説明

Fターム[3B087CA12]の内容

車両用座席 (18,370) | 不用の際に収納できる座席 (977) | 座席がその前方へ収納されるもの (250) | 前脚を中心に前方へ回動するもの (156)

Fターム[3B087CA12]の下位に属するFターム

Fターム[3B087CA12]に分類される特許

61 - 80 / 153


【課題】シートバックの前倒れ回転を途中止めするストッパ構造をより見栄え良く配置できるようにする。
【解決手段】シートバック2の前倒れ回転を前傾位置にて途中止めしたり大倒し位置まで倒し込めるようにしたりする車両用シート1である。シートバック2にはシートクッション3がリンク連結されており、シートクッション3にはベースフレーム4との間にフロントリンク5がリンク連結されている。シートクッション3はシートバック2の前倒れ回転に連動してフロントリンク5の倒れ込み回転を伴って下方側に沈み込む。フロントリンク5とベースフレーム4とのリンク連結部には、フロントリンク5の回転移動を係止させてシートバック2の前倒れ回転を前傾位置にて途中止めするストッパ構造40が設けられている。ストッパ構造40は、ストッパとして機能する状態と機能しない状態とに切換え可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成によって、車両用シートのポジション間の変位量を大きくすることにある。
【解決手段】車両用シート2を、リンクアーム28の回転動作によって、上段面UP上に配置する他方ポジションと、下段面側に配置する一方ポジションの間を変位させる構成とし、他方ポジションにおいては、リンクアーム28を上段面UP側に倒して、車両用シート2の下部に設けたロック部8を、上段面UP上に設けたキャッチ部36に係合するとともに、一方ポジションにおいては、リンクアーム28を下段面DP側に倒して、上述のロック部8を、リンクアーム28に設けた別のキャッチ部34に係合する構成とした。 (もっと読む)


【課題】よりシンプル且つコンパクトな構成によって、車両用シートのポジション変位を操作性良く行うことにある。
【解決手段】一方リンクアーム20と他方リンクアーム26の連携回転によって、車両用シート2一側を車両用シート2他側よりも下方に配置した状態で車両一側又は他側に移動させる変位動作と、他方リンクアーム26の一側への回転によって、車両用シート2一側の高さ位置に車両用シート2他側の高さ位置を対応させる位置合わせ動作を行うことにより、車両用シート2を、上段面UP上に配置する他方ポジションと、車両一側に張出す一方ポジションの間で変位させる構成とし、一方リンクアーム20を、車室床面の面形状に対応した形状として、他方ポジション時の変位動作によって車室床面に沿って配置する構成とした。 (もっと読む)


【課題】よりシンプルな構成によって、車両用シートのポジション変位を操作性良く行うことにある。
【解決手段】一方リンクアーム20と他方リンクアーム26の連携回転によって、車両用シート2一側を車両用シート2他側よりも下方に配置した状態で車両一側又は他側に移動させる変位動作と、他方リンクアーム26の一側への回転によって、車両用シート2一側の高さ位置に車両用シート2他側の高さ位置を対応させる位置合わせ動作を行うことにより、車両用シート2を、上段面UP上に配置する他方ポジションと、車両一側に張出す一方ポジションの間で変位させる構成とし、位置合わせ動作時の他方リンクアーム26の回転によって、各ポジションに応じて、第一ストライカ部32又は第二ストライカ部34にフック部10を係合させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成によって、車両用シートのスライド量をそのポジションに応じて可変とすることにある。
【解決手段】車両用シート2に、車両一側位置(FP)と他側位置(BP)の間のスライド移動を可能とするスライド機構Sと、車両用シートと一体でスライド移動する係止部7を設け、リンクアーム20に、係止部7のスライド移動を規制する第一被係止部23を設けるとともに、リンクアーム20の一側向きの回転動作によって、第一被係止部23を、係止部7のスライド移動の途中位置(mp)に配置する構成とし、他方ポジション時の上段面UP上に、係止部7の上下動を規制する第二被係止部28を設けるとともに、第二被係止部28を、係止部7のスライド移動の途中位置(mp)から一側に配置する構成とした。 (もっと読む)


【課題】よりシンプルな構成によって、車両床面の障害物を避けつつ、車両用シートのポジション変位を行うことにある。
【解決手段】一方リンクアーム20f,20bと他方リンクアーム26の連携回転によって、車両用シート2一側を車両用シート2他側よりも下方に配置した状態で車両一側又は他側に移動させる変位動作と、他方リンクアーム26の一側への回転によって、車両用シート2一側の高さ位置に車両用シート2他側の高さ位置を対応させる位置合わせ動作を行うことにより、車両用シート2を、上段面UP上に配置する他方ポジションと、車両一側に張出す一方ポジションの間で変位させる構成とし、一方リンクアーム20,20bと他方リンクアーム26を、車両用シート2に対して傾斜状に配置して、変位動作時の車両用シート2を、障害物Hを斜めに跨ぎつつ一方ポジションと他方ポジションの間で変位させる構成とした。 (もっと読む)


分割格納座席システムは、車両内で使用される。座席システムは、車両の車体の第1の部分に第1の回転軸の周囲で旋回可能に結合されるように構成される座席クッションと、車体の第2の部分に第2の回転軸の周囲で旋回可能に結合されるように構成される背もたれとを備えてもよい。背もたれは、座席クッションに取り外し可能に結合される。第1及び第2の回転軸の一方は、実質的に車両の横断方向に添って延びる。また、第1及び第2の回転軸の他方は、実質的に横断方向に対して垂直方向に沿って延びる。
(もっと読む)


【課題】 シートのロック部を構成する構成部材の取付性を向上し、ロックし易いようにすることである。
【手段】 内部に係止部材5を配設してシートSCの切欠凹部30に装着するカバー部材1を不織布に合成樹脂材を含浸させて凹凸状に成形した成形不織布で形成し、カバー部材1をシートSCの外被部材2、4に一体に縫着することにより固定してなる。 (もっと読む)


車両シートを調整するためのデュアルフロントリンクシステムが、シートサブフレーム部材と、第1リンク部材と、第2リンク部材と、ベース部材とを含む。シートサブフレーム部材の第1端部は第1リンク部材の第2端部に連結され、シートサブフレーム部材の第2端部はシートベースに連結され、第1リンク部材の第1端部は第2リンク部材の第1端部に連結され、第2リンク部材の第2端部はベース部材の第1端部に連結され、ベース部材の第2端部は車両に連結される。リンクシステムは、シートベース及びシートバックが収容位置へと前方及び下方に折り畳まれることを可能にし、車両への進入及び退出を向上させるためにシートが前方に倒されることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】助手席をアレンジして使用する場合であっても、同乗者の座り心地を低下させることがない車両を提供することである。
【解決手段】助手席20および運転席側後部席60は、それらのサイズおよび/または機能が運転席10および助手席側後部席70より簡易的に構成されており、助手席側後部席70のスライドの方向は、車両1の前後方向に対してアウタ側に向けて所定の角度のズレが生じるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】小型車に適用されている場合であっても、後部席の前のスペースを大きく確保した状態で収納することができる車両用シートを提供することである。
【解決手段】車両用シート20は、シートバック50をシートクッション30に対して起立状態でロックさせると共に、左右一対の後脚36の両先端を車両フロアFに対してロックさせた着座可能モードから、これら両ロック解除を行ってシートバック50の背凭れ面とシートクッション30の座部32の着座面がインストルメントパネル90とその下方のトウボード90aにそれぞれ沿う格好となるように、シートクッション30を前方へ反転させた収納モードにアレンジできる構造となっている。 (もっと読む)


【課題】シート本体を容易に使用位置と格納位置との間で移動させ得る乗物用シートを提供する。
【解決手段】シートクッション11とシートバック12を重ねた折畳み状態としたシート本体10を乗物床面36に対して使用位置から格納位置に移動し得る乗物用シート1であって、シート本体10を重力に抗して使用位置から格納位置に向けて付勢するための付勢機構2と、付勢機構2の付勢力がシート本体10側に加わらないようにするキャンセル機構5と、シート本体10の折畳み操作に連動して付勢機構2の付勢力がシート本体10側に加わらない状態から加わる状態にキャンセル機構5を操作する第一連動機構と、シート本体10の移動に連動して付勢機構2の付勢力がシート本体10側に加わる状態から加わらない状態にキャンセル機構5を操作する第二連動機構とを有している。 (もっと読む)


【課題】シートベルトアンカに入力される荷重によりシートフレームに作用する大荷重を低減させる。
【解決手段】シートフレーム6に固定された前側レッグ8と回動自在に取り付けられた後側レッグ10を有した折り畳み式シートでは、車両フロア7に固定されたストライカ9に係脱自在とされる後側レッグ10に、シートベルトアンカ11を設けている。これにより、シートフレーム6の構造を簡素化できると共に軽量化することもできる。 (もっと読む)


【課題】外部からアクセスしにくく、人目につき難い荷室空間を簡単に形成し、その荷室空間に収納した物品の盗難防止性を確保し、収納性確保と盗難防止性確保との両立を図る車両のシート装置を提供する。
【解決手段】シート52は、座面を形成するシートクッション52Cと、シートクッション52Cの後部から上方に延びて背もたれ面を形成するシートバック52Bと、を備え、シートバック52Bが前方に移動しシートクッション52Cとサイドドア50の側面と協同して荷物を収納可能な荷室空間Xを形成するように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロック状態においてフックがオーバーストローク位置まで回転するのを確実に防止でき、しかもポールとフックの取付位置精度が低い場合であってもフックと係合しているポールをフックとの係合を解除する位置まで円滑に回転させることが可能な車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】回転防止部材45と連係し、回転規制位置側への付勢力に抗して回転防止部材を回転許容位置に移動させることが可能な操作手段22と、ポールが係合位置に位置してロック位置に位置するフック32と係合するとき回転防止部材を回転規制位置に位置させ、かつ、回転防止部材が回転規制位置から回転許容位置に回転するとき、回転防止部材の回転動作に遅らせてポールを係合位置から非係合位置に回転させる連係手段43、47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】格納/復帰操作を改善した車両用シートのシートスライド装置を提供する。
【解決手段】シートスライド装置は、スライドレール25,25の前後方向へのスライドを係脱可能なスライドロック機構と、シートバック12とに連結されたリンク機構50を有しており、リンク機構50は、シートバック12の折り畳み角度に連動して回動する第1のリンク部材71と、スライドロック機構に連結された第4のリンク部材101と、第1のリンク部材71と摺接可能な柱状リブ113を備えた第5のリンク部材111と、を備えている。第4のリンク部材101は、第5のリンク部材111の一方向側への回動を規制するストッパー105を備えているため第5のリンク部材111の一方向側の回動と連動する。 (もっと読む)


【課題】格納/復帰操作を改善した車両用格納シートを提供する。
【解決手段】車両用格納シートSは、シートクッション11の前方側を回動可能に支持するアシスト機構300と、シートクッション11にリクライニング手段を介して折り畳み可能なシートバック12と、リクライニング手段を操作できるリクライニング操作レバー16と、シートバック12の折り畳み角度に連動するリンク機構50と、シートクッション11を前後方向にスライド自在に支持するシートスライド機構と、シートスライド機構のスライド動作を係脱可能なスライドロック機構と、シートクッション11の後方側と車体フロア4側とを係脱可能なストライカロック機構350と、シートクッション11を少なくとも格納回動方向に跳ね上げ可能なアシストばね341,342,342と、を有し、リンク機構50は、スライドロック機構と、シートスライド機構と、スライドロック機構と、に連結される。 (もっと読む)


【課題】格納/復帰操作を改善した車両用シートのシートスライド装置を提供する。
【解決手段】シートスライド装置は、シートクッション11を前後方向にスライド自在に支持するスライドレール25,25と、シートクッション11にリクライニング機構を介して折り畳み可能なシートバック12と、シートバック12とスライドレール25,25とに連結されたリンク機構50と、を有し、リンク機構50は、シートバック12の折り畳み角度に連動して回動する第1のリンク部材71と、スライドレール25,25に連結された回動可能な第2のリンク部材81と、第2のリンク部材81を第1のリンク部材71に係脱可能に係止する柱状リブ93を備えた回動可能な第3のリンク部材91と、を有し、第3のリンク部材91は、シートバック12の所定の折り畳み角度で前記第2のリンク部材81に対して回動して柱状リブ93の係止を解除可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 折畳み時に前倒し可能なレッグの回動動作を妨げることなく、その回動連結部を含む主要部分を覆うことで、この部分の外観を向上できる折畳みシートのレッグ被覆構造を提供する。
【解決手段】 車体フロア(5)に折畳むために前倒し可能なレッグ(4)を備え、前記レッグ下端の可動ヒンジ部(42a)が、車体フロアに設けた固定ヒンジ部(61)に回動可能に連結されている折畳みシート1のレッグ被覆構造であって、前記レッグに装着され、前記レッグ前面および前記可動ヒンジ部を覆うレッグカバー(7)と、車体フロア側に装着され、前記固定ヒンジ部を覆うヒンジカバー(8)とを備え、前記ヒンジカバーが、前記レッグカバーの可動ヒンジ被覆部にその回動を許容した状態で係合する係合溝(82)を有し、前記可動ヒンジ被覆部の側部には、前記係合溝の内側縁(82a)の内周側に重合しかつ摺接する係合縁(72a)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】マウント、ラッチ、係合部材、ピン、およびプレートを備えた取付システムを開示する。
【解決手段】マウントは車両に取り付けられ、横軸を画定し、物体の第1部分36は、物体の第2部分50に接続されたラッチ42が前記車両に取り付けられた係合部材44と選択的に係合する設計位置まで物体が前記軸を中心に枢動できるように、マウントに取り付けられる。プレート48にはスロットがあり、スロットの長手方向の両側には1対の連続ソケットがある。ピンは第2部分50に接続され、物体がその設計位置まで移動する間にスロット内にスロットの閉端まで移動する。ソケットは、物体の変形により、ピンがその内部にそれぞれ後方限界位置および前方限界位置まで長手方向に移動することを可能にする。 (もっと読む)


61 - 80 / 153