説明

Fターム[3C016DA15]の内容

工作機械の治具 (2,667) | 機械的作動以外のワーク固定手段 (224) | 真空吸着以外の手段によるもの (43)

Fターム[3C016DA15]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】可撓性を有するワークを非接触で安定的にチャックすることができるチャック装置を提供する。
【解決手段】チャック装置1は、ワークWの鉛直上方に対向配置されて当該ワークを非接触状態で吸引する複数のベルヌーイチャック機構7、9と、複数のベルヌーイチャック機構のうち少なくとも1つのベルヌーイチャック機構について、ワークとの対向方向の位置を、他のベルヌーイチャック機構におけるワークとの対向方向の位置と異なる位置に変更可能な可変部と、を備え、可変部によってワークとの対向方向の位置が変更されるベルヌーイチャック機構が可動ワーク吸引手段を構成するとともに、当該可動ワーク吸引手段の位置変位に伴ってワークに湾曲部15を形成して当該ワークを保持する。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するワークを非接触で安定的にチャックすることができるチャック装置およびチャック方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有するワークWを保持するチャック装置であって、ワークWの鉛直上方に位置して当該ワークWを非接触状態で吸引するベルヌーイチャック機構4と、当該ベルヌーイチャック機構4を挟んで水平面上に対向配置され、当該ベルヌーイチャック機構4による吸引力で浮上するとともに自重で撓んだワークWの側縁Wを挟持し、当該側縁Wよりも中央部Wが鉛直上方に位置する湾曲姿勢にワークWを保持する一対の保持手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するワークを非接触で安定的にチャックすることができるチャック装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有するワークWを保持するチャック装置1であって、本体フレーム2と、本体フレーム2に設けられ、吸引力を作用させる吸引穴6をワークW表面に対向させて位置するとともに、吸引穴6の吸引力によってワークWを非接触状態で吸引する複数のベルヌーイチャック機構4、4’と、ベルヌーイチャック機構4’に設けられ、吸引穴6’の角度を可変して当該吸引穴6’とワークW表面との対向方向を変位させる揺動機構10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワークの板厚が薄く形成されたとしても、簡易な構成で、ワークの利用部位を非接触状態に維持したまま安定してチャックできる。
【解決手段】チャック装置1は、ワークWと対向する本体2と、本体に配され、ワークと接触する突出部3と、本体と突出部とワークとで囲繞される囲繞空間Nから気体を吸引する吸引手段5と、ワークまでの相対距離dを測定する測定センサ6と、相対距離に基づいて、相対距離が所定の目標値で安定化するように吸引手段の吸引力を制御する吸引制御部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】加工装置による加工精度を向上する。
【解決手段】被加工物としてのワークを凍結固定して加工を行う加工装置10において、所定の方向に移動可能なベッド1a,1bと、ベッド1bに固定され、ワークを載置するベース2と、ベース2を冷却する温度制御手段20と、ベッド1a,1bに対する位置を変動可能に制御され、ワーク2を加工する工具5と、を備え、温度制御手段20は、ベース2を冷却することにより、ワークを該ワークの材質、および/または該ワークの加工条件に応じた所定の温度に制御する。 (もっと読む)


【課題】極小サイズのカメラレンズ等、真空吸引チャックの気密接触に必要な辺縁スペース部分が得られない小物ワークを保持・搬送する装置を安価に提供する。
【解決手段】保持搬送装置1の先端にワークを押し付け保持するためのワークストッパー4とワーク位置決めのためのガイド3を備え、ワーク背面より保持装置側に向かう流体流発生のため流体を噴出または吸引する開口5を具備している。 (もっと読む)


【課題】ワーク全体へ加工することができ、かつワークへの加工の作業効率を低下させることなくワークの形状矯正を行うことができるワーク位置決め装置を提供する。
【解決手段】ワーク位置決め装置1は、テーブル3と、一対の突出部材6a,6bと、エア噴出孔7と、を備える。テーブル3は、ワーク2を載置するための載置面3aを有する。一対の突出部材6a,6bは、載置面3aから突出するようにテーブル3に設けられている。エア噴出孔7は、一対の突出部材6a,6bに設けられ、載置面3aへ向かってエア4を噴出するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】チャックプレート上のすべてのピン頭に、ウェーハやマスク基板等の被加工物を凝固固着するために余剰な量の冷凍液の液滴を保持した場合においても、被加工物を変形させることなく、板状の被加工物を高平坦度で加工することが可能な冷凍ピンチャックを提供する。
【解決手段】チャックプレート上面に多数のピン2が離散配置された冷凍ピンチャックにおいて、前記ピンのピン頭2aの半径r、隣り合うピン同士の間隔a及びピン高さhが、下記式(1)
4/3・πr3 < (a2−πr2)h …(1)
の関係を満たすような構成とする。 (もっと読む)


【課題】チャックプレート上のすべてのピン頭に、ウェーハやマスク基板等の被加工物を凝固固着するのに十分な量の冷凍液の液滴を均一に保持させることができ、しかも、必要とされる冷凍液の使用量を低減することが可能な冷凍ピンチャックを提供する。
【解決手段】チャックプレート上面に多数のピン2が離散配置された冷凍ピンチャックにおいて、ピン頭の表面粗さRaを0.1μm以上0.5μm以下とする、又は、ピン頭に窪みを形成する。 (もっと読む)


【課題】 厚みが薄い板状体であっても搬送中の損傷を確実に防止することができる板状体の搬送装置を提供する。
【解決手段】 板状体Pを上方から吸着保持する保持部材10と、保持部材10を移動可能に支持する支持部材20とを備える板状体の搬送装置1であって、保持部材10は、板状体Pと対向する下面側に環状に配置された噴射口12aと、噴射口12aにより囲まれた下面側中央部10aと板状体Pとの間に形成される空間Sを大気に開放する大気開放口12cとを備え、噴射口12aは、板状体Pの外縁に向けて気体を噴射するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】支持板の突起加工を省略して密着保持層の安定した姿勢での支持や気体流通空間の区画を実現し、支持板の損傷を防ぐことのできる基板保持具及びその製造方法を提供する。
【解決手段】支持用の支持板1と、この支持板1の表面に貼着されて半導体ウェーハWを着脱自在に保持する可撓性の密着保持層10とを備え、支持板1の表面と密着保持層10との間に気体流通空間13を形成し、支持板1の中央部厚さ方向に、気体流通空間13の空気を外部に排気して密着保持層10を凹凸に変形させる排気孔2を穿孔した保持具で、支持板1の平坦な表面に貼着される密着保持層10の被貼着面11に複数の凹凸12を形成することにより、密着保持層10の姿勢を安定させ、かつ気体流通空間13を区画形成する。密着保持層10の被貼着面11に凹凸12を形成するので、支持板1に微細な突起を多数形成する必要がない。 (もっと読む)


【課題】接合材層の穴への流れ込みを防止できるとともに、吸着面の均熱性の低下を防止することができる半導体製造装置用部品を提供すること。
【解決手段】半導体製造装置用部品1は、セラミック部材10及びベース部材30を備える。セラミック部材10には、第2主面12にて開口する第1の穴47,81が設けられる。また、ベース部材30は、第1の穴47,81に連通する第2の穴49,82を有する。そして、セラミック部材10の第2主面12及びベース部材30の支持面31は接合材層20を介して接合される。また、支持面31には、穴49,82を包囲する位置に溝90,91が設けられる。なお、接合材層20は溝90,91の外側領域に存在し、溝90,91内の空間には接合材層20の一部が入り込んで溜まり92を形成する。 (もっと読む)


【課題】 各種ブレードを多分割した筒状治具内に樹脂鋳込して保持させ、加工機の回転チャック等に支持した筒状治具をその片端側から区分毎に順次加工するブレードの樹脂充填保持方法とブレードの樹脂充填加工方法とブレードの樹脂充填保持装置を提供する。
【解決手段】 筒1,2を軸心方向に二つ割とするとともに該筒に所定間隔毎に楔状の切込み空間S1,S2,S3を形成した筒状治具20と、上記筒状治具に設けた各切込み空間に挿入するV字状の隔壁板6〜11と、上記各隔壁板の筒内の先端6a〜11aで支持されるべく筒内に挿入されたブレードBと、上記筒状治具内に充填しブレードBを保持する樹脂材Jと、を具備するブレードの樹脂充填保持装置100である。 (もっと読む)


【課題】研磨などによる加工精度を向上させることができる保持装置を提供する。
【解決手段】保持装置50は、板状の被保持体たる基板を下方から支持する保持装置であって、上方へ開口された収容空間52内に印加される電圧の値に応じて液相と固相との間で可逆的に相変化して粘弾性が変化する電気粘性流体ERFを収容した保持部材51と、保持部材51内に備えられて電気粘性流体ERFに電圧を印加する電極53とを備え、基板の少なくとも一部が電気粘性流体ERF中に浸るように基板を収容空間52内に収容した状態で、電気粘性流体ERFに電圧を印加して電気粘性流体ERFの粘弾性を変化させることにより、基板を電気粘性流体ERFを介して保持部材51により固定保持するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 新技術(凝固液体)により中間部を高精度・低ストレスに保持することで端部加工が超精密に加工でき且つ加工コスト低減と中間部の変質を無くしたタービンブレードの固定装置を提供する。
【解決手段】 底部1Cにブレード端部の突当面1Dを設けた有底固定筒1と、上記有底固定筒の外壁1Aに固着されて筒内空間Sに突出させた複数本の位置決めピン2〜5と、更に、上記有底固定筒の外壁内空間で支持されたヒンジブロック7と、上記有底固定筒内に液体W0を凝固させる凝固部10とからなり、上記有底固定筒の空間内に挿入されたブレード部品の中間羽根部B1を上記位置決めピンとヒンジブロックと凝固液体W1とで保持する。 (もっと読む)


【課題】ワークの加工寸法精度を向上させることができるワーク固定シートおよびそれを用いた加工方法を提供する。
【解決手段】ワーク固定シート10において、剥離機能を有する剥離層12の他面12bにワーク固定剤13を付着させる。また、剥離層12の他面12bからワーク固定剤13を剥離してワーク30の加工に用いる。すなわち、ワーク固定剤13が剥離層12から剥離されるまでは剥離層12に付着させておくことができる一方、剥離層12からワーク固定剤13を容易に剥離することができるので、ワーク固定剤13を容易に取り扱うことができる。このワーク固定剤13を介して固定台40の上にワーク30を直接固定することができるので、ワーク30を固定台40に強固に固定した状態で加工を行うことができる。これにより、ワークの加工寸法精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
凝固流体によって支持された被加工物を切削する一つの方法および装置において、第一の被加工物部分および第一の被加工物部分を支持する第一の凝固流体部分を切削媒体で切削することが含まれる。これは凝固流体に切削された部位を形成する。凝固流体の切削された部位は修復される。一つの方法においては、所定の深さを有する凝固流体によって支持された被加工物を切削することが含まれる。切削媒体が第一の被加工物部分および第一の凝固流体を切削し、凝固流体の切削された部位を形成する。凝固流体の所定の厚さは、凝固流体の切削された部位の深さが該所定の厚さ未満となるものである。 (もっと読む)


【課題】マグネットチャックに於ける磁極と仕切板との間に形成される隙間を半田を用いることなく塞ぐ。
【解決手段】磁気発生部4が側板3を外装とする本体ケース1に収容され、本体ケース1の上部に複数の磁極12、13を配置した面板10が載置されて一体化し、磁力が磁気発生部4又は本体ケース1の側板3に接触する磁極12、13を通して被吸着体に作用するマグネットチャックAに於いて、面板10が、磁気発生部上端面4aと接触する第1磁極部材12と、本体ケース1の側板3上端面3aと接触する第2磁極部材13と、第1磁極部材12と第2磁極部材13の間に配置されて夫々の磁力線を遮断する仕切板14と、を有し、第1磁極部材12と仕切板14との接触部、及び仕切板14と第2磁極部材13との接触部を溶接34する。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構により中心孔を有するディスク基板を安定して回転保持することができるディスク基板の保持装置を提供する。
【解決手段】中心孔を有するディスク基板100の内周縁102を保持して該ディスク基板100を回転させるディスク基板の回転保持装置10において、押圧体34が鉛直方向に軸支されたスピンドル12の中空孔12aに挿入されロッド26を下方に付勢することで、ロッド26の上端部に固定されたガイドコマ28が弾性体30を押圧して弾性体30を拡径させディスク基板100の内周縁102に弾性体30を圧接させることでディスク基板100を保持し、ロッド26を押圧体34の付勢力に反して上方へ移動させガイドコマ28が弾性体30に外力を加えていない状態において、弾性体30は中心孔の口径より小さい直径をなしていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固定用治具の固定面に接着用ワックスを均一かつ薄膜状に付着させ、被加工物の高さのばらつきを抑制するとともに、固定用治具に接着用ワックスで接着、固定する際に被加工物に作用する無理な応力を抑制することにより、被加工物を高精度で加工可能な被加工物の固定方法を提供する。
【解決手段】有機溶剤を溶媒として接着用ワックス5を溶解したワックス溶液を、被加工物固定用治具1の固定面2に付着させる工程; 付着したワックス溶液が液体状態にあるときに、被加工物固定用治具1の固定面2上のワックス溶液付着面に被加工物4の固定面を接着する工程;接着用ワックス5の軟化点以下の温度で溶媒を蒸発させ、残留する接着用ワックス5により被加工物4を被加工物固定用治具1に固定する工程;からなる被加工物4の固定方法。 (もっと読む)


1 - 20 / 43