説明

Fターム[3D235BB25]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 目的 (5,840) | 性能、商品性向上 (2,443) | 耐久性/強度向上(疲労/応力集中防止、補強) (402)

Fターム[3D235BB25]に分類される特許

201 - 220 / 402


【課題】高さ方向に寸法が小でコンパクトなストッパ機構を備えた防振装置を提供する。
【解決手段】防振装置を、ゴム弾性体を主要素として有する防振マウントと、エンジン側のブラケット10と、車体側のブラケット12と、防振マウントを圧入により保持する、ブラケット10の筒状のホルダ部を上側から覆うゴム製のカバー部材14とで構成する。そのゴム製のカバー部材14には前後方向のゴムストッパ部150-1,150-2を設けておき、これらゴムストッパ部150-1,150-2と、ブラケット10,12における対応する部分によって径方向の前後方向のストッパ機構を構成する。 (もっと読む)


【課題】ストッパ作用を発揮するための構造を簡素化して、製品コストの削減を図ることができる液封入式防振装置ユニット及び液封入式防振装置ユニットの製造方法を提供すること。
【解決手段】車体側ブラケット120は、第1取付け金具1が連結される底面部122と、液封入式防振装置に当接され液封入式防振装置のリバウンド方向の動きを規制する上面部124と、それらを連結する一対の側壁部123とから構成され、それらが一体とされている。そのため、分割構造の車体側ブラケットに比べて車体側ブラケット120を組み立てる手間と、組み立てるための部品とを省くことができる。よって、液封入式防振装置ユニット100の組み立ての手間と組み立てるための部品とを省いて、液封入式防振装置ユニット100の製品コストの削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】構成部品の削減を図りつつ、十分に大きな引張強度および圧縮強度を有するトルクロッドを提供する。
【解決手段】トルクロッド1の連結部30は、第一の取付ブッシュ10の外側部材12と第二の取付ブッシュ20の外側部材22とをそれぞれ連結し相互に離間配置される一対の連結部用枠体31、32と、一対の連結部用枠体31、32の対向空間に充填される連結部用ゴム弾性体33とを備える。第一の取付ブッシュ10の外側部材12、第二の取付ブッシュの外側部材20、および、一対の連結部用枠体31、32は、一体形成されたリング状部材50からなる。さらに、リング状部材50は、第一、第二の取付ブッシュ10、20の内側部材が配置される部分における両内側部材11、21の離間方向に直交する内周幅W1、W2が、一対の連結部用枠体31、32における内周幅W3より大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する紐状物を変位規制部材として用いストッパ機構を構成することでストッパ機構のための部材の重量を軽量化し得、また変位規制部材の耐久性,強度を高く保持することのできるエンジンマウントのストッパ機構を提供する。
【解決手段】エンジンマウント10のゴム弾性体26の上部に固定された剛性のインナ金具28と、下部に固定されたブラケット14との上下方向且つ互いに離間する方向への相対変位を規制するストッパ機構18を、繊維を絡ませて形成した繊維構造体を紐状物となした可撓性を有する無端環状の変位規制部材100を、ブラケット14の下掛止溝96,98とインナ金具28の上掛止溝92,94とに掛止させる状態にブラケット14とインナ金具28とにまたがって掛け渡すことで構成する。そして下掛止溝96,98のそれぞれの変位規制部材100の受面96-1,98-1を傾斜面となしておく。 (もっと読む)


【課題】車両の空気調和機を利用することなくバッテリ装置を冷却可能とする。
【解決手段】車両駆動用モータ4に給電するバッテリ装置12と、前記バッテリ装置12から給電される電力で駆動される圧縮機50、外気と熱交換する冷却加温装置側熱交換器54、減圧装置としての膨張弁56、及び前記バッテリ装置12を冷却又は加温する熱交換器としての冷却加温プレート22を備えて構成される冷却加温装置13とを一体に備えたことを特徴とするバッテリユニット10を構成した。 (もっと読む)


【課題】防振機能及び耐久性に優れた防振装置を提供することにある。
【解決手段】筒部22にフランジ23が形成された外筒21及び内筒15を有し、フランジ23と内筒15との間にゴム弾性体30が介在する一対の防振ゴム20と、エンジン40に取付ボルト45により結合されるブラケット42と、車体フレーム1に設けられた固定プレート11と、取付プレート12とを備え、一対のフランジ23間に挟持してブラケット42が連結される固定プレート11及び取付プレート12及び一対の内筒25を挿通した固定ボルト35により固定プレート11と取付プレート12との間に一対のゴム弾性体30を挟持すると共に、中心軸Z方向に沿ったオフセット荷重がエンジン40から各防振ゴム30に入力される防振装置10であって、ゴム弾性体30はエンジン40に接離する短軸方向L2が短径で短軸方向L2と直交する長軸方向L1が長径の外周面33を備える。 (もっと読む)


【課題】水素漏れが発生した場合に水素が直ちに漏れるのを防止でき、しかも車両搭載性を損なうことがない燃料電池自動車を提供する。
【解決手段】燃料電池20および補機21をフロアパネル4のセンターコンソール4a内に収容し、水素供給配管5aと水素供給配管5bとの接続部5cは、センターコンソール4aの内側に位置している。また、水素供給配管5aは、サブフレーム22(22a)の上側とフロアパネル4との間を貫通している。センターコンソール4a内の上部には、水素センサ40が設けられている。水素供給配管5(5a,5b)は、水素ストレージシステム3に直接に接続されている。 (もっと読む)


【課題】モータ部に電力を供給する動力線の漏電を防止したインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ駆動装置は、モータ側回転部材25を回転駆動するモータ部Aと、モータ側回転部材25の回転を減速して車輪側回転部材28に伝達する減速部Bと、モータ部Aおよび減速部Bを保持するケーシング22と、モータ部Aを保持するケーシング22の軸方向の壁面のうち、車輪側回転部材28から遠い側の壁面に配置され、モータ部Aに電力を供給するための動力線62を収容する端子ボックス61とを備える。 (もっと読む)


【課題】互いに締結された第1、第2ユニットケースを連結体により互いに連結した場合に、第1、第2ユニットケースの互いの対向面の間を通し、第1、第2ユニットケース内部の潤滑油が外部に向かって滲み出さないようにする。
【解決手段】第1締結具18が有する第1ボルト32の第1軸心31と平行に延びる仮想平面40を第2締結具20が有する第2ボルト37の第2軸心39が交差するようにする。連結体16の他端部19が、第2ボルト37の軸方向で互いに対面して第2ユニットケース12の一部分28を挟む一対の突片27,27を備える。第2ボルト37の第2軸心39上で、各突片27,27にそれぞれ第2ボルト37用のボルト孔41を形成すると共に、第2ユニットケース12の一部分28に第2ボルト37用の他のボルト孔42を形成する。 (もっと読む)


【課題】潤滑油の温度を適切な状態に保つことによって、耐久性に優れ、信頼性の高いインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】インホイールモータ駆動装置21は、モータ部Aと、減速部Bと、車輪ハブCと、減速部に潤滑油を供給する減速部潤滑機構とを備える。減速部潤滑機構は、潤滑油路25cと、潤滑油供給口25dと、潤滑油排出口22bと、ケーシング22の内部を通って潤滑油排出口22bと潤滑油路25cとを接続し、潤滑油排出口22bから排出された潤滑油を潤滑油路25cに還流する循環油路45と、ケーシング22の内部の循環油路45に接する位置に設けられて、循環油路45を通過する潤滑油を冷却する冷却水路22eと、循環油路45および冷却水路22eの互いに接する位置に配置され、両者を分離する仕切り部材49とを含む。 (もっと読む)


【課題】 バッテリと車両との電気接点の防水性能を高めることができるバッテリ搭載構造を提供する。
【解決手段】 バッテリを内蔵し、長さ方向の一端面である第1端面11に放電電極11aが設けられたバッテリパック10と、車両のフロアに設けられ、バッテリパック10を着脱自在に収容する上方開口状の収容部8と、この収容部8の第1側壁21に設けられ、バッテリパック装着時に放電電極11aと接続される負荷電極17と、第1側壁21と第1端面11との間に弾設され、放電電極11aと負荷電極17との接続部分の周囲を囲むシール部材18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スピンドルと遊星減速機構のキャリアとのスプライン結合を実現させることができる走行装置の提供。
【解決手段】走行モータ6と、この走行モータ6の回転を減速する遊星減速機構7と、車軸を形成するスピンドル8と、このスピンドル8にテーパ軸受9を介して支持され、遊星減速機構7によって回転するホイール10とを備え、遊星減速機構7が、走行モータ6のシャフト12の回転によって回転する太陽ギヤ13と、この太陽ギヤ13の回転に応じてホイール10を回転させる遊星ギヤ18と、この遊星ギヤ18を保持するキャリア21とを含む走行装置において、スピンドル8とキャリア21とを結合させるスプライン結合部23と、このスプライン結合部23に遊星減速機構7の内部の潤滑油を導く油路、例えばリテーナ24に形成される溝部25とを設けた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】スピンドルと遊星減速機構のキャリアとのスプライン結合を実現させることができる走行装置の提供。
【解決手段】走行モータ6の回転を減速する遊星減速機構7と、車軸を形成するスピンドル8にテーパ軸受9を介して支持され、遊星減速機構7によって回転するホイール10とを備え、遊星減速機構7が、走行モータ6のシャフト12の回転によって回転する太陽ギヤ13と、この太陽ギヤ13の回転に応じてホイール10を回転させる遊星ギヤ18と、この遊星ギヤ18の回転軸を形成する段付ピン20と、この段付ピン20を保持するキャリア21と、このキャリア21に段付ピン20を固定するボルト22とを含む走行装置において、スピンドル8とキャリア21とを結合させるスプライン結合部23と、ボルト22のテーパ軸受9に近づく方向の移動を規制する規制部材とを設けた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】エンジンと防振装置との間に取り付けられる取付けブラケットにおいて、このブラケットをプレス成形と溶接とによって製作することで、機械加工を廃するとともに、酸化被膜の除去を不要にしてコストの低減を図る。
【解決手段】エンジンを防振装置によって車体に取り付ける際にエンジンと防振装置との間に介装される取付ブラケットにおいて、当該取付けブラケットを、鋼板を所定の形状にプレス成形したものを複数枚重ね、合せ部を溶接止めして一体化するとともに、エンジン又は防振装置の取付孔6の周囲にゴム層11を一体に設ける。 (もっと読む)


冷却システムは、燃料電池における電圧持続の有害な作用をなくす、燃料電池車両システムにおける遮断プロセス時用の冷却システムであって、或る量の冷媒流体を雰囲気温度で収容する冷媒流体リザーバと、ポンプと、該ポンプ及び冷媒流体リザーバを、車両用燃料電池スタックに冷媒流体を循環させる冷却システムの一セクションに相互接続させる流体回路と、制御可能な弁システムとを備え、それにより、車両における遮断の発生時に、リザーバ内の雰囲気温度の流体が、車両用燃料電池スタックに冷却流体を循環させる冷却システムの一セクションに送られる。
(もっと読む)


【課題】衝撃吸収性を高めやすくすることが可能な車両の水素タンク搭載構造を得る。
【解決手段】リヤサイドメンバ1の、前後に隣接する二つの水素タンク2,3の当該リヤサイドメンバ1への取付位置B1,A2の間となる位置に、当該リヤサイドメンバ1を前後方向の衝突荷重によって上下方向に屈曲させる易変形部としてのキックアップ部1Kを設定した。したがって、衝突時に入力された前後方向の荷重によって、リヤサイドメンバ1をキックアップ部1Kで屈曲変形させることができる分、衝撃吸収性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】新規な構成によってより効果的に燃料電池やパワーコントロールユニットを搭載することが可能な燃料電池システムの車両搭載構造を得る。
【解決手段】燃料電池20およびパワーコントロールユニット30の両方を、左右のサイドメンバ6に跨って搭載した。このため、既存の車体骨格部材としてのサイドメンバ6に、搭載用のフレーム等を用いることなく、燃料電池20およびパワーコントロールユニット30を直接的に搭載でき、搭載用のフレームを用いた場合に比べて、より安価、軽量、かつ小型に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】減速機内のギヤの傾きを抑制し、ギヤの傾きを抑制する構成の部品数が少なく、車幅方向の大きさを維持した車両用インホイールモータを提供する。
【解決手段】車両用インホイールモータ11は車輪12を回転自在に支持しているハブ25と、ハブ25を軸受け26を介して支持し、ステータ14及びロータ15を収納しているモータハウジング13と、ロータ15の回転が伝達されるギヤ36と、ギヤ36の回転をハブ25に伝達する回転軸部24と、を備える。回転軸部24は、ギヤ36に一端が取付けられている第1軸部46と、第1軸部46に直列に配置されて軸受け26で中央が支持され一端側にハブ25が配置されている第2軸部47と、第2軸部47を第1軸部46に屈曲自在に連結している軸連結部材51と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】異音の発生を抑制する。
【解決手段】外筒11および取付け部材12同士を弾性的に連結し、かつ前記外筒11の軸線方向における一端側の開口部を閉塞する第1ゴム弾性体13と、前記外筒11の軸線方向における他端側の開口部を閉塞するダイヤフラム19と、前記外筒11の内部を、前記第1ゴム弾性体13を隔壁の一部に有する主液室14、および前記ダイヤフラム19を隔壁の一部に有する副液室15に区画する仕切り部材16と、が備えられ、前記仕切り部材16の外周面側と外筒の内周面側との間に、主液室14と副液室15とを連通するオリフィス通路が形成された防振装置10の外筒11において、少なくともその径方向外側から連結部材20に支持される被支持部11dの外周面には、連結部材20に固定される外郭部材21が第2ゴム弾性体22を介して接着されている。 (もっと読む)


【課題】車両組立時のパワーユニット搭載作業において発生し得るユニットブラケットやマウントブラケットの変形を防止し得るパワーユニットの支持構造を提供すること。
【解決手段】スルーボルト18を第1スルーボルト挿通孔と第2スルーボルト挿通孔に挿通させた後、上下ボルトを第1上下ボルト挿通孔と第2上下ボルト挿通孔に挿通させて、マウントブラケット16とユニットブラケット22とを連結し得るように構成し、マウントブラケット16における第1上下ボルト挿通孔側の部分16bが、ユニットブラケット22の上下方向の高剛性部分23bの上部に延出されていることを特徴とするパワーユニットの支持構造。 (もっと読む)


201 - 220 / 402