説明

Fターム[2K002AB27]の内容

光偏向、復調、非線型光学、光学的論理素子 (16,723) | 機能、デバイス (2,781) | 発光源(レーザ等) (254)

Fターム[2K002AB27]に分類される特許

241 - 254 / 254


【課題】 非線形光学結晶素子による高い変換効率を確保しつつ、非線形光学結晶素子における損傷の発生を効果的に抑えることができる高調波レーザ発振器であって、レーザ光の出力条件等が異なる様々な用途に柔軟にかつ安定的に用いることができる高調波レーザ発振器を提供する。
【解決手段】 高調波レーザ発振器10は、レーザ発振器本体11と、レーザ発振器本体11から出力されたレーザ光Lを集光させる集光レンズ12と、集光レンズ12により集光されたレーザ光Lの波長を変換して高調波レーザ光L′を発生させる非線形光学結晶素子13とを備えている。非線形光学結晶素子13は、載置台14上に載置されており、載置台14により集光レンズ12に対して非線形光学結晶素子13を相対的に移動させることにより、非線形光学結晶素子13に対するレーザ光Lの焦点位置Fを連続的に調整する。これにより、非線形光学結晶素子13内でのレーザ光Lのエネルギー密度が連続的に可変にされる。 (もっと読む)


【課題】 少ない枚数の半導体ウェハーによって擬似位相整合効果を発現し、方位反転軸の平行度の高い、効率的な差周波光を生成するための電磁波発生素子を提供する。
【解決手段】 電磁波発生素子は、基板上に閃亜鉛鉱構造のIII−V族およびII−VI族のどちらか一方の化合物半導体ウェハーからなる光導波路を有する。光導波路は、[111]軸方向および結晶的に等価な軸方向のどちらか一方が互いに反平行になるように、複数枚の化合物半導体ウェハーを{110}面を積層面として接合される。光導波路は、一方のウェハーに起点を持つ光導波路が他方のウェハーを通過し、また元のウェハーを通過することを周期的に繰り返す形状である。 (もっと読む)


デジタル信号の再生、再形成、および、波形変換を提供する、光学双安定ラマン・レーザーが開示される。本発明の側面に従う装置は、半導体物質(121)の中に設けられた光導波路(119)を有する。第1および第2の反射体(103,105)は、その光導波路の中に配置される。その第1および第2の反射体はその光導波路の中にキャビティを規定する。そのキャビティは第1の波長(ラムダe)を有する第1の光学ビーム(109)を受信するために存在する。そのキャビティにより受信されるその第1の光学ビームのパワーレベルが第2のパワーレベルより高く上昇することは、そのキャビティにより受信されるその第1の光学ビームのそのパワーレベルが第1のパワーレベルより低く低下するまでの間、第2の光学ビーム(111)の放出をもたらす。その第1のパワーレベルはその第2のパワーレベルに満たない。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易な簡素な構造を有し、長期信頼性を確保することが可能な小型のテラヘルツ波発生装置を提供する。
【解決手段】 半導体へテロ構造を有するA方向及びB方向の異なる共振方向の2つの共振器を有する半導体レーザ素子10と、A方向の共振器とB方向の共振器からの2つの光を受けてテラヘルツ波を発生する非線形光学素子11とを備え、A方向の共振器とB方向の共振器は交差して波長の異なる光を発生し、交差する部分に2つの共振器の光を共振器外部に取り出す構造、つまり共振器の他の部分と実行屈折率が異なる構造が形成された光放出部10aを有し、非線形光学素子11は、光放出部10a上に配置される。 (もっと読む)


【課題】 レーザ光源外に波長変換素子を配置した構成で、レーザ光源の出力を大きくすることなく、高効率で可視の治療レーザ光を得ることができる医療用レーザ装置を提供する。
【解決手段】 医療用レーザ装置の赤外レーザ光を、その第二高調波である可視レーザ光に変換する光学系において、波長変換素子のダブルパス変換を行った後に基本波と第二高調波を分離し、残った基本波を別の波長変換素子でダブルパス変換を行い、その変換で発生した第二高調波を基本波と分離し、それぞれの第二高調波を合成することによって効率的な波長変換を実現する。 (もっと読む)


【課題】 コストの増大を抑えた安価な構成で、種光パルスを発生し、該種光パルスの光周波数を拡大した光を出力可能な広帯域光源を提供すること。
【解決手段】 連続光を発生する半導体ファブリペローレーザ1と、波長分散を半導体ファブリペローレーザ1の発振波長において異常分散とし、半導体フェブリペローレーザ1から発振された連続光から該連続光の縦モード間隔に相当する繰返し周波数の光パルス列を発生させる分SMF3と、光非線形を誘起し、SMF3から出力された光パルス列から該光パルス列の周波数成分よりも広帯域な周波数成分を発生させる希土類添加高非線形ファイバ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来の中赤外レーザーは高出力であるが波長可変性が無いという欠点がある。
又、中赤外光パラメトリック発振器は波長可変性を有するが高出力を得る事が難しいという欠点が有った。
【解決手段】
本発明は、光パラメトリック発振器内に差周波混合結晶を配置して赤外光源を構築する際、擬似位相整合技術を用いて各結晶の波長分散関係と温度膨張を考慮して分極反転周期をデザインする事で、位相整合の温度幅を大幅に拡大する事が可能であり、高出力化と波長可変性が同時に得られる。本技術により広い波長可変性を有し、かつ、高出力の赤外光源の構築が可能とした。 (もっと読む)


【課題】 光増幅器や光計測のための光源や、光増幅器として有用な光ファイバラマンレーザに関し、装置の小型化、低消費電力化が図れる。
【解決手段】 ポンプ光源13と光出力端12との間に、各々異なる波長の光を発振する複数の光共振器を縦列に接続してなる光ファイバラマンレーザであって、光共振器が、誘導ラマン散乱用の光ファイバ11と、この光ファイバ11の両端に設けられ光ファイバの励起光の波長に対してストークス光の波長領域にある光を反射する一組の光ファイバブラッググレーティング14,15,16,17とからなるものである。 (もっと読む)


【課題】干渉ノイズを生じさせず、発振線幅を十分に広くすることができる安定した深紫外光を簡単な構成で発生させること。
【解決手段】発振縦モードが単一モードである第1のレーザ光L1を発振する第1のレーザ発振器31と、発振縦モードがマルチモードである第2のレーザ光L2を発振する第2のレーザ発振器32と、第1のレーザ光L1と第2のレーザ光L2との和周波を有する第1の和周波レーザ光S1を発生させる第1の共振器33と、発振縦モードが単一モードである第3のレーザ光L3を発振する第3のレーザ発振器34と、第1の和周波レーザ光S1と第3のレーザ光L3との和周波を有する第2の和周波レーザ光S2を発生させる第2の共振器35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 半導体レーザ励起固体レーザにおいて1個の半導体レーザを励起源として使用し、内部共振器型和周波混合を行うことにより波長501nmとなるレーザを実現する。
【解決手段】 半導体レーザ1から出力される励起光15はレンズ2、シリンドリカルレンズ3、4によって集光され、Nd:YAG結晶8とNd:YVO結晶9の両方を励起する。第1の反射鏡5と第3の反射鏡7の間が、Nd:YAG結晶8の波長946nmの誘導放出遷移を利用したレーザ共振器となっている。また、第2の反射鏡6と第3の反射鏡7の間が、Nd:YVO結晶9の波長1064nmの誘導放出遷移を利用したレーザ共振器となっている。2つのレーザ共振器の共通の光路上にKTP結晶10を配置し、内部共振器型和周波混合によって、波長501nmのレーザ光を発生し出力光16を得ている。 (もっと読む)


【課題】 縦横マルチモード発振する固体レーザ共振器内に、周期分極反転構造を有する非線形光学素子を設けた光源装置及び画像生成装置において、基本波の波長近傍に生じ得る寄生発振を充分に抑制して、出力及び安定性を高める。
【解決手段】 光源装置1において、縦横マルチモード発振する固体レーザ共振器3内に周期分極反転構造を有する非線形光学素子5を配置し、位相整合による高調波を発生させる場合に、共振器3内のレーザ媒質4による基本波の発振波長幅が、非線形光学素子5の位相整合幅以下となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 外部電気信号によって制御することが可能で、繰返し周波数の制御・外部信号との同期が容易であり、任意のパターンのパルス信号を生成させることができるパルス発生装置を提供することにある。
【解決手段】 このパルス発生装置10は、パルス発生器12と、パルス増幅器14と、パルス圧縮器16とを備えている。パルス発生器12から出力された光パルスは、パルス増幅器14により増幅され、このパルス増幅器14では、入力パルスの繰返し周波数に依らず、出力パルスエネルギーが一定となるようにその利得が制御される。パルス増幅器14によって増幅されたパルスがパルス圧縮器16に入力され、圧縮された光パルスが出力される。 (もっと読む)


本発明は光源の分野に関し、詳細には、数百ナノメートルの広域スペクトルにわたって延びる波長の光源に関する。本発明の目的は、広域スペクトルにわたって拡散する波長の、比較的コンパクトで安価な光源を提供することである。光源は基本波長または基本波長付近で動作し、0.5nsより長い持続時間のパルスを生成するレーザ(4)と、パルスを誘導するように構成された微細構造光ファイバ(9)とからなり、ファイバ(9)中のパルスによって光が生成される。本発明はさらに、光のスペクトルを生成する方法に関する。本発明は、例えば、ファイバ構成要素のスペクトル試験と、化学標本および生体標本のスペクトル分析などの応用例で有用である。
(もっと読む)


【課題】数十THzにわたる帯域において高確度かつ安定に光周波数が制御された光を発生することができる光周波数シンセサイザを実現する。
【解決手段】発振光周波数が制御可能な光周波数可変光源と、基準光周波数ν0 の基準モードを中心に縦モード間隔fm のマルチモード光を出力するマルチモード基準光源と、光周波数可変光源の出力光を2分岐し、その一方を外部に出力する光分岐手段と、光分岐手段で分岐された光周波数可変光源の出力光とマルチモード基準光源の出力光を合波する光合波手段と、光周波数可変光源の出力光とマルチモード基準光源の出力光(1つの縦モード)のビート光に対応するビート電気信号を出力する光検出手段と、ビート電気信号を入力し、光周波数可変光源の発振光周波数を測定し、その測定値νX が目標光周波数νX0になるように、光周波数可変光源の発振光周波数を制御する光周波数制御部とを備える。 (もっと読む)


241 - 254 / 254