説明

Fターム[3D025AA04]の内容

ワイパー、車両の清掃 (12,515) | 目的 (1,812) | 信号装置の洗浄 (150)

Fターム[3D025AA04]に分類される特許

121 - 140 / 150


【課題】従来の車両用クリーナシステムでは見栄え上課題がある。
【解決手段】クリーナユニット3と、クリーナユニット3に隣接して配置される第1装飾ランプユニット4Lおよび第2装飾ランプユニット4Rと、を備える。第1装飾ランプユニット4Lおよび第2装飾ランプユニット4Rが装飾レンズ13とハウジング14、15とから構成されており、クリーナユニット3がシリンダ9とピストン10とノズル11と非洗浄時にはピストン10の後退により装飾レンズ13とほぼ面一になる装飾カバー12とから構成されており、装飾レンズ13と装飾カバー12とがほぼ同一の意匠から構成されている。この結果、同一の意匠から構成されている装飾レンズ13と装飾カバー12とにより、見栄えが向上される。 (もっと読む)


自動車のヘッドライトのレンズのためのクリーニング装置(1)において、テレスコープ状に内外で摺動可能な2つの管(6,7)が設けられており、これらの管のうち、外側の管(6)が洗浄ノズル(9)を保持している。更に、この外側の管(6)は、自動車に固定されるべき保護管(8)によって取り囲まれている。外側の管(6)が進出すると、洗浄ノズル(9)がレンズ(2)の上位へ運動される。管(6,7)の結合部は、汚れから確実に保護される。
(もっと読む)


【課題】 少ない数のリブによってノズルカバーのガタツキをほぼ完全に防止することを課題とする。
【課題を解決する手段】 シリンダ2と、上記シリンダに対して出し入れ自在に設けられシリンダ内に供給される洗浄液の圧力によってシリンダから突出されるピストン3と、上記ピストンの先端部に設けられ上記シリンダからピストンを介して供給される洗浄液を噴射するノズル部5と、上記シリンダ内に供給される洗浄液の圧力によって上記ピストンとノズル部との間の洗浄液通路を開閉するチェックバルブ4と、上記ピストンをシリンダ内に引込むバネ手段24とを備えた車輌用灯具の洗浄装置1であって、上記ピストンの先端部の上記ノズル部を前方に対して覆う位置に、車体の一部に形成され上記ノズル部が出し入れされる挿通孔83を開閉するノズルカバー7が設けられ、上記ノズルカバーの内側面には前後方向で見て略L字状を成し、上記挿通孔の周囲に形成された溝84と係合するリブ71が形成されている (もっと読む)


【課題】接着剤を用いることなくヒータを背板に取着するようにしたミラーヒータ組立体を提供すること。
【解決手段】車両と共に用いるミラーヒータ組立体が、少なくとも1つのスロット12が形成され、該スロットに少なくとも1つの突起部14が形成されて成る背板10と、少なくとも1つのスリット18を有し、該スリット18が背板10の少なくとも1つの突起部14を受容するように形成されているヒータ16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 車体に形成されノズルカバーによって閉塞される開口部の良好な閉塞状態を確保する。
【解決手段】 車体100に形成された開口部101から突出された噴射位置と車体の内部に格納された格納位置との間で移動されるピストン3と、ピストンを摺動自在に支持すると共に洗浄水が供給されるシリンダー2と、ピストンに取り付けられると共にシリンダーに供給された洗浄水を噴射する噴射ノズル5と、ピストンが格納位置に移動されたときに車体の開口部を閉塞する閉塞部14を有すると共に噴射ノズルに支持されるノズルカバー13とを設け、ノズルカバーと噴射ノズルにそれぞれピストンの移動方向において当接するカバー側当接面15aとノズル側当接面10bを形成し、カバー側当接面とノズル側当接面の少なくとも一方をノズル側当接面側又はカバー側当接面側に凸の曲面に形成した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で車両用灯具の着雪や着氷を除去することができる車両用灯具クリーナー装置を提供すること。
【解決手段】 ヘッドランプクリーナー1では、洗浄液を貯留する貯留タンク5と洗浄液をヘッドランプ3に向けて噴射する噴射ノズル装置6との間の洗浄液流路上にヒータ16が設けられ、貯留タンク5からの洗浄液Wがヒータ16によって加熱されて噴射ノズル装置6へ供給される。 (もっと読む)


【課題】 光源の発熱量の少ない車両用灯具において、アウターレンズに付着した雪を容易に取り除くことが可能な車両用灯具の着氷雪除去構造を提供すること。
【解決手段】本発明に係る車両用灯具の着氷雪除去構造1は、灯室内の温度が高温になりにくい光源を備えた車両用灯具用の着氷雪除去構造に関するものである。着氷雪除去構造1は、車両用灯具3のアウターレンズ4の一部に設置される熱線部7と、アウターレンズ4の熱線部7近傍に対してウォッシャー液を噴出するクリーナーノズル5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 光源の発熱量の少ない車両用灯具において、アウターレンズに付着した氷や雪を容易に取り除くことが可能な車両用灯具の着氷雪除去構造を提供すること。
【解決手段】本発明に係る車両用灯具の着氷雪除去構造1は、灯室14内の温度が高温になりにくい光源を備えた車両用灯具用の着氷雪除去構造である。着氷雪除雪構造1は、ウォッシャー液9を車両用灯具のアウターレンズ4の外表面に向けて噴出するクリーナーノズル5と、クリーナーノズル5に対してウォッシャータンク2に注入されたウォッシャー液9を送出するホース6と、ホース6を介して送出されるウォッシャー液9の圧力に応じてアウターレンズ4の外表面をふき取るワイパーブラシ7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 車両用電源装置にかかる負担の軽減化を図りつつ効率的に被洗浄体に付着した雪や氷等の融氷、融雪、解氷等を行いつつ洗浄を行うことのできる車両用クリーナ装置を提供する。
【解決手段】 本発明の車両用クリーナ装置1は、洗浄液10aを貯留する洗浄液貯留タンク4と洗浄液貯留タンク4から圧送される洗浄液10aを被洗浄体3に向けて噴射するクリーニングノズル装置6との連通経路の途中に、洗浄液貯留タンク4よりも貯留容量が少なくかつ洗浄液10aを一時的に貯留して暖めるためのヒータ11を有する加熱用タンク5が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ピストンがシリンダに対して回転することがないようにすると共に防塵性を良好にすることを課題とする。
【課題を解決する手段】 洗浄液が供給されるシリンダ2と、内部に洗浄液通路3aを有し、上記シリンダと摺動自在に結合したピストン3と、洗浄液を噴射する噴射口511を有するノズル部5と、上記ノズル部とピストンとの間に介在されたチェックバルブ部4とを備え、上記シリンダの先端部に上記ピストンの外周面に接触するダストカバー25を備え、上記ピストンのシリンダと摺接する部分の外周面は軸方向に垂直な断面で見て楕円や長円等の真円以外の円形、あるいは、互いに角度を有して連続された平面及び/又は曲面によって形成されている車輌用灯具の洗浄装置1。 (もっと読む)


【課題】 ピストンの摺動方向と直交する方向における装置全体のサイズを小さくすることを課題とする。
【解決手段】 洗浄液が供給されるシリンダ2と、内部に洗浄液通路3aを有し、上記シリンダと摺動自在に結合したピストン3と、洗浄液を噴射する噴射口511を有するノズル部5と、上記ピストンとシリンダとの間に介在され、上記ピストンをシリンダ内に引き込む方向に付勢するバネ手段24と、上記ノズル部とピストンとの間に介在されたチェックバルブ部4とを備え、上記チェックバルブ部は、上記ピストンの摺動方向に直列に配列された洗浄液流入部412aと、バルブ配置部411と、洗浄液流出部413aとを備え、上記バルブ配置部に上記洗浄液流入部と洗浄液流出部との間を開閉するバルブ体43が配置され、上記バルブ体は少なくともその一部が、上記ピストンの摺動方向にほぼ直交する方向に移動することによって洗浄液流入部と洗浄液流出部との間を開閉するように構成された車輌用灯具の洗浄装置1。 (もっと読む)


【課題】 シリンダの外径を小さくすると共にノズル部の必要な移動量に対するシリンダの長さを短くすることを課題とする。
【課題を解決する手段】 洗浄液が供給されるシリンダ2と、内部に洗浄液通路3aを有し、上記シリンダと摺動自在に結合したピストン3と、洗浄液を噴射する噴射口511を有するノズル部5と、上記ノズル部とピストンとの間に介在されたチェックバルブ部4とを備え、上記ピストンの後端部に上記シリンダの内周面に摺接するシール体37を有し、上記ピストンはシリンダとの間にピストンの内側を通って張設された引張バネ24によってシリンダ内に引込まれる方向に付勢されている車輌用灯具の洗浄装置1。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具のクリーナ装置では、カバーとバンパーの外側面との間に隙間やがたなどが発生する虞がある。
【解決手段】カバーホルダ7がカバー8を常時ノズル6方向側に付勢させるとともに全方向に揺動可能に保持する。この結果、カバーホルダ7により、カバー8がノズル6に対して全方向に揺動可能である。このために、カバー8がバンパー2の外側面に確実に追従することが可能となり、その分、カバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたの発生を確実に防ぐことができる。このカバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたなどを無くすることにより、見栄えが向上される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具のクリーナ装置では、カバーとバンパーの外側面との間に隙間やがたなどが発生する虞がある。
【解決手段】カバーホルダ7がカバー8をノズル6に対して交差する2軸O1−O1、O2−O2回りに回転可能に保持する。この結果、カバーホルダ7により、カバー8がノズル6に対して交差する2軸O1−O1、O2−O2回りに回転可能である。このために、カバー8がバンパー2の外側面に確実に追従することが可能となり、その分、カバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたの発生を確実に防ぐことができる。このカバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたなどを無くすることにより、見栄えが向上される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具のクリーナ装置では、カバーとバンパーの外側面との間に隙間やがたなどが発生する虞がある。
【解決手段】カバーホルダ7がカバー8をノズル6に対して1軸O−O回りに回転可能にかつ交差する2方向F−B、L−Rにスライド可能に保持する。この結果、カバーホルダ7により、カバー8がノズル6に対して1軸O−O回りに回転可能でありかつ交差する2方向F−B、L−Rにスライド可能である。このために、カバー8がバンパー2の外側面に確実に追従することが可能となり、その分、カバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたの発生を確実に防ぐことができる。このカバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたなどを無くすることにより、見栄えが向上される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用灯具のクリーナ装置では、カバーとバンパーの外側面との間に隙間やがたなどが発生する虞がある。
【解決手段】コイルスプリング7がカバー8を常時ノズル6方向側に付勢させるとともに全方向に揺動可能に保持する。この結果、コイルスプリング7により、カバー8がノズル6に対して全方向に揺動可能である。このために、カバー8がバンパー2の外側面に確実に追従することが可能となり、その分、カバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたの発生を確実に防ぐことができる。このカバー8とバンパー2の外側面との間の隙間やがたなどを無くすることにより、見栄えが向上される。 (もっと読む)


【課題】ミラーの表面温度を適切に保つことができるヒータミラーを、低コストで製造する。
【解決手段】ヒータミラー10の製造方法であって、反射膜12が形成された基板11を準備し、導電性ペーストを線状に吐出することにより、基板11の裏面上に正負一対の電極13a、13bを少なくとも一つ吐出形成し、導電性ペーストよりも抵抗率の高い高抵抗導電性ペーストであって、温度上昇と共に抵抗率が増大する高抵抗導電性ペーストを線状に吐出することにより、一対の電極13a、13bの一方及び他方を電気的に接続してなる抵抗発熱体14を少なくとも一つ吐出形成する。 (もっと読む)


エンジンのコンパートメントの中に備えられ、一方ではエンジンの冷却回路の一部を成す脱気ボックス(1)と、他方では少なくとも加圧された洗浄用水のタンク(3)を含み、該タンクは循環ポンプに連結されタンク内の水を採取し、該ウィンドウ上の供給分配用噴出口へ送り、該タンク(3)は少なくとも部分的に脱気ボックス(1)を囲み、その間に一定の厚みのある仕切りの空間が設置され、該空間内には二重の隔壁を有する中空本体(4)が組み込まれ、隔離した熱容量の範囲を限定し、同本体を塞ぐことを特徴とする自動車のウィンドウ洗浄用水の再加熱装置。
(もっと読む)


【課題】耐摩耗性および高撥水性を有するガラスを作成する。
【解決手段】ガラス表面に3−アミノプロピルトリメトシシシランを塗布し、その後真空蒸着法によりガラス表面温度を25℃にて6−(Nアリル−1、1、2、2−テトラヒドロパーフルオロデシルアミノ)−1、3、5−トリアジン−2、4−ジチオールを成膜する。成膜が完了したら、ガラス表面温度を220℃で10分間加熱して成膜成分を重合させる。 (もっと読む)


【課題】 レンズに曇りの解消や融雪のためのヒータを備えた車輌用灯具を安価に製造すると共に、配光への影響を少なくすることを課題とする。
【解決手段】 レンズ20にヒータ用金属線21が備えられた車輌用灯具1を製造する方法であって、金属線をレンズに布線ヘッド40によって熱布線する工程と、レンズの金属線が布線された面にプレス型50によって熱プレスを行う工程とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 150