説明

Fターム[3E142EA02]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 業務 (2,243) | ファイル管理 (1,324) | 単品別管理 (426)

Fターム[3E142EA02]に分類される特許

301 - 320 / 426


【課題】コードシンボルや無線タグが付されていない商品について、その商品コードを容易に入力できるようにする。
【解決手段】記憶部に記憶されている商品の形態画像を集合させた色空間画像をディスプレイに表示し、色空間画像上でのタッチパネルのタッチ領域に位置する商品の形態画像を拡大表示し、拡大表示された商品の形態画像からタッチパネルのタッチ指定によって選択された単一の商品の商品コードに基づいて決済処理を含む商品販売データ処理を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】チェックアウトカウンタに持ち寄られた複数の商品に付された無線タグを一括読み取りし、個々の商品の商品情報をディスプレイに一度に表示するチェックアウト方式を採用した場合であっても、チェックアウトカウンタに持ち寄られた個々の商品とディスプレイに表示される商品との照合作業を容易にし、また、セット割引された商品をディスプレイに分かり易く表示する。
【解決手段】商品載置領域105に商品Aが載置されることによってその商品Aに取り付けられている無線タグから取得した記憶データに基づいてその商品の形態画像153を取得し、取得した形態画像153をディスプレイ103の表示領域中のX軸方向とY軸方向とに展開して表示し、また、セット割引する商品の形態画像153同士を視覚的に関連付けして表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】認識した音声について誤認識があった場合においても音声的に類似する商品カテゴリや商品文字列を漏れ無く抽出し、その候補をもとに商品カテゴリ候補や商品文字列候補と対応して設定された商品データを漏れなく出力表示させる商品販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】商品を識別する商品データと対応して設定された商品カテゴリ又は商品文字列を記憶する商品カテゴリ・商品データ辞書1131及び商品文字列・商品データ辞書1132と、操作者によって発話された音声データと音声的に一致又は類似する商品カテゴリや商品名の文字列を抽出する音声パターンデータ抽出手段1111と、抽出されたこれらの候補を記憶する商品カテゴリ候補記憶手段1141及び商品文字列候補記憶手段1142と、記憶されたこれらの候補と対応して設定されている商品データを読み出す商品データ読み出し手段1113とを有する。 (もっと読む)


【課題】ICメモリにより各種商品を管理するシステムにおいて、ICメモリ毎に付与された、商品の取扱業者だけが知り得るパスワードを購入者にも安全に伝達できるようにする。
【解決手段】決済端末5は、読み込んだ情報中から商品コードを、RFIDタグ1が付与された商品に係わるパスワードの送信要求と共に、パスワード管理サーバ11へ送信する。パスワードが送信されてくると、ユーザが商品15の購入代金を、現金決済にて行おうとする場合には、パスワードをレシートに印刷する。所謂電子決済にて行おうとする場合には、パスワードを、決済用R/W7を通じて決済用ICカードへと無線送信する。 (もっと読む)


【課題】各小売店毎に定められた登録フォーマットに従った商品マスタへの商品情報の登録作業を容易に行い、登録作業者の労力を軽減する。
【解決手段】商品マスタ登録管理サーバ10が、商品マスタの生成対象とする複数の小売チェーンを受け付け、受け付けた複数の小売チェーンそれぞれが定めている各商品マスタそれぞれの全項目を包含した仮想フォーマット(仮想商品マスタ)を生成し、仮想商品マスタの各項目の項目内容を入力するための仮想商品マスタ入力画面を送信し、仮想商品マスタ入力画面において入力された項目内容を受け付け、受け付けた項目内容を各商品マスタの該当項目に反映させることによって各商品マスタをそれぞれ生成し、商品マスタの生成に用いられた仮想商品マスタを記憶し、商品マスタの生成対象とする仮想商品マスタを指定された場合には、過去に使用されたその仮想商品マスタに基づいて、今回使用する仮想商品マスタを生成する。 (もっと読む)


【課題】店舗の繁忙期にあっても、顧客にコーディネート情報を提供するために顧客に操作及び閲覧を許容する端末の利用回転率を向上させる。
【解決手段】情報を表示するための液晶ディスプレイ103(表示部)と、情報を操作入力するためのタッチパネル105(操作入力部)とを備え、(1)液晶ディスプレイ103に特定のコーディネート画像を含むコーディネート画面を表示してそのコーディネート画像に含まれている特定の商品をタッチパネル105で選択指定できるようにし(2)選択指定された商品の自店舗での在庫情報を含む自店舗在庫画面を液晶ディスプレイ103に表示し、(3)他店舗での在庫情報の閲覧可否の定義に従い、自店舗在庫画面上で、選択指定された商品の他店舗での在庫情報をタッチパネル105で選択的に閲覧指示できるようにし、(4)閲覧指示された他店舗での在庫情報を含む他店舗在庫画面を液晶ディスプレイ103に表示する。 (もっと読む)


【課題】
有効期限に近くなった商品を自動的に値引きすることによって廃棄を減らすためのシステムにおいて、顧客はレジにて店員に商品価格を確認してもらわなければここの商品の正式な価格を知ることができなかった。このため、販売店にとっては余分な手間と時間を要し、非効率であるばかりでなく、顧客にとっても値引きの情報を店員により伝えられるため、顧客の中には躊躇してしまう。これらの障害ため、折角の自動値引きシステムが有効活用されずに、商品が有効期限に至るまで売れ残り、結局商品は廃棄されてしまうという問題があった。
【解決手段】
商品の有効期限までの残りの期間に応じて商品の値引きを行なう商品管理システムにおいて、個々の商品に対する値引き後の価格を表示する装置を売り場に設置する。 (もっと読む)


【課題】商品に関する補足要求の入力の容易化,オペレータの入力操作の負担軽減,入力時間の短縮を図ることを課題とする。
【解決手段】登録商品から商品を選択入力する商品選択部と、前記選択入力された商品に対する補足要求の処理項目が領域ごとに区別され対応付けられた表示部と、前記表示部に対向配置され、かつ前記補足要求の処理対象を手書き入力することのできる入力部と、手書き入力された処理対象の入力位置を判別する判別部と、前記判別部により判別した入力位置に対応して前記表示部に対応付けられた処理項目を特定する制御部と、前記選択入力された商品に対して、前記特定された処理項目と、前記入力された処理対象とを、関係づけて記憶する記憶部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICタグに書き込まれた情報の書き込みを容易かつ正確に行え、ICタグを効率良く再利用できる商品の代金精算システム及び代金精算方法の提供。
【解決手段】パン10を収納するパン収納袋20と、パン10の名称、価格などの情報が書き込まれたICタグ30と、ICタグ30をパン収納袋20へ着脱自在とするクリップ40と、トレイ64上のICタグ30と交信して情報の読み書きを行うICタグリーダ・ライタ61と、パン10の代金を精算するための代金精算装置60と、を備えた代金精算システムであって、一の代金精算装置60にて、ICタグリーダ・ライタ61で読み取った情報に基づくトレイ64上の調理食品の代金計算と、ICタグリーダ・ライタ61を介してトレイ64上のICタグ30に書込まれている情報に換え他の種類のパン10に関する情報を書き込み(書き換え)の両方を行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 システムなどが、利用者に渡す際に物品の品質を管理しない。
【解決手段】 物品管理サーバは、物品IDと読み取り回数を対応付けて格納する物品DB、並びに、制御部に接続された第1のIDリーダから、第1のIDリーダが物品に付されたIDソースから読み取った物品IDを入力して、物品IDに対応する物品DBの読み取り回数を加算し、物品の管理処理を行う管理部および出力部を備え、制御部に接続された端末から、物品IDを入力して、物品IDに対応する読み取り回数を物品DBから読み込んで、読み取り回数に基づくメッセージを出力部に出力する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】商品にくじ付の表示したラベルを貼付することで、商品の販売促進を向上させることができる優待情報システムおよび値下ラベルを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータ100に通信可能に接続されたレジスター200と、このレジスター200に、バーコードを読み取るバーコード読取部と、印字部と、を有し、ホストコンピュータに記憶された優待情報記憶部150と、を備え、商品400に貼付した値下ラベル500に印字した値下用バーコードをバーコード読取部で読み取る値下用バーコード読取ステップと、値下用バーコードを解析して優待情報の有無を判断する優待情報判断ステップと、優待情報判断ステップで、優待情報が有ると判断した場合には、優待情報記憶部に記憶された優待情報を読み出す優待情報読出ステップと、読み出された優待情報を印字部で印字する優待印字ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】陳列棚6に設置してある電子棚札3においてラベルプリンター4がマークダウン情報を受信して、その現場でマークダウンラベルを印字発行可能とし、商品のマークダウン作業をタイミングよく実行可能な電子棚札、マークダウンシステム、マークダウン方法および商品の補充発注システムを提供すること。
【解決手段】現場(陳列棚6)の電子棚札3からマークダウン情報をラベルプリンター4に送信可能とすること、ラベルプリンター4は電子棚札3から受信したマークダウン情報をもとにして現場でマークダウンラベル16を印字発行することに着目したもので、商品Mに関する商品情報を管理するストアコンピューター2から、商品Mの価格を変更するためのマークダウン情報を電子棚札3が受信して保存可能とし、商品Mに貼り付ける値札ラベル15を印字可能なラベルプリンター4にマークダウン情報を送信可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】時間経過とともに値段を変更させることがある店頭陳列商品の管理にあたって、全商品の値札の貼り替えといった作業を行うことなく、効率的に商品の値段を変更させる商品の管理手段を提供する。
【解決手段】店頭に陳列する個々の商品に、複数種類からなる分類符号の一つを付したままとし、個々の分類符号ごとに、その分類符号が付された商品の共通価格を決定し、かつ時間経過後にその共通価格を改定し、決定又は改定された個々の分類符号ごとの上記共通価格を店頭に表示して、個々の商品の販売時には、その商品に付された分類符号のその時点における共通価格で販売する。 (もっと読む)


【課題】顧客の購入意欲を喚起するために有効な広告をキャッシュレジスタの表示画面に表示することができるキャッシュレジスタシステムを提供する。
【解決手段】キャッシュレジスタ1は、現在精算を行っている顧客を示す識別情報をホストコンピュータ8に送信し、ホストコンピュータ8は、受信した識別情報から購入商品データベース10の該当する記憶領域を判断し、該記憶領域に商品情報として記憶されている商品の中から購入数量の多い商品を抽出し、該商品に応じた広告データを広告データベース13から読み出し、該広告データを該当するキャッシュレジスタ1に送信し、キャッシュレジスタ1は広告データを受信すると、該広告データを第1の表示画面6に表示する。 (もっと読む)


【課題】サービス内容を確実に伝達でき、サービス品質を向上できるギフトサービス提供支援システムを提供する。
【解決手段】ギフトサービスセンタ3に配置されたサーバ4及びホストコンピュータ5の動作により、店舗に配置された店舗端末1から取得した他の店舗側で提供されるべきサービスの内容を受注情報として取得し、当該他の店舗側に提供するギフトサービス提供支援システムである。 (もっと読む)


【課題】商品の商品表示情報を表示している電子棚札の表示が、いつ更新されたものであるのかを、電子棚札の表示を見ただけで容易に判断することが可能な電子棚札システムを提供する。
【解決手段】商品表示情報を表示する電子棚札1と、棚札サーバ2とが、通信を行うと共に、棚札サーバ2が、電子棚札1に対して商品表示情報を更新して上記通信を介して送信する毎に、電子棚札1は、該更新された商品表示情報を受信すると共に、何回目の更新であるかを示す更新回数を表現する表示を、更新された商品表示情報の表示と共に行うようにして電子棚札システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】表示される併売商品の数が増した場合であっても併売傾向を観念し易い表示を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ(情報処理部)は、(1)商品又は商品群である基礎対象物を特定する基礎コードに対応させて当該基礎対象物の名称と当該基礎対象物と同時に売り上げられた商品又は商品群である併売対象物の名称と当該併売対象物の区分とを記憶する併売ファイルから抽出した前記基礎対象物の名称を、基礎対象物表示領域A1に表示し、(2)名称が表示されている基礎対象物の基礎コードに対応付けられている併売対象物の名称及びその区分を併売ファイルから検索して取得し、取得した併売対象物の名称をその区分に応じて領域分けして併売対象物表示領域A2に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来客(消費者)は、単品単価はすぐに判断できるが、全金額的には最終的にレジに置いてでしか判らなかった。つまり、個人個人に対して、たえず瞬時に途中で、何かの機械的方法で、音声や画面表示板などトータルに告知をすることもなかった。
また買物の最終決済時には一品一品のオペレーターによる入力打込みや、バーコード読取りに店も客も時間的ロスと費用をかけ並んで精算してきたが、ある意味で非常に不便な面が多かった。
【解決手段】 そこでこの発明は、買物カゴ器自体の感知計算機能音声及び表示画面デジタルカメラと電波入出力付買物カゴ器(各ナンバー付)構造組合せと店舗内構成システム等によって、上記の欠点を解決しようとしたものである。 (もっと読む)


【課題】併売商品等に対する基本となる商品等を、イベントという切口で容易に見つけ出すことができるようにする。
【解決手段】マイクロコンピュータ(情報処理部)は、(1)イベントをキーとする併売情報の検索を実行し、(2)併売情報に含まれている基礎対象物の名称を選択指定可能なオブジェクトとして液晶ディスプレイ(表示部)が有する基礎対象物表示領域A1に一覧表示し、(3)基礎対象物の名称が選択指定されると、これにリンクする基礎コードに対応付けられている併売対象物の名称を併売ファイル(併売情報)から検索して併売対象物表示領域A2に表示する。 (もっと読む)


【課題】本来忌避する商品を顧客が誤って購入することがないように報知するシステムにおいて、顧客の負担を軽減することにより、顧客にとっての使い勝手を向上させる。
【解決手段】販売システム1に、食材を個々に識別するための識別情報を記憶する食材データベースサーバ2と、商品に含まれる食材を商品ごとに識別情報に従って記憶する商品データベースサーバ3と、食材データベースサーバ2に接続することにより忌避食材を示す識別情報を忌避情報として取得する携帯電話4と、商品データベースサーバ3に接続可能なレジ端末装置6とを設ける。レジ端末装置6は、顧客が携帯する携帯電話4から忌避情報を取得するとともに、顧客が購入を希望する商品に含まれる食材を示す識別情報を食材情報として商品データベースサーバ3から取得して、忌避情報と食材情報とに基づいて、忌避食材が顧客が購入を希望する商品に含まれているか否かを判定し警告する。 (もっと読む)


301 - 320 / 426