説明

Fターム[3E142EA02]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 業務 (2,243) | ファイル管理 (1,324) | 単品別管理 (426)

Fターム[3E142EA02]に分類される特許

321 - 340 / 426


【課題】商品販売データ処理装置による決済において、電子マネーによる支払いが禁止された商品を含んでいた場合、その電子マネー支払対象外の商品の商品名および価格などを知ることが課題であった。
【解決手段】データ入力手段16と、販売情報の表示部17と、電子マネー記憶媒体と交信可能なリーダライタ3とを備え、宣言キー11により電子マネー記憶媒体の電子マネーによる取引決済を宣言された後、販売商品に電子マネーによる決済が不可能な支払対象外商品を含んでいた場合、その支払対象外商品のデータを前記表示部17に表示させる対象外商品呼出キー50により、表示部17に支払対象外商品の少なくとも商品名およびその価格を表示する商品販売データ処理装置1である。 (もっと読む)


【課題】一般に広く普及することができる商品情報報知システム、商品情報報知制御装置および商品情報報知ユニットを提供する。
【解決手段】複数の商品にそれぞれ対応する表示データを保持する表示データ保持部22、音声データを保持する音声データ保持部16、前記表示データ保持部に保持される表示データを変更するための表示データ操作部20、および表示データおよび音声データを外部に送信する通信部26を有する商品情報報知制御装置2と、表示データおよび音声データを商品情報報知制御装置から受信する通信部32、34、第一の商品に関する表示データに基づいての商品に関する商品情報を表示する表示部、および音声データに基づいてアナウンスを行うアナウンス部を有する複数の商品情報報知ユニット4,6,8,10とを有することを特徴とする商品情報報知システムを用いて商品情報をアナウンスする。 (もっと読む)


【課題】売上データ処理装置がネットワークを介してサーバ装置に接続され、売上データ処理装置に記憶されていない商品情報をサーバ装置から取得する際に、ネットワークを効果的に利用できるようにする。
【解決手段】売上データ処理装置1は、情報センタサーバ2で提供される商品情報照会サービスを利用する場合、通信部及び通信ネットワークNを介して情報センタサーバ2に接続し、コード情報を情報センタサーバ2に送信し、情報センタサーバ2からコード情報に対応する主商品の商品情報を取得すると共に、主商品に関連する関連商品のコード情報及び商品情報を同時に取得する。 (もっと読む)


【課題】 陳列する商品を識別する商品識別情報と電子棚札を識別する電子棚札識別情報とを対応づけた対応情報を必要とせず、商品名や価格に関する情報以外の情報もが表示させることが可能な電子棚札、電子棚札システム、および電子棚札表示用プログラムを提供する。
【解決手段】 商品を識別するRFIDタグ情報が付加された商品10からこのRFIDタグ情報を取得するとともに、このRFIDタグ情報に対応する商品10に関する情報である店頭商品情報を受信して表示する電子棚札21と、商品10毎の店頭商品情報を記憶する店舗情報記憶装置23と、電子棚札21で取得されたRFIDタグ情報に対応する店頭商品情報を、接続された店舗情報記憶装置23から取得して電子棚札21に送信する電子棚札管理システム24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 飲酒運転を防止すると共に店舗のイメージを向上させ、宣伝効果をもたらす商品販売データ処理装置を提供すること。
【解決手段】 商品販売データ処理装置に被験者の呼気中のアルコール濃度を測定するアルコール検査器8を設ける。アルコール類の注文があった場合、このアルコール検査器8によるアルコール検査を被験者に対して行い、検査結果及び会計処理された内容に基づき印字データを作成してプリンタにより印字しレシートを発行する。このアルコール検査が行われるまで会計処理を完了しない。 (もっと読む)


【課題】 スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗において、精算終了時に客に渡すレシートのフォーマットを携帯端末によってカスタマイズするレシート印字技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、携帯端末装置が、無線通信を介してレシート発行装置からレシートに印字する商品データを受信し、予め商品毎にカテゴリと関連付けて登録した商品カテゴリテーブルを参照し、前記受信した商品データの商品カテゴリを判断し、判断した前記商品カテゴリに関する商品データを前記レシート発行装置に返信する構成とすることによって、レシートの商品カテゴリに関する印字形式の変更が可能なことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認する。
【解決手段】コード管理サーバ10が、商品識別コード(JANコード)と、インストアコードとを含むコード管理情報を格納するコード管理DB11を備え、検索対象の商品に付与されている商品識別コードの指定を受け付け、受け付けた商品識別コードを含むコード管理情報を、コード管理DB11を参照して検索し、検索対象の商品に関係する広告検索コードを生成し、広告DB13に格納されている複数の広告リンク情報にそれぞれ含まれている検索用コードのうち、生成した広告検索コードと一致する検索用コードを検索し、検索した検索用コードを含む広告リンク情報を抽出し、抽出したコード管理情報と広告リンク情報の一部または全部を出力する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末で利便性の高い購入制限解除を実現する。
【解決手段】電子マネー機能を有する移動体通信端末100は、カメラやICタグリーダライタによって構成される商品情報取得部160により、商品に付されている商品情報を取得する。取得した商品情報が購入制限品を示す場合、制御部110は、当該購入制限品に対する購入制限を解除するか否かを指定する解除許否情報を、当該移動体通信端末100を使用する制限対象者、もしくは、当該制限者についての権限保有者が使用する移動体通信端末100から取得し、購入制限品を示す商品情報と対応づけて記憶部180に格納する。制御部110は、記憶部180に格納した情報に基づいて、商品情報取得部160が取得した商品情報が示す商品を電子マネー機能によって購入する際の購入制限をおこなう。 (もっと読む)


【課題】個々の顧客の商品購入傾向に即した商品単価の割引を行う。
【解決手段】商品販売データ処理装置101は、商品コード入力部111と顧客ID入力部111とを備える。属性に応じて分類する顧客分類コードによって、顧客は所定のカテゴリに分類されている。顧客分類コードには、その顧客分類コードに属する顧客に対しての割引対象となる商品の商品コードを定めた割引商品コード群が対応付けられている。商品販売データ処理装置101は、顧客IDが入力された場合には入力された顧客IDに対応する顧客分類コードを取得する。商品販売データ処理装置101は、商品コード入力部111から入力された商品コードが、取得した顧客分類コードに対応する割引商品コード群に含まれていると判定した場合には入力された商品コードに対応する商品の商品単価を割引く。 (もっと読む)


【課題】使用許諾契約に沿って画像データを適切に使用する。
【解決手段】商品販売データ処理装置は、各種情報を表示する表示部を備え、各種商品及び各種絵柄の画像データを表示部に表示させる。商品販売データ処理装置は、画像データとこの画像データの使用許諾情報とを対応させて記憶する記憶部から、表示部に表示させるべき画像データとこれに対応する使用許諾情報とを取得する。商品販売データ処理装置は、取得した使用許諾情報が画像データの使用を許諾しない旨を示すものであると判定した場合には、画像データを表示部に表示させない。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおけるマスタデータの更新において、不正なデータで店舗サーバのマスタデータテーブルを更新することを防止する。
【解決手段】POSシステムを構成する店舗サーバに構築されたマスタデータテーブルに格納された各商品についての商品データを受信した各商品についての複数の項目データからなる更新データに基づいて商品毎に更新するに際して、受信した商品毎の更新データについて複数の項目データがそれぞれ予め定めた更新条件の範囲にあるか否かを判定し、すべての項目データが前記更新条件内であるとき、受信した更新データが当該商品についての正データであると判定すると共に、少なくとも一つの項目データが前記更新条件の範囲外であるとき、受信した更新データが不正データであると判定する。不正データについてはログファイルを生成する。正データである商品についてのみマスタデータテーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】個々の流通業者が仕入商品の適正な選定を行えるようにする。
【解決手段】個々の流通業者のPOSシステムが接続するネットワークに接続されるサーバであって、
流通業界全体のPOS情報を保管する保管手段と、
対象となる商品アイテム或いは商品ジャンルと対象期間とについて、個々の流通業者のPOS情報を、個々の流通業者のPOSシステムから受信する受信手段と、
対象となる商品アイテム或いは商品ジャンルと対象期間とについて、流通業界全体のPOS情報を、保管手段から読み出す読出手段と、
受信した個々の流通業者のPOS情報と、読み出した流通業界全体のPOS情報とを比較する比較手段と、
比較結果を個々の流通業者のPOSシステムに送信する送信手段とを備え、
前記比較結果は、仕入商品を選定する為の検討材料として個々の流通業者に用いられることを特徴とする仕入商品選定支援サービスサーバ。 (もっと読む)


【課題】本部は、各店舗における撤去商品の在庫数を把握することが可能となる。
【解決手段】ホストコンピュータ12は、緊急撤去メッセージ35を配信するとともに撤去商品登録情報38を受信し、かつ撤去商品登録情報38を記憶する。ストアコントローラ13は、緊急撤去メッセージ35を受信するとともに撤去商品情報65を編集し、かつ撤去商品情報65をPOSターミナル15へ配信する。さらに、POSターミナル15から撤去商品在庫情報104を受信するとともに編集した撤去商品登録情報38をホストコンピュータ12へ配信する。POSターミナ15は、撤去商品情報65を受信するするとともに撤去商品情報65から撤去商品在庫情報104を登録しかつ撤去商品在庫情報104をストアコントローラ13へ配信する。 (もっと読む)


【課題】緊急の撤去商品についてリアルタイムに販売禁止することが可能となる。
【解決手段】商品ごとに販売禁止情報67の商品か否かの設定をした商品情報65を記憶する商品ローカルファイル102と、販売商品を登録するキーボード88またはスキャナ94と、登録された商品が販売禁止対象の商品か否かを商品ローカルファイル102で記憶する前記販売禁止情報67から判定する。登録商品が販売禁止でない商品と判定されると当該登録商品を通常の商品販売データ処理をする。当該登録商品が販売禁止である商品と判定されると販売を禁止する。 (もっと読む)


【課題】レジ業務時間を短縮し、設備投資費用及び人件費を低減することが可能な無線タグ商品管理システムを提供する。
【解決手段】無線タグ読取装置301がタグ情報を読み取り可能な位置に買物かご306が置かれたことを、買物かご検知装置302が赤外線センサ等で検知すると、無線タグ読取装置301は、買物かご306内の商品に付けられた無線タグのタグ情報の読み取りを実施する。無線タグと無線タグ読取装置301のアンテナ間の通信には電波(電磁波)が用いられるため、ある程度の遮蔽物があっても読み取りが可能である。さらに、読み取り漏れを防止するために、無線タグ読取装置301は複数箇所に設置され、買物かご306内の商品に対して複数の異なる方向から、同じタグ情報を複数回重複して読み取り、無線タグ制御装置303にて重複したものをまとめ処理する。 (もっと読む)


【課題】店舗での売上状況の変化を容易に知得可能とする。
【解決手段】売上データ管理装置1のCPU10は、POS端末等の売上データ処理装置から収集した売上データを集計し、この集計された売上データの項目別に、売上データの変化率が、売上データの増減率の指標となる基準値(比較増加率、比較減少率)を超えているか否かを判定し、当該売上データが基準値を超えていると判定した場合に、当該売上データの項目と、当該項目の売上データの変化率を含む報知文を生成し、出力(表示又は印刷)させる分析シート作成処理を実行する。CPU10は、更に、基準値を超えていると判定された項目を含む売上データの集計データのリンク先情報を当該報知文に対応して生成し、当該リンク先情報を報知文とともに出力させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、商品価格が頻繁に変更される場合でも、安価な棚札を用い、棚札の表示内容をホストで管理している商品価格と関連付けして簡単に書き換えることができる棚札管理システムを提供することを課題とする。
【解決手段】リライト領域として価格情報表示領域32が設けられている棚札3を用い、ホスト4において、通常価格、当該通常価格を変更する日時および価格変更の有無を示す変更フラグを含む商品情報を商品情報記憶部41に記憶しておき、商品情報管理部42は、商品情報に基づいて棚札3の価格情報表示領域32の表示内容を変更する更新情報を作成し、携帯端末において、棚札管理部54は、ホストで作成された更新情報に基づいて、印字部56を用いて棚札3の価格情報表示領域32の価格情報を書き換え、書き換え完了をホスト4に通知することで、ホスト4に商品情報の変更フラグを書き換えさせる。 (もっと読む)


【課題】電子的なデータで表現された金銭、ポイントまたは利用権である電子マネーの特性を利用して、地球環境の保護などの地球的または社会的な目的の実現に寄与できるようにする。
【解決手段】電子マネーカード10が電子マネーインタフェース27に呈示されると、コントローラ24は、用途使用状況検出部31によって、その用途、時間および場所を検出し、用途が一定の条件を満たす省資源化または省エネルギー化された商品またはサービスの購入または利用であるなど、用途などが地球環境の保護または社会貢献という目的に沿うときには、電子マネーの価値を増加させる処理を実行する。価値の増加は、割引を行うこと、残金を増額すること、ポイントを付与すること、または利用権の利用可能範囲を拡大することである。利用者の空調温度などの環境や移動速度などの行動が地球環境の保護という目的に沿うときにも、同様の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】13桁のJANコードに準拠したインストアマーキングのうちインストアコードと金額コードと及びチエックデジットを除いた残りの桁を、出荷者別商品管理コードとした仮想コードとし、出荷者コードや商品コードに割り当てられるコードの桁数に制限を持たせないバーコードを使用し、インストアサーバーとの連動により、産地直売所の販売、精算管理機能の向上及び効率化を可能にした。
【解決手段】タッチパネルを具備したバーコード発行端末装置は、バーコードリーダーであるスキャナと接続されている。インストアサーバには、出荷者管理コードマスタ、出荷者コードマスタ、商品コードマスタ及びリアルタイム売上データの情報記憶装置が組み込まれている。ポス・レシ端末にはバーコードリーダーであるスキャナが接続されている。バーコード発行端末装置とインストアサーバ及びポス・レジ端末はLANで接続されている。 (もっと読む)


【課題】電子棚札システムと値札システムの混在しているようなスーパーマーケット等の小売店内に陳列する商品の売価を正しく来店客へ伝達可能とする値札管理システムを提供する。
【解決手段】商品情報を電子的に表示する電子棚札と、商品情報を印刷し表示する値札とを混在させて管理する値札管理システムであって、上位の管理装置から商品情報を受信する受信手段と、前記商品情報を商品毎に記憶する商品情報記憶手段と、記憶した商品情報内の所定の商品情報に電子棚札用データを追加する記憶追加手段と、記憶した商品情報を表示する際に、その商品に電子棚札用データを含むか否かに基づいて、前記電子棚札か前記値札かの出力先を選択する選択手段と、出力先が値札である場合に、商品情報を印字発行する発行手段とを備えた。 (もっと読む)


321 - 340 / 426