説明

Fターム[2H171WA19]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 配置に言及 (8,713) | 配置位置 (1,961) | 装置本体外 (168)

Fターム[2H171WA19]に分類される特許

141 - 160 / 168


【課題】 両手での入力が行いやすい操作表示部を備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 操作表示部10を有する画像形成装置1であって、操作表示部10は画像形成条件を設定するための操作部を有し、操作表示部10に取付けられ、操作部を画像形成装置1の設置面に対して略垂直から水平までの範囲内で回動する回動部材15と、操作部を略垂直から水平までの角度で固定する固定手段と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】振動吸収脚にて第二筐体の振動を適切に抑制し、かつ、該振動吸収脚に起因する設置机の汚れを防止できる画像形成装置を実現することにある。
【解決手段】(a)画像を形成するための画像形成部を備えた第一筐体と、(b)前記画像形成部の動作と連動して原稿を読み取り可能な原稿読み取り部を備えた第二筐体と、(c)前記第一筐体と前記第二筐体のうちの少なくとも一方の筐体に取り付けられており、振動を吸収するための振動吸収脚であって、該振動吸収脚が取り付けられている筐体が設置される設置台に接触可能な第一弾性体と、該振動吸収脚が取り付けられている筐体と前記第一弾性体との間に位置し、前記第一弾性体よりも柔らかい第二弾性体と、を備えた振動吸収脚と、(d)該振動吸収脚が取り付けられている筐体に設けられ、該筐体に対する前記第一弾性体の相対移動を規制することによって、前記第二弾性体の変形を抑制するための変形抑制部と、(e)を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 大きな設置面積を必要とせず、しかも安価な構造で、排出された用紙を排出部とは別の場所に収納したりその場所から簡単に取出したりすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ1は、画像データに基づいて画像を形成した用紙Pを排出部21に排出するプリンタ本体2と、このプリンタ本体2の側面に着脱自在に取付けられる扁平な用紙収納体3とを備えている。前記用紙収納体3は、前記プリンタ本体2の側面に取付けられる本体部31と、この本体部31の下部に回動自在に取付けられて、前記本体部31と略平行になった状態では前記本体部31との間に上方に開口する用紙収納室33を形成する扉部32とを有している。 (もっと読む)


【課題】 粉体現像剤を用いる画像形成装置において、浮遊トナーが画像形成装置の外部に排出されること、あるいは浮遊トナーによって画像形成装置の機能が低下することを防止する。
【解決手段】 感光体ドラム3、現像ユニット2、帯電手段5、転写手段6、定着装置8が設けられた空間を、その外部の空間から隔離するための隔離壁1を設ける。これにより、粉体状態のトナー(定着装置8によって記録材に定着される前のトナー)が存在する空間を、その外部の空間から隔離する。 (もっと読む)


【課題】画像形成部から載置トレイにシートを搬送する過程でシート自体或いは後処理装置などの機構部品を簡単な構成で効果的に冷却してシートのカール、シート相互の貼り付き及び後処理装置のメンテナンス時の問題を解決する。
【解決手段】画像形成されたシートを順次搬出する排紙経路の排紙口の下方にシートを一時的に積載する載置トレイを配置する。この載置トレイ上のシートに綴じ処理、パンチ処理などの後処理を施す後処理ユニットを設け、この後処理ユニットを上記排紙経路の下側に位置してシート搬送方向と直交する方向に移動するように配置する。そしてこの移動方向から後処理ユニットに向けて送風する冷却ファンを設ける。これによって冷却ファンからの冷風は後処理ユニットに当たってこれを冷却するのと同時に偏向されて排紙経路に向けられ経路を構成するガイド部材と経路を通過するシートを冷却することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 シートを分離するためのヒータ使用時間を短縮する、若しくはヒータを使用しないようにすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー画像が転写されるシートSをシート収納部2に収納すると共にトナー画像が定着された後、排出されるシートS2を排出シート収納部43に収納する。そして、トナー画像が定着される際、加熱されたシートS2が収納されることによって排出シート収納部43に溜まる熱により、シート収納部2に収納されたシートSを暖めるようにする。 (もっと読む)


【課題】床面上に立った状態で操作する通常のユーザーは勿論のこと、車椅子に座った状態で操作せざるを得ない身体障害者等のユーザーにとっても、回動軸を介して傾き角度を変更可能に取付けられた操作部によって、操作部を見やすく且つ容易に操作することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】床面上に設置した状態で使用される画像形成装置において、用紙に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部の上方に空間を介して設けられ、原稿の画像を読取る読取り部と、前記画像形成装置を操作するための表示パネル及び操作キー群とを有する操作部と、前記画像形成部は、該画像形成部の上面に画像が形成された用紙が排出される排出トレイを有し、前記操作部は、前記排出トレイの前面側の上方であって、前記読取り部の前側に回動軸を介して取付けられ、かつ、傾き角度を変更可能として解決した。 (もっと読む)


【課題】 必要に応じて転倒防止の突起を形成することができると共に、装置撤去時にも確実に回収することができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置10の下部を覆い製品の転倒を防止する外装カバー部材50を配置し、この外装カバー部材50には転倒防止突起部51を突設し、ボルト60で画像形成装置10に、前記転倒防止突起部51が装置の外側に張り出した状態と、転倒防止突起部51を装置本体の内側に向け配置した状態とのいずれかの状態で取付可能とした (もっと読む)


【課題】 オンボード搭載の実装HDDに蓄積された情報の機密保護に係り、その実装HDDの蓄積情報をカートリッジ式HDDに移搭載して保管できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置1の外装カバー後部の背板パネル2にカートリッジ式HDDユニット20を外付けする。ユニットケース21内にはHDD本体が着脱可能に装着されている。HDD本体をユニットケース21に装着するとき、横向きのケース開口部22から略水平方向へHDD本体を挿入する。従来のように、上下垂直方向からHDD本体を落とし込むようにして収容ケースに装着する際の着脱作業中に不注意で落下させるといった不具合が解消され、容易かつ安全にHDD本体の装着作業をゆとりをもって行う。 (もっと読む)


【課題】開放時、閉止時の両時において良好な操作フィーリングが得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機1は画像形成ユニット2と、画像形成ユニット2の上部に第一のヒンジ軸J1によって連結され、前記排紙トレイ46の上方を覆う閉位置と、上方を開放する開位置との間で回動可能な画像読取ユニット100と、画像形成ユニット2には案内溝170を有する連結リンク161が設けられ、画像読取ユニット100には案内溝170に嵌合される突起部192が設けられている。案内溝170は画像読取ユニット100が開操作される際に突起部192が摺動される第一の溝171と、閉操作される際に突起部192が摺動される第二の溝181を有している。このように、開操作時、閉操作時のそれぞれに専用の溝を設ける構成であれば、突起部に生ずる摺動摩擦の大きさを自由に設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成システム装置に接続される画像形成装置やシート後処理装置を組み換えられるようにして、画像形成装置とシート後処理装置の処理能力を最大限に維持しつつ、後処理機能を実現できるようなシート後処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置と後処理装置間に配置されるバッファモジュール装置は、画像形成装置から排出されるシートを後処理装置へ搬送する第1搬送パスと、画像形成装置から排出されるシートを一時的に蓄積するバッファトレイと、画像形成装置から排出されるシートをバッファトレイに搬送する第2搬送パスと、バッファトレイに蓄積されたシートを後処理装置に搬送する第3搬送パスと、画像形成装置から排出されるシートを第1搬送パス、もしくは第2搬送パスに搬送を切換る第1搬送パス切換手段と、後処理装置へシートを搬送する。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置1は、画像形成部2を支持するフレーム4Bを有する。フレーム4Bは区画面5を有し、区画面5は、内方D1と外方D2とを外方D2に臨んで区画する。区画面5よりも内方D1に、放電手段としての帯電チャージャ7、および画像形成のために動作をする駆動機構11,12,13を備える。区画面5よりも外方D2に、放電手段に対して高電圧を印加するための高圧回路基板14、および駆動機構11,12,13を動作させるための駆動源ユニット10を備える。高圧回路基板14は、区画面5に外方D2から直接取り付けられ、駆動源ユニット10は、高圧回路基板14とオーバーラップし且つ高圧回路基板14よりも外方D2に位置するように区画面5に外方D2から取り付けられている。
(もっと読む)


【課題】スキャナの画像読取面を傾斜して配置可能で、装置の設置スペースの増加を極力抑えることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】スキャナ14はその底部に備えた第1および第2の脚部21、22と、下部に配置され円弧状の側面形状を持つ装置本体12の両側面の第1および第2のスライドレール17、18によりスライド移動する。これにより、スキャナ14は上部の画像読取面を水平方向に保った第1の位置と、装置前面15に沿うように傾斜した第2の位置との間を移動自在にとることができ、装置によってはスキャナ14を傾斜させた状態でも装置全体の高さを装置本体の本来の高さから増加させないようにすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 機器の外観としての意匠性に優れ、また交換性等の機能についても優れる表示体装着構造、これを備えた機器、画像形成装置を提供する
【解決手段】 画像形成装置本体1の前面パネル50に外部へ開放する凹部53を設け、表示体60を構成するシート61を装着し、その外側をカバー62で覆う。前面パネル50、凹部53、シート61、カバー62はそれぞれ水平方向に屈曲させ、前面パネル50の上下の2面51、52のうち上面52を斜め上方を向ける。シート61の上下で表示するマーク63、64等を異ならせ、表示している情報が2種類あることを認識させる。 (もっと読む)


【課題】十分に小型化可能な画像形成装置を提供するを提供する。
【解決手段】読取ユニット70を画像形成ユニット5の上部に支持するジョイントホルダ120において、画像形成ユニット5上部後方に設けられ読取ユニット70を支持するリアホルダ120c内のスペースにはNCU基板91が、画像形成ユニット5上部左右両側に設けられ読取ユニット70を支持するサイドホルダ120b内のスペースにはバックアップ電池96およびスピーカ97が配設される。 (もっと読む)


【課題】 穴を塞ぐ蓋を用意することによって安全性の問題を回避する画像形成装置の筐体およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 スキャナ部1の別置きを可能にしている画像形成装置の筐体において、その接続部2のアームを取り除いたとき、取り除き後の穴4を塞ぐ蓋8を有する。 (もっと読む)


【課題】操作表示パネルの位置をより使い勝手のよい位置に調整できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ハウジング2の正面側から見て左右両側に、それぞれ、操作手段9のコネクタ92を取り付けることができるコネクタ受け部(第1コネクタ受け部11および第2コネクタ受け部12)を設ける。
【効果】ハウジング2の左右両側にそれぞれ設けられたコネクタ受け部11,12のいずれにコネクタ92を接続するかにより、操作手段9をハウジング2の左右いずれかに取り付けることができる。より使い勝手のよい方のコネクタ受け部(たとえば、ハウジング2の左右一方の側面を壁に沿わせて複写機1を配置している場合には、壁と反対側の側面に設けられたコネクタ受け部)にコネクタを取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の装置の大型化、複雑化を招くことなく、簡単な構成で記録紙を冷却可能な電子写真式印刷装置の用紙冷却装置を提供する事にある。
【解決手段】本発明によれば、記録紙及びヒートパイプ間の摩擦力により、記録紙の搬送に合わせてヒートパイプが回転する為、モータ等の駆動力を必要とせず装置の大型化、複雑化を招くこと無く、簡単な構成で記録紙の冷却が可能である。 (もっと読む)


【課題】操作表示パネルの位置をより使い勝手のよい位置に調整できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成処理を行う本体部5と、本体部5の上部に配置され、原稿の画像を読み取って、その読み取った原稿の画像データを本体部5へ送る画像読取ユニット4とを備えた複写機1において、画像読取ユニット4および本体部5に、ぞれぞれ、操作手段9のコネクタ92を取り付けるためのコネクタ受け部(第1コネクタ受け部11および第2コネクタ受け部12)を設ける。
【効果】互いに上下に位置する画像読取ユニット4および本体部5にそれぞれ設けられたコネクタ受け部11,12のいずれにコネクタ92を接続するかにより、操作手段9を画像読取ユニット4または本体部5に選択的に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送経路を長くすることなく,原稿の挿入箇所と排出箇所をともに低い位置に配置させることができ,複写作業の効率の良い画像複写装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像複写装置1は,読み取り前の原稿を引き込む挿入口11と,読み取り後の原稿を排出する排出口12と,挿入口11から排出口12に至る原稿搬送路13とを有し,原稿の画像を媒体に複写するものである。さらに,挿入口11への原稿供給位置と,排出口12からの原稿受け取り位置と,これらの低い方よりさらに低いボトム領域とを包含する範囲にわたって上下方向に移動可能な可動トレイ51,52を有し,可動トレイ51,52の少なくとも一方を,ボトム領域内の位置に移動させ,可動トレイ51,52のうち原稿が載置されたものを原稿供給位置に移動させ,他方のトレイを原稿受け取り位置に移動させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 168