説明

Fターム[3E067AA01]の内容

包装体 (105,300) | 包装対象物(物品の型) (7,008) | 流動体 (2,676)

Fターム[3E067AA01]の下位に属するFターム

気体 (22)
液体 (1,467)
粘ちょう物 (475)
粉粒体 (529)

Fターム[3E067AA01]に分類される特許

121 - 140 / 183


【課題】開封時に手で掴み易くて開封しやすく、かつ、高温殺菌耐性を有する包装袋を提供する。
【解決手段】少なくとも、基材層、シーラント層を有する積層材料からなり、袋本体部2の一辺に底シール部3を有し、両サイドにサイドシール部4,5を有し、底シール部の反対辺に開口部6を有する袋の一方のサイドシール部の開口部側の周縁に底シール部と平行に引き裂く為の引裂開始部9を設け、前記引裂開始部に近接する上下二ヶ所に袋を手で掴む為の複数個の凹凸部を有するエンボスパターン部7,8を所定間隔で設け、さらに、前記エンボスパターン部をサイドシール部と平行に横切る所定長さの直線状のスリット線10a〜10dを複数本設けたものからなり、前記凹凸部の深さが300〜800μmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】流動性を有する食品の温度が適正であるかどうかを容易に判断することができるようにする。
【解決手段】所定の箇所に温度表示部が形成され、該温度表示部は、所定の温度で色調が変化する色調変化材から成る。この場合、ストロー25に色調変化材から成る温度表示部が形成されるので、包装容器11の内部に収容された流動性を有する食品の温度が適正であるかどうかを容易に判断することができる。したがって、流動性を有する食品を適温の状態で飲用することができる。 (もっと読む)


【課題】外包装体の紙カップと内包装体のプラスチックカップとからなり、電子レンジで加熱調理した時に、洩れることなく、紙カップのどの部分、特に、糸じり部にも焦げが発生しない断熱複合容器を提供する。
【解決手段】外包装体の紙カップと内包装体のプラスチックカップとを一体とした二重構造の断熱複合容器であって、紙カップが胴部材と底部材とからなり、胴部材は主に胴部を形成し、下端を内側に折り返して折り返し部とし、底部材は主に底面部を形成し、外周縁部を下方へ略直角に屈曲して屈曲部とし、該屈曲部を、胴部材の折り返し部と、胴部の下端部とで挟んで加熱圧着して幅が5mmを超える糸じり部を形成し、該糸じり部の下部を内側に折り曲げて糸じり折り曲げ部とし、糸じり部の上部の糸じり直線部の幅を5mm以下としたことを特徴とする断熱複合容器である。 (もっと読む)


【課題】遮光しつつ注射器などの針によって容易に貫通でき、耐久性を損なうことのない被覆フィルムを備えた試薬用容器を提供する。
【解決手段】液体12が保存可能な試薬収容部5を有する樹脂成形体から成る試薬用容器において、少なくとも基材9及びシール層10を有するとともに、前記基材9と前記シール層10との間にフィルム層9aを有した密封フィルム8を備え、該密封フィルム8で前記試薬収容部5の開口部3を閉塞したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容器本体に均一に接合し、かつ、容器本体から容易に剥がすことができるシール、ならびにシール付き容器およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シール210は、第1シール層201および第1中間層205aを含む第1積層体32と、第2シール層202および第2中間層205bを含む第2積層体34と、第3シール層203とを含む。第1積層体32は、第1シール層201を内側にして2つ折りされている。第2積層体34は、第2シール層202を内側にして2つ折りされている。第1積層体32の2つ折り部分と、第2積層体34の2つ折り部分とが対向している。第1シール層201と第3シール層203とは、第1中間層205aを介して接合されている。第2シール層202と第3シール層203とは、第2中間層205bを介して接合されている。 (もっと読む)


【課題】 食品を食べる場合に必要となるスプーンなどの食器を、食品の包装部材に予め収納できる包装部材を提供する。
【解決手段】 食材を収納した食品収納部200と、食品収納部200の上面110及び下面140並びに互いに対向する側面120,130を覆う帯状の平面部材105よりなる包装部材100と、食材摂取用の食器(スプーン)300とを備え、包装部材100は、糊代部143でリング状に固着されて食品収納部200に懸回されると共に、両側面端部より延出する延出片151,152ををそれぞれ内側に折り畳むことにより延出片151,152と側面部内側との間に食器300を収納する収納部を形成し、食器300は収納部に収納され、販売される。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサルデザインとなる包装袋を提供する。
【解決手段】包装袋1Aが、上端部に上端部シール部2を有し、内容物を内容物充填部10に密封包装したものであり、上端部シール部2の一方の側縁部側2aに、内容物充填部10から突出した注出口用非シール部11が形成され、上端部シール部2の他方の側縁部側2b縁辺から注出口用非シール部11に向かう破断誘導線3が形成され、破断誘導線3の上方の包装袋角隅部に引っ掛け孔4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】商品(食品等)の季節感やイメージアップ、メッセージ性を持たせ、装飾を兼ね、箱の中で保冷剤が動かないように固定する。
【解決手段】保冷剤充填物を透明度の高いジェル状にすることにより、ラメや金粉、食紅等の素材を容易に添加、全体に分散・定着しやすくし、常温においても保冷剤自体の美観を損なわないよう工夫した。またのりしろ部分に『穴あきのみみ』を取りつけることにより、シールや紐等の使用で、商品の美観を高めながら本体を容器に貼付・固定・装飾することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】湯がいて食する生麺タイプの即席食品において、開封して調理する作業が従来よりも簡易な包装材を提供する。
【解決手段】フランジ部3を有するカップ型容器2と、該容器2の開口部を部分的に覆い、ハーフカット部5を有する蓋材1と、該蓋材1を容器2にフランジ部3において貼付した後、全体を覆うシュリンク包装材とからなる包装材とする。 (もっと読む)


【課題】充填開口部とは別に再封可能な取り出し開口部を設けた、充填不良がなく、ボイル処理、レトルト処理可能なジッパー付き包装袋と該包装袋を用いたジッパー付き包装体を提供すること。
【解決手段】一方の本体フィルム11a には横方向の二本の互いに平行な折り曲げ線により折り曲げられ外方に突出するつまみ部13が形成され、つまみ部の内側の折り曲げ線近傍にはつまみ部を横方向に引き裂き生じる開口予定部15が設けられ、つまみ部を有する本体フィルムの内側には係合突起22を有する狭幅テープ21が熱融着され、狭幅テープの内側に係合凹部32を有する広幅テープ31が本体フィルム11a と熱融着され、狭幅テープと広幅テープは内側に設けられた係合突起と係合凹部からなる咬合具により再封可能に嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】バイオマスを原料とした耐熱性のあるポリ乳酸系樹脂を成形した容器本体と紙製紙製外筒とを組合わせた複合容器であって、廃棄時における環境負荷の少ない断熱容器を提供する。
【解決手段】上方開口縁フランジ4を有し、胴部側壁5と底部6とで構成されるポリ乳酸を主体とする樹脂と結晶核剤とを含むポリ乳酸系樹脂組成物で成形した逆円錐台形状の容器本体2と、逆円錐台形状紙製の紙製外筒3と、で断熱容器を構成する。紙製外筒3が容器本体2の胴部側壁5を覆うように嵌挿されていて、容器本体2の胴部側壁5と紙製外筒3との少なくとも一部が接着されている。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫等に収納する飲料水用の紙製容器は持つ部分がないので老年や幼児には持つことや運ぶことは容易でないが、構造簡単で取り付け容易で且つ確実に保持できるホルダーにより解決するものである。
【解決手段】断面角型の紙製容器に取り付けられるホルダーであって、該ホルダーは、前記紙製容器に挿入される角型の片を有し、各片の隅部には弾性を確実に保持するホルダーであり、ホルダーには、取っ手が備えられている。又前記ホルダーの片は容器外方へ向かう断面円弧状であるようにして、構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開封時の収容物の飛び出しや飛散を防止することができる開封性を改善したパウチ容器を提供することを目的とする。
【解決手段】可撓性を有するシートを袋状に形成してなる収容部と、開封時に前記収容部の一部を収容部本体から切り離して前記収容部の一部を開口させて該収容部に内外に連通した注出口を作出するための切除部とを有するパウチ容器において、前記収容部と開封時に作出される前記注出口との間に、該収容部をなす表裏一対の前記シートを互いに接着してなる接着部を設けることによって、前記注出口に向かって流れる収容物の流動を制限し得る流動制限部を形成してなることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 断熱性能が高く且つ衝撃や耐荷重に強い断熱構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の断熱構造体1は、所定間隔を置いて対向配置された2枚の外板2、2と、外板2、2間に形成された内部空間3を縦横に仕切るようにマトリックス配置された真空構造の断熱部材4と、マトリックス配置された断熱部材4の縦横における間隙空間5、6の交点のそれぞれに配置され、前記断熱部材4の厚みより厚く且つ前記外板2に接触する支持部材7とからなる。 (もっと読む)


開示される開閉可能な口を備えたパッケージは、パッケージに対象物を挿入するためにパッケージ上に設けられた開閉可能な口(101)と、内部の気圧が上昇したとき、開閉可能な口から空気を逸らすために、開閉可能な口を覆うように設けられた逸脱手段(103)と、を備える。内部の気圧上昇が臨界点に達すると、接着度の弱い部分(104)が裂け、空気が逃げ出す。接着度の弱い部分が裂けるのに十分な程度に、内部の気圧が外部の気圧よりも高くなった時点で、臨界点に達する。接着度の弱い部分は、下記のいずれかの方法により作成することができる。
a)端から端までの接着部の残りの部分を形成するのに使用する接着温度よりも低い、熱接着温度を使用する、
b)端から端までの接着部の残りの部分よりも面積が小さい、指定の接着部を設ける。
c)端から端までの接着部の一部に、切り目を入れる、または
d)前面(102)と背面(203)の本体パッケージシートの間の、端から端までの接着部の一部に、第2の材料で出来たフィルム(202)を配置する。 (もっと読む)


【課題】 被保存物の品質を損なわずに保存でき、鉄粉が容器フランジ部に残留せず外観を損なうことのない、スムースに開封できる酸素吸収性密封容器を提供する。
【解決手段】 少なくとも熱可塑性樹脂からなるシーラント層、鉄系酸素吸収剤含有酸素吸収樹脂層及びバリア層からなる酸素吸収フィルムを有する蓋材と、易開封性熱可塑性樹脂層からなる内表面層、バリア性樹脂からなる中間層及びポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなる外表面層を有するバリア容器が、バリア容器のフランジ部においてバリア容器の内表面層と蓋材のシーラント層とがヒートシールにより接合されてなる密封容器において、蓋材におけるシーラント層と酸素吸収樹脂層の層間強度がバリア容器における内表面層の凝集剥離強度より大きく、かつ、蓋材をJIS K6854-3に準拠し300mm/minの剥離速度でT型剥離をした場合の蓋材のシーラント層と酸素吸収樹脂層の層間剥離強度が600g/15mm以上であることを特徴とする密封容器。 (もっと読む)


【課題】 詰め替え作業時の手による開封が周囲環境にかかわらず容易であり、又、他の容器への詰め替えに適した所定の位置で所定の面積及び形状を持つ開口部を直接現出することができる、詰め替え用のスタンディングパウチを提供する。
【解決手段】 パウチ本体2に設けられた内容物注出用の開口部3と、開口部を封止するシール4とを備えており、開封時、シール4をパウチ本体2から剥離することにより、開口部3が直接現われるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の液体保管容器は 液体の保管条件と関係有害菌類の繁殖条件が 近似又は 重複する場合 液体へ保存料・防腐剤を混入が成されていた。しかしそれは液体の品質を損ねる場合もあり、安全無害な保存料・防腐剤と保存方法の開発が待たれていた。
【解決手段】液体へ混入するのでは無く 容器内面に抗菌防カビ剤を施し、抗菌防カビ剤原料として、必須ミネラルと食用アミノ酸のみを採用する事により、液体に最適な保存条件を採用できる。 (もっと読む)


【課題】 バッグインボックス用の箱を簡易に折り畳むことが出来るようにする。
【解決手段】 多角柱に形成される胴体(1)と、胴体の上部を閉じる上蓋(2)と、胴体の下部を閉じる底蓋(3)とを有するバッグインボックス用の箱において、胴体と上蓋又は底蓋とが別個のブランク板により形成され、胴体は複数枚のブランク板を周方向で接合することにより形成されると共に、接合部にはブランク板の板紙同士を重ね合わせて接着してなる重畳壁が形成され、胴体の外壁に剥離可能に接着される接着片(8)が上蓋と底蓋にそれぞれ設けられ、接着片から始まって上蓋と底蓋を横断するように伸びる折り罫(26,27)が上蓋と底蓋に夫々形成される。使用後廃棄に際して各接着片を胴体から剥がし胴体をその横方向に押圧すると、上蓋と底蓋が折り罫上で折れ曲がり、箱を簡易かつ迅速に折り畳むことができる。 (もっと読む)


【課題】 バッグインボックスにおいて袋が箱から飛び出さないようにする。
【解決手段】 袋に取り付けられた注出筒(4)を箱外に引き出すための引出用穴(23)と、引出用穴(23)から引き出した注出筒(4)を箱に固定するための固定用穴(24)とが、箱の所定箇所に切れ線(23a,24a)により形成され、切れ線(23a)上で切断した箱壁の残留片(23b)で引出用穴(23)を再び覆うようにしたバッグインボックス用の箱において、袋側からの内圧に抗して残留片(23b)を引出用穴(23)の遮蔽位置に保持する保持手段が設けられる。内容物を注出する際に内容物の重量が袋を介し残留片(23b)にかかっても、残留片(23b)が保持手段により引出用穴(23)を塞ぐ位置に留まるので、袋が箱外に飛び出さない。 (もっと読む)


121 - 140 / 183