説明

Fターム[3E084LC06]の内容

容器の蓋 (127,589) | 取出し−ノズル (1,725) | 誘導管を持つもの(例;ポリ洗瓶) (190)

Fターム[3E084LC06]に分類される特許

81 - 100 / 190


【課題】本発明は、ピストンの上下移動を安定して行えるポンプディスペンサを提供すること。
【解決手段】シリンダ部1と、該シリンダ部1内に摺動自在なピストン部2と、該ピストン部2上部に取り付けられたノズルヘッド3と、該シリンダ部1を容器本体に取り付けるためのキャップ4と、該キャップ4とシリンダ部1との間に装着される封止リング5と、該ノズルヘッド3を上方に弾発させるためにキャップ4とノズルヘッド3との間に介在するスプリング6と、よりなり、ピストン部2はピストン本体部21とロッド筒部22とよりなり、該ロッド筒部22の外周には外気を導入して容器内の負圧を解消するための逃がし溝22Cが形成されているポンプディスペンサA。 (もっと読む)


【課題】液体の吐出量を正確に制御できて、体積が小さくかつ口径の異なる容器ボトルで使用できること。
【解決手段】ケースと、液吐出管と、加圧装置と、圧解放管と、スイッチアセンブリとを含み、ケースはその底部の挿入管を容器ボトルの中に気密に挿入することができ、該挿入管の中にインナーチューブを設け、該液吐出管の入口側はインナーチューブに連通し、該圧解放管の入口側は挿入管の中に連通し、該スイッチアセンブリは、該加圧装置を入/切するために用いるスイッチボタンと、該スイッチボタンと連動して圧解放管の出口側を選択的に塞ぐ、または離すことができるタップとを有する。 (もっと読む)


【課題】ノズルの周囲に雑菌が繁殖することを抑制できるようにした包装用容器を提供する。
【解決手段】外周面に雄ねじ23が形成された口筒部21を備える容器本体2と、口筒部21に装着されるノズル4と、雄ねじ23に螺合される雌ねじ35が内周面に形成されたキャップ3と、から構成される包装用容器1であって、口筒部21の外周面に雄ねじ23の一部を切り欠いてスリット24を形成すると共に、キャップ3の内周面にスリット24と連通する切欠き36を形成して、スリット24と切欠き36により、キャップ3の内周面とノズル4の外周面との間に形成される空間を外気に連通させる乾燥用通気路を構成した。キャップ3の内周面とノズル4の外周面との間の空間が乾燥用通気路を通じて常に外気に連通されて乾燥状態に維持されるため、ノズル4の周囲に雑菌などが繁殖することを確実に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】上端部を容器体Aに装着したキャップ本体B上方へ突出させ、容器体内の収納物を吸引可能に設けた弾性変形可能な吸引ノズル31を備え、吸引ノズルの先端部を折り曲げ閉塞して格納させる蓋板Eを開閉可能に備えた飲料容器であって、加熱した収納物や外気の温度変化により容器体の内圧が上昇しても、一連の開蓋操作で減圧処理を行える優れた飲料容器を提案する。
【解決手段】操作凹部16内への押し込み回動が可能で且つ上方付勢状態に支持された押圧板Fと、吸引ノズル31の先端部を折り曲げ閉塞して下方の収納凹部17内へ格納するとともに、押圧板の押し下げ時に移動して吸引ノズルの起立吸引可能状態を現出する蓋板Eとを備え、押圧板の押し込み時に押圧板により押圧開弁する内圧調整弁Gを設けた。 (もっと読む)


【課題】上端部を容器体Aに装着したキャップ本体B上方へ突出させ、容器体内の収納物を吸引可能に設けた弾性変形可能な吸引ノズルDを備え、吸引ノズルの先端部を折り曲げ閉塞して格納させる蓋板Gを開閉可能に備えた飲料容器であって、加熱した収納物や外気の温度変化により容器体の内圧が上昇しても、開蓋操作の過程で内圧減少を行える優れた飲料容器を提案する。
【解決手段】吸引ノズル外周のキャップ本体上に回転可能に装着した操作リングFに蓋板を係合させ、操作リングの回動で係合が解除する如く構成し、また、操作リングの蓋板係止状態でキャップ本体に設けた内圧調整孔hが閉塞され、蓋板係止解除のための操作リング回動時に内圧調整孔が開放される如く構成した。 (もっと読む)


【課題】ポンプ式液体吐出容器において、充填された液体、特に、例えばシャンプーやリンス等の比較的粘度の高い液体を最後まで容易に取り出すことのできるポンプ式液体吐出容器を提供することを目的とする。
【解決手段】容器本体10と、前記容器本体10の上部開口部11bに取り付けた蓋体20と、前記蓋体20に取り付けたポンプ機構30と、前記ポンプ機構30に上端を接続し下端を前記容器本体10の底部に臨ませる吐出用チューブ40とを備えるポンプ式液体吐出容器であって、前記容器本体10の底部を下方中央に向けて傾斜する傾斜面11c,15aにて形成してなると共に、前記吐出用チューブ40の下端を前記底部の略中央部11f,15bに臨ませるように構成した。 (もっと読む)


【課題】軽量で、ポンプディスペンサへの組み込みが容易であり、確実にポンプ復元力を付与可能なスプリングを提供すること。
【解決手段】本発明は、合成樹脂からなる筒状のスプリング10であって、左ベローズ部15と右ベローズ部16とが隣接してなり、長手方向に伸縮可能となるように壁面11がベローズ状になっているスプリング10である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容器本体の付け替えが容易であり、容器把持性、軽量性共に優れ、内容液の残液も生じ難い付け替え用複合容器の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、付け替え容器本体1を覆う補強カバー部材2が着脱自在に装着され、付け替え容器本体の口部と補強カバー部材の口部カバーを覆うようにキャップ部材3fが装着され、吸い上げ筒3bの先端を付け替え容器本体の底壁部1bに押し付けて該底壁部を下向きに凸にした状態で注出ポンプ3が付け替え容器本体に装着される一方、付け替え容器本体の口部からのキャップ部材の離脱により付け替え容器本体が交換自在とされ、交換後の付け替え容器本体の底壁部1bが吸い上げ筒3bの先端部により下向きに凸の状態に変形自在とされてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】十分な量の吐出液を吐出でき、吐出液の吐出を止めた場合に液垂れが生じるのを防止できるポンプディスペンサ用バルブを提供すること。
【解決手段】本発明は、供給管11から該供給管11に連結された吐出液収容部12に吐出液を流入させ又は封止する開閉可能なポンプディスペンサ用バルブ10において、円盤状の本体部1と、該本体部1に垂下するように接続され、且つ供給管11に内挿された案内リブ2とを備えるポンプディスペンサ用バルブ10である。 (もっと読む)


【課題】外装ケースで容器本体を収納したポンプ容器において、複雑な構造を必要とすることなくコスト上昇を抑えつつ、デザイン性や機能性を向上できるポンプ容器を提供せんとする。
【解決手段】容器本体2を外装ケース3に収容するとともに、前記容器本体2内の内容物を吐出するポンプ装置4が設けられており、外装ケース3は、可撓性を有するシート材より筒状に構成され、その周壁30には、長手方向に延びるスリット31が複数形成されている。この外装ケース3の一端側3aは、容器本体2の口部20より突設されるポンプ装置4の吐出ヘッド41に連結され、他端側3bは、容器本体2の底部21に連結される。 (もっと読む)


【課題】導入路内に液体が残存するのを抑制する。
【解決手段】ヘッド部15内に形成された導入路14は、上下方向に交差する方向に沿って延在し、その一端側に形成された開口部がノズル孔13とされ、ヘッド部15内には、上下方向に延在しかつ導入路14に連通する連通孔21が形成され、この連通孔21内には、上下方向に摺動する内筒部材23が設けられ、これらのヘッド部15と内筒部材23との間に、ヘッド部15を内筒部材23に対して上方に付勢する第1弾性部材24が設けられ、内筒部材23の上端開口縁23cには、この上端開口縁23cにおいて導入路14内の他端側に位置する部分から、この内筒部材23の上端開口部を開口させた状態で跨いで、導入路14内の一端側に至る蓋板35が延設されている。 (もっと読む)


【課題】泡通路内に泡状の液体が残存するのを抑制する。
【解決手段】ポンプヘッド17および空気用ピストン13には、気液混合室18と空気用シリンダ14内とを連通する第1空気通路34とは別に、ポンプヘッド17の泡通路16および空気用シリンダ14内にそれぞれ開口する第2空気通路28が形成されるとともに、この第2空気通路28には、第2空気通路28内の空気圧により作動する開閉バルブ29が設けられ、ポンプヘッド17を押し下げて押し下げ端に到達させたとき、または押し下げ端に到達させるまでの間に、開閉バルブ29が開き、第2空気通路28内の空気圧を泡通路16内に開放するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 浮蓋の容器底部への張り付きを防止し、詰め替え作業に際しては浮蓋を変形や破損することなく取り外し、繰り返し使用できる容器を提供すること。
【解決手段】 浮蓋に設けた形成片をバネ部を介して90度上方向へ稼動させ、付着力と撓み反発のバランス調整により、浮蓋の容器底部への貼り付きを防止する構成にした。 (もっと読む)


【課題】容器体Aの口頸部4に、容器体内に吸い上げ用のパイプ13を垂設したポンプBを装着したポンプ容器であって、残液の量を極力少なくでき、しかも高粘度の収納液に対して好適であり、特別な材料でなく一般的な材料で形成できるポンプ容器を提案する。
【解決手段】吸い上げ用のパイプ13の一部に小径化部位19を設け、吸い上げ用のパイプ13の下端が容器体A内の底部隅部に開口する如く小径化部位19を湾曲させた。 (もっと読む)


【課題】 液体の粘度が高い場合でも、液体と空気が混ざり易い泡噴出容器を提供することにある。
【解決手段】液体加圧用のシリンダ24と空気圧縮用のシリンダ22とを備え、第1および第2シリンダ内へ挿入された上下動部材40の押下げで、第1シリンダ内の第1ピストン50が下降して、該第1シリンダ24内の液体を加圧することにより該第1シリンダ内の液吸入弁30を第1シリンダ24底部の弁座24aに着座させると共に、第2シリンダ22内の第2ピストン60が下降して空気を圧縮することにより、第1シリンダ24内の加圧液体と第2シリンダ22内の圧縮空気とを気液混合室46内へ送り出すことで泡を形成して噴出させる泡噴出容器において、液吸入弁30が着座した第1シリンダ24内加圧時に、該第1シリンダ内と容器体内とを連通させて、第1シリンダ内の液体の一部を容器体1内へ逆流させる液逆流手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】容器体に泡噴出ポンプを装着した形態の泡噴出容器であって、粘度の高い液を使用した場合でもより均一な泡の噴出が可能な泡噴出容器を提供する。
【解決手段】容器体Aに装着した泡噴出ポンプBは、空気用シリンダ20と液用シリンダ21とを同心円状に連設したシリンダ部材B2と、シリンダ部材B2に対して上方付勢状態で上下動自在に装着させ、空気用シリンダ20内に嵌合する空気用ピストン70及び液用シリンダ21内に嵌合する液用ピストン80をステム30と連繋させ、ステム30上端に押し下げヘッド40を装着した上下動部材B3の上下動により、液用シリンダ21からの液と空気用シリンダ20からの空気を合流させ、合流地点下流の噴出口46至る流路内に設けた起泡層47で発泡させて噴出口46より泡として噴出する如く構成してなり、噴出口46に連続する整泡ノズル60は、泡の噴出圧で相互が離隔する如く弾性変形する複数の揺動片63を環状に備える。 (もっと読む)


【課題】容器体Aに泡噴出ポンプBを装着した形態の泡噴出容器であって、粘度の高い液を使用した場合でもより均一な泡の噴出が可能な泡噴出容器を提案する。
【解決手段】押し下げヘッド40の噴出口46に連続する整泡ノズル60を付設する。整泡ノズル60は基端部より先端部に行くに従って漸次断面積を減少させる噴出通路63を備えている。これにより、押し下げヘッドの押し下げ速度が低下して気,液の混合がより促進され、均一な泡の噴出が可能となる。 (もっと読む)


実質的に合成樹脂、好ましくはPETから製造された、小樽開口部を形成している小樽頸部(3)を備えた小樽本体(2)、ならびに小樽取付け部材(7,7a〜7h)から成る小樽にあって、
使い捨て取付け部材として形成された取付け部材は、小樽の中に達している少なくとも一つの接続部分あるいは小樽の少なくとも一部を取囲んでいる接続部分を備えた小樽頸部において力一体および/または形状一体に保持されている。
(もっと読む)


【課題】 ノズル内に残留した液体の固化防止を図ると共に、押下げヘッドの組立を容易にする。
【解決手段】シリンダ1内へ上方付勢状態で挿入したステム30上端部に、ノズル66を有する押下げヘッド35を嵌着させた押下げヘッド式の液体噴出ポンプにおいて、押下げヘッド35を上方ヘッド部60と下方ヘッド部40との上下二部材に分割して、上方ヘッド部を下方ヘッド部へ上方付勢状態で摺動自在に嵌合させ、下方ヘッド部40を装着筒41を介して前記ステム30上端部へ嵌合させると共に、下方ヘッド部40からノズル閉鎖部材50を突設し、ノズル66基端を前記装着筒41上端部内面へ上下動自在に嵌合させると共に、ノズル先端をノズル閉鎖部材50へ当接させてノズル66先端を閉塞させ、上方ヘッド部60の押下げにより、ノズル66先端が前記ノズル閉鎖部材50から下方へ離脱することで液体を吐出可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】キャップの回転による剪断力でインナーシール材を剥離する方法と比較して、小さな力でキャップの開栓と同時にインナーシール材を口部から剥離することができ、再封止が可能である容器口部の閉止機構を提供する。
【解決手段】キャップは、筒状口部の側面を覆ってネジ止め可能な筒状形状を有するキャップ本体と、前記筒状口部の上端開口部を覆って閉鎖するキャップ上蓋とからなり、前記キャップ本体を、前記筒状口部を封止した状態から開封方向へ回転させるときに、該キャップ本体が該キャップ上蓋と摺動可能な状態で係合し該キャップ上蓋を押し上げることにより筒状口部が開放され、該キャップ本体を、前記筒状口部を開放した状態から封止方向へ回転させるときに、該キャップ本体が該キャップ上蓋と係合し該キャップ上蓋が引き下げられて筒状口部が封止されることをを特徴とする、容器口部の閉止機構。 (もっと読む)


81 - 100 / 190