説明

Fターム[2H200PA27]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 制御 (14,031) | 制御の手法 (5,176) | 表示、警告 (152)

Fターム[2H200PA27]に分類される特許

1 - 20 / 152



【課題】転写ローラの抵抗値が変動したときに、剥離放電現象の発生を抑制するとともに、転写不良の発生も抑制できる転写バイアス印加が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ローラ6に流れる電流が設定した設定電流値になるようにバイアスを印加するバイアス印加手段を有し、転写ローラ6の抵抗値に応じて設定すべき電流値を目標電流値とし、目標電流値の電流を流すために印加すべき電圧値を目標電圧値としたとき、目標電圧値が予め設定した閾値電圧値よりも高いときは、設定電流値を目標電流値よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の品質や形態によって表面の平滑性が低い記録紙であっても、中間転写部材に形成した画像を確実かつ安定して記録紙に転写できるようにすることで、画質劣化のない高品位の画像形成を行う。
【解決手段】画像形成部112は、像担持体上に形成したトナー画像を記録紙上に転写する転写部113と、トナー画像が転写された記録紙を加熱圧着してトナー画像を記録紙に定着する定着部114とを有している。制御部110は、所定条件下において、転写部113でトナー画像の転写を行わずに記録紙を定着部114で加熱圧着させ、記録紙を平滑化させる。このとき制御部110は、記録紙のトナー画像の転写を行わずに定着部114を通過させる回数と、記録紙が定着部114を通過するときの加圧力とを可変設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】リーク電流による感光体ドラムの絶縁破壊を防止し、それによる印刷不良を防ぐこと。
【解決手段】制御部41は、搬送ベルト243が用紙Pを搬送していないとき、通常用いられる予め定められた第1電圧より低く、搬送ベルト243に穴等の欠損部が存在し、転写ローラー244に電圧が連続印加されたときにその欠損部においてリーク電流が流れる第2電圧を転写ローラー244に間欠印加させる制御を電源51に対して行う。そして、制御部41は、電源51が第2電圧を間欠印加している間、電流検知部52から電流の検知結果を取り込む。閾値以上の電流値が検知された場合、制御部41は転写電圧を第2電圧より低い第3電圧に変更する制御を電源51に対して行う。 (もっと読む)


【課題】蛇行補正不良が発生し難く、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルトの蛇行を、該中間転写ベルトを張架する従動ローラーを変位させることによって補正する蛇行補正ユニットと、従動ローラーの変位量を計測する計測部と、を有する複写機であって、中間転写ベルトを回走させながら、従動ローラーを変位させて、中間転写ベルトの蛇行を補正する第1の蛇行補正モード(ステップS2)と、中間転写ベルトの停止中に、従動ローラーの配置及び計測部の計測値を初期化してから改めて従動ローラーを変位させ、その後、中間転写ベルトを回走させて、中間転写ベルトの蛇行を補正する第2の蛇行補正モード(ステップS7〜S10)と、を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 クリーニングブレードの耐久による劣化状態に応じてクリーニングブレードをすり抜けるトナーを抑制し、すり抜けトナーに起因する画像不良が起こるのを抑制する。
【解決手段】 像担持体に検知用のトナーパターンを形成するトナーパターン形成手段と、像担持体に残留するトナーを除去するブレードと、ブレードよりも像担持体の回転方向下流側に配置され、ブレードをすり抜けた像担持体上のトナー量に関する情報を検知する検知手段と、トナーパターン形成手段により、第一のトナーパターンと、前記第一のトナーパターンより単位面積当たりのトナー量が多い第二のトナーパターンとを連続して形成させ、第一、第二のトナーパターンにおけるブレードをすり抜けて検知手段が検知したトナー量に関する情報に基づいて像担持体のクリーニング条件を決定するように制御する制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有する画像形成装置において、帯電部材に交流電圧を印加する電源を複数の画像形成部に対して共通としても、各画像形成部において必要十分な放電電流量を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、複数の帯電部材のうち少なくとも2つに共通して印加する交流電圧を出力する交流電源と、交流電流測定装置と、交流電圧のピーク間電圧値を制御する制御手段と、を有し、制御手段は、各帯電部材に関して算出された必要な交流電圧のピーク間電圧値のうち最大値を、画像形成時に交流電源から上記少なくとも2つの帯電部材に印加する交流電圧を定電圧制御する目標値に決定する。 (もっと読む)


【課題】二次転写ローラの駆動源で生じる負荷異常の原因特定を正確に行うことを課題とする。
【解決手段】第1の回転体220に当接する第2の回転体270の駆動源260にかかる負荷の異常を検知する。第2の回転体が第1の回転体220に当接した状態で、駆動源260の駆動を制御するための制御要素の値を第1の値として取得する。第2の回転体270が第1の回転体220から離間した状態で、制御要素の値を第2の値として取得する。第1の値と第2の値の比率に基づいて、負荷の異常が第2の回転体270を含む第1の駆動機構に係る負荷異常であるか、同じ駆動源260で駆動される第2の駆動機構400に係る負荷異常であるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において静電潜像が形成される像担持体について簡易な構成で画像流れを検知する。
【解決手段】交流電圧を印加した帯電部材による像担持体の帯電においてスパイク放電と呼ばれる異常放電を検知することにより、画像流れが発生するか否かを判断する。その判断に基づいて異常に関する情報を発信する。 (もっと読む)


【課題】 ベルトクリーナユニットの収容部がトナーにて満たされた状態となったか否かを安定的に判断可能とする。
【解決手段】 収容部31がトナーにて満たされて可動部材50が第1ポジションに到達した時、可動部材50を第1ポジションから第2ポジションに強制変位させる。これにより、可動部材50が強制変位させられたときには、収容部31がトナーにて満たされた状態となっているので、トナー押圧力(トナー圧)が変動しても、その影響を受けることなく、収容部31がトナーにて満たされたか否かを判定することが可能となる。したがって、収容部31がトナーにて満たされた状態となったか否かを安定的に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】濃度調整用のトナーパターン検知手段を利用して、記録媒体や画像面積率等の影響なく、中間転写体の使用状態を常に正確に判定できるようにする。
【解決手段】中間転写べルト10の表面上における、最大幅の用紙Pと接触可能な領域より外側の幅Wの領域又は二次転写ローラ18と接触しない幅Wの領域に濃度調整用のトナーパターン100を形成するようにし、その領域に対向して、トナーパターン100を光学的に検知するトナーパターン検知手段としてフォトサンサ7を配設する。そのフォトサンサ7によるトナーパターン100の光学的検知結果に基づいてトナー濃度を調整する。また、そのフォトサンサ7によって、中間転写ベルト10の表面の幅W又はWの領域の表面状態を光学的に検知させ、その検知結果に基づいて中間転写ベルト10の使用状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】 ベルトの搬送異常が発生した場合に、自動で異常箇所を特定できるようにする。
【解決手段】 制御IC11は、ステアリングローラ5の現在のステアリング制御位置およびステアリングセンサ9の出力に基づいて、中間転写ベルト2の幅方向の位置ずれを補正するためのステアリング制御位置変化量を算出し、ステアリングローラ5のステアリング制御位置を、その算出したステアリング制御位置変化量だけ変化させると共に、ローラ駆動機構12により、所定のタイミングにて複数の接離部材(1次転写ローラ3,2次転写ローラ7)を順次中間転写ベルト2に接触またはその中間転写ベルト2から離間させ、その接触後またはその離間後の中間転写ベルト2もしくはステアリングローラ5の挙動をステアリングセンサ9を用いて監視し、その結果に応じて複数の接離部材のうちのいずれかの異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】製品のコストが上昇することを抑えつつ、トナー通路においてトナーが固着する可能性を低くする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、トナー通路111と、トナー通路111に回転可能に配置され、回転することによってトナーを攪拌する攪拌部112と、トナー通路111を冷却する冷却部130と、制御信号に基づいて攪拌部112を回転させると共に、攪拌部112の回転が定常回転に到達すると所定の信号を出力するモーター113と、モーター113を駆動させるよう制御信号を出力してから所定の信号を受信するまでの時間が第1時間T1以上の場合に、トナー通路111を冷却するよう冷却部130を制御すると共に、攪拌部112の回転を継続させるようモーター113に制御信号を出力する制御部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現像装置の入れ替えを起因とした現像装置内へのトナーの混ざり合い(トナーコンタミネーション)を防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体フレームに入れ替え可能に設けられた現像装置10a‥と、その現像装置10a‥に対向して設けられ、現像装置10a‥からのトナーが現像装置10a‥との対向部Nを介して受け渡される感光ドラム7a‥と、その感光ドラム7a‥をクリーニングするドラムクリーニング部8と、現像装置同士の入れ替えの際、現像装置の取り外しから他の現像装置の取り付けまでの間に、現像装置の取り外し直前の、対向部Nを逃がすように感光ドラム7a‥を所要の回転角度だけ回転させる回転制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】分離除電部材に紙粉やトナーが付着して汚れた際に、その汚れ状況を判別して的確にメンテナンスを可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム102と、感光体ドラムを帯電させる帯電ローラ103と、感光体ドラムに形成されたトナー像を記録媒体に転写するための転写ローラ105と、記録媒体を感光体ドラムから分離するための分離除電部材108と、帯電ローラに帯電電圧を印加した状態で電流検出手段によって検出される第1検知電流値と、転写ローラに転写電圧を印加した状態で電流検出手段によって検出した第2検知電流値に基づいて、前記分離除電部材に関する報知を行う制御手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】回収した残留トナーが現像器内で混色することによる色味変動を発生させることなく、回収した残留トナーを処理することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の画像形成部の少なくとも各現像器は画像形成装置の本体に対して着脱可能なカートリッジとされ、画像形成装置は更にカートリッジの交換時期を検知する検知手段を有しており、検知手段がいずれかのカートリッジが交換時期になったことを検知した場合に、一時回収手段に一時的に回収されたトナーを、移動体上に転移させ、交換時期になったカートリッジが設けられた画像形成部の像担持体に転移させた後、該画像形成部の現像器に回収する構成とする。 (もっと読む)


【課題】エンボス紙のエンボス面における濃淡パターンの発生を抑えつつ、非エンボス面における転写チリの発生を抑える。
【解決手段】中間転写ベルト31とニップ形成ローラ36との当接による2次転写ニップに進入させた記録シートに対してベルト上のトナー像を2次転写してから、定着装置90で記録シートにトナー像を定着させた後、その記録シートを反転再搬送装置105で反転再搬送して、記録シートのもう一方の面にもトナー像の2次転写処理と定着処理とを施す構成において、反転再搬送前の1日目における2次転写バイアスと、反転再搬送後の2回目における2次転写バイアスとを異ならせるように、2次転写バイアス電源39を構成した。 (もっと読む)


【課題】装置が高速化された場合等であっても、比較的簡易な構成で、経時においてもベルト部材の幅方向の変位を高精度に検知することができる、ベルト寄り検知装置、ベルト装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定方向に走行するベルト部材8の幅方向の変位を検知するベルト寄り検知装置80であって、ベルト部材8の幅方向端部に当接する当接部82a1を具備するとともにベルト部材8の幅方向の変位に追従して揺動する揺動部材82と、揺動部材82の変位を検知する検知部81と、を備える。そして、当接部82a1は、曲面形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】無端状ベルト部材を駆動させたり、信号処理が複雑となることなく、無端状ベルト部材の有無を検知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数本の支持ロールによって回動可能に支持される無端状ベルト部材21と、前記複数本の支持ロールのうち、いずれかの支持ロール24bによって背面側が支持された無端状ベルト部材21の表面において、当該無端状ベルト部材21上の被検知部材を光学的に検知する検知手段60と、前記検知手段60が少なくとも前記無端状ベルト部材21又は前記支持ロール24bのいずれかを検知した場合における当該検知手段60の出力に基づいて前記無端状ベルト部材21の有無を判定する判定手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】電圧印加回路の共通化した画像形成装置において、画質の低下を抑制する。
【解決手段】複数の感光ドラム41と、前記複数の感光ドラム41に対してそれぞれ設けられた各スコロトロン帯電器50と、前記各スコロトロン帯電器50が共通接続され、前記各スコロトロン帯電器50に電圧を印加する電圧印加回路200と、前記各スコロトロン帯電器50に設けられた各ワイヤ53と、前記各スコロトロン帯電器50に設けられた各グリッド電極55と、前記各グリッド電極55に対応して設けられ、前記グリッド電極55に流れるグリッド電流Igを検出する各電流検出部260と、前記各電流検出部260にて検出した最小電流値のグリッド電流Igが基準値以上となるように前記電圧印加回路200を制御する制御装置110と、を備えた画像形成装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 152