスムースな開閉が可能な装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1において電波遮蔽のため、基板3を金属製のシールドボックス2に収納する。シールドボックス2の回転時の自由端側の下部の角部が斜めになる斜面形状6に形成してあり、斜面をなしている。そのため、シールドボックス2を開いた際の重み等の理由によってシールドボックス2がたとえ落下しても、支持台5に引っかかることなくシールドボックス2のスムースな開閉が可能になる。 (もっと読む)


1 - 20 / 62