説明

Fターム[2H300GG31]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 課題、用途、目的、作用効果 (22,636) | 高速化 (465)

Fターム[2H300GG31]に分類される特許

41 - 60 / 465


【課題】トナーの帯電極性と極性が異なる第1の電圧を印加して二次転写を行った後に、印加する電圧をトナーの帯電極性と同極性の第2の電圧に切り替える際の切り替え時間を短縮する事。
【解決手段】二次転写装置120は、中間転写ベルト107(転写体)を記録用紙115(転写材)に押し付けると共に、負極の電圧(第1の電圧)が印加されて、中間転写ベルト107に転写されているトナー像を記録用紙115に転写する駆動ローラ109B(第1の転写手段)と、駆動ローラ109Bよりも記録用紙115の移動方向の下流側に設けられ、駆動ローラ109Bによって転写されたトナー像の一部に中間転写ベルト107を押し付けると共に、正極の電圧(第2の電圧)が印加されて、当該トナー像の一部を中間転写ベルト107に戻す駆動ローラ109B’(第2の転写手段)とを備える。 (もっと読む)


【課題】タンデム型画像形成装置の両面印刷モードでモノクロ画像のように色情報が少ない画像を出力する場合のファーストプリント時間を短縮を図る。
【解決手段】転写材Pを収容した収容部から複数の画像形成ユニット12Y〜12Kを順に経由して排出部に至る第1の搬送経路A、B、Cと、転写材Pを反転させる反転部から複数の画像形成ユニット12Y〜12Kのうち最上流側に配設された画像形成ユニット12Yよりも下流側の画像形成ユニットの少なくとも一つを経由して排出部に至る第2の搬送経路D、E、Cを形成する。両面印刷モードでは第1の搬送経路A、B、Cで搬送されて来た転写材Pを反転部で反転して第2の搬送経路D、E、Cに沿って移動させながら当該転写材Pの反対側の面に最上流側に配設された画像形成ユニットよりも下流側の画像形成ユニットの少なくとも一つの画像形成ユニット12Kで形成された画像を転写する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用状態に応じた印刷モード切替を自動的に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】計数部402は、複数の画像データを連続的に印刷する際、識別部401の識別結果に基づいて単色の画像データが連続する数を計数する。閾値演算部403は、連続的な印刷において、マルチカラーモードの状態にあり、次に印刷すべき画像データが単色画像データである場合、画像形成履歴に基づいて、マルチカラーモードのまま当該単色画像データを印刷するか、単色モードに切り替えて当該単色画像データを印刷するかを決定するために使用する、計数部402の計数結果に対する閾値を求める。印刷モード切替部404は、単色画像データを印刷する際に、当該単色画像データに該当する計数部402の計数結果が閾値以下であるときはマルチカラーモードで印刷し、当該計数結果が閾値より大きいときは単色モードに切り替えて印刷する。 (もっと読む)


【課題】 第1の感光体とベルトを第1の駆動手段により回転駆動し、第2の感光体を第2の駆動手段により回転駆動する画像形成装置において、第1の感光体と第2の感光体の位相合わせを行う際に、第1の感光体と第2の感光体の回転速度を短時間で安定させ、高画質な画像形成動作を短時間で開始する。
【解決手段】 ブラック用感光ドラム101dの回転位相を検知する位相検知センサ103及びカラー用感光ドラム101a〜101cの回転位相を検知する102の検知結果に基づいて、ブラック用感光ドラム101d及び中間転写ベルト104を回転駆動する駆動モータ112の回転速度を所定の回転速度に維持させたまま、カラー用感光ドラム101a〜101cを回転駆動する駆動モータ111加速させることによりブラック用感光ドラム101dとカラー用感光ドラム101a〜101cの位相差が所定値以下になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】1枚の記録材に対し複数の画像の重ね転写を可能にするとともに、1枚の記録材に対し単数の画像の転写を行う場合における生産性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置は、回転可能に配置され、外周面にトナー像を保持する感光体ドラム11と、回転可能に配置され、感光体ドラム11との間に挟み込んだ用紙Sに対し感光体ドラム11の外周面に保持されたトナー像を転写する転写ドラム21と、転写ドラム21に向けて供給される用紙Sを、転写ドラム21の外周面に把持させる先端グリッパ22および後端グリッパ23と、回転可能に配置され、感光体ドラム11との間に挟み込んだ用紙Sに対し感光体ドラム11の外周面に保持されたトナー像を転写する転写ロール31とを含む。 (もっと読む)


【課題】対象画像の印刷に使用されるトナー使用量を迅速に算出する。
【解決手段】 対象画像を縮小率βで縮小してサムネール画像を生成するサムネール処理部221と、サムネール画像を印刷すると仮定したときに見込まれるトナー使用量をサムネールトナー使用量として算出する転写トナー量換算部2234と、を備え、転写トナー量換算部2234は、サムネールトナー使用量と対象画像の縮小率βとを用いて、対象画像の印刷に使用されるトナー使用量を算出する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成装置において、画質の劣化を防止するとともに、感光ドラムの回転位相制御に要する時間を軽減する。
【解決手段】画像形成装置は、感光ドラム101a〜101dに中間転写ベルト104が当接した状態で画像形成を行う。感光ドラムの回転位相が位相検知センサ103a及び103dで検知され、制御部はその検知結果に基づいて回転位相差を検知する。制御部は検知回転位相差に基づいて感光ドラムの位相制御を実行する際、検知回転位相差が予め規定された位相差閾値を越えていると感光ドラムと中間転写ベルトとを離間状態として位相制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成と並行して形成されたテストパターンによる画質調整をより効率的に行う。
【解決手段】時間Qを、テストパターンの露光位置からセンサまでのテストパターンの搬送時間Q1と、センサでテストパターンが検知されてから、検知結果に基づき算出される色ズレ補正値がシステムに対して設定され画像形成に反映されるまでの時間Q2の合計時間とする。時間Pを、テストパターンを形成するページの画像を書き出すタイミングから、テストパターンによる補正値を反映した画像を書き出すタイミングまでの時間とする。中間転写ベルトの駆動速度をVとした場合に、テストパターンの長さLが、L≦{P−(Q1+Q2)}×Vを満足するように定める。 (もっと読む)


【課題】良好な画質を維持しつつ、画像安定化処理実行のユーザの待ち時間を短縮することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】異なる現像色のトナー像を被転写体に多重転写してカラー画像を形成し、複数の現像色の各色ごとに画像安定化処理を実行する画像形成装置であって、画像安定化処理中に画像形成ジョブを受け付けた場合に、受け付けた画像形成ジョブの実行に使用すべき現像色に関する色情報を取得し(ステップS33)、取得された色情報に含まれる現像色が一部の現像色であって、かつ、当該一部の現像色について画像安定化処理が終了している場合には(ステップS34:YES)、残りの現像色について画像安定化処理を実行するのを中断して(ステップS35)、受け付けた画像形成ジョブを優先的に実行するよう制御する(ステップS37)。 (もっと読む)


【課題】トナーの消費量および色ずれ補正の処理時間を抑制し、且つ、良好な画質を維持することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数の作像ユニットのうち、一部の作像ユニットにより基準パターンを形成し(ステップS11)、当該一部の作像ユニットにより形成された基準パターンの位置ずれ量を取得する(ステップS15)と共に、位置ずれ量記憶部708に記憶されている全ての色の基準パターンの位置ずれ量を読み出し(ステップS16)、取得された位置ずれ量と、読み出した位置ずれ量とに基づき、基準パターンが形成されなかった色の基準パターンの位置ずれ量を推定して取得し(ステップS17、ステップS18)、これにより取得された位置ずれ量が解消されるように前記各作像ユニットを制御する(ステップS19)。 (もっと読む)


【課題】各カートリッジが各々に応じた装着部に適切に装着されているか否かを迅速に判断できる画像形成装置、及び、その画像形成装置に装着可能なカートリッジの提供。
【解決手段】各カートリッジ3C,3M,3Y,3Kの認証生成回路31C,31M,31Y,31Kは、要求信号reqをコネクタ5を介して受信したとき、当該カートリッジ3に対応する認証データをコネクタ5を介して送信する。コネクタ5KからASIC7に至る認証データの伝達経路には3つの遅延素子9が、コネクタ5YからASIC7に至る認証データの伝達経路には2つの遅延素子9が、コネクタ5MからASIC7に至る認証データの伝達経路には1つの遅延素子9が、それぞれ設けられている。このため、M,Y,Kの認証データは、Cの認証データに対して、1:2:3の遅れ時間をもってASIC7に入力される。 (もっと読む)


【課題】少なくともセンサ応答の2次項を含む拡張センサ応答を用いて測定精度を高める場合の演算時間を短縮し、あるいは、測定精度をより高めることを課題とする。
【解決手段】波長帯の一部が互いに重複している少なくとも2つの光強度信号がアレイ受光素子により検出されるように各波長帯の光強度信号s1〜smを分光器101で検出し、検出した光強度信号を用いて、波長帯の一部が互いに重複している2つの光強度信号の積(s1×s2,s2×s3,・・・,sm-1×sm)を演算し、その演算結果を光強度信号s1〜smと組み合わせて、波長帯が重複していない2つの光強度信号の積を含まない拡張センサ応答ベクトルv''をセンサ応答拡張部102で生成し、その拡張センサ応答ベクトルに基づいて分光反射率推定部103により測定対象の分光反射率ベクトルrを導出する。 (もっと読む)


【課題】現像器内に新たな現像剤が供給されたときに、生産性の低下を抑えながら画質を安定化させる。
【解決手段】画像判断部111は、画像情報の画像種別が、写真であるかテキストであるかを判別する。トナー補給制御部112は、現像器へ新たなトナーを補給する。攪拌制御部113は、新たなトナーの補給量が所定値を超えた場合には、前記画像判断部111の判断結果に応じて、写真であれば、画像形成動作を停止して現像器内で新たなトナーを攪拌するように制御し、テキストであれば、通常の画像形成動作を継続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成時の位置ずれ補正の際に発生する局所的な濃度ずれを補正する場合、形成画像の品質を維持すると共に補正時間を短縮できるようにする。
【解決手段】 CPUは、色ずれ補正処理として、色ずれ補正用パターン形成(S41)、色ずれ補正用パターン検知(S42)、その検知結果に基づく色ずれ量と色ずれ補正量の算出(S43、S44)、基準色に対する各色のスキュー量とスキュー補正をするためのスキューずれ補正情報の算出(S45、S46)、そのスキューずれ量とスキューずれ補正情報を含む各情報をRAMに保存する(S47)。また、スキューずれ補正が0と判断した場合(S50)、濃度ずれ補正用パターンを形成し、それを検知した結果に基づいて各色の濃度ずれ補正量を算出し、その各色の濃度ずれ補正量を含む濃度ずれ補正情報をRAMに保存する(S51〜S55)。 (もっと読む)


【課題】画像濃度制御によるダウンタイムを低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、センサを用いて、複数の測定位置で回転体から下地データを取得し、複数の測定位置で回転体に形成されるパッチ画像から濃度データを取得する。また、画像形成装置は、第1下地データに基づき濃度データを正規化し第1補正濃度データを演算すると共に、第2下地データであって、第1下地データから測定位置がずらされた第2下地データに基づき濃度データを正規化し、第2補正濃度データを演算し、第1補正濃度データと第2補正濃度データのうち、ばらつきが小さい方のデータに従い補正後の濃度データを獲得する。 (もっと読む)


【課題】画像形成中に色ずれ量の測定を可能にし、ダウンタイムを低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源から射出した光ビームを基にして、像担持体上の所定領域に画像形成を行い、また、色ずれ量を測定し、その測定結果を基に色合わせ補正を行う画像形成装置であって、画像形成に用いる光ビームが、色ずれ量の測定に用いる光ビームを兼ねるように射出し、その光ビームに基づいて、所定領域に対する画像形成中に色ずれ量の測定を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の現像器を用いた連続画像形成の途中でトナー像を形成する現像器が変更されるときの生産性の低下を抑えることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体18と現像器22とを含む複数の画像形成ユニット16と、制御部100とを有している。ここで、制御部100は、現像器22Y、22M、22C、22Kを使う画像と、現像器22Kを使う画像とが混在するとき、現像器22Kを使う画像数が設定数になるまでは、現像器22Kの画像形成時に現像器22Y、22M、22Cの動作を継続させる。これにより、生産性の低下が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】補正処理時間を短くすることで、ユーザの待ち時間を短縮させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の画像処理装置は、画像形成部と、画像制御部と、センサと、補正部とを有する。画像形成部は、像を形成する。画像制御部は、劣化したトナーが高濃度で出力される動作であるトナーリフレッシュを行うように画像形成部を制御し、且つ、所定のパターンが形成されるように画像形成部を制御する。センサは、画像形成部によって形成される像の濃度値を測定する。補正部は、センサによって測定される値であって、トナーリフレッシュのときに形成される像に対しての測定値を用いて、画像形成部の高濃度についてのトナー濃度を補正し、センサによって測定される値であって、所定のパターンに対しての測定値を用いて、画像形成部の少なくとも低濃度についてのトナー濃度を補正する。 (もっと読む)


【課題】変速が必要な調整動作と変速が不要な調整動作が重なった時に調整動作にかかる時間を短縮することを可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、CPU201、色ずれ補正実行カウンタ・濃度補正実行カウンタが展開されるRAM203を備える。CPU201は、色ずれ補正実行カウンタの計数値が規定値以上であり色ずれ補正を実行すると判断した場合で、濃度補正実行カウンタの計数値が規定値以上でありトナー濃度補正を実行すると判断した場合、画像形成速度を低速から等速に切り替える。次に、CPU201は、等速で色ずれ補正動作とトナー濃度補正動作を続けて行い、調整動作終了後に画像形成速度を等速から低速に切り替える。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ精度よく位置ずれ補正処理を実施する。
【解決手段】各感光体ドラム11の表面に形成した所定のトナー像が、当該各感光体ドラム11の回転速度が定格速度に達したときに所定の位置条件を満たすように各感光体ドラム11を一定の角加速度で回転させるドラム制御手段40と、各感光体ドラム11の表面に形成した所定のトナー像を、各感光体ドラム11の回転速度が前記定格速度に達したときに中間転写ベルト20上に転写することで各色の位置ずれ補正用パターンPを形成するパターン形成手段60と、位置ずれ補正用パターンPの位置関係にもとづいて各色間の位置ずれを補正する位置ずれ補正手段70とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 465