説明

Fターム[3E035BA08]の内容

環境に敏感な生物、食品又は薬品の包装 (7,295) | 容器 (1,387) |  (389)

Fターム[3E035BA08]の下位に属するFターム

あみ袋 (10)

Fターム[3E035BA08]に分類される特許

161 - 180 / 379


【課題】特殊な形態のきのこ栽培用キャップを用いて収穫した非常に太い茎と大きな傘のきのこについて、商品性が高く、作業効率も高いきのこの包装形態を提供すること。
【解決手段】きのこの栽培瓶20の瓶口21に脱着可能に外嵌することで瓶口21を覆うように蓋部11及び側周部12によって構成され、きのこの子実体32を通す貫通穴13が蓋部11に設けられると共に側周部12の周縁12aが連続曲線によって形成された栽培用キャップ10と、栽培用キャップ10の貫通穴13に嵌って固定された状態で収穫されたきのこ31と、その収穫されたきのこ31及び栽培用キャップ10の全体を内包し、栽培用キャップ10の周縁12aの全周に接することで、蓋部11及び側周部12によって囲まれる栽培用キャップ10の内空間51と、きのこの子実体32の被包装空間52とが分割されるように包むラップフィルム50とを備える。 (もっと読む)


ポリ乳酸の第1の層と、ポリビニルアルコールの第2の層と、ポリ乳酸とポリビニルアルコール及び・又はデンプンとの混合物の少なくとも1つの中間層を有する高分子フィルムにおいて、1つ以上の中間層は、ポリ乳酸層と、ポリビニルアルコール層との間の接着性を提供する。このようなフィルムは、環境に優しく、優れた耐衝撃性を有し、これにより、比較的、重い重量のジャガイモ等の新鮮な生産物の包装に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な包装で、なお且つ長期にわたる活性の維持が可能であり、末端消費者の手に渡った後も作物を生きたままの状態に保つことを可能とする。
【解決手段】水耕栽培作物の包装体は、水耕栽培により収穫した根付き作物1の根系2を載せる吸水性を有する給水体5と、この給水体5と共にその上に載せた前記根付き作物1を一体に包む通気性を有する包装パック7とを有する。給水体5は、その上に根系2を載せた根付き作物1を長期育成可能な吸水性を有するブロックである。またこの給水体5は、保水性を有する多孔質の発泡樹脂や保水性を有する繊維質の素材からなる。他方、包装パック7は、その下部を開封可能な切断補助線8を有するものが用いられる。 (もっと読む)


【課題】納豆を食べるとき、指先が汚れることなく醤油や辛子等を納豆にかけることが出来る納豆容器を提供するものである。
【解決手段】箸、串などの先端部を突き刺すことにより開封可能な材質でつくられ醤油11、辛子12などの納豆調味料(薬味)が入っている各樹脂製密封パックを、樹脂製容器の内側角部に角部の形状に沿ってそれぞれ接着した納豆容器。 (もっと読む)


【課題】 薬品を用いることなく、果皮の腐れ等の障害を生じることなくライムの黄化やしおれを防止できるライムの鮮度保持ができる包装体を提供することを目的とする。
【解決手段】 ライムを合成樹脂フィルムで包装した包装体であり、前記包装体のライム100gあたりの酸素透過速度が130〜600cc/100g・日・atmであり、包装体のライム100gあたりの酸素透過速度が130〜350cc/100g・日・atmでありライム入り包装体である。 (もっと読む)


【課題】 十分な防曇性と透明性を有する生鮮品を包装するのに適したフィルム及び包装体を提供すること。
【解決手段】 ポリプロピレン系樹脂を主体とする基層と、基層の両側表面に形成されたポリプロピレン系樹脂を主体とするシール層を有する多層積層体からなる包装用フィルムであって、a)基層の内側表面を形成するシール層は、スウェル比が1.10〜1.40の範囲のポリオレフィン系樹脂を主体とし、その表面は防曇性を有するものであり、b)基層は、構成する樹脂中に防曇剤が存在し、基層の内側表面に形成されたシール層のポリオレフィン系樹脂のスウェル比より大きく、1.42以下のスウェル比をもつポリオレフィン系樹脂を主体としてなり、c)フィルム中の全層に対し、シール層の合計厚みが1/50〜1/3であることを特徴とする包装用フィルム。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる肉部位を、これら各部位の大きさに対応するサイズの包袋を自動的に選択して包装する。
【解決手段】コンベヤラインを縦列運搬する各部位10の大きさを計測センサー82で測定し、制御器83で複数グループに分別すると共に、この分別電子記録データ信号に対応するサイズの袋載積ユニット30の自動選択と、選択した袋載積ユニット30に載置した包袋の開口量コントロールと、部位を搭載する搬入コンベヤ20の前記包袋への押し入れ量、同搬入コンベヤ20のベルトの回転角それぞれのコントロールを行って、部位の大きさに見合った包袋の規定の内部領域に、前記部位10を正確に搬入する。 (もっと読む)


【課題】 水分や糖分等により表面に粘着性がある、いわゆるべた付きのある菓子を直接包装しても、菓子は包装袋の最内層と優れた剥離性を有し、包装袋を開封して容易に菓子を取り出せる菓子包装用積層体及び菓子包装用袋を提供することである。
【解決手段】 表面に粘着性がある菓子を包装する包装用積層体であって、前記包装用積層体の少なくとも最内層に非イオン性界面活性剤を含有するポリオレフィン系樹脂層が積層されていることを特徴とする菓子包装用積層体である。 (もっと読む)


【課題】 通常の脱酸素剤包装ではその増殖を完全には阻止できない特殊なカビの生育を防止することを可能とする。
【解決手段】 酸素透過度1.5cm/(m・day・atm)以下(温度25℃、相対湿度50%)である包装材を用いて食品を脱酸素剤包装するとともに、脱酸素剤包装後10時間以内(温度25℃)に包装内の酸素濃度を0.1%未満とすることにより、特殊なカビの生育を防止する。
(もっと読む)


【課題】 葉もの野菜などの包装対象物の損傷を防ぐこと
【解決手段】 包装体10には、4辺の対向する2辺が熱による接着によるシール線からなる第1封止部及び第2封止部14,16と、残りの2辺中の1辺に設けられた第3封止部18とを備え、残りの1辺が開口した袋体12を用いる。袋体12の内部に葉もの野菜などVを収容した状態で、開口した辺の端部同士をを相互に接合させて第3封止部18と略直交するような角度で第4封止部22を形成して、四面体状内に葉もの野菜などVを空気とともに封入する。第一,第二概略三角形の垂線上に位置する第1,第2封止部14,16は、引き裂き用の開封ガイドであり、包装体10の四面体の各隅部に隅取り用シール線20a,20b,26a,26bを設けた。 (もっと読む)


【課題】手の汚れを最小限に抑えることができると共に食品の視認をし易い食品用包装袋及び食品を提供する。
【解決手段】菓子袋1は、輪状にされた一枚のビニール製シートの各辺を互いに接着させて3箇所に形成された接着部5と、一方の面に略U字形に形成されたミシン目4に囲まれた剥離可能領域2と、それ以外の領域である非剥離領域3とで構成されている。一方の面に対向する他方の面は非剥離領域のみからなり、剥離可能領域と非剥離領域との間の境界のミシン目4は、2箇所において菓子袋1の縁を構成する接着部5にまで延びている。また、剥離可能領域2は、非剥離領域3と非剥離領域3との間に位置している。 (もっと読む)


内部充填素材を内包する繊維性フレーバーラッパー(12)を有する経口ポーチフレーバー製品(10)を提供する。繊維性フレーバーラッパー(12)は、組み込んだ香味料(18)を含むことが好ましい。繊維性フレーバーラッパー(12)はまた、柔軟剤(20)、着色剤(24)、及び/又は褐変防止剤(22)を含むこともできる。内部素材は、非タバコ植物性素材繊維を含むことができ、保存料又は冷蔵の必要性を避けるために低含水率を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】紙による外観上の高級感を演出できるとともに、食品衛生上の安全性が確保され、積層シート端部の浮き剥がれもなく、包装袋外部に沁み出しすることなく吸水及び吸油が可能であり、被包装物を外部から視認可能とする構成も採用でき、かつ製造及び製袋が容易な食品包装用シートを提供すること。
【解決手段】外層と内層が積層されてなる食品包装用シートにおいて、外層は透明フィルムからなり、内層は基材シートからなり、透明フィルムと基材シートの貼り合わせは、熱溶融性樹脂を用いた押出溶融ラミネートによりなされており、基材シートは、少なくとも被包装物が接する面においてヒートシール性を有するものである。基材シートは、被包装物を外部から視認し得るように透明フィルムを部分的に被覆していることが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、生体流体吸収用包装紙の製造方法及びその製品に関し、三重のフィルム紙をもって包装紙を構成し、二重のフィルム紙の間に生体流体吸収布を設置し、食品の包装時、食品と生体流体吸収布が分離されるようにすることによって、食品が生体流体吸収布と直接的に接触しない状態で吸収孔を通じて生体流体吸収布に滲出された点滴の吸収を行えるようにして、包装された食品が最適の新鮮度を維持することができるようにすることにその目的がある。このために構成される本発明は、肉類、魚類及び野菜類などの食品包装時に、包装された食品から滲出によって発生する点滴を吸収する生体流体吸収用包装紙の製造方法において、(a)一定のサイズのフィルム紙の一方の半面上に多数の吸収孔を貫通形成する段階と、(b)段階(a)の吸収孔が形成されたフィルム紙の他方の半面上に食品から滲出によって発生する点滴を吸収する生体流体吸収布を配列する段階と、(c)段階(b)の生体流体吸収布が配列されたフィルム紙の上部面に吸収孔が形成された他の面を折って重ねる段階と、(d)段階(c)の状態で生体流体吸収布を重ねたフィルム紙の間の面に接着させる一方、重ねたフィルム紙の枠面を接着させる段階と、(e)段階(d)の二重に重ねて枠面が接着されたフィルム紙の吸収孔が形成された面の外部面に同一のサイズのフィルム紙を配列する段階と、(f)段階(e)の状態で一方向を除いた残りの方向の枠面を接着し、肉類、魚類及び野菜類などの食品を包装することができる包装紙を製造する段階とを備えている。
(もっと読む)


【課題】切り花の損傷が生じにくい態様で切り花を収納することができ、簡易、軽量、且つ廉価な切り花用包装袋の提供。
【解決手段】合成樹脂製フィルムを折り畳んで形成した袋状の本体(1)と、本体(1)の上方に設けられた一対の取手(2)とから構成される切り花用包装袋であって、本体(1)は、長手方向の下縁(10)について線対称に形成され、その長手方向の前端部、後端部および後端部と取手(2)をむすぶ上縁が封止され、下縁(10)、後端部および後端部と取手(2)を結ぶ上縁が筒体を構成する切り花用包装袋。 (もっと読む)


【課題】 密封袋のチャックの溝に内容物が詰まるのを防いで密封力を維持し、内容物の取り出しを容易にする密封袋を提供する。
【解決手段】 密封袋1の内部のチャック3より内側に、外側に展開されることでチャック3の溝を覆い、溝の中に内容物が詰まるのを防ぐシート4を備えた。 (もっと読む)


【課題】摘み片を任意の位置に設けることができ、また二つ折りにされた包装体が重なり合う端縁の見栄えを良好にした米飯加工食品用包装袋及びこの製袋方法を提供する。
【解決手段】一端部Xに切込み12,12を入れることにより、引裂き起点となる摘み片13を設け、該摘み片13から引き裂かれて幅方向に分割可能に形成された外フィルム10と、該外フィルム10と同方向に分離可能な内フィルム20とが海苔2を介して重ね合わされ、両フィルム10,20の各側部Y,Y同士及び各端部X,Xに隣接する内寄り部Z,Z同士がシールされた米飯加工食品用包装体Pを使用する。おにぎり1を挟むように米飯加工食品用包装体Pを二つ折りとし、重なり合う前記米飯加工食品用包装体Pの各側部Y,Y同士と前記内寄り部Z,Z同士をシールし、前記摘み片13が端縁から突出するように前記米飯加工食品用包装体Pの端部Xを折曲する。 (もっと読む)


【課題】容器の頂部を形成し、容器の中身へのアクセスを得るためのアクセス開口部を画定するフラップを有する薄膜層を備える再封可能なパッケージ完全性封止部を提供すること。
【解決手段】封止パネルは薄膜層のフラップを完全にカバーする。封止パネルを薄膜層に付着させるため、剥離可能な接着剤が薄膜層および封止パネルのいずれか一方または両方に塗布される。封止パネルは、封止パネルを剥離方向に後方に引くことによって薄膜層から剥離可能であり、封止パネルが頂部に戻されたときにアクセス開口部が封止されるように頂部に対して再閉鎖可能である。転写可能な材料の塗料が封止パネルまたは薄膜層上に塗布され、封止パネルが最初に薄膜層から後方に引かれたときに、それぞれその間で転写可能であり、封止部が以前に開放されたことが視覚的に示される。 (もっと読む)


【課題】酸素透過度および二酸化炭素透過度が高く、かつ二酸化炭素透過度/酸素透過度の比が大きい、青果物や花卉類を包装した際の鮮度保持性に優れるポリプロピレン系樹脂フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリプロピレン(A)54〜95重量部と、エチレン−1−オクテンランダム共重合体(B)4〜45重量部と、ジグリセリンオレイン酸エステル、グリセリンオレイン酸エステル、およびひまし油エチレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤(C)0.1〜3重量部とを含む層を含有するガス透過制御フィルム。 (もっと読む)


【課題】 ガゼット袋自体に支持脚部の間隔保持機能を持たせることにより、連結部材や連結部を一切用いることなく容器本体を安定した状態で起立させることができ、部品点数と組立工数の削減および製造コストの低減を可能にした花卉搬送用容器を提供する。
【解決手段】ガゼット袋13と、このガゼット袋13が裏面側に接着された容器本体15とで花卉花搬送用容器10を構成する。ガゼット袋13は、折り畳まれた状態でその表面側フィルムと裏面側フィルムが容器本体15の裏面側に接着されている。容器本体15は、二つ折り可能な蓋部15Aと、この蓋部15Aの両側に折り曲げ可能に連結された左右一対の支持脚部15B,15Cとからなり、通常は山折り部28に沿って二つ折りに折り畳まれることによりガゼット袋13を挟み込んでおり、門型形状に開脚されるとガゼット袋13を拡開させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 379