説明

Fターム[2H171JA38]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | ユニットに電子写真工程装置が着脱可能 (311)

Fターム[2H171JA38]に分類される特許

121 - 140 / 311


【課題】装置本体内のレイアウト上の制約を抑えつつ、現像剤収容ケース内の現像剤の熱を現像剤収容ケース外へ放熱する放熱手段を有する現像手段を装置本体内に設置できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体22と、現像剤収容ケース102と、現像剤を表面に担持する現像剤担持体103と、現像剤担持体103に現像剤収容ケース102に収容された現像剤を供給する現像剤供給部材105とからなる現像手段を備えた画像形成装置において、現像剤収容ケース102内の現像剤から熱が伝導される、現像剤担持体軸方向に長尺な金属部材108と、現像剤収容ケース102の少なくとも一方の現像剤担持体軸方向外側に設けられ、金属部材108と接触し金属部材108から伝導された熱を放熱する放熱手段113とを現像手段2が有する。 (もっと読む)


【課題】プロセスユニットの新旧を正確に識別させることができるプロセスユニットを提供する。
【解決手段】本発明のプロセスユニット400は、感光体ドラム3、イニシャル検知ギア411、回り止め32およびストッパアーム440を備える。
感光体ドラム3は、表面に静電潜像を形成する。イニシャル検知ギア411は、感光体ドラム3の回転に連動し、プロセスユニット400が新品であるか旧品であるかを判別するための部材である。回り止め32は、感光体ドラム3に配置される。ストッパアーム440は、回り止め32と係合可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各プロセスユニットと露光部材とが干渉することなく、現像剤収容室の大きさを十分に確保することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラーレーザプリンタ1)は、感光体(感光ドラム61A)および現像剤収容室62Aを有するとともに並列された複数のプロセスユニット6と、プロセスユニット6の並列方向の一方側に開口部が形成された筐体2と、筐体2の開口部を開閉するカバー22,23と、各感光体を露光するとともに現像剤収容室62Aと対向して配置される露光部材(スキャナ部5)を備える。複数のプロセスユニット6は、筐体2の開口部から着脱可能に設けられ、前記並列方向の最も一方側に配置されたプロセスユニット6Aの現像剤収容室62A,63Aは、前記並列方向から見て露光部材と重なるように、他のプロセスユニット6Bよりも露光部材側へ突出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、低コスト化を妨げることなく、駆動伝達手段としてのカップリング機構を有するユニットを、画像形成装置本体から容易に着脱可能な操作性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の代表的な構成は、回転軸回りに回転することで被駆動カップリングに駆動を伝達する駆動カップリング21と、駆動を伝達されて回転軸回りに回転する被駆動カップリングを備え、回転軸に垂直な方向に画像形成装置に着脱可能に設けられたユニットと、を有する画像形成装置において、着脱可能なユニットを着脱するための操作力によって、駆動カップリング21あるいは被駆動カップリングの少なくとも一方が、回転軸に対して傾き、他方への駆動伝達を解除する駆動伝達解除機構(駆動カップリングバネ33、平行ピン40、係合凹部36a)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価で全体的に操作性のよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1は、操作入力を受け付ける操作部2と、原稿の画像を読み取る原稿読取部と、原稿読取部に載置された原稿を押さえる自動原稿読取部3又は圧板と、操作部2の位置や角度を変更するチルト機構と、を有する。操作部2の位置や角度の変更に基づいて、自動原稿読取部3又は圧板の開閉角度の上限を連動して設定し、利用者の操作性が向上する角度に、自動原稿読取部3又は圧板の開閉角度を規制する。 (もっと読む)


【課題】 シート部材と感光体ドラムとの摺擦により発生するシート部材の振動,及び,振動時の変音を抑制すること
【解決手段】 シート部材の感光体ドラムと当接するシート表面が粗し処理されていることを特徴とする (もっと読む)


【課題】作像ユニットが装着されていないときの検知手段の汚れによる検知不良の発生や、ユーザーからの静電気による制御基板の故障を確実に防止する。
【解決手段】装置本体2と、装置本体2に対し着脱可能に構成されるとともに当該装置本体2と協働して画像を作成する感光体ユニット21と、を備える画像形成装置1であって、装置本体2は、感光体ユニット21と当接して当該感光体ユニット21が装着されていることを検知する検知ユニット66を有し、検知ユニット66は、感光体ユニット21が装置本体2に装着されていない非装着状態のときに、装置本体2内における感光体ユニット21の装着場所Sに対して露出していない状態となる。 (もっと読む)


【課題】 像形成ユニットとベルトユニットとが着脱可能に配置された画像形成装置において、像形成ユニットを装置外に引き出すときに像形成ユニットに支持された感光体ドラムが損傷することを防止する。
【解決手段】装置内に装着されているときは、像形成ユニット30の下端に設けられた脚部31bが、ベルトユニット50の移動を拘束しているレバー63,64の回動を拘束するので、ベルトユニット50を引き出すことができない。像形成ユニット30が装置外に引き出され始めると脚部31bはレバー63,64から離れるが、像形成ユニット30の下部に設けられた突状部31cが補助レバー65を、第3のレバー63の回動を拘束する方向に回動させる。これにより引き続きベルトユニット30の移動は拘束される。 (もっと読む)


【課題】 ユニットの着脱操作性や信頼性(安全性)を向上させるとともに、部品点数が少なく機構を単純にすることでローコスト効果を得ること。
【解決手段】 画像形成のためのユニットを載せて、装置本体内外に移動可能なユニット支持台を備えた画像形成装置において、前記ユニット支持台が、画像形成装置幅方向両端部に配置された可倒式のレールである構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも強度を強くすることができる歯車と、このような歯車を有する画像形成装置とを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体と、感光体に駆動を伝達に用いられる斜歯歯車からなるギア200とを有し、ギア200は、外周面204に所定の捻れ角で複数の歯206が形成されたリム202と、少なくとも一部分がリム202内に配置され、中心軸を中心に回転可能に支持されるハブ230と、リム202とハブ230とを連結する捻れリブ250とを有し、捻れリブ250は歯206と捻れ角が同じである。 (もっと読む)


【課題】設置面積が小さく、しかも周囲のスペースを有効に利用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体の正面には、画像形成ユニットを着脱するための開口部が形成され、開口部が形成された筐体の正面に、給紙カセット用開口部が形成され、画像形成ユニットは、感光体ドラムと現像手段とを有し、画像形成ユニットの上方には露光手段が備えられ、排紙部は、積層面が筐体の背面から正面の方向に向かって、筐体の上方向に傾斜するように設けられ、露光手段は、感光体ドラム及び現像手段の少なくとも一部を覆うように設けられ、且つ、画像形成ユニットとの対向面が開口部に向かって筐体の上方向に傾斜するように設けられ、画像形成ユニット及び給紙カセットは、それぞれ筐体の正面側から着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のワーキングテーブルに設けた付属装置が、装置本体の排気口から放出される熱の影響により温度上昇することを抑制する。
【解決手段】画像形成装置1は装置本体1aの側面に棚状に取り付けられたワーキングテーブル10を備え、そのワーキングテーブル10の下方には装置本体1aの内部の熱を放出する排気口7を有している。ワーキングテーブル10は、装置本体1aに対して電気的に接続される付属装置9を備えており、その付属装置9の下部には断熱部材12が設けられる。 (もっと読む)


【課題】像形成ユニットを取り外した際に、交換位置にない現像剤カートリッジが誤って着脱される虞れのない現像剤カートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤カートリッジ45は、当該現像剤カートリッジ45の少なくとも一部を、前記現像装置本体5が回動する軌跡の外側に突出するように回動することで、当該現像装置本体5の回転軸と直交する方向に当該現像装置本体5から着脱可能となるように構成され、前記像形成ユニット21を取り出した状態で、前記交換位置にない現像剤カートリッジ45は、当該現像剤カートリッジ45の少なくとも一部が、前記画像形成装置の前記現像装置本体5が回動する軌跡外に設けられた操作阻止部材によって回動阻止されて、当該現像剤カートリッジ45の着脱が阻止されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】回転モーメントが大きくなった場合でも良好な画像形成ができるようにする。
【解決手段】プロセスカートリッジ30は、感光ドラム32を支持した感光体カートリッジ30Aと、現像ローラ36を支持した現像剤カートリッジ30Bとを備え、現像剤カートリッジ30Bが、一側部に設けたカップリングジョイント301と、他側部にカップリングジョイント301と同軸に設けられた支持穴302とにより、感光体カートリッジ30Aに揺動可能に支持されている。現像ローラ36の回転中心Xを、感光ドラム32の回転中心Yとカップリングジョイント301の回転中心Zとを結ぶ線Lよりも、カップリングジョイント301の回転方向における上流側に位置させて、カップリングジョイント301に入力された回転力で、現像ローラ36を感光ドラム32に押圧するようにした。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのメンテナンス作業の容易化と装置の小型化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ1は、並列配置された複数の感光体ドラム53を有するプロセスカートリッジ50と、複数の感光体ドラム53と対面して配置され、前記各感光体上の現像剤像が転写され、当該転写された現像剤像を記録シートに転写する中間転写ベルト73と、中間転写ベルト73に接触して中間転写ベルト73に付着した付着物を回収するクリーニングローラ111と回収した付着物を収容する廃トナーボックス120とを有し、中間転写ベルト73に対しプロセスカートリッジ50と同じ側に配置されたクリーニングユニット100と、プロセスカートリッジ50とクリーニングユニット100とを保持し、装置本体10から一体的に引き出し可能に構成された保持部材150と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】露光部と感光体との位置関係、及び、現像カートリッジの着脱性を確保しつつ、現像カートリッジに設けられたメモリに格納された情報の読み取り精度の低下を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体28と、感光体に対向配置される複数の発光部70を有し、感光体を露光する露光部18と、第1メモリ50を有し、画像形成装置本体2に対して着脱可能に設けられる現像カートリッジ22と、露光部に設けられ、現像カートリッジの第1メモリに格納されたカートリッジ情報を読み取る読取部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体を有する画像形成装置において、感光体にて必要な方向へ気流を形成することが可能で、省スペースで効率的に画像形成装置内部を冷却することを目的とする。
【解決手段】静電潜像を表面の感光面に形成する感光体ドラムを有する画像形成装置であって、前記感光体ドラムのフランジによって前記感光体ドラム内部に固定され、取り付ける向きによって、前記感光体ドラム内部に一定方向に気流を形成する送風手段を備える。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの実装間隔を短縮した小型の電子写真装置を提供する。トナーフィルミング現象や、トナー規制力不足による通過トナーの増加およびトナー帯電量不足現象などが無いトナー規制ブレードを備えた小型の電子写真装置を提供する。
【解決手段】トナー規制ブレード63を少なくとも1つの折り曲げ加工を施したばね材の一体形成品とし、かつ、トナー規制ブレード63を中間転写ベルト44または用紙搬送ベルトの法線に沿う方向に、かつ、現像ローラ61の回転に従うfollowing方向に配置し、現像手段60先端部のベルト移動方向105の厚さを現像手段60のトナー収容部65の厚さよりも薄くし、現像手段60のトナー収容部65と薄くなった現像器先端部71とで囲まれた空間に露光手段42を配置し、画像形成手段70を上下に積み重ねる際のピッチPを小さくする。 (もっと読む)


【課題】ボスが固定配置されていた従来の現像カートリッジに対する改良技術を提供する。
【解決手段】現像カートリッジ33は、感光体ドラム32を有するドラムカートリッジ31に着脱可能に装着される現像カートリッジであって、現像ローラ36と、ドラムカートリッジ側の押圧部位61Bとの接触により感光体ドラムに対して現像ローラを押圧する押圧力を発生させる接触部材50と、接触部材を回動可能に支持する支持手段33Aと、を備え、接触部材は、当該接触部材のうちドラムカートリッジの押圧部位に対向する対向部50Aを有し、その回動により、対向部と感光体ドラムとの距離Lが変位する形状である。 (もっと読む)


【課題】胴内排紙型の画像形成装置において、装置高さの嵩張りを抑制できるとともに、胴内空間の排紙利用性を高めることができて十分な排紙容量を確保することができるようにする。
【解決手段】装置本体3の一側方(背面側)に、画像形成されたシートをシート積載部3aに排出する第1のシート排出部43が設けられているとともに、同じ側方に後処理ユニット5が配置されている。後処理を行うシートは第1の搬送路41から分岐する第2の搬送路65に案内され、表裏を反転されてシート処理トレイ75に積載される。後処理を終えたら放出爪81により第2のシート排出部85からシート積載部3aに排出される。 (もっと読む)


121 - 140 / 311