説明

Fターム[2H199BA08]の内容

Fターム[2H199BA08]に分類される特許

141 - 160 / 600


【課題】立体視画像において観察者が対象を指定するときに容易に位置関係を把握できるようにする。
【解決手段】互いに異なる撮影方向から被写体へ放射線を照射することにより取得された撮影方向毎の放射線画像の少なくとも一方を表示する2次元画像表示と、前記撮影方向毎の放射線画像を用いて立体視可能な立体視画像を表示する3次元画像表示部と、前記2次元画像表示部に前記放射線画像を、前記3次元画像表示部に前記立体視画像を、それぞれ同時に表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光の屈折によりシート材料の表面から浮いて見える合成画像を、より鮮明に出現させ、観察者が容易かつ明確に認識することができるとともに、容器の加飾としても応用し得る立体画像の映写構造を提供する。
【解決手段】シート材料40と反射材料38を備え、入射する光L1を反射材料38で反射させ、反射した光L2はマイクロレンズシート材料40を透過し、透過光L3により各マイクロレンズに結びついた各画像が結像し、合成画像が出現する。 (もっと読む)


【課題】多重ボケを低減する。
【解決手段】立体画像表示装置は、表示部と、最適要素画像生成部と、を具備する。表示部は、複数の画素がマトリクス状に配置された表示面を有する2次元画像表示装置と、前記複数の画素の表示データである要素画像の位置に対応して該2次元画像表示装置の表示面上に設けられ、前記画素からの光線を制御する光線制御子とを含む。最適要素画像生成部は、生成または入力した仮の要素画像である初期要素画像の2つ以上の画素の値と、光線制御子からの光線の方向と散らばり具合を表す光線分布に基づいて算出される重みとの加重和によって少なくとも1つの画素の値を決定して最適要素画像を生成する。表示部は最適要素画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保護された表面を有しており、優れた外観を有するマイクロレンズ積層体を提供する。
【解決手段】第1面および第2面を有し複数のマイクロレンズから構成されるマイクロレンズ層、およびマイクロレンズ層の第1面側に近接して配置された感光性材料層を含むマイクロレンズシートと、マイクロレンズシートのマイクロレンズ層の第2面側に配置された透明材料層とを含む、マイクロレンズ積層体であって、マイクロレンズ積層体の上、積層体の面内、および/または積層体の下に浮いている合成画像を提供することが可能なマイクロレンズ積層体が提供される。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像の切替えを行っても画質の低下及び光利用効率の低下を抑制することを可能にする。
【解決手段】互いに並列に配列された複数の光学的開口を有する光学的開口部と、前記光学的開口のそれぞれに対応して設けられた線状の光を発生する少なくとも1個の線光源を有し、それぞれの線光源が互いに並列に配列された線光源装置と、前記光学的開口のそれぞれに対応する領域において、前記線光源装置からの光の拡散状態を切り替えることが可能な拡散状態切替え素子と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】眼鏡方式及び無眼鏡方式を選択することができる光学ユニット及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、イメージを表示する表示ユニット100と、前記表示ユニット上に位置する第1基板210、前記第1基板上に位置する第1電極220、前記第1電極上に位置して、垂直電界または水平電界が選択的に形成される液晶層240、前記液晶層上に位置する第2電極260、前記第2電極上に位置する絶縁層270、前記絶縁層上に位置する第3電極280、及び前記第3電極上に位置する第2基板290を含む光学ユニットとを含む。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性に優れた光学素子を提供する。
【解決手段】対向配置された平面基板21,22と、平面基板21の内面21Sに立設して複数のセル領域に分割する隔壁24と、隔壁24の壁面に互いに対向して配置された第1および第2の電極26A,26Bと、平面基板22の面22Sに設けられた第3の電極26Cと、各セル領域を複数のサブセル領域に分割する突起部25と、平面基板21と第3の電極26Cとの間に封入され、互いに異なる屈折率を有すると共に界面を形成する極性液体28および無極性液体29とを備える。光学素子の姿勢に関わらず、極性液体28および無極性液体29は突起部25により安定して保持される。第1および第2の電極26A,26Bは、隔壁24の一端から他端に至るまで連続して延在しており、同一セル領域における界面IFが一括して変化する。 (もっと読む)


【課題】コスト面の負担を抑えつつ両眼視機能を高精度に測定するのに好適な両眼視機能測定方法を提供すること。
【解決手段】据置型3次元対応ビデオモニタを利用して両眼視機能を測定する方法であって、両眼視機能の測定項目が指定された場合に左右の視差画像を表示画面内の所定の測定開始位置に表示する視差画像表示ステップと、左の視差画像と右の視差画像を指定測定項目に応じて相対的に変化させる視差画像表示変化ステップと、表示画面から所定距離離れた位置で左右の視差画像を視る被測定者が該左右の視差画像を融像できなくなるタイミングを検知するタイミング検知ステップと、検知されたタイミングにおける左の視差画像と右の視差画像との差異及び所定距離に基づいて指定測定項目の測定値を計算する測定値計算ステップとを有する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】被写体の飛び出しや引き込み等の立体感について、好みの3D画像を手軽に撮影することができる3D画像処理装置を提供する
【解決手段】メモリ133は第一及び第二の撮影画像を記録する。顔検出部121は前記第一及び第二の撮影画像から被写体の顔画像を検出する。立体感決定部122は前記顔検出部121が検出した顔画像を有する被写体の立体感を決定し、算出部123は前記検出された顔画像から第一の撮影画像中の基準部分とその基準部分に対応する第二の撮影画像中の対応部分を算出する。視差調整部124は基準部分と対応部分の水平方向の視差を前記決定された立体感に基づいて調整する。出力画像領域決定部125は、前記視差調整部124によって調整された視差を有するように第一及び第二の出力画像の領域を決定し、画像出力部140はその決定された領域の出力画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性に優れた光学素子を提供する。
【解決手段】対向配置された平面基板21,22と、平面基板21の内面21Sに立設して複数のセル領域に分割する隔壁24と、隔壁24の壁面に互いに対向して配置された第1および第2の電極26A,26Bと、平面基板22の面22Sに設けられた第3の電極26Cと、各セル領域を複数のサブセル領域に分割する突起部25と、平面基板21と第3の電極26Cとの間に封入され、互いに異なる屈折率を有すると共に界面を形成する極性液体28および無極性液体29とを備える。光学素子の姿勢に関わらず、極性液体28および無極性液体29は突起部25により安定して保持される。第1および第2の電極26A,26Bは、隔壁24の一端から他端に至るまで連続して延在しており、同一セル領域における界面IFが一括して変化する。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑化することなく、レンズ性能を向上させることができる液晶レンズアレイ素子およびその駆動方法、ならびに液晶レンズアレイ素子を用いて立体画像表示を行う立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1の電極11と、第1の電極11に対向するように配置された複数の第2の電極21と、第1の電極11と複数の第2の電極21との間に配置され、第1の電極11に印加される駆動電圧と複数の第2の電極21に印加される駆動電圧との電位差に応じてレンズ効果を発生する液晶層3とを備える。複数の第2の電極21のそれぞれに対して、互いに位相差のある波形の駆動電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】立体画像の飛び出し量を適宜変化させることで、視聴者が容易に立体画像を認識することができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像を表示する立体画像表示装置であって、立体画像の飛び出し量を変化させる所定の時間を設定し計測するタイマー部と、所定の時間内での飛び出し量の経時変化情報を記憶する飛び出し量変え方メモリと、複数の画像間の視差量、所定の時間、および経時変化情報に基づき、単位時間ごとの飛び出し量を生成する飛び出し量制御部と、単位時間ごとの飛び出し量に応じて、複数の画像から所定数の飛び出し量変化画像の組を生成する変化画像生成部と、それぞれ対応する飛び出し量変化立体画像を生成する立体画像生成部と、該飛び出し量変化立体画像を表示部に表示する表示制御部とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストを低減し、良好な3次元映像を表示可能な3次元映像表示装置を提供する。
【解決手段】視差を有する複数の映像を同時に表示可能であり、視差を有する複数の映像をそれぞれ表示する複数の画素116が1組となり、この画素116の組がマトリクス状に配置されたLCDパネル112を有する表示装置部11と、LCDパネル112の映像光の出射側に設けられ、略円柱形状の一部形状である単位レンズ131が出射側の面に複数配列され、視差を有する複数の映像の映像光を所定の方向へそれぞれ出射させるレンチキュラーレンズシート13と、レンチキュラーレンズシート13とLCDパネル112との間に配置され、光透過部122と光吸収部123とが、単位レンズ131の配列方向に沿って交互に配列されている光制御シート12とを備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置全体の軽量化および構造の簡素化が可能な裸眼立体表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による裸眼立体表示装置は、各サブ画素10は、視差画像の各視点に対応する縦長の視差画像サブ画素11,12を、横方向に複数並設して形成され、一のサブ画素10において、視差画像サブ画素11,12は、視差画像の一組の視点に対応して配列された視差画像サブ画素11,12を組として、当該組が所定の周期で配置され、視差分割手段40は、所定の周期に対応して視差画像サブ画素11,12の組ごとに配置される分割要素を備え、一のサブ画素10において、視差画像の同一の視点に対応する視差画像サブ画素11,12は、互いに連結配線21,22によって連結されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが3次元表示された画像を視認しにくい場合には当該画像を2次元表示可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、CPUと、メモリと、ディスプレイ105と、ディスプレイ105の近傍に設置され、人物との間の距離を計測する測距センサとを備える。メモリは、距離d11および距離d11よりも大きい距離d12と、測距センサにおける出力電圧と距離との対応関係を示したデータとを格納している。CPUは、測距センサの出力と対応関係を示したデータとに基づいて、ディスプレイ105と人物との間の距離を算出する。CPUは、算出された距離が距離d11以上であって距離d12以下であるときには、ディスプレイ105に画像を3次元表示させる。CPUは、算出された距離が距離d11よりも小さい、または算出された距離が距離d12よりも大きいときには、ディスプレイ105に画像を2次元表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置の傾きに応じた画像の立体視表示を容易な構成で、且つ、最適な状態で観察する。
【解決手段】 人間の視差を利用した第1画像の立体視表示を行うことが可能な表示部と、立体視表示における奥行き距離を変更する処理を、第1画像に対して施す画像処理部と、処理が施された第1画像を表示部に表示させる表示制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式による解像度低下を改善する立体表示装置を提供する。
【解決手段】4つの視点映像がそれぞれ時分割された2つの表示パターンを順次表示する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルからの表示画像光を透過する複数の開口と表示画像光を遮蔽する複数の遮蔽部とを有し、それら複数の開口および複数の遮蔽部の配置状態が2つの表示パターンに対応して切り替え可能に構成され、液晶表示パネルに表示された表示パターンの各々を、2つの視点での立体視が可能となるように光学的に分離するスイッチ液晶パネルとを備える。ここで、液晶表示パネルは、色ごとにサブ画素が2次元的に複数配列されたものであり、2つの表示パターンを合成した合成映像20Rでは、一の単位画素が、画面水平方向に延在する連続した2列から選択されるサブ画素R,G,Bによって構成される。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード(LED)パッケージ構造体を提供する。
【解決手段】このLEDパッケージ構造体はLEDダイと、パッケージ本体と、光学要素とを備える。該パッケージ本体は該LEDダイを覆い、該光学要素は該パッケージ本体上に配置されている。該LEDダイから出射された光ビームは該光学要素を通過し、複数のサブ光ビームに分割され、該各サブ光ビームは該光学要素に対応する像平面上に個別に投射される。従って、本LEDパッケージ構造体をLED立体表示装置に適用すると、観察者の左目と右目は異なるLEDダイから出射された光ビームをそれぞれ受け取り、立体画像を見ることが出来るので、立体画像を1つの可視領域でだけ見れるという従来の立体表示装置の問題が解決される。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア方式による解像度低下を改善する立体表示装置を提供する。
【解決手段】4つの視点映像がそれぞれ時分割された第1および第2の表示パターン20A,20Bを順次表示することによって1画面内に合成する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルからの表示画像光を透過する複数の開口と表示画像光を遮蔽する複数の遮蔽部とを有し、それら複数の開口および複数の遮蔽部の配置状態が第1および第2の表示パターン20A,20Bに対応して切り替え可能に構成され、液晶表示パネルに表示された第1および第2の表示パターン20A,20Bの各々を、2つの視点での立体視が可能となるように光学的に分離するスイッチ液晶パネルとを備える。ここで、第1および第2の表示パターン20A,20Bにおいて相互に対応する単位画素4A〜4D同士が、相対的に画面垂直方向へ平行移動した位置に存在する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、要素レンズの間隔が要素画像の画素サイズの整数倍という条件を満たさない場合でも、表示画像を少ない計算コストで生成する立体像生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】立体像生成装置1は、各種パラメータが入力される立体表示装置モデル化手段11と、このパラメータにより正規化画像の画素サイズを設定する正規化画像設定手段12と、フィルタ適用領域を設定するフィルタ用パラメータ設定手段13と、表示対象を仮想カメラで撮影することで仮想撮影画像を生成する仮想カメラ撮影手段14と、レンズアレイLでのサンプリングに起因する折返し雑音を低減する第1のフィルタ15と、正規化画像を生成する正規化画像生成手段16と、画像表示パネル21でのサンプリングに起因する折返し雑音を低減する第2のフィルタ17aとを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 600