説明

Fターム[3B011AC22]の内容

職業用、工業用又はスポーツ用保護衣 (7,020) | 保護衣の機能 (2,830) | 着脱衣容易 (241)

Fターム[3B011AC22]に分類される特許

141 - 160 / 241


【課題】 介護作業において、必要な力を軽減する器具が要望され、軽作業時にはその器具が邪魔にならず、臨機応変に多様な用件に使えるものが望まれていた。多くの介護作業が手を介して行われため、手の力を補うものであれば理想的である。
【解決手段】 布および肌に付着する素材でできた手袋を用いる。手が滑らないので掴む力が不要となり、目的とする方向の力、あるいは介護者の体重が巧く使い易くなり、楽に作業することができる。
この手袋は、親指の先端部と他の4本をまとめた先端部をそれぞれ包むだけの構造であるため、簡単に着脱できる。手袋の手首部はマジックテープ等で手首に固定されるため、指を外した時でも手袋は手首にぶら下がっており、必要に応じて臨機応変に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】着用が容易な衣服を提供する。
【解決手段】本発明の衣服は、内面、外面、胴体部、左右の脚部、及び左右の袖部を含む。各脚部及び袖部は、胴体部から遠位する開口部をさらに有する。そして、衣服は、袖部及び脚部を短縮した短縮着用形態にすることが可能である。そのような短縮着用形態では、着用者による着用を容易にするために、衣服の脚部及び袖部が短縮された状態に保たれる。ある実施形態では、そのような衣服は、各脚部及び袖部の内面に設けられた鞘34と、鞘内に配置されるアンカーストリップ32と、開口部に設けられた着用ループ36とをさらに備える。アンカーストリップ32は、脚部及び袖部を短縮するのに使用される。 (もっと読む)


【課題】肩部において衣服との付着が生じることなく、簡易な構造で身丈の調節が可能な安全ベストを提供する。
【解決手段】雄スナップボタン14を肩部7に有する前身ごろ2と、雌スナップボタン15を肩部11に有する後身ごろ3とを備え、雄スナップボタン14、雌スナップボタン15の内の少なくとも一方を丈方向に間隔を空けて複数設け、雄スナップボタン14と雌スナップボタン15との嵌合箇所を変えることにより安全ベストの身丈を調節する構成とした。 (もっと読む)


【課題】長い手袋の開口端から手の甲迄、切り込みを入れ、着脱を容易にしたキッチン用手袋を提供する。
【解決手段】長い腕の部分の開口端から手の甲迄、切り込みを入れて、指を簡単に入れやすくして、切開いた部分左右に面ファスナーを設けて、着脱が容易に出来ることを特徴とするキッチン用手袋。 (もっと読む)


【課題】装着に要する時間や手間が増大するのを効果的に抑止する。
【解決手段】胸腹部を保護するプロテクター本体1に、首掛け用又は肩掛け用の掛けベルト2と、胴廻し用の廻しベルト3と、掛けベルト2と廻しベルト3の中間部どうしを連結する連結ベルト4が設けられているとともに、廻しベルト3の少なくとも一端部が、プロテクター本体1に対して脱着自在に構成されている胸腹部プロテクターPにおいて、廻しベルト3における連結ベルト4の接続領域P1又はそれに相当する接続相当領域よりもベルト長手方向に広い領域について湾曲及び屈曲を抑止する姿勢保持手段5が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
介護用パジャマの着せ替えの際に、脊椎に損傷があるなどして寝たきりの状態にある被介護者の体をあまり動かさずにすみ、介護者が被介護者の下肢を片手で持ち上げながらもう片方の手で、パジャマの下衣を操作できるなど、着替えを容易にさせられる方法が待ち望まれている。
【解決手段】 課題を解決するための手段は、被介護者に着せるウエスト部分に棒を差し入れて簡単に操作できるようにしたパジャマの下衣である。
(もっと読む)


【課題】握力のない人でも簡単に扱え、利用者や箇所を選ばないサポータの提供。
【解決手段】サポータの形状を帯状にし、サポート力を強化するため粘弾素材を挟むもしくは包み込むことを考えた。サポータを固定する位置が制約されないためにサポータの表面もしくは両面に、ループ状面ファスナー機能を配し、固定する力を強くするためにフック状面ファスナーを少なくも2面設けた。締める力を調整するためリング状止具を、任意の場所で固定できるために長さの調整具を設けた。サポータに取り付け取り外しが簡単にできるように、板状部材やパット材にフック状面ファスナーを配することとした。肩のより良いサポート方法とした。 (もっと読む)


【課題】時間が掛からないで迅速に着用でき、しかも、軽量であるだけでなく身体に具合良くフイットするため対応に遅れなく動作でき、また、仕舞うのに折畳みが不要であり、さらにコスト的に有利となる防護ベストを提供する。
【解決手段】弾性変形可能な耐衝撃性に強い硬質プラスチックにより、胸腹部回りに嵌まり得るとともに背面幅中央部に開放口が形成された不完全筒形の胴部と、その前面壁の上端から突出して背当たり側へ山形に反転する左右一対の肩掛けとを一体成形してあって、この成形された縁に沿って軟質弾性材を被着してそれで縁取りがなされている。 (もっと読む)


【課題】ガス状又は液状有機化学物質及び有害な微粉塵、細菌、ウィルス等から作業者の足部を有効に防護し得ると共に、軽量、装脱着性が良好で透湿性に優れ、足の蒸れ感を抑制できる足部保護靴下を提供することにある。
【解決手段】透湿度が60g/m・h以上850g/m・h以下の透湿膜層およびガス吸着性物質を含む層(ガス吸着層)をそれぞれ1層以上有し、かつ靴下の内側から見て、ガス吸着層の外側には少なくとも1層以上の透湿膜層を配置し、透湿膜層とガス吸着層の積層体の厚さが2.0mm以下であり、かつ靴下の縫い目部分が有機化学物質に対して透過抑制性の樹脂でシール加工されてなる足部保護靴下。 (もっと読む)


【課題】
構造上隙間の生じやすい頸周りであっても、着用者が息苦しくなる程に締め付けることなくその密閉状態が維持され、防塵服本体内の空気圧が高くなり空気の流出が生じたとしても、襟元開口からの集中流出を防ぐことができる防塵服を提供する。
【解決手段】
頸部より下方を覆う防塵服本体と、頭部から頸部を覆うキャップ部及びこれに連接されたスカート部とからなるフード体とによって構成し、前記フード体の内外側いずれかの周方向に、着用時、防塵服本体の襟閉塞部と対応する位置に帯状のクッション部材を止着し、該クッション部材を防塵服本体と同素材からなる生地によりウレタンスポンジ等の弾性材を被包した構造とする。 (もっと読む)


【課題】山歩きなど野外で活動する場合 一番行動を規制されるのがトイレの存在である。そこでコンパクトに携帯できて人目を気にせず用が足せるトイレの着衣を提供する。
【解決手段】スカート状の形式で小さく折りたたんで携帯でき、スカートの両脇にポケット上の切り込みを入れることで両手を差し込んで衣類の着脱をして、下半身の露出をしないで用を足すことを可能にし、しかも使用時には体型を覆い隠すように広がるスカート様の着衣を着用する。 (もっと読む)


【課題】外観上も良好であり、着心地もよい寝衣を提供する。
【解決手段】身体の前で右前身頃12と左前身頃14を打ち合わせて着用する。打ち合わせの身体側となる一方の前身頃に、1枚の布で作られたマチ44を備える。マチ44は、縦方向の長さは裾から腹部付近に達し、縦方向の一端縁部は前身頃12の前側端部に縫い合わされている。他方の端縁部には、マチ44が設けられた前身頃12と反対側の前身頃14の内側脇部に、着脱自在に係止される紐体46を備える。 (もっと読む)


【課題】立ち姿勢や座り姿勢への姿勢変更時にも大腿骨顆と頸骨上部関節面との相互の動きを滑らかにする。
【解決手段】帯状部材1を膝関節付近に巻き付けるように装着可能にし、この帯状部材1の片面にエアーバッグ2を着脱自在に取り付ける構成である。 (もっと読む)


二つの衣料物品間にバリアシールを有する保護封印システムが提供される。そのシステムは、二重のバリアシールを提供する該カフを拡張するために、着用者の衣類と、第一弾性カフ、第二弾性カフの両方の間に配置された封印サポート部に固定可能な少なくとも二つの弾性カフを有する。
(もっと読む)


【課題】 ドライスーツの首、手首、足首での露出部分の防水方法は、二通りあり、薄いゴム筒タイプは窮屈で脱着難と強度と耐久性に劣る欠点がある、ウエットラバー生地折り曲げタイプは、一定水圧の潜水には適しているが、流水水圧には防水が劣り、サーフィン等には不向きで普及していない。
【解決手段】折り曲げ部分の外側に高収縮のシリコーンを使用する事で、折り曲げた時は肌との密着度を高め、手首等を締めつけすぎず運動機能に優れ、激しい水流水圧でも防水効果を保ち、サーフィン等での使用も可能にした。
また折り曲げを戻すと肌側にシリコーン部分は外側になり脱着も容易で強度と耐久性にも優れている。 (もっと読む)


【課題】臀部あるいは腰部分を保護する保護マットを提供する。
【解決手段】人体の臀部および腰部分を保護する保護部材11と、この保護部材11を人体に対して胴体部分で固定する胴体固定部材12と、保護部材11を人体に対して足部分で固定する足固定部材13A,13Bとを有している。保護部材11には、足の動きに合わせて密着させることができるように股の方向に突出した湾曲部11Cが設けられている。保護部材11は、ウエットスーツ用生地により形成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 介護用褌として提案されている(特許文献1)の、提案は横紐が細く単に手で結ぶだけであり、紐の結び目が解けたりし安全性が薄い、又覆い布の長さ調節が出来ない、大きい荷重には耐えられないという欠点がある為それらを紐を巾を持った帯にして覆い布も帯状にし長さ調節が出来、大きい荷重にも耐えられる様に丈夫な生地を利用した介護褌である。
【解決手段】 横帯と縦帯A、Bとから成る褌であって横帯の両端周辺には面ファスナーを取り付け縦帯Aの一端を輪状として該輪状に横帯を通し、縦帯Bの一端は横帯の一部ニに縫合することを特徴とする介護用褌。 (もっと読む)


【課題】心電図やカテーテル等が留置された病人や身体障害者など自力での着替えが困難な人に着せ替えを行う場合、心電図などの管が絡まる事がある上、暗い室内や介護者が視力健常でない場合には時間がかかることが多く、病人や介護者のストレスや体力消耗となっている。
【解決手段】心電図等医療用の管を衣類の外へ出しやすいように考慮した上でデザインし、袖、胸、脚の身体正面に開閉部を作る事で管の絡まりもなくなり不快感が軽減、さらに開閉部の各部位で異なる色、形の面ファスナー等の留め具を着脱に使用する事で、衣類の左右や部位が暗い場所でも視覚、触覚によって即座にわかるようになり着替えの時間短縮が可能になる。また面ファスナー等留め具の取り付け部分にはソフトで丈夫な土台を作り洗濯をしても生地が弱って留め具の接着面が露出しすることがなく、肌への不快感を防止できる。 (もっと読む)


【課題】医療機器を導入するときに着用した介護衣服を大きく開放する。
【解決手段】内側前縁(5)の上部に設けられた襟(7)の下端部(7a)又は襟(7)の下端部(7a)から下方に離間する襟下部(7c)に内側前縁(5)から内側に一定の長さでスリット(9)を延伸させ、スリット(9)の上縁(9a)と下縁(9b)の一方に釦(10)を取り付け、スリット(9)の上縁(9a)と下縁(9b)の他方に釦(10)を留める釦孔(11)を設ける。内側前縁(5)を身体側に密着させた状態で、襟(7)及び襟(7)の下端部(7a)の内側にありかつスリット(9)の内端部(9c)と襟(7)の上端部(7b)を結ぶ折れ線(15)に沿って襟(7)及び襟(7)の下端部(7a)又は襟下部(7c)を内側前縁(5)から離間して外側に折り曲げられるので、介護用衣服を着用した後に、前身頃(2)及び襟(7)を開放して医療機器(20)を身体の所定の部位に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の装具を容易且つ迅速に着脱できるとともに、装具の機能を害することなく装具を状況に応じた態様で固定することでき、作業性を改善することのできるヘルメット用の装具固定具を提供する。
【解決手段】 作業者の頭部を覆うヘルメット本体を備えたヘルメットに対して装具を固定するためのヘルメット用の装具固定具であって、ヘルメット本体の外周に緊張状態で装着される装着部を備え、装着部は、ヘルメット本体からの滑脱を防止すべく、ヘルメット本体の外面側になる一方の面に滑止手段が設けられるとともに、他方の面の少なくとも一部に互いに係着可能な一対の面ファスナーのうちの何れか一方が設けられ、装具に対して直接的又は間接的に取り付けられた他方の面ファスナーが係着可能に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 241