説明

Fターム[3E040FK02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構10(記録) (464) | 印字部 (272) | レシート印字 (52)

Fターム[3E040FK02]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】車両の運転者が車両を降りることなく現金を受け取ることができる現金払出システムおよびその方法を提供する。
【解決手段】この現金払出システムは、車両のETC用車載器600に挿入されているETCカードのカード情報と、そのETCカードの所有者である運転者aについての現金自動払出機300による現金の払い出しを行う契約の有無の情報と、運転者aが銀行A内に所有する口座の口座情報とを対応づけて格納している契約マスタを有する。また、第1のETCゲート100における第1の判断処理と第2のETCゲート200における第2の判断処理の両方において受信したカード情報について契約が有ると判断されると、そのカード情報に対応した銀行口座の口座残高を確認する第3の判断処理を行い、口座残高があると判断されると、現金自動払出機300に現金の払い出しを指示する。 (もっと読む)


【課題】カード状媒体の誤挿入をより確実に防止するための自動取引装置を提供する。
【解決手段】カード状媒体が挿入されるカード挿入口と、紙状媒体を排出する排出口を有する紙状媒体排出部と、前記紙状媒体の搬送、および前記排出口からの前記紙状媒体の排出を下側ガイド面および上側ガイド面により案内する搬送路と、を備え、前記搬送路の搬送方向上の少なくとも1つの位置において、前記紙状媒体の厚み方向上の間隔が、前記カード状媒体の厚さ未満である、自動取引装置。 (もっと読む)


【課題】現金処理装置において正常処理貨幣および異常処理貨幣の両方を管理可能に収納する。
【解決手段】投入者によって投入された貨幣について、識別処理および計数処理が正常に行なわれた正常処理貨幣を正常処理貨幣金庫に収納し、計数処理が不可となった異常処理貨幣を異常処理貨幣金庫に収納して管理するための投入処理機能を有する現金処理装置であり、投入処理機能を司る制御部と、制御部に制御され、前記異常処理貨幣を管理するための異常処理貨幣情報の入力を前記投入者に許容する操作部と、制御部に制御され、操作部を介して入力された異常処理貨幣情報、および、正常に計数処理されて得られた正常処理貨幣を管理するための正常処理貨幣情報を、投入者の識別情報に関係付けて投入処理情報として記憶する記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置に印字障害が発生した場合においても、媒体に印字された個人情報を漏洩させることなく、単独で障害を復旧させて明細票を発行可能な現金取扱装置を提供する。
【解決手段】利用者に対して取引内容を記載した明細票を印字発行する機能を有する現金取扱装置であって、利用者を識別するための識別情報と、明細票に利用者の個人情報が含まれるか否かを示す有無情報とを記憶する記憶部と、明細票を出力する発行部と、取引過程で生じた障害が復旧したか否かを判定し、取引過程で生じた障害が復旧したと判定した場合に、有無情報に基づいて明細票に利用者の個人情報が含まれるか否かを判定し、明細票に利用者の個人情報が含まれると判定した場合に、識別情報に基づいて利用者を認証し、明細票を前記発行部に発行させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する出納機が貨幣管理装置の在高情報を受け取ることにより正確な在高管理を可能とする貨幣管理システムおよび貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る貨幣管理システムは、貨幣を収納し、貨幣を出金または入金する貨幣管理本体機と、該貨幣管理本体機と通信可能に接続され、該貨幣管理本体機とは別に貨幣を収納しかつ管理する貨幣管理装置とを備えた貨幣管理システムであって、貨幣管理装置に入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力した連携処理情報を貨幣管理装置に送信する貨幣管理本体機と、入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力された連携処理情報が受信した連携処理情報と一致するか否かを比較し、一致する場合、貨幣の収納/取出を可能な状態にする貨幣管理装置と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 自動取引装置の取扱中止によって顧客が蒙る不都合を軽減できる取引システムを提供する。
【解決手段】 自動取引装置は、自装置に係る取引の取扱中止状態に、顧客の要求操作に応じて取扱中止証明書を発行する証明書発行手段を備える。窓口端末は、取扱中止証明書の存在を条件とし、取扱中止証明書を発行させた顧客と取引上関係する第3者に、自動取引装置の取扱中止のために顧客が取引を実行できなかったことを直接的又は間接的に表す通知情報を通知する通知手段を備える。自動取引装置の取扱中止によって顧客が取引をそのときに実行できなくても、そのことを窓口端末が顧客に関係する第3者に通知するので、取扱中止が顧客に及ぼす不都合を軽減できるようになる。 (もっと読む)


【課題】用紙切れの際の用紙の切れ端を回収することで、動作信頼性を確保することができる紙葉類処理装置および紙葉類処理装置の紙葉類回収方法を提供する。
【解決手段】ロール状に巻かれた用紙を供給する供給部11と、供給部から供給された用紙を搬送する搬送路Rと、用紙の用紙切れを検出する検出部12と、検出部が用紙の用紙切れを検出すると搬送路上の用紙を回収する制御部をもつ紙葉類処理装置。 (もっと読む)


【課題】白レベル、黒レベル、媒体無しレベルと3段階のレベルセンサ出力が必要となり、回路構成が複雑となる。マークと綴り穴を判別する方法として検出長で判別しているため、マークの検出長は長めに必要となる問題がある。
【解決手段】明細票用紙1に印刷されたマークを検出する反射センサ34と、反射センサの対向に配置される発光センサ35と、明細票用紙に印字する印字ヘッド36と、反射センサ及び発光センサを制御するセンサ制御部とを備え、センサ制御部は、発光センサが点灯した状態における測定値を用いて、綴り穴の影響を受けずに明細票用紙に付されたマークを検出し、検出したマークを基準として印字位置を決定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】取引処理の実行中に障害が発生し、この取引処理を途中で中断した場合に、利用者と金融機関との間で無用なトラブルが発生するのを防止することができる自動取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、利用者が紙幣入出金口12aに紙幣を投入した後に、一次側電源の供給停止等により、取引を途中で停止した場合、この時点で、投入紙幣について計数した金種毎の枚数とを含む障害発生時取引情報を記憶部に記憶する。また、ATM1は、この処理途中の取引に対して識別コード(障害取引コード)を作成し、これも障害発生時取引情報の1つとして記憶部に記憶させてもよい。さらに、ATM1は、一次側電源の供給が開始されたことを検知したとき、未計数であった投入紙幣を金種毎に計数し、装置本体の前回の停止時に実行中であった取引処理における投入紙幣の金種毎の枚数を得る。 (もっと読む)


【課題】整理がし易い料金印字書を形成することができて、しかも汎用性が高い料金印字装置を提供する。
【解決手段】レシートプリンタ(料金印字装置)7は、ロール状に巻回されて用紙支持部104に支持されたレシート用紙103を用紙支持部104から印字搬送部105によって引き出して料金を含む情報を印字するとともに、レシート用紙103に穿孔部106によって孔を穿設する。そして、切断部107が、レシート用紙103から、穿孔部106によって穿設された孔及び印字搬送部105によって印字された情報を含む部分を印字搬送部105による印字範囲に応じた長さで切断して料金印字書を形成する。 (もっと読む)


【課題】 投入された紙幣や金券等の券類の処理において偽券を検出した場合に、操作者による利用時間を短縮する。
【解決手段】 本発明は、例えば、紙幣や金券等の券類を処理する券類処理装置に関する。そして、券類処理装置は、操作者から投入された投入券類について、少なくとも偽券か否かを鑑別する券類鑑別手段と、券類鑑別手段により、偽券と鑑別された投入券類を収納する偽券収納手段と、投入券類の処理結果に係る情報を出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】広告機能を備える自動取引装置1において、広告を必要とする顧客にのみ、広告の詳細を表示する。
【解決手段】広告を表示可能な取扱科目表示部7と、操作ガイダンスを表示する操作部4と、顧客の画像を取得するカメラ8aと、取得した画像に基づき顧客が取扱科目表示部7を見たかどうかを検出する画像解析部12と、を設け、前記検出した結果に基づき取扱科目表示部7に表示された広告の詳細を操作部4に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、取引処理装置において、振込情報が印字された書面を容易に発行することにより、ユーザの利便性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】取引処理装置は、特定の口座への振込履歴である特定振込履歴の有無についての照会を要求するための入力部と、入力部への入力に応じて実行された特定振込履歴の検出の結果を取得する取得部と、取得部により取得された結果に特定振込履歴に関する振込情報が含まれている場合に、振込情報を印字した印字媒体を発行する発行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】釣銭に用いる貨幣や両替した貨幣を出納室から持ってくる手間を無くすとともに、両替機を購入するコストと当該両替機を設置するスペースを削減すること。
【解決手段】レジ精算システムは、購入商品の登録を行う商品登録装置10と、商品登録装置10と離れた場所に設けられ、当該商品登録装置10で登録された購入商品の決済金の支払いを購入顧客が行うための代金決済モードと、店舗係員が売上金処理装置25へ補充する貨幣を出金するための釣銭準備金出金モードとを有する現金処理装置15と、を備えている。現金処理装置15は、貨幣が補充される補充先を含む売上金処理装置25に関する補充情報を、入力する入力手段37と、補充先である売上金処理装置25毎の補充金額を管理する管理手段51と、を有している。 (もっと読む)


【課題】紙幣の改刷直後において、新札の供給量を減らすことなしに、顧客の希望に応じて新券紙幣と旧札紙幣のいずれをも払い出すことができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置内に備えた紙幣の補充部に、新券紙幣もしくは旧札紙幣を含む複数種類の紙幣を装填するとともに、顧客から新券紙幣もしくは旧札紙幣の払い出し希望があった場合には、当該紙幣が装填された入出金カセットもしくは前記補充部から払い出すようにする。このとき、補充部から繰り出される紙幣の内、払い出しの対象とならなかった紙幣は、入出金カセットもしくは回収部に搬送して集積する。 (もっと読む)


【課題】
ATMの利用者が操作方法が分からなくなったり、取引中に取引を中断する必要が生じたりした場合に、従来技術では取引中断の間そのATMは他の利用者が使うことができず、ATMの混雑を引き起こす可能性があった。また、時間の都合で取引を一旦中断し、後日取引を再開するというような利用者の利便性を高めるシステムは提案されていなかった。
【解決手段】
自動取引システムにおいて、取引中に取引中断指示の入力を受け付けると、当該取引の情報を記憶部に記憶し、かつ、中断した取引がある旨の情報を媒体に書き込む手段を設ける。中断した取引の再開時には、記憶部や媒体に記憶しておいた情報を利用して取引を進める。 (もっと読む)


【課題】明細票の用紙を無駄にすることなく題字印字エリアへの印字内容の変更を可能とした印字ユニット及び該印字ユニットを備えた現金自動取引装置を得る。
【解決手段】前記印字ユニットは、ロール紙14、印字ヘッド20、カッター21、排出口17がこの順に配置されて構成されており、取引時に印字される明細票は、該明細票の先頭に位置する題字印字エリアに印字する固定的(本発明では変更可能)な内容と、題字印字エリアに続く取引印字エリアに印字する取引内容とを有している。1つの取引時に、明細票の題字印字エリアへの印字の後、取引印字エリアへの印字を行い、明細票1枚分でカットして、カットした明細票を前記排出口から排出し、明細票の抜き取りが検知された後に、ロール側の明細票の先端をカッター位置から印字ヘッド部分に戻す方向に搬送し、次の取引に対する待ち状態となる。 (もっと読む)


【課題】入金取消時の返金処理が簡単確実に行える貨幣入出金機を提供すること。
【解決手段】一時保留部に貨幣が保留されている状態において、操作表示手段から入力された入金取消の指令が検知されたときに、保留状態の貨幣をバラ貨幣収納部に一旦収納した後に、収納された金額に相当する貨幣をバラ貨幣収納部からバラ貨幣出金手段によって貨幣入出金口に返却するように制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】金融機関の利用者が自動取引装置を操作して該自動取引装置の画面にアフィリエイト広告を表示させることができるようにして、自動取引装置の画面が広告媒体として効率的に活用することができるとともに、金融機関の利用者が容易に、かつ、手軽にアフィリエイト広告によって報酬を得ることができるようにする。
【解決手段】利用者が操作可能な画面を表示する画面表示操作部11aを備え、金融取引を行う自動取引装置11と、該自動取引装置11と通信可能に接続されたホストサーバ13と、前記自動取引装置11及びホストサーバ13と通信可能に接続され、前記自動取引装置11及びホストサーバ13と宣伝販売用のウェブページとを中継する外部サーバとを有し、前記利用者が前記画面を操作することにより、前記ウェブページのリンクが張られて金融取引用の画面に表示されるアフィリエイト広告が登録される。 (もっと読む)


【課題】夜間や休日の窓口を閉鎖した場合であっても、電気料金を滞納している契約者に対して電気料金を支払う機会を減らすことなく提供すること。
【解決手段】入力手段22に契約者情報の入力が行われると、操作者端末10が該契約者情報をメインサーバ16に送信し、メインサーバ16は、未納電気料金記憶手段40から未納電気料金情報を抽出して操作者端末10に送信し、操作者端末10は、未納電気料金の現時点で支払うための支払い手続又は、未納電気料金支払い用の振込み用紙を発行する振込み用紙発行手続の操作者による入力手段22への入力指定を待ち、支払い手続が指定された場合に、未納電気料金支払い受付手段20、24が未納電気料金を受付し、振込み用紙の発行手続が指定された場合に、振込み用紙発行手段25、26が未納電気料金の支払い用の振込み用紙を発行することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 52