説明

Fターム[3B033AA12]の内容

手袋 (3,276) | 構造 (1,047) | 手首部、はき口部の締付け手段 (127) | 止具を用いるもの (58) | 面ファスナーを用いるもの (42)

Fターム[3B033AA12]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】使用者の手の一部を覆うようになっていて、流体入りのボトル等の容器を支持することを可能にする衣料品を提供すること。
【解決手段】使用者の手の少なくとも一部を覆うようになっている衣料品1であって、手の平21側の一部を手の甲22側の一部に関連させることで手を部分的に包囲する第1の部分11を備えている。衣料品は、手の親指と人差し指の合流領域23及び手の小指側縁24を通って延在する第1の部分11と、親指を通す開口14を形成するように第1の部分11に接続された第2の部分12と、第1の部分11に対する容器の少なくとも1つの固定手段16、18、19、19’とを備えている。固定手段は、第1の部分11に容器の一部を押し付けるために容器を部分的に包囲するのに適するように部分11、12に係合する固定要素160、190、190’を含む。部分11、12に対する固定要素の係合点は手の平から離れている。 (もっと読む)


【課題】従来の手袋では、指に怪我をして包帯を巻いた状態での着装は不可能であった。また指袋に工夫をしたものであっても、本体部の筒状の挿入口に患部を通さなければならず、患部に無理な圧力を掛けず、また巻いた包帯を乱すことなく着脱することは困難であった。
本発明は患部を筒や孔に通して手袋を嵌めるのではなく、患部をあてがって手袋を巻くという発想の、見開き型防寒手袋を提供する。
【解決手段】手袋の挿入口の縁より、側面から指の付け根に沿ってカットし、反対側側面を残して大きな見開き状にした、手袋の表裏を分けた構造を特徴とする、見開き型防寒手袋。 (もっと読む)


【課題】着脱性を高めつつ作業中のズレや不慮の外れなどを防止して装着性を高めることができる作業用手袋を提供する。
【解決手段】作業用手袋1は、指先から手のくるぶし付近までの長さを有し、5本の指部11〜15の近位指節間関節の背側から手甲部16を経て手首部18に至る部分を除く部位にゴム被膜2を被覆する。更に、手首部18に、そのくるぶし付近の端縁より小指部15側に向かって切り欠いたスリット19を設け、このスリット19を挟んで対向する手首部18の手甲部16側に、面ファスナー3の雄材31を取り付ける一方、手首部18の手掌部17側のスリット19に一端を取り付けたバンド33の裏面に面ファスナー3の雌材32を取り付ける。そして、作業用手袋1を手に装着した際にバンド33の裏面の雌材32を手首部18の手掌部17側に引き付けてスリット19を閉ざすように雄材31に係合させて、手のくるぶし付近での締め付け調節をする。 (もっと読む)


【課題】背面部の透湿性及び耐摩耗性に優れた手袋を提供する。
【解決手段】繊維製手袋基材の少なくとも背面部の表面に、気泡を含有したゴムの被覆層が形成され、該背面部の被覆層の透湿度が、JIS L 1099A−1(塩化カルシウム法)による測定値で1000〜9000g/m2 ・24hrs.の範囲であり、摩耗損失が、The European Standard EN 388; 2003に準拠し、EN ISO 12947-1で定める試験機Nu−Martindaleを用い100回転時の測定値で40mg以下であることを特徴とする手袋である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、冬季に手を保温及び防寒するために、乳母車、シルバーカー、車椅子、ハンドカー、犬乳母車、ハングライダー、自転車、杖等に適用され、多様な乳母車を区分せず脱着可能で手を自然に動かすことができ、また手袋を脱いで別途に保管する必要がないため、使用者の不注意による紛失を未然に防止できる脱着可能な保温手袋を提供する。
【解決手段】本発明に係る脱着可能な保温手袋は、中央部分が折畳み可能なだるま形本体と、前記本体の内面に沿って結合された保温部材と、前記本体の外面に沿って結合された外皮部材と、前記本体の両側端に沿って結合されて本体内部に収容部を形成する第1ファスナー及び第2ファスナーと、前記本体の内面一側に設置される離脱防止用リングを含んで構成され、前記本体の下部一側には「十字(十)」または「一字(一)」状の挿入部が貫通形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部の蒸れを抑えて、より快適な使用感が得られる医療介護用手袋を提供する。
【解決手段】手袋本体2の手の甲側に手挿入部2aと外部とを連通する通気窓5を設け、通気窓5の開口面積よりも大きな面積の通気性シート6で通気窓5を塞いで通気性シート6の一部に襠61を設ける。 (もっと読む)


【課題】 手袋をしているときに、素手で作業をしなければならくなったときに、手袋を外さなくても作業ができるように、手袋の手のひら側に開閉自在の手を取り出す穴をもうけた手袋を提供する。
【解決手段】手袋の手のひら部分に、素手を取り出せる穴を切り、切った舌状の端と穴側の周囲の部分にマジックテープなどを取り付け、開閉が自在にできるようにした、開閉自在の穴をもうけた手袋を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手と手首のための一体の支持体を提供するグローブを提供する。
【解決手段】グローブはウェイトリフティングのような活動に従事する人の手と手首のための一体の支持体を提供する。グローブは、手の掌の上に重なる前側及び手の甲の上に重なる後ろ側を有する本体と、本体の上部分から延びる指スリーブと、本体の前側から延びる親指スリーブと、を有する。支持ラップは、本体の前側にほぼ同一の広がりをもって取付けられた掌セクション、掌セクションから延び、親指スリーブの一方の側に取付けられた親指ピースと、前記掌セクションの親指側面から側方に延び、手首と手首の上に重なる掌セクションの一部分のまわりに巻きつけられるストラップを有する。 (もっと読む)


【課題】 舌片状ベルトを手甲部側係止片に係着する際、何回も係着し直すこと無く、着用時はよりしっかりと装着でき、取外し時はより迅速に取外しが行えるゴルフ用手袋を提供する。
【解決手段】 手袋本体の手の甲側を覆う手甲部領域の子指部下方に切込み部を形成し、切込み部の子指部側に取り付けられた舌片状ベルトの手甲部側と、切込み部の親指部側の手甲部領域とを一対の係止片で着脱するゴルフ用手袋において、舌片状ベルトの先端に突起を形成した引張部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 カテーテルや点滴のチューブの抜去だけではなく、患者が暴れてベッドや周辺器具にぶつけて怪我をする、呼吸補助器具をはずすなど問題を解決し、且つ使用中に気分転換や開放感を享受し、長時間に亘って使用しても安定感、安心感を得ることができる医療補助用のハンドカバーを提供する。
【解決手段】 手首下面及び手のひらを載せるカバー部から成る医療補助用ハンドカバーであって、手のひらを載せるカバー部は実質的に屈曲しにくい素材で構成し、手を載せたとき、手指の当たる部分に把持部を設け、且つ手指部分の上方に甲皮部を設けたことを特徴とする医療補助用ハンドカバー。 (もっと読む)


【課題】適度なフィット感を持続することができるスポーツ用手袋を提供する。
【解決手段】手袋本体と、該手袋本体の親指部分に形成された切欠き部に接合される親指袋とを備え、前記切欠き部の下端が手袋本体の下端まで延設され、前記親指袋は、その下端の一部が前記切欠き部と接合されない無接合部分を備え、前記親指袋を構成する親指片と前記切欠き部との接合部のうちの手掌側および手甲側の接合部のうち少なくとも片側が伸縮性生地により溶着接合される。親指袋と手袋本体との接合部を伸縮性生地により溶着接合することで、各片材料の伸縮性を生かし、装着時のフィーリングを向上させることができる。また、縫製箇所(縫い面積)を少なくしたので、手肌に縫い糸のアタリを少なくすることができ、グリップ掌握時の不快感を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 生産効率を高めるとともに長時間作業しても疲労感が蓄積することがない作業用手袋を提供する。
【解決手段】 掌材11の親指穴11aの甲側部分11bを切り取り、その切り取り部分11bを親指材13の甲側に張り出すとともに、その甲側端縁C1が親指穴11aに親指材13を縫合した状態で、甲材15の人差指側端縁の手首への延長線C1`と一致するよう構成している。これにより、甲面の親指材13における、親指の付け根h部分が無縫製となるので、当該付け根h部分の縫目による手の違和感や痛みがほとんど生じることがない。さらに、親指材13の甲側端縁C1と甲材15の人差指側端縁の手首への延長線C1`とを縫合すれば、掌材11の親指穴11aの甲側端縁に親指材13の下端縁を縫合する必要がなく、甲材15に甲面の親指材13が縫合されることとなる。 (もっと読む)


【課題】手袋の位置が掌側と手の甲側とが逆転しても手で物を掴むことができず、かつ、被装着者に対する不快感を低減し、さらにはその装着状態を容易に観察できる医療介護用手袋を提供する。
【解決手段】手袋本体の内部に、掌側に配置される第1保形部材5aと、甲側に配置される第2保形部材5bとを対向的に配置し、第1保形部材5aと第2保形部材5b手の間に手を収納する空間を形成する。 (もっと読む)


【課題】 掌で用具を保持し、操作するときに、僅かな衝撃により、用具と指・掌の間に隙間が生じ、用具を正確に操作することが困難になるという不都合を解決すること。また、握力が弱い場合や、長時間用具や荷物を持つ場合に指にかかる負担が大きくなりそれらを保持できなるという不都合を解決すること。
【解決手段】 手首に固定するためのバンドから伸びた布状の部分が、手の甲を覆い、人差指、中指、薬指、小指にあたる各部分にあけた孔からそれぞれの指を出し、掌側にでた部分で、用具を巻きつけること、または、包み込み折り返し手首に固定することにより、人差指、中指、薬指、小指のつけ根部分に用具を適度に密着させることができ、保持した用具の荷重を手の甲や手首に分散させることができる。 (もっと読む)


【課題】 介護作業において、必要な力を軽減する器具が要望され、軽作業時にはその器具が邪魔にならず、臨機応変に多様な用件に使えるものが望まれていた。多くの介護作業が手を介して行われため、手の力を補うものであれば理想的である。
【解決手段】 布および肌に付着する素材でできた手袋を用いる。手が滑らないので掴む力が不要となり、目的とする方向の力、あるいは介護者の体重が巧く使い易くなり、楽に作業することができる。
この手袋は、親指の先端部と他の4本をまとめた先端部をそれぞれ包むだけの構造であるため、簡単に着脱できる。手袋の手首部はマジックテープ等で手首に固定されるため、指を外した時でも手袋は手首にぶら下がっており、必要に応じて臨機応変に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 通気穴により手袋内の蒸れを防止すると共に、その通気穴に起因する不都合を回避することを可能にしたスポーツ用手袋を提供する。
【解決手段】 手甲部1に装着感を調整するためのベルト部3を取り付け、手甲部1とベルト部3とを一対の面ファスナー5,6を介して着脱自在に構成した手袋において、手甲部1の面ファスナー5に内側通気穴7を形成し、ベルト部3の生地及び面ファスナー6に外側通気穴8を形成すると共に、ベルト部3に基板部11と屋根部12とからなる二重構造の表示部材10を外側通気穴8を覆うように取り付け、基板部11の屋根部12で覆われた部位に外側通気穴8に連通する貫通孔13を設け、基板部11と屋根部12との間に通気口14を設ける。 (もっと読む)


【課題】着け具合を調節することができるグローブを提供する。
【解決手段】サッカーゴーリーが使用するためのグローブは、ストラップなどのいくつかの調節機構を含んでいる。このストラップにより、手の平にわたるグローブの幅または手首開口部の寸法を操作することなどにより、着け具合のためにグローブを調節することができる。くわえて、指袋の基部で指の網がグローブの内部と接触したままになるように、着用者がグローブ内で手の指の位置をすばやく調節できるようにするプルタブを、このグローブは含んでいる。 (もっと読む)


【課題】バイクや自転車の運転、フォークリフトや農業機械などの運転・操作、冷凍庫内作業や海上作業など、冷気に曝される作業を行う際に装着する保温性に優れた、軽くて薄い手袋を提供することを目的とする。
【解決手段】手の親指を収容する第1の指袋と、該親指以外の4本指を一括して収容する第2の指袋とを備え、気密性を有する弾性部材により形成されたミトン型手袋であって、該第2の指袋に収容された4本指は、該第2の指袋から、指先方向に交わる指幅方向の圧力を受けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運動中に握りこぶしをつくっても違和感や圧迫感がほとんどなく、長時間装着しても疲れないスポーツ用手袋を提供することを目的とする。
【解決手段】手先全体を入れる単一の袋部と、手首を入れる口部とを有することを特徴とし、袋部は、通気性を有する伸縮性部材により球状に形成されたものであって、該袋部に入れた手先全体でパーを作ったときは伸張し、グーを作ったときは収縮して該手先全体に密着する。そして、口部は、伸縮性部材により筒状に形成されたものであって、該口部の開口を拡大して上記袋部に手先全体を入れ、該袋部に該手先全体が入ったとき、該口部の開口が縮小して手首に固定される。 (もっと読む)


【課題】手袋に収納された手で、不用意に排泄物や褥瘡を掴むことが防止される。
【解決手段】収納布21(収納体)の周縁と外覆布22(外覆体)の周縁とは縫合/連結されず分離されて、収納布21が手とともに動いても、外覆布22に対して収納布21がスリップする。この外覆布22内面と収納布21外面との間は、手首付近を除いて連結されず、収納布21が手とともに動いても、外覆布22の中を収納布21が空滑りする。親指と他の指または手の平との間で物を掴むことができないようになるし、人差し指、中指、薬指、小指と手の平との間で物を掴むことができないようになり、不用意に排泄物や褥瘡などの汚物を手で掴むことを防止できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 42