説明

Fターム[3E014PB09]の内容

内容物取出用特殊手段を持つ容器、包装体 (24,623) | 吐出状態 (3,187) | 吐出量制御 (549) | 吐出状態の保持 (122)

Fターム[3E014PB09]の下位に属するFターム

Fターム[3E014PB09]に分類される特許

61 - 66 / 66


圧力容器内の流体に作動圧力を付与する圧力容器システムであって、流体を貯蔵する製品室(4)と推進物質を作動圧力に保つ作動圧力室とを有する圧力容器(2)と、圧力コントローラ(5)と、圧力コントローラと接続され、供給中に推進物質を比較的高圧に維持する高圧圧力室(6)とを備え、圧力容器システムは、弾性および/または柔軟性を有する壁面(7)をさらに備え、壁面の第1の面(8)は作動圧力室の少なくとも一部の境界を形成し、壁面の第2の面(9)は作動圧力室とは反対方向に面して製品室の少なくとも一部の境界を形成する。
(もっと読む)


圧力容器内の流体に作動圧力を付与する圧力容器システムであって、流体を貯蔵する製品室(4)と推進物質を作動圧力に保つ作動圧力室とを有する圧力容器(2)と、圧力コントローラ(5)と、圧力コントローラと接続され、供給中に推進物質を比較的高圧に維持する高圧圧力室(6)とを備え、圧力容器システムは、圧力コントローラに対して相対的に移動可能な壁面(7)をさらに備え、壁面の第1の面(8)は作動圧力室の少なくとも一部の境界を形成し、壁面の第2の面(9)は作動圧力室とは反対方向に面して製品室の少なくとも一部の境界を形成する。
(もっと読む)


【課題】押圧体の押圧のみの単純な操作で、連続噴射を可能にするとともに、この連続噴射を繰り返し行うことを可能とする。また、使用者の所望の量を一度に連続噴射可能とする。
【解決手段】エアゾール容器1の上端に固定した外筒10と、ステム4に連通路を介して接続するノズル18を形成したノズル体17と、ノズル体17と外筒10に対して回動可能に配置した回動体21と、下方に押圧することにより、エアゾール内容物を噴射可能とした押圧体31とから構成する。そして、外筒10に第1傾斜面14及び第2傾斜面15を連続して設けた受刃13を、挿入間隔12を介して環状に複数個形成し、回動体21には、嵌合片30を突設し、押圧体31には送り刃34を設けて、押圧体31の押圧及び押圧の解除ごとに嵌合片30を同一方向に位置移動可能なものとし、エアゾール内容物の連続噴射及び連続噴射の停止を繰り返し可能としたことを特徴とするエアゾール容器用の連続噴射装置。 (もっと読む)


【課題】内容物の残量に対してソフトバック容器の容積を適正に調節維持するに必要な捩り回転機構を備えた再使用可能な注出容器の提供。
【解決手段】使用中の内容物の流れはソフトバック容器の内容器2aの吐出口部21と底部22とを連通する流動体の流通路管23または、流通路を形成する通路形成手段24を通じて注出する。内容器2aを回転により捩り容積を減少させた時の内容物の残量の殆どが内容器2aの底部22の位置に残っており、容器全体の重心を低く保ち自立型の容器形態で安定性が増す。注出容器の外容器3は、胴体部34と胴底部32に分割ができ、胴口部31には内容器2aの吐出口部21を固定できる回り止め構造33を有する。胴体部34に対して胴底部32を回転させ内容器2aを捩り容積を減少させることが可能な回転機構を有し、この注出容器とソフトバック容器との組み合わせで自立型の容器形態が実現できる。 (もっと読む)


【課題】可撓性の容器体Aの口部2に固定して収納物を取り出すためのスパウトBであって、収納物の残量の少ない効率の良い排出が可能な可撓性容器のスパウトを提案する。
【解決手段】容器体口部2に外周を溶着するスパウト本体10と、該本体の容器体内に垂設した誘導体11とを備えている。誘導体11はスパウト本体10の下端開口周縁部に配置した上縁中央部を前記本体10に連結した半管状をなし、両側に拡開可能な一対の拡開板部22を備えている。そして、必要に応じて拡開板部22を拡開して効率の良い収納物の取り出しを行える如く構成した。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンやガス抜きモード設定部材に対する利用者のガス抜きモード設定操作に任意性を持たせ、また、ガス抜きモード保持動作の確実化を図ることを目的とする。
【解決手段】操作ボタン5をガス抜きモード(=A方向に下動した位置)に、その外周面に形成した段部5aと、B方向への回動操作後のガス抜きモード設定部材4の天井部4d(内端係止部分4g)との係止作用で設定する。設定部材4の回動操作自体はそのステップ部分4eとカバー体3の縦突状部3dの内周面3fとの係合作用によって保持される。設定部材4はカバー体3と一体成形されている。ガス抜きモード設定手順としては、設定部材4のB方向への回動操作の後で操作ボタン5をA方向に移動させてもよい。これは段部5aと天井部4dとの間の変形・復帰作用に基づく。A方向への押下げ操作なしに、B方向への回動操作のみでガス抜きモードに設定される操作ボタン例も開示する。 (もっと読む)


61 - 66 / 66