説明

Fターム[2H200NA10]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 電気回路及び部材に印加される電圧電流(同) (7,349) | 印加電圧・電流 (6,085) | 周波数が開示されているもの (340)

Fターム[2H200NA10]に分類される特許

101 - 120 / 340


【課題】画像評価結果と対応がとれた電気特性評価を得ることができる導電性部材の評価方法を提供する。
【解決手段】感光体ドラム6表面に帯電ローラ(導電性部材)7を近接(又は当接)配置して、感光体ドラム6及び帯電ローラ7を回転させるとともに、高圧電源31から帯電ローラ7に直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を印加して、測定装置32により帯電ローラ7から感光体ドラム6に流れる電流波形を測定し、測定した電流波形の面積の大きさから、帯電ローラ7の電気特性評価を行なう。 (もっと読む)


【課題】搬送体に対する下流側排出トナー像の転写効率を高く確保したまま、下流側像形成手段における上流側排出トナー像に起因する混色を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像比率の低い画像形成が連続すると、画像形成部PY、PMは、感光ドラム4Y、4Mに排出トナー像を形成して中間転写ベルト5に一次転写し、二次転写部eの下流側のベルトクリーニング装置55にて回収する。中間転写ベルト5に担持されたイエロー排出トナー像が画像形成部PMの一次転写部dを通過する際に一次転写ローラ53Mに印加される通過バイアス設定電圧V2は、感光ドラム4Mのマゼンタ排出トナー像を中間転写ベルト5に一次転写する際に印加する転写バイアス設定電圧V1よりも低い。 (もっと読む)


【課題】帯電むらに起因する画像欠陥をなくし、被帯電体に対する放電劣化を低減する。
【解決手段】移動する被帯電体1に対し所定の接触領域をもって配置され且つ被帯電体1の移動方向と同方向に向かって移動する導電性を有する無端状帯電ベルト3と、この帯電ベルト3の被帯電体1との接触領域を挟んだ帯電ベルト3内の両側に設けられると共に被帯電体1に対して帯電ベルト3を押圧し且つ前記帯電ベルト3の接触領域に隣接して被帯電体1と帯電ベルト3との間に放電可能な間隙部を形成する対構成の電極部材4(4a,4b)と、被帯電体1の移動方向上流側に位置する電極部材4aへ印加される帯電バイアスVc1の交流成分Vpp1が少なくとも被帯電体1の移動方向下流側に位置する電極部材4bへの帯電バイアスVc2の交流成分Vpp2より小さくなるように、夫々の電極部材4に異なる帯電バイアスVc(Vc1,Vc2)を印加するバイアス印加装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 圧電トランス高圧電源の出力交流電圧を現像部に印加することにより、静電容量検知方式によるトナー残量検知用交流バイアス手段を、より小型で安価な構成にて実現する。
【解決手段】 トナー残量検知用交流バイアス手段に用いる交流高圧電源が、圧電トランスと、圧電トランス駆動手段と、圧電トランス駆動信号発生手段と、励振レベル検出手段と、励振レベル設定手段と、前記励振レベル検出手段からの検出レベル信号と前記励振レベル設定手段からの設定レベル信号との差分信号を前記圧電トランス駆動信号発生手段にフィードバックして、励振レベルを制御する励振レベル制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低コストでヒータ電極へのリークを防止でき、安全面に配慮した、イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】イオン発生素子1では、放電電極22と誘導電極23とが、上部誘電体21aを挟んで対抗して設けられており、上部誘電体21aの誘導電極23が形成される側の面に、通電により発生するジュール熱で発熱するヒータ電極25を備えている。そして、放電電極22とヒータ電極25との間の距離が、放電電極22と誘導電極23との間の距離より大きなっており、さらに、上部誘電体21aの誘導電極23が形成される側の面に、ヒータ電極25と誘導電極23との間に、接地用接続部を有するシールド電極26が配置されている。 (もっと読む)


【課題】検出データが明らかに異常な数値である場合、代替のデータを利用することによってフィードバック制御の悪化をできる限り回避することができるようにする。
【解決手段】転写駆動モータMが起動されると(S101)、転写ベルトのベルト1周分のデータサンプリングが行われる(S102,S103)。ベルト1周分のデータサンプリングが終了すると、位相・振幅演算部で振幅及び位相を演算し(S104)、演算した振幅及び位相の値が正常範囲に収まっているかどうかをチェックする(S105)、正常範囲に収まっていなければ、演算した振幅及び位相の値を代替値に置き換え(S106)、正常範囲に収まっていれば演算された値をそのまま不揮発性メモリに格納する(S107)。次いで、補正テーブル演算部で不揮発メモリの補正テーブルから補正値を読み出し、パルス生成部で転写駆動モータMに与えるパルス信号を生成する(S108)。 (もっと読む)


【課題】例えば、帯電用又は現像用の高圧交流バイアスと光源の印刷密度との相互関係に起因したモアレを低減する。
【解決手段】画像形成装置は、例えば、像担持体、光源、回転多面鏡、駆動手段、制御手段及び高圧電源を含む。光源は、像担持体に形成される画像の元となる画像データに応じて点滅駆動される。回転多面鏡は、光源から出力された光束を反射して主走査方向に走査露光する。駆動手段は、回転多面鏡を駆動する。制御手段は、第1基準周波数に基づいて、駆動手段の駆動制御を行う。高圧電源は、第2基準周波数に基づいて、像担持体上に画像を形成するために使用される交流高電圧を生成する。とりわけ、第1基準周波数と第2基準周波数との周波数比は略整数である。あるいは、像担持体上に形成された画像に生じるモアレの空間周波数が視認周波数を超えるよう、第1基準周波数と第2基準周波数との周波数比が設定される。 (もっと読む)


【課題】温度が急変して、温度検出手段によって検出された温度と帯電部材の温度に誤差が生じても、像保持体を帯電させる帯電部材に供給する交流電流が不足して画質に白点等の画質不良を発生させない、または、交流電流が過剰になり像保持体の摩耗を促進させることをさせない。
【解決手段】振幅制御部96は、帯電飽和点検出部90の検出結果、温度センサ70の検出結果及び振幅規定部94が規定する交流電流Iacの振幅又は補正部98の補正結果に応じて、交流電源86が出力する交流電流Iacが所定の振幅の定電流となるように、交流電源86を制御する。補正部98は、温度センサ70が検出した温度の変化率、及び特性値検出部92が検出した特性値の変化率を算出し、算出した温度の変化率△T及び特性値の変化率△Vppに応じて、振幅規定部94が規定する交流電流Iacの振幅を補正する。 (もっと読む)


【課題】トナー消費制御に重ね合わせて摺擦体を往復移動させた際に放電電極にトナーが残留しにくく、放電電極の放電性能が十分に回復される画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置3から帯電極性が正極性に反転したトナーを吐き出させるトナー消費制御に重ね合わせて、清掃部材22を複数回往復移動させて放電ワイヤ15aを摺擦することにより後帯電装置15の帯電性能を回復させる。清掃部材22の最後の片道移動では、現像スリーブに印加する正極性の電圧を低下させて現像スリーブから飛散するトナーを減らすので、清掃された放電ワイヤ15aの表面への飛散トナーの付着が抑制される。 (もっと読む)


【課題】複数色のトナーを用いて、トナー像を形成し、逐次中間転写媒体上にカラー画像を形成する画像形成装置において、転写効率の高い画像の形成が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体上に静電潜像を形成し、黒あるいは複数色のトナーを用いて色重ねによりカラー画像を形成する画像形成装置において、少なくとも仕事関数が最も大きなトナーから中間転写媒体上に転写される画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数の作像装置を有する画像形成装置として、画像形成に使用されない作像装置について潜像の形成と現像装置の搬送部材の回転とを停止させる以外は画像形成時と同じ条件で稼動させるように制御する場合、その作像装置における帯電装置の帯電時の放電生成物の生成やその放電生成物の像保持体の像保持面への付着を低減することなどができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の作像装置のうちの一部の作像装置を使用して画像形成を行う際にその画像形成に関与しない作像装置について、当該作像装置の現像装置における搬送部材の回転を停止させるとともに、当該作像装置の帯電装置における帯電用電圧の交流成分の周波数を像保持体の回転速度で除算して得られる空間周波数を画像形成時の設定値よりも小さい値に変更する以外は画像形成時の条件と同じ条件で稼動させる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂層の硬化を行う際の作業効率を向上させるとともに、硬化処理を行った部材間で品質にばらつきがない様に硬化を行う円筒形状部材の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の円柱形状部材表面に形成された樹脂層を同時に硬化させる際、光源の周りに複数の円柱形状部材を配置し、個々の円柱形状部材を回転させて、あるいは、光源を中心に複数の円柱形状部材を回転させて、硬化を行う円柱形状部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】自装置のサイズおよびコストに影響を及ぼすことなく、除電効果により、転写抜けを防ぎ高画質な画像を得ること。
【解決手段】画像形成装置は、画像が転写される記録媒体に対する除電手段に除電バイアスを印加する手段と、除電バイアスを印加する手段の出力電圧を帰還する手段と、除電バイアスの出力電圧の帰還値にもとづき除電バイアスの駆動パルスの値を更新制御する制御手段とを備え、制御手段は、除電バイアスの駆動パルスの値が所定の値以上となった場合に除電バイアスの駆動パルスの値を帰還値によらず固定値で制御する。 (もっと読む)


【課題】 電極の表面に付着した汚染物質を容易に除去することができて、感光体表面の帯電電位が不均一になるのを防止し、感光体表面の帯電電位を長期間にわたって適正な範囲に維持することができる帯電装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム23表面を帯電させる針状電極51には、振動して針状電極51を振動させる振動部が形成される。この振動部は、2枚の圧電素子102,103が貼り合わされて、当該貼り合わせの間に電極層101を有する圧電バイモルフ素子100である。圧電バイモルフ素子100は、電圧が印加されると自由端が湾曲して振動する。そのため、針状電極51表面に付着した汚染物質を、振動によって容易に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】 電極の表面に付着した汚染物質を容易に除去することができて、感光体表面の帯電電位が不均一になるのを防止し、感光体表面の帯電電位を長期間にわたって適正な範囲に維持することができる帯電装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム23表面の帯電電位を制御する板状グリッド電極52には、自ら振動して板状グリッド電極52を振動させる振動部が形成される。この振動部は、2枚の圧電素子102,103が貼り合わされて、当該貼り合わせの間に電極層101を有する圧電バイモルフ素子100である。圧電バイモルフ素子100は、電圧が印加されると自由端が湾曲して振動する。そのため、板状グリッド電極52表面に付着した汚染物質を、振動によって容易に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】 転写材の縁までトナー画像を形成する場合において発生しやすい転写材の縁へのトナー付着を抑制する。
【解決手段】 転写材Pの先端部が転写ニップに進入する時においては転写材Pの移動速度を像担持体表面の移動速度より遅く設定する。転写材Pの後端部が転写ニップを抜けるときには、転写材Pの移動速度を像担持体よりも速く設定する。 (もっと読む)


【課題】感光体から中間転写体ならびに中間転写体から画像支持体へのトナーの転写効率を向上させ、各々の転写時に画像欠陥をなくし、高速、高精細、高精度で長期的に再現性の良い画像を出力する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トナーが少なくとも樹脂および着色剤を含有し、トナーの重量平均粒径が1〜6μmであり、該トナーの表面に一次平均粒径が80〜500nmの微粒子が付着されており、該微粒子の添加量がトナー100重量%に対して0.5〜5重量%であり、ナノインデンテーション法でのトナー1粒子表面の硬さの値が1〜3GPaかつマイクロインデンテーション法でのトナー1粒子表面の硬さの値が40〜120N/mm2であること
を特徴とするフルカラー画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】帯電部材に付着した転写残トナーを簡単な制御で効率的に除去して帯電性能を回復できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ローラ2に印加する交流電圧の周波数を、通常の1.5kHzから15kHzへ切り替えると同時に、帯電ローラ2へ印加する直流電圧を0V、トナー帯電部材7に印加する直流電圧を通常の600Vから900Vへ切り替える。交流電圧の周波数が通常の1.5kHz前後では、ほとんど転写残トナーが帯電ローラ2表面から感光ドラム1へ吐き出されない。しかし、交流電圧の周波数を10kHz以上にすれば、転写残トナーが帯電ローラ2の表面から十分に吐き出される。 (もっと読む)


【課題】転写後の像担持体上のトナーを帯電させる部材へのトナー付着を減少させ、長期にわたり高画質、高品質の画像を維持させることができる画像形成装置の提供。
【解決手段】帯電ローラ2の上流、且つ転写ローラ5の下流において感光ドラム1に接触して配置されたブラシ状部材7aに対し、トナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧を印加することで感光ドラム1上のトナーを帯電する第1現像剤帯電手段7と、ブラシ状部材7aの下流において感光ドラム1に接触して配置されたブラシ状部材8aに対し、感光ドラム1上のトナーを同極性に帯電する第2現像剤帯電手段8とを有し、感光ドラム1の表面に残留したトナーを現像装置4で回収する画像形成装置において、ブラシ状部材7aへ流れる電流検知手段A4により検知した電流値の絶対値が所定値以下となった場合、目標値を大きくするように変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】帯電リークによる白地部への黒点状の欠陥、放電ムラによるハーフトーンのスジ故障、転写時の中抜け等がない良好な画像を、使用環境や長期使用時においても得ることができる画像形成装置と電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体、該感光体を突起状電極で帯電する帯電手段、潜像を形成する露光手段、潜像をトナーで現像する現像手段、該感光体に滑剤を供給する供給手段を有する画像形成装置において、該突起状電極の突起間隔Pが0.5mm以上、3.0mm以下であり、且つ、該突起間隔Pを評価長さlnとして測定した電子写真感光体表面の粗さ曲線における切断レベルc=20(%/μm)とするときの負荷長さ率Rmr(c)が、1%以上、20%以下である画像形成装置。 (もっと読む)


101 - 120 / 340