説明

Fターム[3C100EE08]の内容

総合的工場管理 (15,598) | 用途 (1,144) | 家電、電気・電子機器 (107)

Fターム[3C100EE08]に分類される特許

41 - 60 / 107


【課題】複数の評価指標の優先順位に基づいて、複数の評価指標が最適となるような供給計画を容易に作成することのできる技術を提供すること。
【解決手段】 評価式作成部122は、評価指標記憶領域117に記憶されている評価指標の数が予め定められた閾値よりも大きな場合には、評価指標記憶領域117に記憶されている評価指標を二つ特定し、重み係数を用いて、特定した評価指標を合成する処理を、評価指標の数が予め定められた閾値以下となるまで繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】被搬送物の搬送先の負荷が高くなった場合にも、処理装置の総体としてのタクトタイムの短縮を図り、また、枚葉搬送ラインにおいても、演算処理を要するデータ量を増大させず、大掛かりな演算処理装置が不要で、演算処理時間が長くならない搬送制御装置を提供する。
【解決手段】処理設備の各搬送装置を制御する制御手段2は、上位システムから仕分け条件を受信し、この仕分け条件に基づいて仕分け情報を生成し、生産ロットが開始済みであるかを判別し、開始済みであれば、処理設備の被搬送物の搬出ポートのうち、空の搬出ポートがあるか否かを判別し、生産ロットが完了済みであるかを判別し、優先度の高い仕分け条件があるかを判別し、生産ロットが完了済みであり、空の搬出ポートがあれば、優先度の高い仕分け条件にしたがって、搬出ポートに仕分け情報を割付け、この仕分け情報にしたがって、搬送装置3−1,3−2,・・・3−nを制御する。 (もっと読む)


【課題】1本のボルトやネジに対して、複数回の締め付けが行われていた場合でも、締め付け忘れを判定できるようにすることである。
【解決手段】発光器10と、カメラ21と、コンピュータ20とを具備する締め付け作業支援装置によって解決することができる。発光器10は、締付具30に取り付けられる。カメラ21は、締め付けが行われるワーク40を撮影する。コンピュータ20は、締付具30を用いて、ワーク40で締め付けが行われるときに、カメラ21が捕らえる発光器10から発せられる光の映像に基づいて、締付具30によって締め付けが行われた位置を計算する。 (もっと読む)


【課題】製品の検査に携わる検査員の検査基準を適正な基準に合わせ込むことを支援する検査員の支援方法、支援システム及び支援プログラムを提供する。
【解決手段】製品の製造プロセス100において製品の検査を行う検査員Pi0の支援システム1において、不良品である製品を誤って良品と判定する検出漏れ傾向を持つ検査員を抽出する検出漏れ分析部17と、良品である製品を誤って不良品と判定する誤検出傾向を持つ検査員を抽出する誤検出分析部18と、検出漏れ傾向を是正する措置を提案する検出漏れ是正措置提案部21と、誤検出傾向を是正する措置を提案する誤検出是正措置提案部22とを設ける。そして、検出漏れ是正措置提案部21及び誤検出是正措置提案部22は、検出漏れ傾向及び誤検出傾向のうち少なくとも一方を持つ検査員について、検出漏れ傾向を是正する措置及び誤検出傾向を是正する措置の双方を提案する。 (もっと読む)


【課題】装置検査工程におけるユニットの品質管理、進捗状況管理を効率よく行う。
【解決手段】構成管理表登録部2は、動作確認を実施する装置を構成する各々のユニットの製造番号と搭載位置を構成管理表3に登録する。動作確認プログラム実施部4は、動作確認プログラムを実行し、その実行結果に基づき自動判定した結果を装置を構成するユニット単位で実行結果履歴ファイル5に記録する。また、不良ユニットの特定と修理の状況を問票管理ファイル登録部6が問票管理ファイル7に記録する。出荷判定部8は、構成管理表3と実行結果履歴ファイル5、および、問票管理ファイル7を基に装置毎に動作プログラム実施状況をプログラム実施管理表9に記録すると共に、装置を構成する全てのユニットで全ての動作確認プログラムがOKになっている装置を出荷OKと判定する。 (もっと読む)


【課題】在庫を最小限に抑えることができる光学表示装置製造システムに適用される受発注システム及び受発注方法を提供する。
【解決手段】検査装置30による光学フィルムF11,F21が貼り合せられた後の光学表示ユニットWの検査結果に基づいて、入力された生産計画数に対応する切断前の光学フィルムF11,F21の長さを算出し、その長さの光学フィルムF11,F21が巻回されることにより形成されたロール原反を発注する。これにより、入力された生産計画数と同数の光学フィルムF11,F21を得るのに必要な長さのロール原反を発注するのではなく、検査装置30による検査結果も考慮に入れた上で算出される長さのロール原反を発注することができるので、実際に必要な長さのロール原反をより確実に発注することができ、ロール原反の在庫を最小限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】物性値書込工程を通過したことを履歴として残すためだけに必要なメモリを備えなくても、物性値書込工程が行われたか否かの判定が行えるようにする。
【解決手段】物性値書込工程が的確に行われているか否かを判定するために、物性値書込工程前に異常値書込工程物を行うことにより物性値として異常値を書き込んでおき、物性値書込工程によってその異常値が正常値に書き換えられるようにする。これにより、物性値が正常値であるか否かを判定することで、物性値書込工程が的確に行われたか否かを判定することが可能となる。そして、このような物性値書込工程を行ったことの履歴を、書き込まれた物性値そのものを調べることにより確認できるため、物性値書込工程を通過したことを履歴として残すためだけに必要なメモリを備えなくても、物性値書込工程が行われたか否かの判定を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】部品の取引先ヘフォーキャスト情報を開示することにより、部品の発注リードタイムを短縮することである。
【解決手段】本発明のフォーキャスト管理システムは、各完成製品の製品コードと各完成製品を構成する個別の部品の部品コードとが記憶される記憶手段と、完成製品を要求納期等を基準に製品コードと部品コードを用いて部品レベルに展開した部品個々の必要期限を含む未発注の部品情報を提示する未発注情報提示手段10、20、30、50と、実注文済みの部品レベルに展開した部品の必要期限を含む部品情報を部品コードを用いて提示する実注文情報提示手段10、40、50と、未発注情報提示手段の部品情報及び実注文情報提示手段の部品情報を製品コード別に完成製品を構成する部品単位に公開する公開手段10、60、70、80、81とを具備する。 (もっと読む)


【課題】客先における不良品の発生を低減することができる製品の製造方法、製造システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】製品の製造方法において、製品を作製する作製工程と、この製品を検査する第1の検査工程と、第1の検査工程において基準を満たした製品のうち、一部の製品について検査する第2の検査工程と、を設ける。そして、製品に関する情報と第2の検査工程の検査結果との相関関係に基づいて、第1の検査工程における基準を調整する。 (もっと読む)


【課題】 検査内容が全て終了する前にレギュラーな行為により被検査品が検査装置から取り外されることによる被検査品の部分的検査の未実施という検査漏れを防ぐ。
【解決手段】 検査装置に全項目検査実施済みであるかの確認の仕組みを取り入れることで、検査内容実施漏れ品の流出を未然に防止する。すなわち、本発明の検査方法は、検査未完了の状態を定義するステップと、被検査品である表示装置に検査内容を実施するステップと、検査内容が全て終了したときに検査完了の状態を定義するステップと、被検査品が検査装置から排出されたときに定義状態を判別するステップと、定義状態が検査未完了の場合は検査漏れを通知し、定義状態が検査完了の場合は全検査内容実施済みを通知するステップと、を有している。 (もっと読む)


【課題】試験者の負担を軽減し、被試験対象に正しい記号が記載されているか否かを精度良く判定することができる記号判定装置および記号判定方法を提供する。
【解決手段】符号を認識したとき、被試験対象を撮影し、被試験対象の画像を獲得する撮像部200と、画像から被試験対象上に記載された記号の位置と画像を認識する記号認識部750と、符号を基に記憶装置400から被試験対象の情報を取得する情報取得部720と、被試験対象の情報を基に記号の画像を判定する判定部760とを有する。 (もっと読む)


【課題】多品種少量生産の製品を製造する場合においても、電線、端子、絶縁部材等の素材の品番と製造装置との適正な割り当てを支援して、生産設備における生産自動化の向上を図る生産自動化支援装置を提供する。
【解決手段】過去の所定期間における、電線、端子、ゴム栓の素材の種類ごとの品番に関する情報、及びこの品番ごとの処理の指示が少なくとも記録された生産指示データ240eを取得したときに(ステップS11)、この生産指示データ240eと、製造装置マスタ240dに保持されている、自動電線切断機、自動端子接続機、自動ゴム栓装着機の製造装置に関する情報と、により、素材の品番と製造装置の新しい割り当てを示すための新規生産マスタを作成し(ステップS13)、そして新規生産マスタに基づいて、素材の品番と製造装置との割り当てを示すための素材マスタ240a,240b,240cに保持される素材に関する情報を更新する(ステップS17)。 (もっと読む)


【課題】個別受注製品の生産において、製品の仕様変更に対応しつつ、部品の先行手配を効率よく管理する。
【解決手段】
受注管理装置100は、少なくとも1以上の部品をアッセンブリー毎に管理される個別受注製品のアッセンブリーの基礎情報となるアッセンブリー基準情報と、部品の基礎情報となる部品基準情報とを対応づけて記憶し、アッセンブリー基準情報とともに部品基準情報を複製してアッセンブリーを手配するための個別アッセンブリー情報を作成し、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品の手配の有無を示す手配情報を付与して個別部品情報を作成し、個別アッセンブリー情報とともに個別部品情報を記憶し、標準アッセンブリー記憶手段に記憶された部品基準情報が変更されたとき、手配情報に基づいて、個別アッセンブリー情報に含まれる部品基準情報に、部品基準情報の変更を反映させるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】 処理炉において処理されたカートを複数の作業部が設けられたカート返送路により処理炉の入口に戻すカート式処理設備において、カート返送路におけるカートの数を少なくした場合にも、安定して連続した処理が行えるようにする。
【解決手段】 被処理物11を積載させたカート10を処理炉20内に順々に導いて処理し、出口22から取り出された処理後のカートをカート返送路30に設けられた複数の作業部32〜34に順々に導いて各作業を行い、作業が終了したカートをカート返送路に沿って処理炉の入口21側に順々に戻すカート式処理設備において、カート返送路に沿って往復移動してカート返送路におけるカートを選択的に処理炉の入口側に移動させる第1戻し装置40と第2戻し装置50とを設け、第1戻し装置と第2戻し装置とが往復移動するタイミングを異ならせた。 (もっと読む)


【課題】製品の品質データや過去のデータを用いず、複数モジュールのうちいくつかのモジュールに異常が発生したとき、その不良原因と関係のある装置パラメータを迅速に探索する。また装置の異常を検知する。
【解決手段】各モジュール間での相関係数行列を装置パラメータごとに算出する。その相関係数行列と予め設定しておいた正常相関関係からの乖離を装置評価指標として数値化する。その装置評価指標を予め設定しておいたしきい値と比較することにより異常検知を行う。 (もっと読む)


【課題】後工程の要求にばらつきがあり前工程で十分な製造能力がなくても後工程の要求に従って部品を生産する。
【解決手段】後工程の生産計画を表す生産計画情報と、前工程の生産指示情報と、後工程によって生産する製品の品番情報と前工程によって生産される部品の品番との対応を示す部品構成情報とを記憶する記憶部11,12と、製品の品番に対応した部品の品番を部品構成情報に基づいて特定し、部品の生産数を生産日ごとに特定した要求情報を生成する要求処理部14とを備え、生産指示作成部17が、要求情報に含まれる部品の生産数と、前工程の生産日ごとの生産可能数とを比較して、要求情報に含まれる部品の生産数が生産可能数を超えている場合には、生産日よりも前に生産する部品を選択し、当該部品を前倒して生産する生産日を決定して、生産指示情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタ基板を製造する際に、各工程で処理の終わった基板を確実に次工程へ渡すことができるカラーフィルタ基板の製造工程管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ブラックマトリクスを作製するための工程管理システム10と、赤色フィルタを作製するための工程管理システム20と、緑色フィルタを作製するための工程管理システム30と、青色フィルタを作製するための工程管理システム40と、透明電極を作製するための工程管理システム50と、スペーサーを作製するための工程管理システム60と、カラーフィルタ基板の検査を行う検査管理システム70と、各工程管理システムを統括する製造管理システム100と、から構成されるカラーフィルタ基板の製造工程管理システム。 (もっと読む)


【課題】最終生産製品の設計および生産を管理するシステムにおいて、生産管理側のシステムのデータ管理をシンプルにする。
【解決手段】最終生産製品の設計をデータ管理する設計管理装置10は、複数の最小単位部品で生産される組立部品ユニットのユニット設計データを対応する最小単位部品の部品設計データとともに記憶するユニット設計記憶部103と、複数の組立部品ユニットで生産される最終生産製品の製品設計データを対応するユニット設計データとともに記憶する製品設計記憶部105と、最終生産製品の生産をデータ管理する生産管理装置20に製品設計データを対応するユニット設計データと部品設計データとともに送信するデータ送信部107と、生産管理装置20に送信される製品設計データのユニット設計データを過去に送信したか否かを判定する送信判定部109と、過去に送信したことがあると判定されたユニット設計データを送信するとき対応する部品設計データを送信しない送信制御部111とを有する。 (もっと読む)


【課題】 重大な品質問題を再発させるリスクを低減することができるチェック項目表示装置、チェック項目表示方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 チェック項目表示部16は、チェック項目一覧画面22に、重要度の高い問題に対応するチェック項目を優先して表示し、対応する問題がないチェック項目を、最後に表示する。具体的には、先ず重要度が「高」である問題に対応するチェック項目を、第1のチェック項目領域221に赤色で表示し、次に重要度が「中」である問題に対応するチェック項目を、第2のチェック項目領域222に緑色で表示し、重要度が「低」である問題に対応するチェック項目を、第3のチェック項目領域223に青色で表示し、対応する問題がないチェック項目を、第4のチェック項目領域224に黒色で表示する。 (もっと読む)


【課題】処理が完了した装置が生産現場のどこにあるか作業者に指示する場所指定の課題,処理完了後の作業のための段取りをいつ行うか作業者に指示する段取り開始時間指定の課題を解決する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】生産現場(101)にある装置(103)の処理進捗状況を把握する手段(104)と,装置の処理進捗状況を表示する手段(105)と,装置の処理完了時刻を予測する手段(106)と,どこの装置のためにいつ準備作業を開始するか表示する手段(107)とを有する。作業者は,装置の処理進捗状況を表示する手段(105)から,それぞれのユニット(102)のそれぞれの装置(103)の処理進捗状況を把握し,どこの装置のためにいつ段取り作業を開始するか表示する手段(107)から,装置(103)に設置するワーク(109)を搬入し設置を開始する時刻を把握する。 (もっと読む)


41 - 60 / 107