説明

Fターム[2K002AB27]の内容

光偏向、復調、非線型光学、光学的論理素子 (16,723) | 機能、デバイス (2,781) | 発光源(レーザ等) (254)

Fターム[2K002AB27]に分類される特許

201 - 220 / 254


本発明は、コア材からなるコアと、クラッド材からなるクラッドとを含む光ファイバに関する。この光ファイバは、非線形の微小構造光ファイバである。この微小構造光ファイバは、コア材と、任意でクラッド材とをロードする工程を含む方法によって得ることができ、光ファイバの寿命は高パルスアプリケーションにおいて延長され得る。
(もっと読む)


【課題】モード同期レーザーに有用な可飽和吸収体を提供する。
【解決手段】本願発明は、光ファイバの端面上にカーボン・ナノチューブを選択的に堆積させる。光ファイバの端面がカーボン・ナノチューブの分散液に暴露されると同時に、光が光ファイバを通して伝搬される。カーボン・ナノチューブは、光ファイバの発光コア上に選択的に堆積する。 (もっと読む)


【課題】 レーザアレイまたは光波長変換素子の位置あわせに要する時間を短縮する。
【解決手段】 構造部材20に半導体レーザアレイ30、光波長変換素子40および反射ミラー50が配置される。第1ないし第3の度当たり部22P,60Pにより3軸方向についての半導体レーザアレイ30の位置決めがなされる。第1の度当たり部22Pによりレーザ光源の並びの方向であるy軸方向についての位置決めがなされ、第2の度当たり部によりz軸方向(後述するx軸方向とy軸方向とに垂直な方向)についての位置決めがなされ、第3の度当たり部によりレーザ光の出射方向であるx軸方向についての位置決めがなされる。 (もっと読む)


【課題】波長変換がなされたレーザ光を高出力で発生可能とする。
【解決手段】半導体レーザアレイ20を発したレーザ光を光波長変換素子30に通す。光波長変換素子30には、分極反転領域と分極非反転領域とが交互に形成された分極反転列PLが複数形成されている。半導体レーザアレイ20から発したレーザ光LB1の光路には分極反転列PLの一つが位置するように、半導体レーザアレイ20の発光層20bの配設位置が定められている。 (もっと読む)


【課題】二種類の波長の光の光路を簡単な構成で一定に保つ。
【解決手段】励起レーザ光を生成する励起レーザ光源10と、励起レーザ光を受けることにより生じる光パラメトリック変換によって第一光を生成する第一非線形光学結晶22と、第一光を透過させ、第一非線形光学結晶22を透過した励起レーザ光を受けることにより生じる光パラメトリック変換によって第二光を生成する第二非線形光学結晶32と、第一光と第二光とを第二非線形光学結晶32に戻す反射ミラー42と、反射ミラー42により反射された第一光と第二光とが、第二非線形光学結晶32と第一非線形光学結晶22とを透過した透過光の進行方向を変化させる方向変化ミラー12と、第一レーザ光と第二レーザ光とを合波した光を、第一非線形光学結晶22および第二非線形光学結晶32における励起レーザ光の光路に注入するミラー58とを備える。 (もっと読む)


【課題】基本波を共振器内にほぼ完全に閉じ込めて、第2高調波の発生効率を高めることができるSHGレーザを提供する。
【解決手段】反射ミラー6、半導体レーザ1、固体レーザ2、非線形光学結晶3、多層膜反射鏡45を光軸上に順に配設させることにより構成されている。多層膜反射鏡45は、非線形光学結晶3の出力側端面に形成されており、第1反射膜4と第2反射膜5とが交互に積層された構成となっている。多層膜反射鏡45により、レーザ共振器内の基本波を反射させ、第2高調波を出射させる。 (もっと読む)


【課題】高効率の非線形光学結晶と高出力の光通信用半導体レーザとを組み合わせることによって、半導体レーザでは実用化されていない波長領域において、波長を自由に設計することができる小型のレーザ光源を提供する。
【解決手段】レーザ光源は、波長759nmから768nmに存在する酸素吸収線の中から選択された1つの吸収線の波長の2倍の波長を有するレーザ光を発振する分布帰還型半導体レーザと、二次非線形光学効果を有する光導波路と、分布帰還型半導体レーザの出力と光導波路の一端とを接続する偏波保持ファイバとを備えた。 (もっと読む)


【課題】高出力の超短パルスを効率よく発生させることができる非線形光学結晶を備えた超短パルスレーザー装置を提供する。
【解決手段】非線形光学結晶を備えた超短パルスレーザー装置において、薄型(マイクロチップ)レーザー媒質8および非線形光学結晶9をレーザー共振器内に備え、出力ミラー5にはレーザー発振光の10%以上を外部に透過する反射膜とレーザー発振光の第二高調波の波長に対する全反射膜が形成されており、前記非線形光学結晶9より発生した第二高調波は前記レーザー共振器内で全反射で前記出力ミラー5まで到達するように各共振器ミラーに反射膜が形成されたレーザー装置であって、前記非線形光学結晶9の厚みを0.1mm〜2mmと小さくする。 (もっと読む)


本発明は、ポンプレーザービーム(f)、信号ビーム(f)および補完的なビーム(f)が通過する非線形結晶(4)と、反射後に、信号周波数または補完的な周波数と独立した所与の機能モードの間に結晶から出てくる前記ビームが前記ビームの間に相対的な位相シフト値ΔΦarを発生するように、前記ビームを全反射または部分反射する装置(5)とを備える二重共振光パラメトリック発振器に適用され、反射装置(5)が金属ミラー、または、2枚の散乱ミラーおよび下流に設置された多層誘電体ミラーの組み合わせであることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】光吸収特性の偏光軸依存性を有し、安定した偏光特性を得ることができる半導体可飽和吸収体ミラーおよびこれを用いたレーザ光発生装置を提供する。
【解決手段】傾斜基板11上にDBRからなる反射ミラー層12を成長させ、その上に、歪量子井戸を含む可飽和吸収層として半導体量子井戸層13を成長させることにより半導体可飽和吸収体ミラーを作製する。半導体量子井戸層13の歪量子井戸の面内には非対称な歪が発生する。傾斜基板11としてはGaAs基板、InP基板、GaN基板、Al2 3 基板などを用いる。この半導体可飽和吸収体ミラーをレーザ光発生装置の共振器ミラーに用いる。 (もっと読む)


(i)原波長を中心とする光スペクトルを有するパルス光を発生するパルス光源、(ii)パルス光源に結合された非線形ラマン変換ファイバ、ここでパルス光は非線形ラマン変換ファイバを通過し、多段誘導ラマン散乱過程によって、最終次ストークス光に相当し、原波長より長い第1の出力波長を中心とする光スペクトルを有する、第1のパルス光出力に変換される、及び(iii)150〜775nmの範囲内におかれた最終光波長の光出力を発生するように、第1のパルス光出力を受け取り、これをより高い光周波数に変換するための、非線形ラマン変換ファイバに動作可能な態様で結合された高調波発生器、を備えるレーザシステム。
(もっと読む)


【課題】更に広帯域のSC光を発生させることができる光ファイバおよび広帯域光源を提供する。
【解決手段】広帯域光源1は、種光源11および光ファイバ12を備える。種光源11は、波長範囲1500nm〜1650nmに含まれる中心波長を有する光を出力する。光ファイバ12は、種光源11から出力される光を入力してスーパーコンティニューム光を出力する。光ファイバ12は、波長範囲1300nm〜1500nmにゼロ分散波長を有し、中心波長において実効断面積が12μm以下であり、波長帯域幅1000nm以上に拡がったスーパーコンティニューム光を出力する。 (もっと読む)


共振器空洞と、共振器空洞の対向する端部に配置される少なくとも第1反射器及び第2反射器と、共振器空洞の外部のポンプ源からのポンプビームによってポンピングされた際に共振器空洞内において共振する連続波基本ビームを生成する共振器空洞内に配置されるレーザー利得媒質と、連続波基本ビームをラマンシフトさせて共振器空洞内において共振する連続波ラマンビームを生成する共振器空洞内に配置される固体ラマン活性媒質と、連続波ラマンビームを変換済み波長に周波数変換して連続波変換済みビームを生成する共振器空洞内に配置される非線形媒質とを有するような可視レーザー出力を生成する連続波ラマンレーザーが提供される。
(もっと読む)


【課題】半導体レーザ励起固体レーザにおいて、1個の半導体レーザを励起源として使用し、内部共振器型和周波混合をおこなうことにより波長が約488nmのコヒーレント光を発生するレーザ装置や波長488nmと波長515nmの2つのコヒーレント光を同時に発生するレーザ装置を実現する。
【解決手段】第1反射鏡5と第2反射鏡14によるレーザ共振器内に利得媒質としてNd:YAP結晶6、Yb:YAG結晶7とを配置し半導体レーザ1で励起して波長930nm、及び波長1030nmのレーザ発振を得る。レーザ共振器内に配置された非線形光学媒質である第1のLBO結晶9によって前記波長930nmのレーザ光と波長1030nmのレーザ光との和周波混合を行い、波長が約488nmのコヒーレント光を発生する。また第2のLBO結晶13によって波長1030nmのレーザ光の第2高調波発生を行い波長515nmのコヒーレント光も同時に発生する。 (もっと読む)


【課題】S/N比がよい光コムを得ることができる光周波数コム発生装置を提供する。
【解決手段】レーザ光源10がモード同期レーザ発振して出力されたパルスレーザ光は、逆方向励起方式の光ファイバ増幅器30Aにより光増幅されて高パワーとされた後、高非線形性光ファイバ40Aに入力される。高非線形性光ファイバ40Aにおいて発現する非線形光学現象により、高非線形性光ファイバ40Aに入力されたパルスレーザ光が広帯域化されて、S/N比がよい広帯域光コムが得られる。 (もっと読む)


【課題】光学素子の製造作業効率を向上すると共に安定した特性を得る。
【解決手段】波長変換結晶(2)のレーザ光入射面(2i)以外の一面(12a)およびそれに対向する一面(12a)にダミー材基板(3)を貼り付けた後、レーザ結晶(1)のレーザ光出射面(1o)がある面に貼り付ける。
【効果】波長変換結晶(2)とダミー材(3)とを貼り合わせた物をレーザ結晶(1)に貼り合わせるが、波長変換結晶(2)とダミー材(3)とを合わせた貼り合わせ面積になるため、波長変換結晶(2)だけをレーザ結晶(1)に貼り合わせる作業に比べて、ずっと貼り合わせ作業が容易になる。よって、製造の作業効率を向上することが出来る。さらに、安定した品質で貼り合わせることが出来るため、貼り合わせた面内の場所によって特性が異なったり、光学素子間で特性がばらついたりする問題点がなくなり、安定した特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】ハイパーパラメトリック散乱によって相関光子対を生成する光子対生成装置において、より相関光子対の生成効率を向上させることを可能とする光子対生成装置を提供する。
【解決手段】共振器2の内部に、量子井戸4を設ける。光源6から共振器2に照射された入射光は、共振器2において共振し、特定の共振器モードとなる。この共振器モードによって光の電場強度が高くなっている位置に量子井戸4を設けることによって、量子井戸4におけるハイパーパラメトリック散乱による相関光子対の生成効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】高出力のレーザ光を安定に出力することが可能な外部共振型半導体レーザおよびそれを備える光源を提供する。
【解決手段】同一端面2上に中心軸3を介して第1の入出射部2aおよび第2の入出射部2bを有して、各入出射部2a,2bより二方向にレーザ光4,5を出射することが可能な半導体レーザ素子1と、第1の入出射部2aより出射したレーザ光4を反射して第1の入出射部2aに帰還させる第1の反射手段14と、第2の入出射部2bより出射したレーザ光5を反射して第2の入出射部2bに帰還させる第2の反射手段15と、半導体レーザ素子1の入出射部2a,2bを有する第1の端面2と対向する第2の端面7の側に設けられて、帰還したレーザ光を第1の端面2より出射するように反射する第3の反射手段8と、レーザ光の共振器内に設けられたモードフィルタ16とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出射するSC光のスペクトル形状を可変にできる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置1aは、パルス幅が数フェムト秒といった超短パルス光である光パルス列P1を出射するパルス光源2と、パルス光源2に光結合され、光パルス列P1を受けてSC光P2を出射する光ファイバ11と、パルス光源2と光ファイバ11との間に光結合された光軸調整部3とを備える。光軸調整部3は、パルス光源2と光ファイバ11との間の光軸のずれを利用してパルス光源2と光ファイバ11との光結合効率を変化させることにより、光パルス列P1に含まれる各パルスの最大パワーを変化させる。これにより、SC光P2のスペクトル形状を好適に可変にできる。 (もっと読む)


【課題】SC光パルス列の繰り返し周波数を可変にできる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置1aは、パルス幅が数フェムト秒といった超短パルス光である光パルス列P1を出射するパルス光源2と、パルス光源2に光結合され、光パルス列P1を受けてSC光パルス列P2を出射する光ファイバ11と、SC光パルス列P2の繰り返し周波数を可変にするための時分割多重処理部3とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 254