説明

Fターム[3E142GA11]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207)

Fターム[3E142GA11]の下位に属するFターム

Fターム[3E142GA11]に分類される特許

201 - 220 / 233


【課題】入金処理や出金処理が集中することをなくし、かつ入金処理の操作を行ったレジ担当者に出金のための入力操作を行わせる必要をなくして負担をかけないようにする。
【解決手段】予めレジスタ毎に設定した出金金種と金種毎の出金枚数を出金パターンとして記憶部7に記憶すると共に、前記釣銭用現金収納庫に収納されている金種毎の現金の枚数を出金可能枚数として記憶部7に記憶し、入金処理の際レジ担当者のIDカードからレジ番号を読み取り、入金処理が終了すると、続けて前記レジ番号に基づいて該当する出金パターンを記憶部7から検索し、その出金パターンによる出金金種と金種毎の出金枚数に基づいて出金処理を行う。 (もっと読む)


【課題】精算の順番待ちが発生しないときでも、広告商品等の販売促進効果を向上させる。
【解決手段】商品登録処理部11bによる商品登録処理の実行中に、顧客用タッチパネル付きディスプレイ12に表示されている広告商品から、特定の商品が予約商品として選択された場合に、商品登録処理部11bは、各画面上に表示されている商品リストの明細欄に予約商品の明細情報をそれぞれ追加表示させる。小計キーが押下されると、預り金処理部11cは、預かり金の額を算出して表示させ、合計キーが押下されると、釣銭算出部11dは、釣銭額を算出して表示させ、レシート印字部11fは、購入商品および予約商品の精算内容、ならびに予約表示をレシート用紙に印字する。 (もっと読む)


【課題】商品精算の効率をより向上するとともに、顧客が購入する商品の情報が他人に見られることを防止すること。
【解決手段】入力操作部101は、商品の商品額を入力するようになっている。表示制御部104は、支払い中の顧客の次に並んでいる顧客の明細を常に客面表示部107に表示させる。店面表示部105は、店員のみが視認可能な位置に設けられ、商品登録中の顧客の明細を表示制御部104の制御により即時表示する。支払待機判定部106は、支払登録装置200の支払待機データ記憶部201を参照し、支払待機中の顧客がいるか否かを判定する。客面表示部107は、商品登録中の顧客または先行する支払待機中の顧客が視認可能な位置に設けられ、支払待機中の顧客がいる場合には、支払待機中の顧客の商品登録時から表示されている明細を表示制御部104の制御により表示し続ける。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおける貨幣の入出金管理の効率化を図り、残置運用の運用形態が導入しやすくする。
【解決手段】POSシステムは商品販売データ処理装置2(POS端末)と釣銭機6とから構成される。釣銭機6は、貨幣収納部260に収納されている貨幣の収納金額を貨幣カウンタ259が把握して、把握した収納金額の情報を釣銭機記憶部254に記憶する。情報処理部201は、立ち下げ時に釣銭機6から取得した立ち下げ時収納金額と、起動時に釣銭機6から取得した起動時収納金額とが一致しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】間違ったカードを使用して入金処理を行うことを減少させる。
【解決手段】担当者がレジスタから回収した現金を入金する際、担当者が挿入したIDカードから当該カードを特定する識別子をカードリーダ5で読取り、その識別子に該当する前回の処理を記憶部7に記憶された入出金処理履歴から検索して、当該カードでの出金が処理履歴上に存在しない場合、その旨の警告メッセージを表示部3に表示して、処理終了を選択できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 商品に内蔵された非接触メモリに書き込まれた情報をユーザが確認できるようにする。
【解決手段】商品購入時、販売店において、商品としての電子機器20に内蔵された無線ICタグ24に保証情報が非接触で書き込まれる。顧客(ユーザ)は、無線ICタグ24に書き込まれた保証情報を電子機器20の表示部21に表示することで、保証期間等に関する情報を確認できる。あと何日で保証期間が満了する旨を表示してもよい。また保証期間の満了日が近づいたら警告するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】任意のタイミングで棒金の在り高を検出することができる棒金保管庫の提供。
【解決手段】筐体と、筐体に対し引き出しおよび収納可能に設けられるとともに、セットされる棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500の金種が予め設定されたセット部S1,S5,S10,S50,S100,S500を金種別に有する棒金トレイ51と、棒金トレイ51のすべてのセット部S1,S5,S10,S50,S100,S500に設けられて棒金の有無を検知する棒金有無検知手段70と、棒金有無検知手段70の出力に基づいて棒金の在り高を管理する管理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】店舗の閉店後に特売単価を通常単価に自動的に更新することができる。
【解決手段】販売された商品が通常単価で販売された商品か特売単価で販売された商品かを商品単価判断(21、22)し、販売商品が特売商品の場合、特売商品の累計販売数算出(21、22)し、算出された累計販売数と設定されている在庫数とを数量比較(21、22)し、この数量比較結果、累計販売数が在庫数を超えた場合、特売単価を通常単価へ単価更新(21、22)する。 (もっと読む)


【課題】受信した無線信号が正当な返答信号か否かを容易に判定できる電子棚札システムを提供する。
【解決手段】電子棚札システムでは、複数の電子棚札がそれぞれ自装置に向けて送信された商品データ信号を受信すると、その受信に応答してM系列の符号列を含む符号データで変調された赤外線信号を返答信号として発信する。一方で、通信装置が、受信した赤外線信号からM系列の符号列が得られるか否かに基づいて、当該赤外線信号が正当な返答信号か否かを判定する(ステップS15)。このため、受信した赤外線信号が正当な返答信号か否かを容易に判定できる。 (もっと読む)


【課題】 顧客識別情報の読み込み作業を短時間で行い、しかも顧客識別情報に基づく処理を常に確実に行う。
【解決手段】 顧客毎に専用に使用される買物容器に配置された顧客識別情報保持手段と、
買物容器に収納された商品の販売登録処理を行う会計レジスタの近傍に配置され、
顧客識別情報保持手段に保持された顧客識別情報を検出する顧客識別情報検出手段と、
この検出手段により検出された顧客識別情報により特定される顧客毎に会計レジスタで
販売登録処理したときの精算情報を取得する精算情報取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的狭い区域または容積内に置かれたRFタグを付けた多数の品目を追跡することを可能にする。
【解決手段】装置は、RFIDタグを使用して、RFIDタグを有する物品の或る区域からの取り出しを、同じ区域の複数のRFIDスキャンの結果同士を比較することにより検出する検出ユニットを備える。当該検出ユニットにより上記の区域からの物品の取り出しが検出されるのに応答して、XMLメッセージが発生される。別の装置が、当該XMLメッセージを受け取り、当該XMLメッセージ及び所定の規則に従って別のそのような物品を前記区域に配送させるよう注文する手段を備える。 (もっと読む)


発明は、販売促進のための消費者モデル化の方法であって、複数の販売場所を設けるステップと、消費者行動を分析してそれに基づくデータを販売場所に配送するようにそれぞれ適応された複数のコンピュータ装置を設けるステップと、個々の販売場所のいずれかにおいて販売取引を行っている消費者に少なくとも促進用材料を提供するための、複数の内の個々の販売場所に付随する装置を設けるステップと、からなる方法に関する。よって、図面には、図示しない消費者によって購入された商品に関するデータのスキャナー(2)と、取引のためのプリンター(3)と、販売場所取引装置(5)における販売場所スクリーン(4)と、専用プリンター装置(6)とを含む販売場所位置(1)が示されている。装置5はPOSソフトウェアを実行し、アプリケーションがクーポンアプリケーションの時にはクーポンからなるような標的とされた促進用材料を格納することもでき、印刷されるべきクーポンのために要求されるイメージとテキストも格納する。専用プリンター6は、販売取引中のいずれの時点においても一つまたは複数のクーポンを印刷することができる。アプリケーションはスクリーン(4)上に表示されるものを決定する。
(もっと読む)


【課題】通貨換算結果として得られた金額の数値を任意に変更することができる通貨換算装置を提供する。
【解決手段】制御部はキー入力部を通じて入力された第1国の通貨単位の金額及び通貨換算レートに基づいて第2国の通貨単位の金額を算出後、その第2国の通貨単位の金額の特定の桁を特定の数値に置き換える処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】顧客が割引情報の使用実感を得ることができるようにすること。
【解決手段】顧客は、店舗に来店するとクーポン発行端末3にクーポンカード5を接続し、クーポン情報をクーポンカード5に記憶させる。顧客は商品をキャッシュレジスタ4に持参すると、会計担当者が各商品の商品コードをキャッシュレジスタ4に入力する。また、顧客は、クーポンカード5をキャッシュレジスタ4に接続し、記憶しているクーポン情報をキャッシュレジスタ4に送信する。キャッシュレジスタ4は、会計に係る商品の商品コードと、クーポン情報に含まれる商品コードを照合し、クーポン対象商品と割引金額をクーポン対象商品毎にクーポン画面に表示する。そして、顧客は、表示されたクーポン情報のうち、使用するものを選択する。使用するクーポン情報を顧客に選択させるため、顧客は使用実感を持つことができる。 (もっと読む)


【課題】 セットを構成する商品の競争力に応じて適正な売上配分処理を行なう。
【解決手段】 商品コードが入力された後商品テーブルへの登録処理を行うときに、入力された商品コード、第1のセット販売テーブル及び第2のテーブルに基づいてセットが成立しているかを判断し(ST108)、セットが成立していると判断した場合に、成立したセットを構成する各商品の単価から得られる金額を成立時売価に基づいて減算して売上点数とともに商品テーブルに登録する(ST112)。 (もっと読む)


【課題】無線周波識別(RFID)タグおよび追加のデータ入力装置から受信したデータを調整するためのシステムおよび技術を提供する。
【解決手段】 RFIDリーダは、RFIDタグと通信し、またRFIDデータと関連付けることができる追加の入力装置からデータを受信する。リーダは、種々のデータ源から受信した情報を関連付ける。関連付けは、他の装置から受信した対応するデータによるRFIDデータの確認を含むことができる。データを受信し、関連付けが行われると、関連付けたおよび確認したデータに基づいて取引入力が作成される。取引入力は、処理またはログのために、またはデータ・ステーションがとるべき適切な行動を表示することができるように、データ・ステーションに送ることができる。リーダが使用する適切なソフトウェア・モジュールは、リーダと一緒に使用するデータ入力装置またはデータ・ステーションへの変更に応じて変更される。 (もっと読む)


【課題】買上金額等により得られた無料サービス時間に対して実際の駐車時間が短い場合には余った無料サービス時間を次回以降に繰り越すことができ、ただし買物をしない場合の無料サービス時間の利用は防ぐ。
【解決手段】出庫側装置2は、出庫側リーダ・ライタによりポイントカード7から入庫時刻とサービス値とを読み出す。そして、入庫時刻に基づいて駐車料金を算出する。また、サービス値が書換更新されてから最初の処理か否かを判断する。サービス値が書換更新された後の最初の処理であると判断されたことを条件に、駐車料金を更新後のサービス値で精算する。 (もっと読む)


【課題】買い物カード等を使用しないことで商品を購入する際の購入者の負担を軽減しつつ、正確な精算処理を行うことが可能な計量販売システムを提供する。
【解決手段】計量販売システム100は、ハカリ1〜4上に載せられた商品を、お客が自ら所定のパンばさみEを用いてトレイtへ取分けてPOSレジスタ20において精算を行う販売システムであって、各ハカリ1〜4において計量値が所定量以上変動した場合には、リーダR1〜R4においてパンばさみEに取り付けられた無線タグ11から識別番号を読み取る。 (もっと読む)


【課題】様々な診療や商品等のデータと代金支払者自身やその関係者が受けた診療や購入した商品等のデータとをも比較可能で、様々な印字形態のレシートを発行できるPOSレジスタを提供すること。
【解決手段】診療機関に配置されるPOSレジスタであって、診療種類を示す部門毎の部門データ、或いは商品毎の商品の名称や値段等の商品データを記憶する記憶手段と、該取引に含まれる部門や商品を特定し記憶手段から読み出す読み出し手段と、該取引に含まれない場合であっても部門又は商品について、レシートに明細として印字するか否かを決定する選択手段と、読み出し手段により読み出された該取引に含まれる部門又は商品に関するデータと、選択手段で前記レシートに印字すると決定された部門又は商品に関するデータとをレシートに明細として印字し発行するレシート発行手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従業員に対し給与明細情報通知時に給与明細に関連付けて優待券を一括して提供する。
【解決手段】ホスト装置12は、従業員の給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB75と、従業員の給与明細・優待券情報を配信する配信手段を有する。ストアコントローラ17は、従業員の給与明細・優待券情報を受信する受信手段と、従業員の認証情報の認証を行う認証手段と、給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB65と、従業員の給与明細・優待券情報を送信する送信手段を有する。POS端末15は、従業員の認証情報を入力する入力手段30と、従業員の認証情報をストアコントローラ17へ送信する認証情報送信手段と、従業員の給与明細・優待券情報を受信する給与明細・優待券情報受信手段と、給与明細・優待券情報を表示する表示部28および印刷・発行するプリンタ34とを有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 233