説明

Fターム[2H300GG31]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 課題、用途、目的、作用効果 (22,636) | 高速化 (465)

Fターム[2H300GG31]に分類される特許

61 - 80 / 465


【課題】不必要なパターン作成によるトナーの消費を防ぎ、画像形成の生産性が低下することなく、常に位置ずれの無い高品質の画像を形成できるようにする。
【解決手段】印刷開始時に(S1)、主走査方向の先端側の第1同期検知センサによるパルスから非平行同期検知センサによるパルスまでの時間であるXDETP間隔Ysと、第1同期検知センサによるパルスから信号LGATEがアクティブになるまでの時間である主走査開始時間差Xsを計測して保存する(S2)。連続印刷中であれば処理実行時点のXDETP間隔Ynを計測し、記憶したYsとの差分Ydを求め(S3)、主走査開始時間差Xnと記憶したXsとの差分Xdを求め(S4)、YdとXdの少なくとも一方が予め定めた閾値YtあるいはXtを超えていると判断すると(S5)、位置ずれ補正の実行を要求する。 (もっと読む)


【課題】装置の調整動作による顕色剤消費の低減及び装置のダウンタイムの低減を図ること。
【解決手段】光源を制御して感光体上に静電潜像を描画させる光書込み制御装置であって、エンジン動作のパラメータ値を補正する補正動作を実行可能であり、モノクロ補正実行後の出力カウント値及びカラー補正実行後の出力カウント値夫々について、補正動作が必要であると判断するための補正実行必要閾値との比較を行うことにより、モノクロ及びカラー夫々について補正動作の要否を個別に判断し、モノクロ及びカラーの出力カウント値いずれか一方が必要閾値を超え、他方が、補正動作が不要であると判断するための補正実行不要閾値を超えている場合、モノクロ及びカラーの両方について補正動作が必要であると判断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】域的な画像劣化を生じさせることなく、両面対応を考えた場合の高速印刷および高精細な画像形成を実現するとともに、バンディングの発生を防止することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像データの解像度を、高い解像度に変換する解像度変換部350aと、変換された画像データを構成する画素の主走査方向の位置と副走査方向へのずれ量とに基づいて、追加画素の位置を決定する位置決定処理を行うアドレス生成部354と、画像データにおける、決定された位置に対応する位置の画素の濃度に基づいて追加画素の濃度を決定する濃度決定部355aと、決定された濃度の追加画素を決定された位置に追加しつつ、アドレス生成部354を制御することにより画像データを変倍する画像パスセレクタ358とを備えた。 (もっと読む)


【課題】直接転写方式による画像形成手段と間接転写方式による画像形成手段の双方を備える画像形成装置において、色合わせ制御を行うことで発生する生産性低下を軽減する。
【解決手段】直接転写方式と間接転写方式の混成で構成されるフルカラー画像形成装置において、フルカラー印刷が行われると予想される条件が成立した時点で、モノクロ印刷中であっても、同時に色合わせ制御を実行する。このような色合わせ制御が可能なのは、間接転写方式と直接転写方式は独立動作できるため、モノクロ印刷中にでも間接転写方式で転写される色同士の色合わせを行うことができるからである。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度センサの接続状態を、容易に低コストでかつ正確に検出する。
【解決手段】画像形成装置1に、トナー濃度に基づいた検出信号KSを出力するトナー濃度センサ15と、検出信号KSを逐次処理する信号処理部32と、複数のトナー濃度センサ15を順次切り替えて選択的に信号処理部32に接続するアナログスイッチ31と、信号処理部32とトナー濃度センサ15との信号ラインに接続されるとともに、指令に応じて動作することによって、信号ラインを所定のインピーダンスを介してグランドに接続するプルダウン回路30と、を設ける。プルダウン回路30が指令に応じて動作したときに、信号処理部32は、選択的に接続されているトナー濃度センサ15の検出信号KSを第1の電圧として検出し、第1の電圧が所定の閾値以下である場合に、選択的に接続されているトナー濃度センサ15が信号処理部32に正常に接続されていないと判定される。 (もっと読む)


【課題】高度の低温定着性、耐熱保存性、低感光体汚染性、高速印字対応性を確保したトナー、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤を含有するトナーにおいて、該トナーは内部にコアと、該コアの表面にシェルとを有するコアシェル構造を有するトナーであって、前記コア部に少なくとも結晶性ポリエステル樹脂、非結晶性ポリエステル樹脂、着色剤、離型剤を含有してかつ、ヒーター内蔵のSPMプローブにより測定した前記シェル層の軟化温度ST(℃)と、内部コア部分の軟化温度CT(℃)が、以下の関係を示す事を特徴とするトナー。
1.1≦ST/CT≦2.5 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録材に形成される画像の画質の低下と、記録材への画像形成に要する時間とを、選択的に抑制することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置1は、外周面に画像を保持する感光体ドラム11と、感光体ドラム11との間に挟み込んだ用紙Sに対し画像を転写する転写ドラム21と、用紙Sを転写ドラム21の外周面に保持させるグリッパ23と、感光体ドラム11に保持された複数色の画像を1枚の用紙Sに色毎に順次転写する第1の画像形成動作では、グリッパ23によって転写ドラム21に用紙Sを保持させる制御を行い、感光体ドラム11に保持された単色の画像を1枚の用紙Sに転写する第2の画像形成動作では、グリッパ23によって転写ドラム21に用紙Sを保持させない制御を行う制御部100とを含む。 (もっと読む)


【課題】 モノクロ印刷移行処理又はカラー印刷移行処理を適切に実行する印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷装置100は、印刷モードとして白黒モード、フルカラーモード又は自動カラー選択モードのいずれかを選択するとともに、自動カラー選択モードを選択した場合において、印刷ジョブにカラー画像データが含まれる場合はそのカラー画像データの印刷処理に先立ってカラー印刷移行処理を実行し、印刷ジョブにカラー画像データが含まれない場合はカラー印刷移行処理を実行しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中間転写体に多色トナー像を2画像分担持させて当該2画像分の多色トナー像を2つの転写材に夫々転写することを、従来よりも広い条件で可能にし、スループットを向上させる。
【解決手段】中間転写体9に多色トナー像を2画像分担持させて当該2画像分の多色トナー像を2枚の用紙2に夫々転写する2枚張り制御を実行する場合に、1枚目の多色トナー像を1枚目の用紙2に転写した後であって2枚目の多色トナー像を2枚目の用紙2に転写する前に2枚目の多色トナー像を担持させたまま中間転写体9を一周回転させる(705)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置についてユーザが使用したいときのダウンタイムの発生を低減する。
【解決手段】 画像形成装置において、プリントエンジン11は、温度センサ12により検出された温度に応じて、補正データテーブル32内の複数のレジストレーション補正データから1つのレジストレーション補正データを選択し、選択したレジストレーション補正データに従って色ズレを解消するように露光装置2を制御して、印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】
連続して画像形成する際に、画像形成スピードの低下を抑制しながら転移処理を実行可能な画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】ブラックのトナー像からなるモノクロ画像を形成するモノクロモードにおいて連続して画像形成動作が行われる際、制御部41は、回収部材13と各感光ドラム10との対向位置を画像形成領域が通過してから次の画像形成領域がブラックプロセスユニット9Kとの対向位置に到達するまでの間(いわゆる紙間)に転移処理を実行するので、各回収部材13に回収されていた付着物が溜まりすぎて、回収能力が低下することを防止する。
その際、ブラックに対応する現像ローラ14は感光ドラム10に接触しているので、転移処理は、現像ローラ14を移動させずにモノクロモードの状態のままで実行される。したがって、転移処理を実行するにあたって各現像ローラ14の接離動作を必要としないので連続画像形成における画像形成スピードの低下を抑制しながら転移処理を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのニーズ(画質重視かスピード重視か)に適合したレジストレーション補正頻度を実現する。
【解決手段】 記憶装置13は、画質優先モードおよびスピード優先モードを含む複数の動作モードから現在選択されている動作モードを示す設定データ31を記憶する。そして、プリントエンジン11は、所定の実行条件が満たされるたびにレジストレーション補正を繰り返し実行し、実行条件のパラメータに、動作モードが画質優先モードである場合には第1設定値を設定し、動作モードがスピード優先モードである場合には第1設定値よりレジストレーション補正の時間間隔が長くなる第2設定値を設定する。 (もっと読む)


【課題】ダウンタイムを低減することができる画像形成装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 プリントエンジン11は、印刷実行命令によるスリープ復帰時において、温度センサ12による現時点での温度から、記憶装置13に憶されている前回のレジストレーション補正時の検出温度データ32の示す温度への温度上昇に要する予測時間がレジストレーション補正の所要時間より短い場合には、スリープ復帰時のレジストレーション補正の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】画像形成に必要な色の判定をより正確に行い、不要なトナーを用いた画像形成を好適に抑止する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データに基づいて各画素に対応するパルス幅値を色別に決定する中間調画像処理部64と、各画素に対応するパルス幅値について、判定対象となる画素に対応するパルス幅値と、判定対象となる画素のドットに隣接し、判定対象となる画素の直前又は直後に形成される画素に対応するパルス幅値と、に基づいてドット形成の有無を判定する画素カウント部65と、画素カウント部65の判定結果に基づいて画像形成に用いる色及び色数を切り替えるCPU52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カラー印刷が可能な複写機であって,効率よくカラー印刷に関する画調整を実行する複写機を提供すること。
【解決手段】複写機100は,コピー設定を取得し(S101),原稿の画像の読み取りを開始する(S102)。さらにその画像の読み取り時に,その画像の読み取りデータからその画像がカラー画像であるか否かを検知する。そして,カラー画像が検知されれば(S104:YES),そのカラー画像の印刷を行う前に,必要に応じて画調整のためのマークを形成する(S106)。一方,カラー画像が検知されなければ(S104:NO),マークを形成しない。 (もっと読む)


【課題】黒画像形成時からカラー画像形成時への切替え時間を最小限にすることで、ユーザーの待ち時間の少ない画像形成装置を提供する。
【解決手段】黒色作像手段3で形成された黒色のトナー像を転写材に転写する黒色転写部8を、カラー作像手段4,5,6で形成されて中間転写体上に転写された複数色のトナー像を転写材に転写するカラー転写部9よりも記録材移動方向の下流に配置し、カラー作像手段のうち最下流位置のカラー作像手段から中間転写体へ画像が転写される転写ニップからカラー転写部9までの中間転写体の長さをL1、記録材搬送手段が離間状態から接触状態に切り替わるのに要する時間の間、中間転写体が移動する距離をL2、カラー転写部よりも記録材移動方向の上流に配置したレジストローラ12からカラー転写部9までの記録材搬送距離をL3、記録材の移動方向への長さをL4としたとき、L1>L2+L3+L4・・・式1を満たす。 (もっと読む)


【課題】カラー画像の形成に際して、帯電、情報書込、現像、像担持体から中間転写体への1次転写の各工程を含む作像プロセスを、複数色について順次行ない、中間転写体上に色重ねカラー画像を形成する一方、記録媒体を、作像プロセスが終わる前に給紙部から2次転写部に向けて送り出し、2次転写部で前記色重ねカラー画像を記録媒体に一括転写し、この一括転写後の記録媒体を、定着装置を経て出力する画像形成装置において、エネルギーを有効利用しつつカラー画像形成時の生産性が上がる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】前記複数色について行われる作像プロセス中(Y作像〜K作像間)は、定着ローラによる最終転写媒体の搬送駆動を停止し、この停止により生じた余剰電力を、作像プロセスが速まるように作像プロセスの駆動エネルギーとして用いることとした。 (もっと読む)


【課題】切り換え手段によって切り換えられていずれか一方に現像剤が供給される2つの現像装置に、それぞれの補給必要量の現像剤を補給して攪拌を完了するまでの時間を短縮する。
【解決手段】第1の現像装置14Yに現像剤を供給する第1の供給部材24Yを駆動した後、第2の現像装置14Mに現像剤を供給する第2の供給部材24Mに駆動を切り換える。これとともに第1の現像装置内で第1の攪拌スクリュー22Yを駆動する。また、第2の現像装置に現像剤の供給を開始した後に第2の現像装置内で第2の攪拌スクリュー22Mを駆動する。これらの供給部材及び攪拌スクリューの駆動時間はそれぞれの現像装置への補給必要量に応じて設定する。供給部材の駆動は、複数回に分割して第1の供給部材と第2の供給部材とを交互に駆動する。このとき駆動力の伝達が遮断された後の慣性力による供給部材の回転動作によっても現像剤を供給する。 (もっと読む)


【課題】主走査方向・副走査方向の画像の位置を調整する調整処理に要する期間を短縮すること。
【解決手段】位置ずれ補正パターンの描画を開始する前の第1のタイミングと、センサ制御部123が位置ずれ補正パターンの最後尾を検知した後、ベルトクリーナ118に搬送ベルト105上のトナーを除去させるための期間である第2のタイミングとにおいてパターン検知センサ117の発光素子の光量調整を実行可能であり、第1のタイミング及び第2のタイミングのいずれにおいて光量調整動作を実行するか判断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の画像形成動作ができなくなる時間をなくして像担持体や転写体への付着物を効率よく除去することができる構成を備えた画像形成装置搬を提供する。
【解決手段】複数の色毎に画像形成が可能な感光体を備え、該感光体がこれに形成された画像を転写される転写体の移動方向に沿って複数並置されている構成を備え、転写後の感光体あるいは転写体の表面に付着しているトナーをクリーニングにより回収する構成を備えた画像形成装置において、前記複数の感光体に形成された画像の転写順序において前記転写体の移動方向最上流に位置する感光体1Yへの画像形成に連続して次段以降の感光体で実行される画像形成前に、通常の画像形成とは違って感光体および転写体に付着するトナーの量を増加させるためのトナー像形成を行う付着物除去モードが実行され、該付着物除去モードにより形成されたトナー像をクリーニングすることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 465