説明

Fターム[3E024AA02]の内容

ゴミ収集車両 (1,932) | 目的、効果 (323) | ゴミの分別収集 (11)

Fターム[3E024AA02]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】資源ごみの種類に応じた分別回収の確実な実行、収益金の確保、および資源ごみの持ち去り問題の解決を可能とする、ごみ回収システムを提供する。
【解決手段】ごみを分別処理する回収業者は、全国資源ごみ収集処理事業協同組合の組合員からなり、該全国資源ごみ収集処理事業協同組合との間で契約金、保証金及び年会費を支払って会員となり、資材の購入及び販売事業を実施し、排出者と全国資源ごみ収集処理事業協同組合とは、市価で売買契約を精算し、廃棄物の処理費用は市町村が負担し、回収業者に支払う。また、資源ごみ回収容器はフレコンを準備し、廃棄物はプラスチック容器に収納し、費用は回収業者が負担する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の回収を申し込むユーザに、回収時にどれだけの環境負荷がかかるかを提示し、ユーザが回収方法を選択することができるようにする。
【解決手段】消耗品の回収を希望するユーザの住所情報を用いて、当該ユーザの住所から消耗品をリサイクルするリサイクル拠点までの複数の回収ルート毎に、消耗品を搬送することにより発生する環境負荷を示す値をそれぞれ算出して、算出された複数の回収ルート毎の環境負荷を示す結果を前記クライアント端末に送信し、送信した複数の回収ルート毎の環境負荷を示す結果に従って、前記クライアント端末において選択された回収ルートを受け付ける。 (もっと読む)


【課題】廃棄物処理清掃法にて産業廃棄物処理の委託手続きにおいて運用されている紙マニフェストは1品1葉(7枚複写)で管理運営費用が膨大であるが、電子マニフェスト(電子M)で運用するには排出事業者の登録データの作成と業者の報告手続きが煩雑で運用上のネックになっている。これを解消する電子マニフェスト登録・報告データ一元管理システムを提供する。
【解決手段】複数品目記載できるExcel製の単票1枚の作業指示書「マニ研伝票」に複数品目分の処分報告関連項目を設け、その伝票に排出事業場、処分場で追記した項目を業者が端末に追加入力し、入力したデータをASPに送信し、ASPが排出事業者の電子Mへの登録の代行と業者の電子Mへの報告の代行を一括して行う。 (もっと読む)


【課題】資源ゴミの分別回収が加速(促進)されることが期待できる新規な構成の資源ゴミ回収ヤードを提供する。
【解決手段】主として家庭から出る資源ごみを分別回収する資源ゴミ回収ヤード。入口13から出口15に向かう車両進入路21に沿って配される停車スペース25と、各停車スペース25に対応して配される計量装置27とを備えた回収ゾーン組29を1組以上備えている。計量装置27は、ゴミ投入容器を載置可能な計量台、該計量台に接続されてゴミ投入量を計量する計量部を備えている。更に、該計量部からの計量値信号を受信するマイクロコンピュータ(MC)を備えている。該MCは、資源ゴミの投入量に設定単価を掛けて環境報償ポイントを求める演算部、及び、該環境報償ポイントに係る情報を外部記憶手段や印字シートに出力可能な出力部を備えている。 (もっと読む)


【課題】排出板の前方空間を別の収容空間として有効利用することが可能な塵芥収集車の提供。
【解決手段】車体上に搭載された塵芥収容箱3と、塵芥収容箱3の内部に車体の前後方向に移動自在に設けられ、塵芥収容箱3の内部空間を塵芥収容空間3aとその前方空間3bとに区画する排出板17と、排出シリンダ21であり、塵芥収容箱3の内部に車体の前後斜め方向に配設され、一端が塵芥収容箱3の内部前方に軸支され、他端が排出板17に軸支され、伸縮動作により排出板17を車体の前後方向に移動させる排出シリンダ21と、排出シリンダ21の傾斜の度合を検出する近接センサ61a,61bとを有し、近接センサ61a,61bにより検出される排出シリンダ21の傾斜の度合に応じて排出シリンダ21を停止させる。 (もっと読む)


【課題】塵芥の積載効率を高めることができる塵芥収容室を有する塵芥収集車を提供する。
【解決手段】上段収容室と下段収容室に区画された塵芥収容室を有する塵芥収集車において、上段収容室内および下段収容室内に、塵芥投入方向に垂直な方向に塵芥を均す機構を備え、好ましくは、前記塵芥を均す機構は鋤状であり、材質は、FRP、プラスチック、ステンレス鋼のいずれかであることを特徴とする塵芥収集車。 (もっと読む)


【課題】 無線タグの回収コストを抑え、ごみ収集作業の効率を落とさず、ごみ排出用袋に収納するものが水分を多く含んだ廃棄物であっても、ごみ排出用袋に設けた無線タグと、ごみ収集車のごみ投入口の上部付近に備えた無線通信装置間の無線通信が、確実に行えるごみ収集システムを提供することである。
【解決手段】 860MHz以上960MHz以下の周波数の領域で無線通信を行う、第1の無線通信用アンテナ2及びICチップ1を有する無線タグ3を、樹脂製の筒状体からなる本体部4に埋設し、樹脂製のワイヤーからなるワイヤー型拘束部6の一方の端部付近を本体部4の一方の開口部近傍に固着し、更に、ワイヤー型拘束部6を固着した側の本体部4の開口部近傍に、樹脂製のリング体を略半円状に2等分した樹脂製の半リング体からなる固定部5を、本体部4と固定部5の間に略半円状の貫通孔ができるように固着して構成する。 (もっと読む)


【課題】前後移動時の仕切板の揺れを少なくして容易に位置決めすることが可能な分別コンテナの提供。
【解決手段】後方に開閉可能な扉を有するコンテナ本体10と、このコンテナ本体10を前後複数室に区画する仕切板12と、コンテナ本体10の左右両側壁上部に橋渡されて前後方向に移動可能に支持されるとともに、仕切板12を下部に回動可能に支持するフレーム13と、このフレーム13をコンテナ本体10の左右両側壁上部にロックおよびロック解除する上部ロック機構18と、仕切板12をコンテナ本体10の左右両側壁下部にロックおよびロック解除する下部ロック機構20とを有する。 (もっと読む)


【課題】圧縮式水平2層型の塵芥収集車において、特に上層の収容室への塵芥の投入作業に要する労力の軽減及び円滑な塵芥収集作業が得られる塵芥収集車を提供する。
【解決手段】下層収容室11と上層収容室21とに区画された塵芥収容箱3の後方に、各々対応した下層用投入室22及び上層用投入室22を有する塵芥投入箱5が連接して配置され、下層用投入室12内及び上層用投入室22内に各々投入された塵芥を各々対応する下層収容室11内及び上層収容室21内に積み込む下層用塵芥積込装置13及び上層用塵芥積込装置23を備え、下層用塵芥積込装置13の下層用回転板17を支持する下層用回転軸16と上層用塵芥積込装置23の下層用回転板28を支持する下層用回転軸17が下層収容室12の床面と略同一高さに設定されている。 (もっと読む)


【課題】分別されたごみから収集するごみを人力なしで選別でき、複数の種類のごみを同時に分別収集することができるごみ収集車を提供する。
【解決手段】複数のごみ袋が存在する所定のごみ集積場所から特定の識別子の付いたごみ袋を収集するごみ収集車。車両10と、ごみ投入口23と複数のごみ収容空間に区画する隔壁22とごみ投入口を一つのごみ収容空間に択一的に連通させうる弁24とを有しごみ袋を収容可能なごみ収容槽20と、ごみ収容槽の内部の空気を吸引することのできる吸引装置30と、その一端をごみ投入口に連通し、その他端にごみ取り入れ口を有するフレキシブルな輸送管41とを備える。弁24は、ごみ投入口23に連通する弁入口とごみ収容空間に連通する複数の弁出口28とを有する弁箱25と、各弁出口を閉止しうる複数のフラップ弁体26とを有し、一つの弁出口を開放する様に弁を駆動しうる。 (もっと読む)


【課題】 収集する廃棄物ごとに必要な多数のコンテナを要し又、その設置スペースを要する。廃棄物を搬送した処理場で混在している廃棄物を種別ごとに分別する手間と費用を要する。
【解決手段】 所望の容積に区画する仕切り板3をコンテナ本体1に揺動可能に設け、仕切り板に対面する開閉ドア5を設け、種別が異なる廃棄物を分別して収集し、トラック6で搬送した処理場で分別して投棄する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11