説明

Fターム[2H200GA46]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 装置全体の構成 (43,846) | 現像に関する開示 (14,807) | 現像剤の開示 (12,052) | 乾式現像剤を使用するもの (5,566) | キャリア粒子を使用しない(一成分) (363)

Fターム[2H200GA46]に分類される特許

101 - 120 / 363


【課題】リーク電流による帯電効率の低下やオゾン発生量の増加を抑えつつ、感光体の帯電電位を安定且つ均一に制御する。
【解決手段】帯電ブラシ14から発生させた放電を、グリッド電極12のスリット12aに通して、図示しない感光体に到達させて、感光体を一様帯電せしめる帯電装置において、グリッド電極12における、帯電ブラシ14との対向面である第1面と、図示しない感光体との対向面である第2面とのうち、第1面にを絶縁性材料からなる絶縁層12cで被覆し、第2面を、絶縁層12cの被覆のない、電極層12bの金属材料からなる表面にした。 (もっと読む)


【課題】帯電ブラシを用いて中間転写体上の転写残トナーに電荷を付与し潜像担持体で回収するクリーニング工程を有する画像形成方法において、極低温環境下における印刷であっても、長期にわたり中間転写体上の転写残トナーのクリーニング性に優れた画像形成方法を提供すること。
【解決手段】帯電ブラシの毛の密度が1.0×107乃至1.0×109(本/m2)であって、前記帯電ブラシのブラシ一本の平均直径I(μm)が10乃至70(μm)である画像形成方法において、
トナーとして、脂肪酸金属塩をトナー粒子100.00質量部に対して0.05乃至0.50質量部外添させ、前記脂肪酸金属塩のトナーに対する遊離率が1.0%以上25.0%以下であり、
前記脂肪酸金属塩の体積基準のメジアン径(D50)をD50s(μm)としたとき、15≦D50s≦1.00の関係を満たすトナーを用いる。 (もっと読む)


【課題】 電界力によってトナー像担持ベルト上のトナー像を被転写部材に転写させる画像形成装置において、トナー像担持ベルトから被転写部材への転写効率が高い状態で維持され、被転写部材に対して均一で高品位な画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 対向ローラ321と駆動ローラ312によって張架されて回転駆動する中間転写ベルト311と、中間転写ベルト311を介して対向ローラ321と圧接する2次転写ローラ322と、対向ローラ321に対して所定の間隙を有して対向する電極部材323と、電極部材323に所定の周波数および振幅を有する電圧を印加する電源324とを含む画像形成装置1である。 (もっと読む)


【課題】 上記問題に鑑みてなされたものであって、一成分現像方式の画像形成装置において、カブリ(特に逆カブリ)の発生を抑えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像剤として一成分現像剤を用いた電子写真方式の画像形成装置であって、単位時間当たりのトナー補給量に応じて、感光体の表面電位を制御する表面電位制御手段を有することを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】高速、高画質、高耐久、および高環境安定性を満足する画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】現像工程、中間転写体を使用した転写工程を有する画像形成方法であり、
該中間転写体表面のユニバーサル硬度が10乃至200(N/mm2)であり、転写工程において、該潜像担持体と該中間転写体との接触幅(ニップ)が1.0×10-3乃至3.0×10-2(m)であり、該潜像担持体と該中間転写体との当接圧が200乃至20000(Pa)であり、該トナーは少なくとも結着樹脂、着色剤を含有するトナー粒子と無機微粉体と脂肪酸金属塩を有し、該トナーは、該脂肪酸金属塩の遊離率が1.0%乃至25.0%であって、
該トナーと該中間転写体間での荷重0.5kg(5444Pa)における動摩擦係数Aが0.05乃至0.19であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 帯電部材の微粒子汚れ物質や凝集体汚れ物質による汚染に伴う被帯電体の局所的な電位ムラを抑制しつつ、画像濃度ムラや地汚れ等の画像弊害のない、帯電部材の寿命を通して良好な画像出力が可能な、帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】 被帯電体に接触させ、電圧を印加することで被帯電体表面を帯電する帯電部材において、前記帯電部材が被帯電体と接触する表面における十点平均粗さをRzjis(μm)、粗さ曲線のスキューネスをRsk(μm)とすると、
Rzjis≦30 且つ Rsk<0
とする。 (もっと読む)


【課題】画質劣化の抑制される画像形成装置を提供する。
【解決手段】一次転写ロール105a〜105dの体積抵抗率の常用対数値が7LogΩ・cm以上8.5LogΩ・cm以下であり、中間転写ベルト107が厚み方向に積層された複数の層からなり、且つ該複数層の内の少なくとも最も内周面側の最内層の表面抵抗率の常用対数値が、最も外周面側の最外層の表面抵抗率の常用対数値より小さい。 (もっと読む)


【課題】接触1成分現像装置を用いる画像形成装置において、画像面積率の低い画像を継続して作成していると画像汚れが画像枚数とともに増加していく。画像面積率をチェックして、プリントジョブが終了した時点で、所定の面積率より低い感光体に対し、補償画像の現像を行うことで、画像汚れは解消できるが、補償現像トナーを感光体から直接クリーニングすると感光体廃トナー容器がすぐ満杯になるので、補償画像を転写ベルトに転写させてからクリーニングする。
【解決手段】しかし、補償画像がベタ画像の場合、転写ベルトから2次転写ローラにトナーが転移することを防ぐため、補償画像をハーフトーンの付着量となるように制御する。さらに、上記トナー転移を防ぐため、2次転写ローラには本来のバイアスとは逆極性のバイアスをかける。 (もっと読む)


【課題】装置本体の大型化を招くことなく、ブレード先端に噛み込んだ紙粉等の異物除去に大きな効果がある画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、トナー像または記録紙を搬送する画像形成ユニットと接触するエンドレスベルトと、エンドレスベルトを正逆両方に回転駆動できる駆動手段を備え、エンドレスベルトを一定間隔で逆方向に回転する第1の逆転と、画像形成ユニットのライフエンド検知後にエンドレスベルトを逆方向に回転する第2の逆転とを行い、第2の逆転の逆転量は、第1の逆転の逆転量よりも多く制御する。 (もっと読む)


【課題】帯電電源を追加することなく、接地電位に接続した支持回転体を通過する際のベルト部材の帯電状態の変化を自然減衰に近付けて、担持されたトナー像が乱れにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム1から中間転写ベルトへトナー像を転写する一次転写部T1の下流で、接地電位に接続された一次転写下流ローラ20が中間転写ベルト7のトナー像担持面の反対面に接触している。一次転写下流ローラ20を通過する際に、中間転写ベルト7の帯電電荷が一次転写下流ローラ20を通じて急速放電されることにより、中間転写ベルト7に担持されたトナー像が飛び散り現象を起こしていた。そこで、一次転写下流ローラ20の円筒面に螺旋状の溝構造を形成して、溝構造の稜線で線状に中間転写ベルト7を支持させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 像担持体の表面を均一に帯電させることができる帯電装置、現像装置、及び画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の帯電装置は、回転可能な像担持体の静電潜像が形成される部位に当接して固定されるシート状の帯電部材と、前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電源部とを有し、前記帯電部材に設けられた複数の穴により静電潜像を形成する現像剤に含まれる外添剤等を除去することにより、像担持体の表面を均一に帯電させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 転写体の端部までトナー像を形成する余白無しプリントモードにおいて、二次転写時に転写材からはみ出たトナーが二次転写のベルトに付着する。この二次転写ベルトに付着するトナーを効率的に回収する。
【解決手段】 二次転写ベルトの周りに、二次転写ベルトに付着したトナーを回収するブラシローラを配置する。余白無しプリントモードにおいては、転写材にトナー像が二次転写された時に、転写材の先端または後端側に対応する二次転写ベルトの領域が、クリーニング装置に対向する時に、ブラシローラーの回転速度を大きくする。また、その他の領域では、ブラシローラーの回転速度を小さくする。 (もっと読む)


【課題】中間転写体から転写材にトナー画像を静電転写する際に問題となる転写チリや転写白抜けの発生を防止する。
【解決手段】本発明は、像担持体から中間転写ベルト51に転写されたトナー画像を、転写ローラ56を用いて転写紙Pに静電的に転写する転写方法において、中間転写ベルト51のトナーの付着した面の表層に弾性層を有し、転写ローラ56と中間転写ベルト51の間に圧力を加える手段56dを有し、中間転写ベルト51と転写ローラ56間の転写バイアス電流が0.05〜0.2μA/cmであり、転写ローラ56と中間転写ベルト51のバックアップローラ55間に1〜10N/cmの圧力を加えることを特徴としている。これによりトナー高さに依存せず転写電界を印加することができるので、転写紙の帯電量は少なく抑えられ、分離時の放電を低減することができ、転写チリを減少することができる。 (もっと読む)


【課題】像担持体と帯電部材との間の微少間隙を広く取っても異常放電しにくい帯電部材を提供する。
【解決手段】導電性支持体903と、前記導電性支持体903の上に設けられた電気抵抗調整層902と、前記電気抵抗調整層902の上に設けられた表面層901と、を有する帯電部材9において、前記表面層901が、少なくとも、(a)フッ素又はシリコンがグラフトされたポリオール樹脂、(b)ポリエーテルポリオール樹脂、(c)アルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む含フッ素有機アニオン塩類、及び、(d)ポリイソシアネート、を含有しているものとする。 (もっと読む)


【課題】出力画像上における微小白点およびウロコ状の濃度ムラの画質欠陥の発生が抑制され、良好な出力画像が得られる環状体の提供。
【解決手段】電子写真方式による画像形成装置に用いられ、樹脂を含有する内層と、樹脂を含有し前記内層よりも外周表面側に積層される外層と、の少なくとも2層を有してなり、導電剤として、前記外層にポリアニリンを、前記内層にカーボンブラックを含有し、且つ下記式(1)および式(2)を満たす環状体。
13.0≦C1≦15.0 (1)
21.5≦C2≦25.0 (2)
(上記式(1)および式(2)中、C1は外層を構成する樹脂100質量部に対するポリアニリンの含有量(質量部)を、C2は内層を構成する樹脂100質量部に対するカーボンブラックの含有量(質量部)を、それぞれ表す。) (もっと読む)


【課題】 無端ベルトを備えたベルトユニットを装置本体に着脱可能に備え、その無端ベルトに形成されたレジストレーションマークを検出して色ずれ補正を行う画像形成装置において、上記レジストレーションマークを検出するマーク検出手段と上記無端ベルトとの位置精度を良好に確保すること。
【解決手段】 ベルトユニット20を着脱可能に支持するベルトユニット支持部80は、側壁81L,81Rと梁82とを樹脂にて一体成形して構成されている。各側壁81L,81Rには、ベルトユニット20の側壁26L,26Rから突出した軸受け部材26Aを受け入れる溝83Aと、耳部分26Bが載置される台部83Bとが形成されている。梁82には、搬送ベルト23との対向位置の左右両端にその搬送ベルト23に形成されたレジストレーションマークを検出するための一対のレジセンサが設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナー消費制御に重ね合わせて摺擦体を往復移動させた際に放電電極にトナーが残留しにくく、放電電極の放電性能が十分に回復される画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置3から帯電極性が正極性に反転したトナーを吐き出させるトナー消費制御に重ね合わせて、清掃部材22を複数回往復移動させて放電ワイヤ15aを摺擦することにより後帯電装置15の帯電性能を回復させる。清掃部材22の最後の片道移動では、現像スリーブに印加する正極性の電圧を低下させて現像スリーブから飛散するトナーを減らすので、清掃された放電ワイヤ15aの表面への飛散トナーの付着が抑制される。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの実装間隔を短縮した小型の電子写真装置を提供する。トナーフィルミング現象や、トナー規制力不足による通過トナーの増加およびトナー帯電量不足現象などが無いトナー規制ブレードを備えた小型の電子写真装置を提供する。
【解決手段】トナー規制ブレード63を少なくとも1つの折り曲げ加工を施したばね材の一体形成品とし、かつ、トナー規制ブレード63を中間転写ベルト44または用紙搬送ベルトの法線に沿う方向に、かつ、現像ローラ61の回転に従うfollowing方向に配置し、現像手段60先端部のベルト移動方向105の厚さを現像手段60のトナー収容部65の厚さよりも薄くし、現像手段60のトナー収容部65と薄くなった現像器先端部71とで囲まれた空間に露光手段42を配置し、画像形成手段70を上下に積み重ねる際のピッチPを小さくする。 (もっと読む)


【課題】 レジストローラとクリーニングローラとを共通のモータで駆動する画像形成装置において、両ローラを同時に駆動する動作と、クリーニングローラのみを駆動する動作とを、クラッチやソレノイドを用いなくても適宜実行可能とすること。
【解決手段】 モータ84の正転時には、減速ギヤ86,87,88を介して振り子ギヤ89に反時計方向の駆動力が伝達される。振り子ギヤ89は右方向に揺動してリングギヤ81aと噛み合い、レジストローラと一体のレジストローラギヤ16a,17aを回転させる。モータ84の逆転時には振り子ギヤ89がリングギヤ81aから離れ、レジストローラは回転しない。また、クリーニングローラを回転させるクリーナ駆動ギヤ94には、上記正転時には振り子ギヤ92を含む減速ギヤ86〜アイドルギヤ93を介して、上記逆転時には減速ギヤ86〜アイドルギヤ96を介して、それぞれ駆動力が伝達される。 (もっと読む)


【課題】厚紙の先端を2次転写ニップに進入させるときや厚紙の後端を2次転写ニップから抜け出させる際の急激な負荷変動による線状の濃度ムラの発生を抑えるとともに、2次転写ニップ圧の誤差による記録シートのスキューの発生を抑える。
【解決手段】フロントカムモータ79Fの駆動により、中間転写ベルト61の幅方向の一端側における中間転写ベルト61表面と2次転写ローラ72の回転軸との距離である第1距離を調整する一方で、リアカムモータ79Rの駆動により、中間転写ベルト61の幅方向の他端側における中間転写ベルト61表面と2次転写ローラ72の回転軸との距離である第2距離を調整するようにし、且つ、それらカムモータとして、互いに独立して駆動可能なものを用いた。 (もっと読む)


101 - 120 / 363