説明

Fターム[2H300EH01]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の潜像形成 (9,145) | 原稿台について開示されているもの (238)

Fターム[2H300EH01]の下位に属するFターム

Fターム[2H300EH01]に分類される特許

1 - 20 / 147


【課題】 両面に同等の平滑性を有する画像が形成された両面プリント物を形成することができる両面画像形成方法およびこれに用いるトナーの提供。
【解決手段】 特定の平滑処理装置を用いて、記録材の第1面上にトナー層が担持されてなる被処理体を、当該トナー層を平滑処理用ベルトに密着させた状態でニップ部において加熱した後に冷却する第1面の平滑処理を行った後、記録材の第2面上にトナー層が担持されてなる被処理体を、当該トナー層を平滑処理用ベルトに密着させた状態でニップ部において加熱して平滑処理を行う両面画像形成方法であって、DSC測定から求められる融解エネルギーΔHが0.2〜30J/g、120℃における貯蔵弾性率G´が1×103 〜3×105 、150℃における貯蔵弾性率G´が1×102 〜3×104 であるトナーを用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 感光体と中間転写ベルト間に発生する放電を抑え、感光体から中間転写体に転写されるトナー像の帯電ムラを防ぐ。
【解決手段】 1次転写部51が1次転写出力に基づいて感光体41上に形成されたトナー像を中間転写体50に転写し、2次転写部70が2次転写出力に基づいて中間転写体50上に転写されたトナー像を転写する。2次転写部70による転写後、2次転写残トナー検知部91により中間転写体50上に残ったトナー75のトナー量のムラを検知する。そして、2次転写残トナー検知部91からの出力に基づいて、感光体41上に形成されたトナー像を転写する際に発生する帯電ムラの有無を判定し、1次転写出力の値を設定する。 (もっと読む)


【課題】高調波ノイズに起因する像担持体の回転速度変動を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数色のトナー画像を重ね合わせて画像を形成する画像形成装置は、感光ドラム11と同じ回転速度で回転して感光ドラム11のホームポジション(HP)を検出するためのHPフラグ8を備える。画像形成装置の共振周波数をX〔Hz〕としたときに、感光ドラム11の回転速度に周波数がX/4〔Hz〕以上の高調波回転速度変動が起きる位相から一定以上前の位相で感光ドラム11のHPを示す1パルスが発生するようにHPフラグ8を配置する。 (もっと読む)


【課題】現像ロールと像保持体との距離を決められた範囲に保った上で、現像ロールを回転させるためのギア駆動により生じる周期的な画像欠陥(所謂バンディング)を抑制することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】フロント側では、プレート部材を介して像保持体の位置が決まるため、像保持体の位置決め精度が低下する場合があるが、位置決めロール194を用いているため、現像ロール74と像保持体62との距離が範囲内に入る。リア側では、像保持体の筒部にシャフト部材を挿入するため、像保持体の位置決め精度が向上するため、現像器72と像保持体とを離間させた状態で現像器72の位置を決めても現像ロール74と像保持体62との距離が範囲内に入る。モータが配置されるリア側では、現像器72と像保持体とが離間しているため、モータのギア駆動により生じる周期的な画像欠陥が抑制される。 (もっと読む)


【課題】光走査装置の温度だけではなく、作像プロセス部の稼働率にも応じてレジスト調整値を補正することにより、各色の可視像のずれをより適確に補正することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジスト工程で求められた補正される前のレジスト調整値Aを、レジスト工程での内部温度t1(℃)と印刷工程での内部温度t2(℃)を用いて、式(1)に基づき補正して、レジスト調整値Bを求め、更にレジスト調整値Bを、レジスト工程に係る稼働率aと印刷工程に係る稼働率bを用いて、式(2)に基づき補正して、レジスト調整値Cを求めているので、各色のトナー像のずれを適確に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成で使用する色数が互いに異なる第1乃至第3画像形成モードから画像データに基づく画像形成に適合する一の画像形成モードを選択する。
【解決手段】画像形成装置1は、多数色により画像を形成する第1画像形成モード、前記多数色よりも少ない数の有彩色を含む複数の色により画像を形成する第2画像形成モード、及び白黒の画像を形成する第3画像形成モードのうちの一の画像形成モードにより印刷媒体に画像を形成する画像形成部30と、画像データにおいて画像を構成する画素の色を検出するACS処理部45と、ACS処理部45が検出した画素の色の数を基に、第1乃至第3画像形成モードから画像形成部30が画像形成に用いる一の画像形成モードを選択する印刷カラーモード判定部46と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で検出し補正することが可能なベルト搬送装置及び同装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルト駆動手段と、ベルト走行方向Sの異なるエッジ位置p1、p2を通過した光を1つのセンサ34で検出するベルト位置検出手段31と、
ベルト位置検出手段で得られる光量信号Sp1、Sp2に基づいて中間転写ベルト51の寄りδを算出するベルト寄り算出手段A1と、ベルト走行方向Sにおける無端ベルトの傾きθを算出するベルト傾き算出手段A2と、無端ベルトの寄りδを補正するベルト寄り補正手段A3と、無端ベルトの傾きθを補正するベルト傾き補正手段A4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高解像度、高精細画像を達成し、二次色においても良好な画像色域、彩度、明度を有する画像を形成し、且つ、画像表面の凹凸が小さい、良好な画像の形成を可能とするシアントナー、マゼンタトナー、イエロートナー、ブラックトナー、及び、該トナーを用いるフルカラー画像形成方法を提供する。
【解決手段】少なくとも結着樹脂と着色剤とを含有するトナーであって、反射分光光度測定において、特定の色相角や特定波長の吸光度を有するトナー、および、該トナーを用いた、帯電している静電荷像担持体に静電荷像を形成する工程と、形成された静電荷像をトナーで現像してトナー画像を形成する工程と、形成されたトナー画像を転写材に転写する工程と、転写されたトナー画像を転写材に定着して定着画像を形成する工程とを含むフルカラー画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】複数の部材に巻き掛けられた無端ベルト状の像担持体に担持されている像を検知する画像形成装置であって、像担持体を巻き掛けた部材に溝等を形成しながら、かかる像の検知精度の担保を図った、複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等の画像形成装置及び画像制御方法の提供。
【解決手段】像を担持して走行する無端ベルト状の像担持体11と、像担持体11を巻き掛けた複数の巻き掛け部材12Y、12M、12C、12BK、72等と、像担持体11の幅方向の所定位置において像担持体11に担持された像を検知する検知手段88と、像担持体11の張力を調整する張力調整手段89とを用い、複数の巻き掛け部材12Y、12M、12C、12BK、72等の少なくとも1つは、かかる所定位置に凹部を有する第1の部材72であり、張力調整手段89により、像担持体11の張力を低下させた状態で、検知手段88により像担持体11に担持された像を検知して、形成する像を制御する。 (もっと読む)


【課題】位置ずれ補正を行うにあたって,振動の影響を受け難い印刷装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,複数のプロセス部50C,50M,50Y,50Kを有し,プロセス部50C,50M,50Y,50Kが位置ずれ補正用のマーク66C,66M,66Y,66Kを形成し,そのマーク66C,66M,66Y,66Kを搬送ベルト7によって搬送する。そして,搬送ベルト7によって搬送されるマークをセンサ61が検出することによって各プロセス部間の位置ずれ量を取得し,さらにそのずれ量を利用して画調整を行う。そして,MFP100では,各プロセス部50C,50M,50Y,50Kがマーク66C,66M,66Y,66Kを同時に形成する。 (もっと読む)


【課題】印刷時の利用頻度が低く、トナー残量の多いトナーを多く使用して、転写体の清掃を行うため、全ての画像形成手段のトナーを均一に消費することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部300は、各現像器2に貯留されているトナーの残量を、現像器2毎に設けた残量検出センサ(不図示)に検出させる(S12)。制御部300は、残量検出センサの検出結果に基づいて、形成する線状のトナー像の本数を色相毎に決定する(S13)。例えば、各色のトナー残量が2対1対1対1の場合(図3(A)参照。)、制御部300は、2対1対1対1の割合でトナーを消費するように、線状のトナー像の本数を決定する(図3(B)参照。)。制御部300は、各色のトナーを用いて感光体ドラム3に線状のトナー像を形成する(S14)。制御部300は、感光体ドラム3から転写ベルト7に線状のトナー像を転写して(S15)、トナーバンドを形成する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の一方面にトナー定着画像が形成され、他方面に凹凸形状のレンズ層が形成されたレンチキュラーレンズ付きの画像を、連続的に1つの装置で形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置100は、第1搬送路81内において2次転写部7および定着部5を通過する記録媒体の一方面にトナー定着画像を形成し、トナー定着画像形成後に反転部811により反転されて第2搬送路82から第1搬送路81に導かれて2次転写部7および定着部5を通過する記録媒体の他方面に透明トナー層を形成する。そして、透明トナー層が形成された後に反転部811により反転されて第1搬送路81から第3搬送路83に導かれてレンズ形成部6を通過する記録媒体にレンズ層を形成する。 (もっと読む)


【課題】現像装置の入れ替えを起因とした現像装置内へのトナーの混ざり合い(トナーコンタミネーション)を防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体フレームに入れ替え可能に設けられた現像装置10a‥と、その現像装置10a‥に対向して設けられ、現像装置10a‥からのトナーが現像装置10a‥との対向部Nを介して受け渡される感光ドラム7a‥と、その感光ドラム7a‥をクリーニングするドラムクリーニング部8と、現像装置同士の入れ替えの際、現像装置の取り外しから他の現像装置の取り付けまでの間に、現像装置の取り外し直前の、対向部Nを逃がすように感光ドラム7a‥を所要の回転角度だけ回転させる回転制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 最終出力物の用途やユーザが期待するクリアトナーを用いた装飾効果、又は印刷システムの処理条件によって版ずれを抑制すべきデータか否か判断し印刷を行う印刷装置を選択する印刷システムを提供する。
【解決手段】 本発明の印刷システムは、第1の記録剤を用いる第1の印刷装置の排紙部と第2の記録剤と第1の記録剤を用いる第2の印刷装置の給紙部が接続されている印刷システムで、入力された画像データが第1の記録剤を用いて印刷される第1のデータと第2の記録剤を用いて印刷される第2のデータから構成され、第1のデータと第2のデータが印刷用紙に印刷される際の位置のずれの発生を抑制すべきデータであるか否かを判定する。判定結果に応じ、第1の印刷装置にて第1及び第2の画像データを一度に転写定着するか、第1の印刷装置にて第1のデータを、第2の装置にて第2のデータを転写し定着するか決める。 (もっと読む)


【課題】画像の特性の如何に関わらず適正に色ずれを補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を構成するすべての画素について、その画素が用いる色の組み合わせ毎に、文字画素以外の画素におけるK色と他1色の組合せについてはカウンタ値CstrをWpicずつ増加させ、他の組合せについてはカウンタ値CpicをWpicずつ増加させる。文字画素においては用いる色の組合せ毎に何れもWstrずつ増加させる。その後、カウンタ値の大小関係がCstr>Cpicならば(S807:YES)、基準色法を用い(S808)、さもなければ(S807:NO)、色間バランス補正法を用いて色ずれを補正する(S809)。 (もっと読む)


【課題】中間転写体表面の未転写の黒色トナーとその他の色のトナーとを分別回収できるようにする。
【解決手段】中間転写ベルト53表面の2次転写前の黒色トナーの平均帯電量の絶対値を、それ以外の色のトナーの平均帯電量の絶対値よりも低くする。そして、2次転写ローラ55の印加電圧を調整し、2次転写後に中間転写ベルト53表面に残留する黒色トナーに、黒色以外の色のトナー帯電極性と逆極性のトナーを発生させる。クリーニングブラシ11に、黒色以外の色のトナー帯電極性と同極性の電圧を印加することにより、モノクロ画像形成時のみならずカラー画像形成時にも中間転写ベルト53表面の未転写の黒色トナーをその他の色のトナーを分別して回収する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の表面がカバー部材によって覆われる場合の画像の変化を低減させる。
【解決手段】記録媒体の表面を覆うために用いられるカバー部材の光学特性を取得する特性取得部201と、記録媒体に形成する画像の画像データを取得する画像取得部204と、カバー部材の光学特性に基づいて画像データを補正する画像補正部(γ補正カーブ導出部203、γ変換部205、及び、色変換部206)と、補正された画像データに基づいて画像を記録媒体に形成する画像形成部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成ユニットを備えるタンデム構成の画像形成装置において、画像形成動作の中断を防止し生産性を向上させる。
【解決手段】複数の画像形成ユニットが直列に連結されたタンデム構成の画像形成装置において、複数のページからなるジョブを実行する際、当該ページ毎のカバレッジを算出し、算出したページ毎のカバレッジに基づき、予め定められた適正条件に適合するページを画像形成ユニットに割り振り、複数の画像形成ユニットそれぞれに割り振られたページのデータに応じた複数の画像形成ユニットによるジョブの実行を制御する制御部を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 単位面積当たりの記録材の量の上限が決められている状況下で、ジャギーを低減させるために装置がターゲットとしている最大濃度を超える出力を行う場合、記録材の量がオーバーし画質劣化につながる。そのため、どのような装置の状態であっても記録材がオーバーしないように記録材の制限値を小さく設定すると、使用できる記録材の量が減ってしまい画像の階調性や色味が悪く画質が劣化する。
【解決手段】 パッチパターンを読み取り得られたデータの最大濃度値と装置がターゲットとしている最大濃度値との関係から、装置がターゲットとしている最大濃度値をオーバーする記録材の量を算出し、算出された記録材の量に基づき記録材の制限値を決定する。これにより、装置の状況に応じた記録材の量の制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 複数のドラムカートリッジを支持するドラムカートリッジ支持部材を有する構成を前提とする一方で、個別の交換の可能性が高い現像カートリッジを個別に容易に交換できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カートリッジ2Y〜2Kは、ユニット11が第2位置D2にあるときに、ユニット11の上方から着脱自在である。カートリッジ3Y〜3Kは、感光体ドラム21の軸方向と平行な方向に着脱自在である。移動機構12は、現像ローラ31が現像する場合にはカートリッジ3Y〜3Kを現像位置E1に移動させ、ユニット11が第1位置D1及び第2位置D2の間で移動する場合又はカートリッジ3Y〜3Kが着脱される場合には、カートリッジ3Y〜3Kを退避位置E2に移動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 147