説明

Fターム[2H300HH11]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 具体的な機械的構造 (6,471) | 装置本体内での部材配置 (903)

Fターム[2H300HH11]の下位に属するFターム

Fターム[2H300HH11]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】画像形成モードの変更等により中間転写ベルトの張力が変化しても、クリーニング不良を生じさせず良好な画像形成を行うことが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】制御手段が、調整機構に対して、中間転写ベルトの張力に基づいて、クリーニング部材と中間転写ベルトとの当接条件を記録材料のクリーニングに適した条件となるように調整させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有する場合であっても、良好に記録材に画像を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】経路切換爪25は、給紙路R1を介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ搬送路Raおよびカラー搬送路Rbのいずれかに切り換える。経路切換爪45は、第2共通搬送路R9から供給される記録材Pを反転路R2に、反転路R2から供給される記録材Pを循環搬送路R3に、それぞれ案内されるように、記録材Pの経路を切り換える。経路切換爪145は、カラー搬送路Rbを介して供給される記録材Pの経路を、架橋路R4と、カラー排紙路R6と、のいずれかに切り換える。経路切換爪155は、モノクロ搬送路Raおよび第1共通搬送路R8を介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ排紙路R5と、第2共通搬送路R9と、のいずれかに切り換える。反転ローラー対51は、記録材Pの搬送方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を抑制するとともに、現像剤担持体に担持される現像剤の温度上昇を効率的に抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1Kと、現像ローラ15Kの現像スリーブと現像剤収容部内に設けられた第1撹拌搬送スクリュ13や第2撹拌搬送スクリュ14とを有する現像装置6Kと、を具備する作像ユニット10Kと、第1撹拌搬送スクリュ13の下流側軸受部11aや第2撹拌搬送スクリュ14の下流側軸受部12aの回転側の部材に空気を送るホンプ30とを備え、現像装置6Kの下流側軸受部11aや下流側軸受部12aの回転側の部材を冷却する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有する場合であっても、良好に記録材に画像を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】経路切換爪25は、給紙路R1を介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ搬送路Raおよびカラー搬送路Rbのいずれかに切り換える。経路切換爪45は、モノクロ搬送路Raを介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ排紙路R4と、循環搬送路R3と、のいずれかに切り換える。経路切換爪145(第2切換部)は、カラー搬送路Rbを介して供給される記録材Pの経路を、カラー排紙路R5と、反転路R6と、のいずれかに切り換える。反転ローラー対151は、反転路R6を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。排紙ローラー対51は、共通排紙路R2を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】中間転写方式の画像形成装置における設計的な自由度を高めることを目的とする。
【解決手段】感光ドラム50上に現像剤像を形成する画像形成部40と、中間転写ベルト71と、前記感光ドラム50に形成された現像剤像を前記中間転写ベルト71に対して一次転写させる一次転写ローラ78と、前記中間転写ベルト71から被記録媒体へ現像剤像を二次転写させる機能と、前記中間転写ベルト71に付着した付着物をクリーニングする機能を有する二次転写ローラ110と、搬送経路Lを挟んで前記中間転写ベルト71の反対側に配置され、前記二次転写ローラ110が前記中間転写ベルト71から除去した前記付着物を収容する廃トナーボックス131と、前記廃トナーボックス131が着脱可能に装着される装着部90とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型機から大型機までメンテナンス、リサイクル、エコロジーを考慮し、製造メーカー及びユーザーが充分満足の往く安価な構成で効率の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ドラムを使用したタンデム方式のカラー画像形成装置であり、小型化するため樹脂及びアルミニュウム押出材を利用し、従来の様に各画像形成装置が簡単に取り外す事が出来なくし、ペーパージャムのみ給紙通路を開放するようにした。 (もっと読む)


【課題】基本色の色材とともに付加材を用いる場合に、濃度分布の補正を使用する付加材に応じて行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】付加材を使用した場合の基本画像形成部2における濃度分布を取得するためのテストパターンの画像を形成し、そのテストパターンの画像を読み取る。読み取った結果から、付加画像形成部3における付加材に対する基本画像形成部2における色材の濃度感度特性を算出する。付加画像形成部3における付加材についての補正量と色差との関係を計算し、付加材についての補正特性を決定する。その際に、基本画像形成部2における補正条件は固定して行う。制御部1は、決定した補正特性を用いて付加材に対する補正を行う。 (もっと読む)


【課題】装置を横方向に大型化することなく、挿入方向に直交する断面の大きさが小さい小断面トナー容器を、大断面トナー容器のトナー容器装着部に挿入することを確実に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ100は、作像部と、トナーを収容するトナー容器32と、トナー容器32の横方向の一部に突出するように形成された被ガイド部344を支持し、トナー容器32を案内するガイドレール41と、4つのトナー容器32をプリンタ100本体に対して挿入する際の入口である開孔部201が形成されたインナーカバー200とを備え、各開孔部201は、それぞれのトナー容器32が備える被ガイド部344に沿う形状であり、黒用以外の三つのトナー容器32の被ガイド部344の高さH2は黒用のトナー容器の被ガイド部が通過する部分の開孔部201Kの高さH1´よりも高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 現像装置内のトナー密度の影響を受け難い姿勢で静電容量検知を行いトナー残量検出を行うロータリー方式の画像形成装置において、静電容量検知時に現像位置にある現像装置のトナーが不要に消費されることを防止する。
【解決手段】 トナー残量検知のモードとして、ポジションの異なる2つのモードを持つ。詳しくは、トナー残量検知する現像装置5の対向位置の現像装置5の現像ローラ25が、ドラム1と当接状態であるフルカラー画像形成時に代表される第1の残量検知モードと、ドラム1と離隔状態で待機するモノカラー画像形成時に代表される第2の残量検知モードを持つ。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントタイムの短縮と画像品質の安定化を図りつつ、用紙の取り出し性の向上と装置本体の小型化を図ることができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】タンデムに配置された複数の感光ドラム(像担持体)2a〜2dと、各感光ドラム2a〜2d上に担持されたトナー像が転写重ねて転写される中間転写ベルト(中間転写体)7と、該中間転写ベルト7上に重ねて転写されたトナー像を搬送路S1に沿って搬送される用紙に転写する2次転写ローラ10を装置本体11内に備えるカラー画像形成装置において、複数の前記感光ドラム2a〜2dを前記中間転写ベルト7の下方に前後方向に沿って配置するとともに、前記搬送路S1を装置本体100の奥側に略垂直方向に配置し、該搬送路S1に沿って2次転写ローラ10と定着装置21を配置し、トナー像が定着された用紙を装置本体100の奥側から手前側に向けて排出するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】多数の作像装置を有する画像形成装置において高い生産性を維持したまま、高画質化、省設置面積化を図り、しかもコストダウンする。
【解決手段】画像形成ユニット10Y,10M,10Cからトナー像を転写する中間転写ベルト4aと、画像形成ユニット10R,10G,10Gでトナー像を転写する中間転写ベルト4bを1台の書込ユニット200を挟んで配置し、転写搬送装置15に2組のカラートナー像を転写する。両中間転写体7a,7bの間にはブラックのトナー像を転写搬送装置15の記録媒体Pに転写する画像形成ユニット10Kを配置する。書込ユニット200は、画像形成ユニット10Y,10M,10Cと、画像形成ユニット10R,10G,10Gと画像形成ユニット10Kに向けて書込項を射出する。 (もっと読む)


【課題】現像剤を用いて現像を行う画像形成装置の小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】4つの画像形成ユニット2Y,2M,2C,2Kの列を水平方向(X軸方向)に対して傾斜した状態で配置させているため、各画像形成ユニットを水平に配置した場合に比べて、画像形成装置1の幅方向(X軸方向)の距離が短くなって、幅方向の小型化が図られる。さらに、画像形成装置1では、最も高い(Z(+))位置にある現像器5Yとトナー収容部30Yとを接続するトナー搬送路35Yを、縦管路を用いず横管路351Yで構成しているため、全てのトナー搬送路を横管路と縦管路で形成する場合に比べて、画像形成装置1の高さ方向(Z軸方向)の距離が短くなって、高さ方向の小型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】複数の像担持体への光ビーム照射位置が一直線上に配置されていない装置構成であっても高品質な画像書き込みを行うことができ、また、装置構成を複雑化・大型化させること無くコストも抑制する。
【解決手段】4つの感光体10に対し、同一構成の2つの光走査装置4(4A,4B)を用いて書き込みを行う。ブラック感光体への走査光照射位置U は、他の感光体への走査光照射位置U,U,U を結ぶ直線x上に無い。光走査装置4A,4Bは偏向器から各光ビームの焦点までの集光長が同一であり、ブラック感光体10Kのみ光路長が異なるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、複数の現像剤収納部材と、それらの内部の現像剤の容量に関する情報をユーザーが同時かつ容易に視認でき、余分な情報を目にして操作を過ったりしにくくなる。
【解決手段】操作パネル60に設けた開放操作部位表示用の図柄66内に位置するように、開放操作を行うべき部位の表示(図中の「○内に文字A」や、「○内に数字2」を示した表示)を、操作パネル60の内面側に設けたLED等の発光体で発光表示できるように設ける。用紙が詰まってカバーである積載部36を開ける必要が生じたときなどには、開放操作すべき部位や順番などを図柄66内で表示できる。サービスマンやユーザー等の操作者は、余計な情報を見なくても用紙詰まりの対応処理などを行える。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置同士を接続した場合において、双方の両画像形成装置のトナー像の画像ずれを補正するトナー像の画像ずれ補正装置を提供すること。
【解決手段】第1の搬送ベルト114と第2の搬送ベルト208との双方に接触可能に且つ回転可能に設けられ、第1の搬送ベルト114で搬送された第1のトナー像と第2の搬送ベルト208で搬送された第2のトナー像とが転写される被転写搬送ベルト303と、被転写搬送ベルト303に転写された第1のトナー像と第2のトナー像とを検出する検出部304と、検出部304の検出情報を用いて、第1のトナー像と前記第2のトナー像との画像ずれ量を検出し、該画像ずれ量から画像ずれを補正可能に第1の画像形成装置1と第2の画像形成装置2の動作を制御させる画像ずれ補正制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラートナーとクリアトナーによって画像形成する画像形成装置において、1種類のクリアトナーを用いて、周りの光沢に対して、部分的に光沢度を下げた領域、あるいは、部分的に光沢度を上げた領域、もしくは両者が混在するような、幅広い光沢度制御がなされた出力物を得る。
【解決手段】記録材にカラートナーによるトナー像を形成可能な像形成手段と、同一の記録材にクリアトナーによるトナー像を形成可能な像形成手段と、トナー像の定着手段と、出力画像の光沢度を部分的にアップ又は/及びダウンさせる領域を指定することが可能な指定手段と、制御手段と、を有する。クリアトナーは定着温度における溶融粘度がカラートナーの定着温度における溶融粘度がよりも高い。制御手段は指定手段で指定された領域の光沢情報に応じて記録材に対するカラートナーによるトナー像とクリアトナーによるトナー像との付与順を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、装置内におけるトナーの飛散を抑制しつつ、装置内の冷却を図る。
【解決手段】画像形成装置3は、各色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニット10と、複数の画像形成ユニット10により形成されたトナー像を用紙に転写する二次転写ベルト20と、二次転写ベルト20に対峙させて並べて配置され画像形成ユニット10に供給するトナーが収容される複数のトナー収容部17とを備えている。そして、画像形成装置3には、二次転写ベルト20とトナー収容部17との間に空気の流れる経路である第1の空気流経路R1と、トナー収容部17と用紙積載部41との間に空気の流れる第2の空気流経路R2とがそれぞれ形成される。さらに、画像形成装置3には、フロント側からリア側に向けてダクト51が設けられ、第1の空気流経路R1を通る空気と、第2の空気流経路R2を通る空気とがダクト51を通って装置外へと排出される。 (もっと読む)


【課題】シート状部材の転写ニップへの突入により発生するトナー像担持ベルトの速度変動を抑制する低コストの画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト2を挟んで二次転写対向ローラ5と二次転写ローラ8とを対向させた二次転写ニップに用紙19を突入させて転写をおこなう。この際、二次転写ニップ下流側張架面たるテンション制御領域T2の張力を制御する張力制御手段28を設け、二次転写ローラ8の変位に連動して張力制御手段28がテンション制御領域T2の張力を制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷面の特定の部位における印字濃度の補正にとどまらず、広範囲にわたる印刷面のドット形成状態を補正することができる画像形成装置、及び画像形成装置の画質維持方法を提供する。
【解決手段】画像形成された記録媒体に光を照射する発光素子と、この発光素子が照射した光を用いて記録媒体に画像形成されたドットを検知するセンサと、このドットの円形度の度数分布を算出し、円形度閾値、補正閾値と比較することにより画質補正するかを判定して画質補正を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の供給が開始された時点から記録媒体に現像剤像が転写されるまでの時間を短縮することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ドラム22と、用紙を搬送する無端状の搬送路80と、搬送路80に設けられた用紙供給位置P1に用紙を供給する給紙装置120と、搬送路80に設けられた転写位置P2で現像剤像を用紙に転写する転写ロール52と、搬送路80に設けられた定着位置P3で少なくとも熱を用いて用紙に現像剤像を定着する定着装置56と、搬送路80に設けられた検知位置P5で用紙の大きさを検知するサイズ検知センサ164とを有し、検知位置P5は、搬送路80の用紙の搬送方向において用紙供給位置P1よりも上流側であって定着位置P3よりも下流側に位置している。 (もっと読む)


1 - 20 / 89