説明

Fターム[2K103CA12]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 要素の配置 (5,600)

Fターム[2K103CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2K103CA12]に分類される特許

561 - 576 / 576


光源モジュール(72)と、凸側面(74b)及び凹側面(74a)を有する第1のメニスカスレンズ(74)と、凸側面(76b)及び凹側面(76a)を有する第2のメニスカスレンズ(76)とを含む集光照明システムが開示されている。第2のメニスカスレンズ(76)の凹側面(76a)が第1のメニスカスレンズ(74)の凸側面(74b)に隣接するとともに、第1のメニスカスレンズ(74)の凹側面(74a)が光源モジュール(72)に面してそこから光を受け取る。さらに複数の光源モジュールと、各対が光源モジュールに関連する複数対のメニスカスレンズを備える光学素子系とを含む集光照明システムが開示されている。
(もっと読む)


【課題】
UVカットをより効果的に行うことによって、部品の劣化を防ぎ、製品の寿命を延ばす。
【解決手段】
プロジェクタ内に内蔵される必須部品である光路変換用のミラー10、11、12、13にUV光吸収性を持つものを用いることによって、部品をあらたに増やすことなくUV光吸収を行う。さらに、ミラーの表面又は裏面をUV光及びIR光透過性を持つ薄膜でコーティングすることによっても、プロジェクタ光学装置からUV光及びIR光の除去を可能にする。
また、上記ミラーを従来技術に取り入れることも可能である。 (もっと読む)


光混合システムは、少なくとも1つの内部全反射(TIR)プリズム(120)と、TIRプリズム(120)から出射する光を収集し、均質化するために配置される光インテグレートデバイス(121)とを含む。
(もっと読む)


画像がプレゼンターの上に投影されず、またプレゼンターが影を落とさずに正面投影型スクリーン上に画像を投影するための方法。画像の左右の直線補正が、両方の投影が単一の画像として整合するように、スクリーンの中心線の両側で軸外しの2つの位置のそれぞれからスクリーン上に同時に投影される。プレゼンターの輪郭の質量中心が得られる。垂直接合線がスクリーン上で前記プレゼンターの質量中心のすぐ後ろに配置される。接合線の右に広がる、左のプロジェクタから投影画像の部分が禁止される。接合線の左に広がる、右のプロジェクタから投影画像の部分も同様に禁止され、それによって、どちらの画像セグメントもプレゼンターの上に前記画像を投影せずに、またプレゼンターの影をスクリーン上に落とさずに左右のセグメントからスクリーン上に完全な投影画像をもたらす。
(もっと読む)


本発明は、望ましくない光ビームの一部が画像ビームと重なる投影システムの場合に特に有用である。そのような重なりは、画像コントラストを低下させる。本発明に基づき、望ましくないビームの範囲を制限するためにアパーチャ(122)が用いられ、積分器(112)が画像表示装置(106)を照らす光ビームの形状を変化させる。積分器(112)は、アパーチャ(122)によって透過される照明ビームのそのような領域に光を集光させるように、照明ビームを変化させる。投影システムにおいてアパーチャおよび積分器が共に用いられると、画像輝度および画像コントラストはいずれも増大する。

(もっと読む)


ディスプレイ・デバイスがN×1のアレイに配列されたセグメント化されたディスプレイ・システムについて記載する。セグメント化されたディスプレイ・システムは、複数のプロジェクション・デバイスを含み、各プロジェクション・デバイスは、N×1のアレイにおけるディスプレイ・デバイスのうちの対応するものの上に画像の一部を投影する。N×1のアレイにおける各プロジェクション・レンズの周りで可動マスクを用いることにより、余分な光から生ずる歪みが最少になる。
(もっと読む)


フレネルプリズム12の屈折面12aのうち、他のフレネルプリズム12に遮断されてプロジェクタ1から光線が直接照射されない非入射面12cの反射面12bに対する角度τ’が、プリズム先端角τと異なるように構成する。これにより、例えば、屈折面12aを透過せずに反射された光線が不要光として、観測者の視野方向に出射される状況を回避することができる。
(もっと読む)


内蔵型インタラクティブ・ビデオ・ディスプレイ・システム。プロジェクタは、視覚映像を、該視覚映像を表示するスクリーン上に投影し、該プロジェクタは、該視覚映像を、該スクリーンの前側のユーザへの提示のために、該スクリーンの裏側に投影する。イルミネータは、該スクリーンの前側近くの対象を照らす。カメラは、照らされた対象と該視覚映像との相互作用を検知し、該スクリーンは、該カメラに検知可能な光に対して少なくとも部分的に透過性であり、該カメラが該スクリーンを通して該照らされた対象を検知することを可能にする。コンピュータシステムは、該プロジェクタに、該相互作用に応じて該視覚映像を変えるように指示する。
(もっと読む)


本発明の光学素子(10)は、複数の導波管(11)〜(13)と、該複数の導波管を直列に光学的に結合するよう、隣接する導波管を結合する複数の光路結合部(21),(22)とを備え、前記複数の導波管内を伝搬するレーザ光の経路が、前記光路結合部で折れ曲がっているものである。これにより、入射光を均一な断面光強度分布を有する出射光に変換する光学素子をよりコンパクトにすることができ、さらに該光学素子を用いたレーザ光源、あるいは該レーザ光源を用いた2次元画像形成装置もコンパクトすることが可能となる。 (もっと読む)


【構成】照明装置に、アークランプのアークに第1焦点をもつ第1反射素子を少なくとも設ける。複合放物面集光器(CPC)の入力端部に反射素子の第2焦点を設ける。光学的集積器からを射出する光を、etendueを小さく抑えた投写装置に利用することができる。 (もっと読む)


【構成】第1反射素子の第1光軸上に第1アークランプを設けて構成した照明装置である。アークランプからの光線が入射するように非球面補正板を設ける。反射体素子から反射する光線の反射角範囲の関数としてアークの実質的に一定の倍率を与える形に非球面補正板を構成する。 (もっと読む)


ディスプレイシステムは、入口面と反対側の出口面とを備えた導波路光学パネルを有する。パネルを通して画像を投射して、出口面上に表示するために、投射器が、デジタル結像装置、例えば、デジタルマイクロミラー結像装置と協働する。結像装置は、表示位置と転向位置との反対の位置間で傾斜可能な複数のミラーのアレイを有する。表示位置は、出口面上に表示するために、投射器からの画像光ビームをパネルを通して反射させる。転向位置は、画像光ビームをパネルから離れるように転向させ、又プローブ光ビームをパネルを通して出口面に向けて反射させるために付加的に用いられる。パネル上のスポットを、例えば指を用いて覆うことによって、そこでの検出及び双方向機能の提供のために、プローブ光ビームを反射させてパネルを通して入口面に向けて戻す。
(もっと読む)


均一な光供給源を提供するシステムである。このシステムは、光源からの光を受ける入力表面、および光を発する出力表面を有するライト・パイプを備える。このシステムはまた、光を受けるようにライト・パイプの出力表面に隣接して位置決めされた入口表面、および光を発する出口表面を有する光学要素を備える。
(もっと読む)


【課題】レーザーまたはその他の実質的に平行なビームの光源によって照射された光強度が高く鮮明な色彩の表示を提示する、ユーザーがデザインした1つ以上の画像を表示するようにプログラム可能であり、アニメーション表示が可能であり、ネットワーク制御に適用可能である内蔵型サインを提供すること。
【解決手段】このサインは、表示面寸法に対する奥行きの割合が小さいバックライト照明装置を備える。実施形態では、投射角の傾きに起因する投射されたドットの収差歪を補正する。実施形態においては、さらに、傾いた入射光を透過型で屈折型の直角構造体によって正規化する。投射された画像の歪は、表示領域の適切な前処理または後処理によって、最小化される。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両内の後部座席に着席する乗客を含め、どの座席に着席する乗客にも天井部に設けられた画像表示部に映し出された静止画像及び動画像を楽しむことができ、かつその画像表示部を改造することなく様々な静止画像及び動画像を楽しむことができる鉄道車両用映像装置及びその鉄道車両用映像装置を備えている鉄道車両を提供すること。
【解決手段】鉄道車両用映像装置30であって、車両本体12内の側面に複数のプロジェクタ32が配置され、車両本体12内の天井部17に画像表示部が設けられ、複数のプロジェクタ32は、画像表示部に静止画像及び動画像を映し出すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投射型映像表示装置においては、高コントラスト化が重要な課題である。
【解決手段】初段の特定波長偏光変換板の偏光回転の効率50%の波長と後段の特定波長偏光変換板の偏光回転の効率50%の波長の間の帯域とノッチフィルタによりカットされる帯域に重なりがあることにより、コントラストを向上させる。 (もっと読む)


561 - 576 / 576