説明

Fターム[3B150EA14]の内容

ミシン・縫製 (35,001) | 被縫製物、物品の押え装置 (661) | 細部 (232) | 被縫製物、物品との接触面 (30)

Fターム[3B150EA14]に分類される特許

1 - 20 / 30



【課題】 ミシン駆動時の押え金の上下動によりメスの磨耗が助長されるのを抑制し、また、メスの磨耗を低減させるために押え金の布案内部に送り込まれる布の厚さに応じてメス圧を調整する必要のない、ミシンの布切り装置を提供する。
【解決手段】 ミシンの布切り装置において、エアシリンダー19,レギュレータ22,コンプレッサー24,エアチューブ21及びエアチューブ23で構成されるメス圧調整装置Bが備えられている。レギュレータ22により圧力を一定に制御されたエアがエアシリンダー19に供給されるので、エアシリンダー19の伸縮ロッド19aが可動メス15を下方に押圧し、可動メス15が固定メス7を押圧する力を一定に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】作業性の向上を図る。
【解決手段】二枚の生地C1,C2が重ねて載置される作業台30と、二枚の生地とをつなぎ合わせるために縫いを行うロックミシン40と、作業台の端縁部32に沿ってロックミシンを搬送する搬送機構50と、作業台に載置された一枚目の生地の仮押さえを行う後クランプ機構70とを備え、後クランプ機構は、作業台と同じ高さで作業台の端縁部の前側に配置される下板75と、下板の上方から一枚目の生地の突き出された端部を保持するクランプ部材711と、下板及びクランプ部材をロックミシンの搬送領域から退避させる退避機構78とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】剛性の高い上糸を使用した場合でも、ヒッチステッチの発生を防止できるミシンを提供する。
【解決手段】縫針11の目孔14の貫通方向における出口側は、ミシンの前方斜め左側を向いている。糸案内54の案内部材55は、後方斜め右側に設けてある。押え足13の筒状部材33の上側に、切り欠き部35が設けてある。筒状部材33の左側に、傾斜部36が設けてある。糸案内54の案内部材55、目孔14、切り欠き部35、及び傾斜部36は、目孔14を通過した上糸8が縫針11の左側に絡みつくように、上糸8を誘導する。上糸8が縫針11の左側に絡みついた状態で縫製を行うことで、加工布に形成する縫目はパーフェクトステッチとなる。 (もっと読む)


【課題】加工布の布厚が変化しても位置決めの微調整を容易に行うことができるミシンの布押え装置を提供すること。
【解決手段】ミシンは、足踏みペダルの踏み込み量をポテンショメータで検出する。制御装置は足踏みペダルの踏み込み量が作動領域であるかを判断する(S28)。足踏みペダルの踏み込み量が作動領域である場合、布押え部材は、押え高さに相当する累積パルス数の演算結果に基づいた高さになる(S30)。作業者は、足踏みペダルを作動領域まで踏み込むことで、踏み込み量に応じて布押え部材の高さを中間位置と布押え位置との間で微調整することができる。 (もっと読む)


【課題】縫製枠に対する連続生地の保持力を強化し、生地の滑りや弛みを防止して、縫製加工の精度を高める。
【解決手段】原反張付装置6は、原反Fが張り付けられる縫製枠11と、原反Fの長手方向の2箇所をクランプするクランプ機構12と、原反Fを幅方向に伸ばし広げる伸展機構13とを装備している。クランプ機構12は、縫製枠11の内側で原反Fを受ける受け枠19と、受け枠19の内側から原反Fを介して受け枠19に対向する挟着枠20と、挟着枠20を受け枠19側に引き寄せて受け枠19に押し付けるエアシリンダ21とを含む。受け枠19と挟着枠20の対向面に原反Fを水平方向に折り返して挟持する挟持部26,27を設ける。挟持部26,27に原反Fを上下方向に屈曲させる凸部及び凹部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 布段部での目飛びの発生を防止し、布送りが良好で、低コストで従来機種への展開が可能なミシンの布押えを提供すること。
【解決手段】 ミシンの布押え1は、押えホルダ2に回動ピン4で回動可能に設けられる布押え本体部20と、布押え本体部20に揺動可能に組み付けられる布規制体40と、を備え、布規制体40は、布段部10で布押え本体部20の底面21より突出して布を押圧して前記布の動きを規制する板バネ部50を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 シークイン連結体からシークインを切断するときに、所定の切断位置にて正確にシークインを切断できるようにする。
【解決手段】 送り部材の係合部材はシークインの縫止孔の上端縁の少なくとも前方と後方に接した状態で前記縫止孔と係合することにより、シークイン連結体の前進と後退の双方を規制してシークイン連結体を移動不能にロックする。シークインの送り動作が行われて停止部材により送り部材が所定位置に停止されたとき、シークイン連結体は当然に支承板に対して移動不可の状態となる。この状態において、シークインが切断されるまでに予期しない引張り力が該シークイン連結体に作用したとしても、規制部材により送り部材の浮き上がりが防止されているので、シークインの係合が解かれてシークイン連結体が引き出されることがない。したがって、常にシークインを切断位置にて正確に切断することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 フリーモーション縫製を行う際、両手の指で布移動の操作しながら、瞬時に縫いの開始/停止のスイッチ操作を行えると共に、コストの安いミシンを提供すること。
【解決手段】 ベッド部2と、前記ベッド部2の端部から立設する脚柱部3と、前記脚柱部3の上端から前記ベッド部2に対面して延在すると共に延在側の端部にミシン頭部5を有するアーム部4と、を備えるミシン1において、
前記ミシン頭部5の面5a側には、縫い針22と、前記縫い針22の動きに同期して布に対して押圧、離反を繰り返すダーニング押さえ23と、前記縫い針22に近設され、ボタンホール縫製の開始/停止を制御するボタンホールスイッチレバー24と、を有し、
前記ボタンホールスイッチレバー24は、フリーモーション縫製を行う際、該フリーモーション縫製の開始/停止を制御するスイッチに使用する。 (もっと読む)


【課題】任意の商習慣上のミシンによって平形成物上にインクを塗布する改良された装置と簡単な方法を創作すること。
【解決手段】保持装置(3)により繊維或いは繊維でない平成形物(44)を加工する工具、例えば繊維筆記具(5)がミシン(1)の縫い足ロッド(23)に固定されている。工具が工具ホルダー(15)によって保持装置(3)の移動可能に基礎部材(19)に支承され、ミシン(1)の針ロッド(9)の運動によってその位置或いは作動を変更され得る。 (もっと読む)


【課題】布押え足と協働してコードを挟持するコード押え足を設けなくても、ループ縫いをできるようにする。
【解決手段】まず、布押え足20にコード保持部材30を、該布押え足20に貫設された針通孔25に該コード保持部材30の挿入部32を挿入した状態で取り付け、次に、挿入部32に貫設されたコード保持孔35に、コードCを接触状態で挿通させてその挿通箇所pの外周面を該コード保持孔35の内周面との摩擦力で保持し、布押え足20の下方に加工布Wを設置してから、布押え足20を上下に昇降させる。それによって、布押え足20の下降時に、摩擦力で挿通箇所pを連れ下げて、コードCの該挿通箇所pよりも下側を弛ませてループLを形成する。 (もっと読む)


【課題】
手縫いやすくい縫いミシンにより1本の糸によって縫い合わせている衣服の袖口や裾の部分を、上糸と下糸の2本の糸によって縫い合わせている直線縫いミシンを用いてブラインドステッチ縫い目で縫製することができるようにする。
【解決手段】
直線縫い用のミシンにおける一方の押え足2における縫い針11側の側縁に、平坦なガイド面3aが被縫製布たる布7の縫製方向および縫い針11の上下動方向と平行をなし、かつガイド面3aを、所定の方法で折り畳んだ布7の段部7aの端面に当接させて布7の上面から段部7aの下方に重なる布7をミシンで縫い合わせて行く。
これにより、衣服の袖口や裾の部分を、直線縫いミシンを用いてブラインドステッチ縫い目で縫製することができる。 (もっと読む)


【課題】縫製中の芯紐を安定させて、縫い目からのはみ出しや縫製中の詰まりを防止し、芯紐入りの鳩目縫いを美しく縫製する。
【解決手段】ボタン径から必要な縫製長さを算出すると共に、算出した縫製長さのボタンホール縫いを行う制御手段を備え、ボタンホール縫い目の形成の際に、当該ボタンホール縫い目を補強する芯紐Tをボタンホール縫い目の形成と共に被縫製物Cに縫いつけるミシンは、折り曲げられた芯紐Tの折曲部T1を保持する芯紐保持部Nと、押さえ枠22に形成され、折り曲げられた芯紐の各端部側を係止する芯紐係止部22dと、を備え、制御手段は、芯紐保持部で芯紐の折曲部を保持すると共に芯紐係止部で折り曲げられた芯紐の各端部側を係止した状態で、折曲部に最初に針落ちさせて被縫製物に鳩目ボタンホール縫い目を形成する。 (もっと読む)


【課題】幅継ぎ線を中心に左右対称の位置にテープを縫い付ける場合でも、カーテン生地を180度回転させてテーブルにセットし直すような手間のかかる作業を必要としないテープ縫付け装置を提供する。
【解決手段】生地をX方向に広げた状態に載置可能なテーブル(10)と、このテーブル10上に載置された生地をY方向へ送る布送り手段(40,50)と、前記生地にテープを縫い合わせる縫製ヘッド(20)と、この縫製ヘッドを前記テーブル上の所定位置でX方向に移動させるヘッド搬送手段(30,31,32)とを備え、布送り手段(40,50)は、テーブル上の生地をY方向における順方向と逆方向とに設定長送ることが可能なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ニードルパンチ機について、繊維集積体を押える布押え機構が作業時に邪魔にならないようにする。
【解決手段】ガイド21の下支持片21aに、固定ねじ27を固定し、これに可動ねじ29をねじ合わせ、その外周取り付け溝29aに、針交換窓32bを有するサイドカバー32のフランジ32aをはめ込み、サイドカバー32の下端に繊維集積体を押える布押え板30を一体に形成する。従来の針棒に並列する布押さえ棒をなくしたため、作業空間を広く取ることができる。可動ねじ29をねじ送りすることで布押え板30は昇降可能である。パンチ針22cが折損してもその破片をサイドカバー32が遮るため安全である。布押え板30が回転可能であるため、布送り方向をスムーズに切り替え可能である。サイドカバー32を回転させて、交換対象となるパンチ針22cの正面に針交換窓32bが位置するようにすると、針22cの交換作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】ミシン10でプリーツ地700にシークイン103を縫着する。
【解決手段】ミシン10においてプリーツ地700を搬送する送り機構100であって、プリーツ地700を支持する支持面310を有する針板300と、針板300から上方に周期的に突出して、針板300に支持されたプリーツ地700を移動させる送り歯400と、針落ち位置の周囲において、プリーツ地700を送り歯400に対して上方から押し付ける押さえ金500とを備え、針板300は、プリーツ地700の下面から内側に当接して山部702を針落ち位置に案内する案内リブ330を有して、送り歯400は、案内リブ330の延在方向および針落ち位置を含む直線上であって、針落ち位置の下流側において、案内リブ330と同じかそれよりも高い位置まで上昇する。 (もっと読む)


【課題】押さえの先端部及び基端部においても、布を押さえつけることができると共に、縫製不良の発生を抑えること。
【解決手段】ミシンの布押さえ装置1は、押さえ棒と、押さえ足2と、布送り方向Aに沿った長手方向の中央近傍で押さえ足に回動自在に連結される押さえ3と、連結部31よりも布送り方向上流側で押さえに回動自在に連結されるとともに、連結部41よりも布送り方向下流側に布を押さえる布押さえ部42を有する補助押さえ4と、を備え、押さえ足に装着され、その一端側が布押さえ部を下方に付勢する前押さえバネ5を設け、前押さえバネの補助押さえに対する加重点43を、補助押さえと押さえとの連結部よりも布送り方向下流側とした。 (もっと読む)


【課題】補助押えを交換せずに、幅方向のサイズを調節することのできるミシンの押え金を提供する。
【解決手段】針板3上に送り込まれる縫製対象物Sを針落ち位置において針板3に押圧するために、押え棒7の下端部に着脱可能に取り付けられる主押え12と、縫製対象物Sの折り返し部Lの折り目側を針板3に押圧するために、主押え12の縫製対象物Sの送り方向Yに対して直交する幅方向Xの一側に並設される補助押え14と、主押え12と補助押え14との間隔Gを調節するための間隔調節手段39とを設ける。 (もっと読む)


【課題】針棒保持枠に並設された複数本の針棒の内、何れの針棒でも、好みの針棒を選択して、シークイン縫付け用に選定して利用することができるようにする。
【解決手段】シークイン供給装置における供給点の位置を、供給点から針落孔方向へ向かうシークイン片の孔の移動軌跡が、刺繍ミシンにおける針棒保持枠の回転中心点と針落孔位置と結ぶ線の延長線上に位置させ、かつ、供給点から突出空間へ突出させるシークイン片が、上記針落孔位置と重合する位置に至るようにした。 (もっと読む)


【課題】ベーステープの側縁にストリンガが重なり合った隠しスライドファスナーのストリンガ26を、ミシン針の作用箇所において縫製生地を押さえる押圧片31の案内溝32に嵌め込むために、逐一ベーステープの側縁に垂直に立ち上げずに済むようにする。
【解決手段】背面21から正面20に向けて連続し、底面11が開口12となる下向きの縦溝13と、その縦溝に交叉する方向に開口18が形成された横溝14が設けられており、その横溝の開口と縦溝の開口の間が開放されて続いているテープホルダ15と、そのテープホルダを支持する支台16と、その横溝の開口から離れた位置において、下向きの縦溝の開口を開閉する蓋17とによってファスナーホルダを構成する。テープホルダの底面の下側は、縫製生地の通過し得るスペース19とする。押圧片の案内溝の溝入口51の溝幅mを中間部分53の溝幅wより広くする。 (もっと読む)


1 - 20 / 30