説明

Fターム[3D020BD11]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 着脱式(比較的着脱が容易なもの) (402)

Fターム[3D020BD11]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BD11]に分類される特許

101 - 120 / 122


【課題】 観光バス仕様、都市間を結ぶ高速都市間路線や夜行線等の路線バス仕様のいずれにおいても、乗客の通路幅、AV機器の操作性、運転手の乗降スペース、さらには見栄えを悪化させることなくその仕様に必要な装備品を設置、または装着可能なインストルメントパネルを提供することを課題とする。
【解決手段】 バス車両の運転席前方に設けられるインストルメントパネル80、280であって、該インストルメントパネル80、280の車幅方向中央部分に前記バスの仕様に特有な装備品の設置に対応する用途別スペース部140、290を設け、該用途別スペース部140、290がモジュール化されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 キャビネットに十分な容量を確保して再生性能の向上を図ることができ、しかも、多車種に汎用的に搭載できるため、量産によるコスト低減を図ることができ、更に、搭載の際の着脱も容易にでき、車載用として好適な低音再生用スピーカ装置を提供すること。
【解決手段】 ケルトン方式の低音再生用スピーカ装置1において、スピーカユニット3を収容するキャビネット5は、前後に細長い略直方体形状で、前後方向の長さ寸法が車両のシートクッション25の奥行き寸法に略近い値に設定され、該キャビネット5内を前後の気室に区画する仕切板7にスピーカユニット3が取り付けられ、キャビネット5の下面を前後方向に沿って敷設された固定用ベルト23によりシートクッション25に固定される。 (もっと読む)


【課題】1台の車載器本体で複数台の車両への利用が可能でありながら、不正使用を防止する。
【解決手段】 車載器ホルダ3に車載器本体2を装着してセットアップを実行した場合、車載器本体2のメモリ14から読み出した車載器IDを車載器ホルダ3のメモリ114に記憶させる。そのセットアップ時に用いた車載器ホルダ3に車載器本体2を装着している限りは、車載器本体2から取得した車載器IDが車載器ホルダ3のメモリ114に記憶されている車載器IDと一致するはずである。したがって、車載器ホルダ3は、車載器本体2が装着されると電源供給を開始するが、その後、車載器本体2から取得した車載器IDが車載器ホルダ3のメモリ114に記憶されている車載器IDと一致しなければ車載器本体2への電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 運転者が普段使用している携帯型パーソナルコンピュータを車室内に着脱自在に設けて車外の家庭や会社等と車室内をシームレスにして使用でき、さらに、携帯型パーソナルコンピュータを車室内に搭載した際の外光反射やフロントウィンドウへの映りこみを防止して視認性の向上を図れるパーソナルコンピュータ車載装置の提供。
【解決手段】 パーソナルコンピュータを車両に搭載して使用できるようにするパーソナルコンピュータ車載装置であって、携帯型パーソナルコンピュータ4を車両のインストルメントパネル2内部に着脱自在に設け、前記携帯型パーソナルコンピュータ4の表示面4dを、外光反射やフロントウィンドウへの映りこみを避けるように下方に向けた状態で設けて車室内から視認可能とした。 (もっと読む)


【課題】 運搬車両へコンピュータを搭載して成る装置を提供する。
【解決手段】 運搬車両100と併せて使用するための装置において、コンピュータ104を上下逆の向きで運搬車両100の内側に着脱可能に搭載するためのドッキングステーション102を備える。 (もっと読む)


【課題】 確実に路面等の情報を読み取ることのできる撮影部付きのナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置79において、上記ナビゲーション装置は、車両に対して着脱可能となっており、このナビゲーション装置には、着脱可能なカバーが設けられており、そのカバーには、抜き差しすることで伸縮可能となっている伸縮ロッドユニット3が設けられており、その伸縮ロッドユニット3には、CCDカメラ6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 最適な音響特性を実現することができる「映像音響装置」を提供すること。
【解決手段】 映像音響装置100には、設置位置が変更可能な表示装置70と、表示装置70に表示される映像に対応するオーディオ音が出力される複数のスピーカ80〜85と、表示装置70の設置位置を検出する表示位置検出部44と、複数のスピーカ80〜85のそれぞれから出力されるオーディオ音の特性を調整する特性調整部20〜25と、表示位置検出部44によって検出された表示装置70の設置位置に基づいて特性調整部20〜25の各調整値を設定する特性設定部40とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 通信用アンテナの良好なアンテナ性能と搭載性を向上できる車内通信用アンテナ構造の提供。
【解決手段】 車両に設置される車載機器と乗員が持ち込んだ機器との通信を可能にするよう車両にアンテナ部10が設けられた車内通信用アンテナ構造において、アンテナ部10をインストルメントパネル1に設けた車載モニタ2の裏側に設けた。 (もっと読む)


【課題】 フロントガラスへの窓貼り状態とダッシュボードにブラケットにより取付けられる状態の何れでもインジケータを確認し易くする。
【解決手段】 車載アンテナ1がフロントガラス18に貼付けられた状態では、運転者は、インジケータ9を構成するレンズ12の第1放射面部14aを通じてLED4を視認する。車載アンテナ1がダッシュボードにブラケットにより取付けられた状態では、レンズ12の第2放射面部15aを通じてLED4を視認する。この場合、第1放射面部14aの視野範囲は、第2放射面部15aの視野範囲よりも大きく設定されているものの、レンズ12の形状及びLED4の配置を工夫することにより、第1放射面部14a全体から放射される光量を第2放射面部全体から放射される光量よりも大きくするようにしたので、車載アンテナ1の窓貼り状態であっても、インジケータ9を確実に視認することができる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに折りたため、カメラを容易に設置することのできるカメラ設置台を提供する。
【解決手段】折りたたみ式でスリム・コンパクトなカメラ設置台の本体▲1▼の背後に脱着可能な吸盤▲4▼を設け、写真のタイマー撮影時にカメラ設置が容易で携帯も手軽にできる。 (もっと読む)


【課題】車内で利用される携帯電話機用のハンズフリー装置であって、車両の運転中に、すぐに取り出すことが可能なハンズフリー装置を提供する。
【解決手段】車両のエンジンを始動させるためのキーと一体とされる無線通信装置である。無線通信装置は、イヤホンとマイクを含み、携帯電話機と無線通信を行うことができる。キーと無線通信装置とを一体として携帯することができ、一体とした状態で、キーをキーシリンダに挿入して、車両のエンジンを始動させることができる。この状態で、車両のバッテリにより無線通信装置が充電される。またキーから分離して、無線通信装置のイヤホンを耳穴に挿入することにより、無線通信装置を耳に装着した状態で、携帯電話機を介して通話することができる。 (もっと読む)


【課題】支持ヘッド(3)を有する支持部材(2)と、それにより支持される装置(G)とより成る、ミニコンピュータまたは携帯電話のような装置または器具を支持する改良型モジューラ型ホルダーを提供する。
【解決手段】中間ボックス(4)を設けて、その一方の側部を係合構造(8、7)により支持ヘッド(3)上に着脱自在に取り付ける。装置ホルダー(5)は同様な係合構造(8、7)により中間ボックスの別の側部上に着脱自在に取り付ける。中間ボックスは、装置ホルダーが係合する装置が発生する音声を透過させる少なくともスピーカーを有する。 (もっと読む)


【課題】 カーナビゲーションなどのメンテナンス時にアンテナを点検若しくは交換、修理するような場合に、容易にアンテナを外せる車載用室内アンテナの取付構造を提供すること。
【解決手段】 インストルメントパネルに装着されるクラスタパネル3を着脱可能に配設するとともにクラスタパネル3にインストルメントパネル1面を覆う庇部19を形成した。庇部19の下部には、GPSアンテナ11の取付部8を形成し、支持ブラケット12を介してアンテナ11をインストルメントパネル1に取付けている。そして庇部19によって、インストルメントパネル1面上に配設したアンテナ11を覆うようにした。 (もっと読む)


【課題】 使用者が上を向いて寝た状態で使用する場合でもモバイル装置を手から落ちにくくし、また、手に対して一定の位置に保持可能にする。正確で安定した撮影角度を得るとともに、下向き撮影を安定かつ最適な状態で撮影できる三脚を提供する。
【解決手段】 モバイル装置1には、ケーシング3の裏外面3rから突出可能な補助グリップ5gとして機能する突起体5を有する被支持機構6を備える。三脚30には、一つの第一脚部35と、この第一脚部35の外周面に軸方向Kaへスライド自在に装填し、かつ任意の位置に固定可能なスライド部材36と、このスライド部材36に、上端が少なくとも角度変更可能に支持される第二脚部37及び第三脚部38と、第一脚部35の上端に設けてモバイル装置1を支持可能な支持機構部31を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話に連結するハンズフリーマイク・スピーカーにおいて、スピーカーをを耳の近くに、マイクは口元に近く配置し、携帯電話の通話中でも安全運転を可能にすること。
【解決手段】 本発明のハンズフリーマイク・スピーカーは、自動車のシートの背もたれ部の上部のヘッドレスト左右側面側のどちらか一方に、アンプ付スピーカーを配置し、本装置のマイクとスピーカーはアンプを通じて一体構成となっており、マイクはアンプに連結棒を介して回転可能に取り付けられている。本アンプの電源はシガライターとし、携帯電話とはイヤホン・マイクセット端子への接続で電気的に繋がる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドレストの高さ調節に影響を及ぼすことなく車のシートにリアシート娯楽装置を容易且つ迅速に取り付ける方法及び装置。
【解決手段】 本方法は、シートとの連結用に連結部、リアシート娯楽装置との連結用に取付け壁を有するブラケットを用意する工程、ヘッドレスト支持筒及び支持筒のフランジが露出するようにヘッドレストを上方に動かすかヘッドレストをシートから取り外す工程、連結部の開口が支持筒を取り囲むようにブラケットの連結部をフランジとシート上面の間に設置する工程、を含むものである。支持筒はシート内に形成され、支持筒の頂部とフランジはシート上面に位置している。 (もっと読む)


【課題】 居眠り運転や車線の逸脱を判定すると警報を発して注意を促すようにした車載型警報システムであって、容易に車両に取り付けができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 車両の運転情報を検知する運転情報検知手段11〜15と、カメラ2を内蔵した携帯型電話機1と、車両の前方の状況をカメラ2で撮像できるように携帯型電話機1を車両の室内に着脱自在に固定する固定手段と、カメラ2が撮像した車両の前方の画像及び運転情報検知手段11〜15が検知した車両の運転情報に基づき携帯型電話機1から警報を発する警報手段3,4とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数及び組付工数を低減すると共に、型コストや組付コストを抑制する。【解決手段】 ベース1に形成されている凹部7の開口部7aの全体を塞ぐレドーム部2aとインストルメントパネルに着脱可能なブラケット部2bとをブラケット一体型レドーム2として一体的に構成した。ベース1をブラケット一体型レドーム2に装着することでアンテナ本体12をインストルメントパネルに取付けることができ、ベース1をブラケット一体型レドーム2から離脱することでアンテナ本体12をインストルメントパネルから取外すことができ、しかも、部品点数及び組付工数を低減できると共に、型コストや組付コストを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】移動局を前輪と後輪の間で、かつ本機の左右略中央に脱着可能に設置する構成の場合は、設置時に移動局を手で持ったままの状態で本機に搭乗しなければならず、更に本機に立設した正面視門型に構成したフレームの横架部に設置しなくてはならないため、設置し辛く、手間がかかっていた。
【解決手段】GPS103のアンテナ1の下部に棒状部材22を脱着可能に取り付け、作業車両101に該棒状部材22を脱着可能に取り付けるための取り付け部2を設けた。 (もっと読む)


【課題】 リモートコントロール装置の存在場所を自動的に容易に認識することができるようにする。
【解決手段】 オーディオ・ナビゲーション装置1は、本体2と、リモートコントロール装置3とを備え、本体2には送信機7と探知スイッチ8とが設けられている。リモートコントロール装置3には、前記送信機7からの送信情報を受信する受信機9、報知手段としてのスピーカ10、発光表示器11、バイブレータ12及び制御回路13が設けられている。また、車内の所定場所には、リモートコントロール装置3を設置した状態で充電する充電器14が設けられている。前記制御回路13は、キー操作有り情報Jkを受信したときには前記スピーカ10、発光表示器11、バイブレータ12を動作させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 122