説明

Fターム[3E040FL04]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−本体・その他 (638) | 防犯設備 (202)

Fターム[3E040FL04]に分類される特許

141 - 160 / 202


【課題】現金自動預払機においてカメラを塞ぐ等の不正行為なされた場合に、その不正取引の証拠を確実に保存する手段を提供する。
【解決手段】顧客の画像を撮影するカメラ10と、カメラ10により一定の時間間隔で顧客の画像を撮影する顧客画像撮影手段と、顧客の画像を保存する取引履歴保存エリアとを備えた現金自動預払機1において、カメラ10が遮蔽物で塞がれたことを検出する遮蔽検出部13を設け、この遮蔽検出部13によりカメラ10の遮蔽を認識する手段と、遮蔽を認識した場合に取引を中止する手段と、取引の中止後に顧客画像撮影手段により顧客の画像を撮影する手段と、顧客の画像の撮影中に遮蔽検出部13によりカメラ10の遮蔽の解除を認識した時に、その顧客の画像を取引履歴保存エリアに保存する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 建設重機により金融機関の現金自動取引装置等を襲撃して筐体ごと現金を強奪する、現金輸送車を襲撃して車ごと現金を強奪する又は商店等を襲撃して金庫ごと現金を強奪する事件があり、その多くの事件では犯人を検挙出来ていない。また、盗難抑止も出来ていない。
【解決手段】 現金自動取引装置内のカセットに、又は現金輸送車内の現金収納庫に、あるいは金庫に収納されている紙幣が盗難された場合、紙幣に紫外線遮断剤と磁性剤と特殊蛍光塗料の混合剤を噴射させ、ブラックライトで紙幣に紫外線を照射させれば印章(日本銀行総裁印)部分に紫外線遮断剤が付着してオレンジ色に光らないために盗難紙幣と判別され、紙幣使用者は犯人として検挙。また、上記のそれぞれに収納されている紙幣を目的とした犯罪の抑止効果を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】銀行などの店舗において強盗など非常事態が発生した場合、オペレータは通常の取引業務の際には発生しない全く別の動作(非常ベルを押しに行くなど)を行う必要があるため、犯罪者に気付かれないように安全かつ速やかにこれを行うことは困難であった。
【解決手段】生体認証装置を備えた自動取引装置等において、特定の指の生体認証の読取りにより(警報ブザーを押すなどの外部から発見/制止されやすい行動に頼らず)非常事態発生の警報を発報することができる端末セキュリティシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】開閉部の監視を行うセンサ用の配線を省略しつつ、現金処理機の大型化、部品点数の増加およびメンテナンスなどにかかるコストの増加を防止し、かつ、稼働中の現金処理機の開閉部の開放による不必要なアラームを防止することができる監視装置を提供する。
【解決手段】複数の現金処理機1の開閉部5の開閉状態を監視する監視装置であって、RFIDインレット6およびRFIDリーダ4によって複数の現金処理機1毎の開閉部5の開閉状態を検出するリーダ監視装置3と、複数の現金処理機1のそれぞれの稼働状態を監視する管理機2とを有し、リーダ監視装置3により、開放が検出された開閉部5を備えた前記現金処理機1が、前記管理機2によって稼働していないと判断された場合に、アラーム信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、例えば装置のすぐ近くでの異質な装置の存在のような利用における異常を検出する、電子モジュールの操作異常検出器に関する。検出器は、例えばセルフサービスの銀行窓口機のカードリーダのマウスピースで利用されることができ、異常の検出および警報センタへの警報送信後にそのディスプレイを消すことによって機械の操作を停止するので、カード詐欺または破壊行為を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】顧客の操作を監視するカメラを備えた取引装置等において、顧客がカメラを手等で覆って操作をする等の不正取引を行なった場合でも、常に顧客の画像を正しく撮影する撮影装置及びその撮影装置を用いた監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】結像面を備えた結像要素(レンズ)と、複数の被撮影部位に対応する光学経路と、前記複数の光学経路から得られた被撮影部位に対応した撮影画像を選択し、各被撮影部位の画像を前記結像要素に結像させる撮影画像選択手段(ハーフミラー)と、前記結像要素の出力に基づいて前記各被撮影部位の画像データを発生させる単独の画像データ発生手段(CCD)を有することで複数の撮影部位の一方が撮影不能になった場合においても他方の撮影部位より撮影可能とする事で顧客の画像を正しく撮影し、取引履歴として保存することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類処理装置の取出装置、集積装置又は施封装置で共通に使用できるマルチカセットを使用することによりセキュリティを向上し、かつ操作性を改善する紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 マルチカセット12は、扉124b、ドア122a、バックアッププレート123及びその滑止め機構、及びバネ125が本体12aに備えられている。また、供給台11には第1のキースイッチ126a及び第2のキースイッチ126bが備えられている。これらのキースイッチ126a及び126bをオフすることによって扉124b、ドア122a及び滑止め機構のロックが解除される。処理を開始すると、扉124bが開き、バックアッププレート123がバネ125によって紙葉類Pを紙葉類取出口122b側に引っ張られ、紙葉類Pが取出しローラ30側に押圧され、取出しローラ30が回転すると1回転に1枚ずつ紙葉類Pが取出される。 (もっと読む)


【課題】
従来技術のように常に監視カメラで不審人物の撮影を記録するために不審挙動を監視することや、全取引のデータを持つことで犯罪発生時の対応を行っているが、情報等が膨大となり犯罪に繋がる不正な情報を検索する為の時間や労力が必要となる。
また、無線を使用しない盗撮カメラやフィッシング詐欺のポスター等の場合、無線の監視や不審挙動の監視では十分に対応できない。
【解決手段】
カードの表面や暗証番号入力動作が盗撮されやすいATMの前面パネルやその周辺を監視カメラで撮影し、ATMの取引情報をもとに取引終了時から次の取引開始時までをある一定の時間間隔で撮影した画像の差分で不審物の自動検知を行い、不審物が設置されないように監視する。なお、取引終了から取引開始までの間は監視カメラによる前面パネルを撮影し、取引開始から取引終了までの間は監視カメラによる前面パネルの撮影を中止する。 (もっと読む)


【課題】カード挿入口15aにスキミング装置が実装されていることを利用者が容易に認識できるATM5を提供し、スキミングを未然に防止する。
【解決手段】ATM5に、カード挿入口15aに挿入されたカード4から情報を読み取るカード/明細票機構部15と、前記カード挿入口15aに配置されて発光するフリッカ10と、画像を表示する入力兼表示部11と、これらを制御して取引を実行する制御部14とを備え、該制御部14を、ランダムに選択した発光パターンで前記フリッカ10を発光させ、該発光パターンを示すフリッカ画像117を前記入力兼表示部11に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】異物を検出するためのセンサの存在を外部から認識し難くして、不正読取防止機能を向上させるとともに、外光に起因した誤検出を減らして信頼性を高めることが可能な媒体処理装置を提供する。
【解決手段】磁気記録媒体が挿入又は排出される開口10aが形成されるとともに、装置の外部と内部を仕切るフロントパネル10と、装置の内部に設けられ、磁気記録媒体に対して情報の書込み又は読取をする磁気ヘッドと、フロントパネル10の少なくとも一部に設けられるとともに、可視光を遮光する遮光フィルタ13と、遮光フィルタ13よりも装置の内部側に設けられて、装置の外部に異物が取り付けられていることを検出する異物検出手段(フォトリフレクタ50)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が周囲の状況をマスク音で判断できる音マスキング装置等を提供する。
【解決手段】周囲の人に聞かれたくない音をマスクする音マスキング装置100であって、利用者の周りに存在する音から構成される周囲音S104を取得し、周囲音S104から周囲の人に聞かれたくない音である秘密音S102を除去することにより、利用者の周囲の状況を示す音である環境音S100を作成する環境音作成部101と、環境音S100を増幅することにより、秘密音S102をマスクするためのマスク音S101を作成するマスク音作成部102と、マスク音S101を秘密音S102が存在する位置に出力する出力部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体貸出機から紙幣を盗もうとする不正行為を直ちに発見する。
【解決手段】紙幣収納部に収納された紙幣の存在を検知する紙幣収納検知センサ84と,紙幣収納部から紙幣を取り出す際に開かれる開口部が開かれているか否かを検知する開閉検知センサ8とを備え,さらに,紙幣収納検知センサ84の検知情報d84と開閉検知センサ8の検知情報d8とに基づいて不正行為の有無を識別する不正識別部231を備えた。不正識別部231は,検知情報d8が閉状態を示す検知情報であり,かつ,検知情報d84は紙幣の存在が無い状態を示すことを条件に,不正行為がなされたと判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】覗き見されているかどうかを認識することができるようにする。
【解決手段】デュエルビュー液晶ディスプレイからなる液晶表示装置7の背面側に、第2視野角方向98を撮影する左側カメラ11Lと、第3視野角方向99を撮影する右側カメラ11Rとを設ける。左側カメラ11Lが撮影した第2視野角方向98の映像と、右側カメラ11Rが撮影した第3視野角方向99の映像とは、液晶表示装置7が第1視野角方向97に位置する利用者100に表示する操作画像44の一部として表示される。 (もっと読む)


【課題】金融機関において、振り込め詐欺被害者や偽造/盗難カードを用いる窃盗犯により行なわれた疑いのある振込指示や引出指示を効果的に取り消す異常取引防止システムおよび防止方法を提供。
【解決手段】ATM(Automatic Teller Machine; 現金自動預け払い機)102から行なわれた時間帯や振込金額に応じて、ステップS115に示すように、異常取引監視サーバ130に通知が行なわれる。サーバ130は、口座の取引履歴その他の情報に基づき、振込指示が詐欺や窃盗に起因して行なわれたものか否かを推定する。その結果、かかる犯罪に起因するものとの推定結果が得られた場合、電話機140・142によって、振込指示を行なった者と銀行Aのオペレータとを対話させ、犯罪が発生しているとオペレータが判断した場合には、ステップS118に示すように、振込指示を取り消す。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の利用率の低い店舗であっても自動取引装置に備えられたカメラの稼働率を向上させる。
【解決手段】取引を行なう顧客を撮影する顧客撮影カメラ位置ならびに店舗の様子を撮影する店舗撮影カメラ位置を示すカメラ位置情報に基づいてカメラ8を顧客撮影カメラ位置または店舗撮影カメラ位置へ移動させるようにし、顧客が自動取引装置で取引を実行しているとき、顧客撮影のカメラ位置へ移動させて顧客を撮影し、取引を実行していないとき、カメラを店舗撮影のカメラ位置へ移動させて店舗の様子を撮影するようにした。 (もっと読む)


【課題】多用途的に使用可能な鍵を提供する。
【解決手段】現金入出金装置2の錠部21を解錠するための鍵1に、利用者の生体情報を取得する生体認証センサ部4と、複数の利用者の生体情報及び利用者のセキュリティレベルを含む利用者データを予め格納する利用者データベース部6と、錠部21のセキュリティレベル及び錠部21のキーコードを格納するキーコードテーブル7と、キーコードに基づいて錠部21を解錠するコイルドライバ部10及び電磁石部23とを設ける。錠部21を解錠する場合、生体認証センサ部4から取得した生体情報と利用者データベース部6に格納された生体情報とを比較し、生体情報が一致した場合、利用者のセキュリティレベルが錠部21のセキュリティレベルを満足する場合に、錠部21のキーコードを抽出し、該抽出したキーコードに基づいてコイルドライバ部10及び電磁石部23により錠部21を解錠する。 (もっと読む)


【課題】従来の問題点を解決したうえ、パスワードなどの秘密情報の入力時、秘密情報の覗き見を防止することができる秘密情報入力装置を提供する。
【解決手段】利用者の操作によりパスワード(暗証番号)を入力するためのパスワード入力部を表示する秘密情報入力装置において、パスワード入力部を操作する利用者および当該利用者周辺の画像を撮像し、この撮像した画像内に利用者以外の他の人物が背後にいるか否かを判定し、利用者以外の他の人物が背後にいる場合、当該背後の人物から見えにくい位置にパスワード入力部を移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】 利便性を損なうこと無く、ATMの盗撮行為を防止する。
【解決手段】 盗撮防止基材12が、自動現金預け払い機80の情報表示画面84を覆うように配置され、位置決め機構14によって、この盗撮防止基材12の情報表示画面84に対する固定角度を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】宝石店や銀行等の入口にはセキュリティ機能を持った監視装置がまったくないか、図3に示すように、入口に現金支払いカードやクレジットカード等の認証機設置、または、ビデオカメラのみによる監視である。安全面で十分とは言いがたく、現金支払いカードやクレジットカード等の紛失、盗難の危険性があった。
入口の簡易な監視システムしか既存せず、監視、制御といったものは存在しない。
【解決手段】宝石店や銀行等の入口に出入口監視用指紋認証装置1を設ける。銀行等には指紋認証式現金自動支払機3も設ける。
駐車場出入口制御機1と駐車料金支払機4に指紋認証装置を搭載する。 (もっと読む)


【課題】ATM・金庫・現金輸送車・パチンコ景品交換所の紙幣収納機等の高額盗難事件の多い原因は盗んだ金が使用可能だからである。警報機や防犯カメラでは、緻密な計画の上での犯行には無防備である。しかし盗んだ紙幣が使用不能になれば犯罪は防止できます。よって本防犯装置を提供する。
【解決手段】ATM・金庫・現金輸送車・パチンコ景品交換所の紙幣収納機等、高額金の取扱い場所に異常が起き機械が破損・破壊された時、機械の中の紙幣が着色、又は著しく破損される事を特徴とする。又、外部よりマネーガード装備済を表示する必要がある。 (もっと読む)


141 - 160 / 202