説明

Fターム[3B087CA12]の内容

車両用座席 (18,370) | 不用の際に収納できる座席 (977) | 座席がその前方へ収納されるもの (250) | 前脚を中心に前方へ回動するもの (156)

Fターム[3B087CA12]の下位に属するFターム

Fターム[3B087CA12]に分類される特許

41 - 60 / 153


【課題】シートクッションおよびシートバックを前方に揺動させ(跳ね上げ)た状態においてヘッドレストに汚れが生じることを防止できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、着座姿勢において左シートバック42を傾倒させて左シートクッションに重ね合わせ可能な左セカンドシート16を備えている。このシート装置15は、左シートバックを左シートクッションに重ね合わせた左セカンドシートを前方の跳上げ姿勢に跳上げ可能とし、跳上げ姿勢に配置された状態で左ヘッドレストが左シートバックの下側に位置するように構成されている。そして、左セカンドシートは、跳上げ姿勢において左ヘッドレストより下側に突出する支持フレーム49を備えている。 (もっと読む)


【課題】シートクッションを前方に揺動させ(跳ね上げ)た状態においてシートクッションに汚れが生じることを防止できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左シートクッション41を車体フロア11に対して着座姿勢にロックする左ロック機構93と、左ロック機構によるロックを解除する左ロック解除レバー251と、左ロック解除レバーをロック解除位置P2に保持する内外の左レバー保持手段255,256を備えている。左ロック解除レバー251は、左シートクッションの下側に配置されたロック位置P1と、左シートクッションの前部41bより前側に突出してロックを解除するロック解除位置P2との間で移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】シートクッションおよびシートバックを前方に揺動させ(跳ね上げ)た状態においてヘッドレストに汚れが生じることを防止できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左シートクッション41を着座姿勢と跳上げ姿勢との間で回転可能に構成され、左キャスタ部材91と、左リンク機構92とを備えている。左キャスタ部材91は、左シートクッションの背面41aに回転可能に連結され、退避位置P1と支持位置P2との間で移動可能に構成されている。左リンク機構92は、左シートクッション41の跳上げ姿勢への移動に連動して左キャスタ部材を支持位置に移動可能で、着座姿勢への移動に連動して左キャスタ部材を退避位置に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】シートクッションを着座姿勢に戻す所定位置のみにおいてシートクッションを着座姿勢に戻すことができるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左シートクッション41を支える車体フロア11に支持されて車体幅方向に延びる固定レール35と、固定レールに摺動可能に連結されて左移動機構47を支持する左スライダ48と、左スライダを固定レールの所定位置P3,P4にロックする左ロック機構131とを備え、左ロック機構が非ロック状態のとき、左シートクッションを着座姿勢に移動させることを規制する左規制部材133を備えている。 (もっと読む)


【課題】ロック時におけるストライカのガタ防止機能を備えたロック装置の解除操作ストロークを短くする。
【解決手段】ロック装置5を構成するポール30はベースプレート10に第1の支軸31によって回転可能に軸支され、フック20は追い込みプレート40と共にベースプレート10に第2の支軸21によって回転可能に軸支され、追い込みプレート40の動きに連動可能とされている。フック20は、ストライカSがベースプレート10の凹部11内に入り込む動きに押されて回転し、凹部11との間でストライカSを挟持した状態となる。ポール30は、上記したフック20の回転により、附勢によってフック20と係合する位置まで回転し、フック20の戻り回転を規制した状態となる。追い込みプレート40は、ポール30が附勢によってロック方向に回転する力に押されて回転し、ストライカSを凹部11内に押し込んでガタ詰めした状態として保持する。 (もっと読む)


【課題】想定よりも短いケーブルが用いられたとしても、操作時のケーブルに対する負荷を低減する。
【解決手段】ラッチ装置には、ストライカーに係脱する係脱部と、係脱部を動作させるリンク機構と、操作レバーと、操作レバーに対する操作をリンク機構に伝達するケーブルとを備えている。リンク機構は、複数のリンク部材のうち、一対のリンク部材間に掛け渡されて、係脱部をロックする方向に一対のリンク部材を付勢する付勢バネとを有している。ケーブルが接続された第一リンク部材は、操作レバーに対する操作によってケーブルが引かれることで回転する方向と、付勢バネの付勢力によって回転する方向とが互いに逆方向となっている。第一リンク部材の外周面には、第二リンク部材の係合ピンが全体に亘って係合可能な係合溝が形成されている。係合溝における付勢力によって回転する方向側の辺部のうち、開口部分には切欠が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ストライカーが拘束された状態においてストライカーががたつかないようにするとともに、部品点数・コストを削減できるようにする。
【解決手段】ラッチ装置1が、ベースプレート10と、ベースプレート10の外周面に形成された切欠溝12と、ラッチ20と、を備える。切欠溝12の突き当たり15がベースプレート10の外周面によって構成されている。ストライカー2が切欠溝12に進入してラッチ20が係合状態にある場合に、ストライカー2が切欠溝12の突き当たり15とラッチ20の第二フック部23との間に挟持されるとともに、バネ70によって第二フック部23がストライカー2に押し付けられるとともに、ストライカー2が突き当たり15に押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】コントロールケーブルの撓みを防止して、抜け止めを越えるようなコントロールケーブルの動きを抑制する。
【解決手段】コントロールケーブルの端部構造において、載置プレート108と、載置プレート108の縁に立設する立壁109と、インナーケーブル101の端部に設けられ、載置プレート108に載置された係止ボール107と、係止ボール107を係止する係止部110と、係止部110から載置プレート108の縁近傍に向けて延び出ており、その先端が載置プレート108の係止ボール107が載置される面114よりもその面114の反対面115側に突出している抜け止め112と、載置プレート108の縁から隙間111に向かって延び出ており、その先端が係止部110の係止ボール107を係止する面116よりもその面116の反対面117側に突出している凸部113と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ラッチの開放を確実に行う。
【解決手段】ラッチ装置1において、バネ70によって付勢されて時計回りに回転するラチェット30はラッチ20と当接する際に線接触するため、ラチェット30とラッチ20が噛み合わさって動作不能になることなく、ラチェット30の回転力がラッチ20に伝達されるので、ラッチ20がラチェット30に押されて反時計回りに回転されて開き切ることになって、確実にラッチ20が開放状態になる。 (もっと読む)


【課題】ロック装置とストライカの係合状態における隙間の減少ないしは防止するとともに、ロック装置の小型化を図る。
【解決手段】ロック装置20は、ベース部材22とフック30とポール40とを備えており、ポール40は、回動ポール50とスライドポール70とから構成されており、回動ポール50の回動に伴うスライドポール70との当接には圧力角当接となる回動範囲が設定されており、圧力角当接となる回動範囲はポールによりフック30をロック位置状態に保持する作動状態であり、フック30のロック位置状態においてバネ部材80の付勢力により回動ポール50が回動されてスライドポール70との圧力角当接によりスライドポール70を介してフック30をストライカSを挟持する方向に更に回動させて、ストライカSをフック30の挟持腕34とベース部材22に形成されたストライカ係合凹部24の底部24aとの間に隙間なく挟持する。 (もっと読む)


【課題】座部をスムーズに案内できるようにする。
【解決手段】車両用シート装置1が、座部フレーム2bと、座部フレーム2bに設けられ、ガイド溝137を有したガイド部材131と、フロア99に設けられ、ガイド溝137に挿入され、ガイド部材131に対して相対的にガイド溝137に沿って摺動可能とされた支持部材130と、座部フレーム2bに設けられるとともに、ガイド部材131に連結された補強部材2eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用勝手に優れる車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバック1を有する車両用シート10であって、シートバック1の本体部2をブラケット4に対して前方に回転可能に連結する下の連結装置1bと、アームレスト部3を本体部2に対して前方に回転可能に連結する上の連結装置1cとを有する。上の連結装置1cの回転中心が下の連結装置1bの回転中心よりも上方でかつ前方に位置している。 (もっと読む)


【課題】シートバック等の構成部を車両内の所定位置に固定するようにロックするロック装置において、組み付ける部材点数を減らして、組付け作業を簡単にし、製造コストも安価にする。
【解決手段】回動することによって、係合状態にフック本体31を保持する保持位置と、係合解除状態にフック本体31を位置させる解除位置とに位置が切り替わるポール40と、収容凹部25とともに挟持しているストライカSを収容凹部25の内周端26に押圧するようにフック本体31を係合方向に押圧する追込みプレート50ととは、互いに同じ回動軸となる軸支部材23pでベースプレート21に回動可能に軸支されている。第1コイルバネ61と、第1コイルバネ61に比して弱いバネ力の第2コイルバネ62と、ループ形状の中間掛部63とを一体的に形成したバネ部材60にて、キャンセルプレート35、ポール40、追込みプレート50を付勢している。 (もっと読む)


【課題】ポールと上顎部との干渉を確実に避けながら、装置の大型化を避けられるロック装置を提供する。
【解決手段】ストライカ3とロック機構20とからなる。ロック機構20は、ストライカ3を受け入れ可能な凹部21を有するベースプレート22と、ストライカ3を挟持する当接部50a及び挟持部60aを有するフックと、フックをロック状態に保持するポール30と、追込プレート40とを備える。ポール支持軸24は、凹部21の開口方向においてフック支持軸25より凹部21側に配設されている。挟持部60aはポール30と同一平面において回動するが、当接部50aはポール30と同一平面に無く、当接部50aとポール30とは厚み方向に重なることができる。フックを構成する当接部50aと挟持部60aとは、別部材によって構成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】搭乗者の移送に適したシート縦方向の位置調整可能な安全な構造の車両用シート。
【解決手段】車両シートに搭乗者の移送に適した使用位置をとるために、シート縦方向に位置を調整するための少なくとも1つのロック可能なシートレール対と、該シートレール対のロックを解除するためのレールロック解除機構(12)、車両構造体とロックするために少なくとも1つのシートロック機構を設けて、シートロック機構の解除後に車両シートを使用位置から不使用位置へと変換できるようにする。そのため、シートロック機構を解除するためのシートロック解除機構(14)を設けるとともに、一端をシートレール対またはレールロック解除機構のの少なくとも1つと、他端をシートロック解除機構(14)またはシートロック機構の少なくとも1つとの間で接続するストッパ(16)が設け、両解除機構の二重作動を防止する。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数によってストライカとラッチとの間のガタ詰めを行うことのできるロック装置を提供する。
【解決手段】ストライカ3とロック機構20とからなる。ロック機構20は、ストライカ3を受け入れ可能な凹部60を有するベースプレート21と、凹部60との間でストライカ3を挟持するラッチ22と、ラッチ22の対向位置においてラッチ22と係合することで該ラッチ22をロック状態に保持するポール23とを備える。ポール23とラッチ22の係合部のうちいずれか一方に、ロック状態を形成しているラッチ22をさらにロック方向へ押圧する追い込み部23cが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロック時におけるストライカのガタ防止機能を備えたロック装置の部品点数の削減を図る。
【解決手段】ロック装置5を構成するフック20は、ベースプレート10の凹部12内に入り込んでくるストライカSに押されて回転し、凹部12との間でストライカSを挟持した状態を形成する。ポール30は、追い込みプレート40との係合によりこれと一体的となって回転し、フック20がストライカSを挟持する回転により追い込みプレート40を介して引張バネ50の附勢力作用を受けて回転し、フック20と係合してフック20の附勢による戻り回転方向への移動を規制する。更に、ポール30は、上記したロック状態となる回転により、特定の径方向に移動可能な状態となり、追い込みプレート40にかけられる引張バネ50の附勢力作用によってフック20を更にストライカSの挟持隙間を詰める方向に押し回す。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で部品点数の少ないロック装置を提供する。
【解決手段】ストライカ3とロック機構20とからなる。ロック機構20は、ストライカ3を受け入れ可能な凹部20を有するベースプレート21と、凹部30との間でストライカ3を挟持するラッチ22と、ラッチ22をロック状態に保持するポール23と、ロック状態にあるラッチ22をロック方向へ押圧する追い込みプレート24とを備える。追い込みプレート24はポール23に対して対向配置され、ラッチ22と追い込みプレート24とは、同一軸を中心として一体的に回動する。ポール23の厚みは、ラッチ22と追い込みプレート24との合計厚みとほぼ同一である。 (もっと読む)


【課題】小さなロック部でもシートクッションを十分に固定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】着座して使用されるときの着座位置と前方に跳ね上げられた収納位置との間で移動可能なシートクッション10と、着座して使用されるときの着座位置と前方に倒された収納位置との間で移動可能なシートバック20とを有する乗物用シート(車両用シート1)である。シートクッション10を乗物の機体に対しリンクし、着座位置の姿勢における後方においてシートクッション10に対し回動可能であるとともに前方において機体に対し回動可能な支持アーム12と、シートクッション10を機体のフロアFに対してロックするロック部(ロックピン15、ロックアーム120)とを備え、ロック部は、支持アーム12とシートクッション10の回動軸12Bよりも後方に設けられてなる。 (もっと読む)


【課題】大きな荷物を搭載するスペースを確保することができる車両用シートを提供する。
【解決手段】車両用シート10は、車幅方向に併設した左セカンドシート15および右セカンドシート16を備え、左セカンドシート15を左セカンドシート15の前方の左足元スペース17に移動させる左前方移動手段22を備えている。この車両用シート10は、左足元スペース17に移動した左セカンドシート15を、右セカンドシート16の前方の右足元スペース18まで移動させる横向スライドレール28を備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 153