説明

Fターム[3E142GA23]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207) | 自動販売機 (19)

Fターム[3E142GA23]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】人件費を抑制することができるとともに、お客様へ良質なサービスを提供することができる飲食店用サービスシステムを提供する。
【解決手段】発券機カメラ72から、食券を買ったお客様の発券機カメラ映像情報信号を受け、この発券機カメラ映像情報信号に基づきそのお客様の人物特定を行い、発券機カメラ人物特定情報信号を生成し、出力するとともに、追尾カメラ76からのお客様の追尾カメラ映像情報信号に基づきそのお客様の人物特定を行い追尾カメラ人物特定情報信号を生成し、そのお客様が着席するまで追尾し、着席したことを確認して、座席番号情報信号を生成し、この座席番号情報信号と発券機カメラ人物特定情報信号と追尾カメラ人物特定情報信号を紐付けして着席情報信号を生成し、それを出力する追尾サーバー74、およびメインサーバー40を備える。 (もっと読む)


【課題】人件費を抑制し、良質なサービスを提供する飲食店用サービスシステムを提供する。
【解決手段】整理番号情報と注文飲食物内容情報を担持した食券を発行する発券機16、食券に担持された情報を出力する第1出力手段、調理場内に設置された調理場モニタ42、第1出力手段によって出力された情報を入力し、注文飲食物と整理番号を調理場モニタに表示する表示制御手段、各座席前テーブルおよび/またはカウンタに配置され、食券に担持された情報を読み取る読み取り手段36、座席に対応した座席番号情報を記憶した記憶手段、読み取り手段が食券に担持された情報を読み取ったとき、記憶手段から座席番号情報を読み出し、座席番号情報と、整理番号情報とを紐付ける紐付け手段、紐付けられた座席番号情報と整理番号情報を表示制御手段に出力する第2出力手段を備え、整理番号と注文飲食物に加えて座席番号を調理場モニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の希望に沿って電子クーポンを選択可能とし、選択した利用条件に応じた電子マネーの利用によって特典を付与することでICカードの利用促進を行う。
【解決手段】情報管理装置10は、店舗に対して設定される一又は二以上の利用条件及び利用条件に適合することで付与される一又は二以上の特典を含む電子クーポン情報を記憶する記憶手段を備え、利用者端末20は、情報管理装置10より受信した電子クーポン情報のうち所定の情報に基づいて、任意の店舗、利用条件及び特典を選択する手段を備え、POS端末30は、電子マネー機能を有するICカード50から識別子を含む情報を読み取るICカードリーダライタ31が接続され、読み取った識別子と購買情報とを外部へ送信する手段とを備え、情報管理装置10は、購買情報を識別子に応じて記憶手段に記憶し、購買情報に基づいて利用条件の適合の有無を判定する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】
購入主体及び販売主体の双方の位置情報を用いることによって決済可能なシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
位置情報の取得機能と通信手段とを具える購入端末は、GPSなどの手段を用いて現在の位置情報を取得し、通信手段を用いて現在位置を端末位置情報管理サーバに通知する。例えば、この販売端末を所持する購入主体が物品購入時に決済手続を要求すると、販売端末は位置情報をキーにして端末位置情報管理サーバに販売端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末を照会し、購入端末を特定する。販売端末は特定された購入端末が有する端末決済手段を用いて決済処理を行う。 (もっと読む)


【課題】現在、缶入り飲料の販売は、喫茶店における店内飲食を専らの目的として行われておらず、屋外(駐車場や公道)において公然と飲食をする行為が増加している。
【解決手段】缶飲料喫茶店は、客が缶入り飲料を注文した場合、未開封の当該缶入り飲料と空のカップを客席まで運搬し、缶が未開封であることを客に証明するために客席の前で缶入り飲料の封を切り、カップに注いで客に提供する。 (もっと読む)


【課題】使用済みである電子クーポンの不正使用を的確に防止する。
【解決手段】電子クーポンが使用された場合に、携帯電話機100の第2の記憶領域16から読み取った電子クーポン情報に含まれるユニーク番号情報を携帯電話機100の第1の記憶領域15に書き込み、使用した電子クーポンのユニーク番号情報を携帯電話機100に記憶して、これをログとして利用する。自動販売機200では、携帯電話機100の第1の記憶領域15から読み取ったユニーク番号情報と、第2の記憶領域16から読み取ったクーポン情報に含まれるユニーク番号情報とが一致するか否か比較し、この比較結果に応じてサービスまたは商品の提供・提供拒否を制御する。 (もっと読む)


【課題】自動販売機のネガ情報保持量減少と、適切な電子クーポン取引実現を図る。
【解決手段】携帯電話機100の記憶領域15から読み取ったユニーク番号情報と、ネガ記憶手段27に記憶されているユニーク番号情報とが一致するか否か比較を行い、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの有効期限情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが有効期限内かを検出し、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの寿命情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが寿命内かを検出し、比較結果及び検出手段による検出結果に応じてサービスまたは商品の提供・提供拒否を制御する。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末および自動販売機の大きな設計変更を行うことなく、商品の購入にかかわるポイント情報を容易に送信、収集することができ、しかも、携帯端末でのポイント情報の送信に失敗した場合でも再送信可能なポイントシステムおよびポイント発行装置を提供する。
【解決手段】
ポイント発行装置15から最初に発行されたポイント情報およびワンタイムURLを用いたポイントサーバ33へのポイント情報の送信に失敗した場合、第2のタイマT2の動作中に、携帯端末20をポイント発行装置のアンテナ部16に再ざしすることで、ポイント発行装置15から上記ポイント情報およびワンタイムURLを再発行させ、このワンタイムURLを用いてポイントサーバ33に再接続して上記ポイント情報をポイントサーバ33に再送信する。 (もっと読む)


【課題】領収書発行機能が付加されてなる課金式インターネット端末およびその利用システムを提供する。
【解決手段】報処理部21と、作動制御部22と、遠隔操作媒介部23と、硬貨計数機24と、入出力機器26とを備え、情報処理部21は、マスタドライブ30と利用者ドライブ40とを有し、利用者ドライブ40は、領収書の発行処理をなす領収書発行処理部44を含むものとされ、利用者の指定した特定端末3に領収書データを送信するものである。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機で商品を購入した顧客情報の収集を可能とする自動販売機用顧客データ管理システムを実現する。
【解決手段】 自動販売機用顧客データ管理システム10は、ハンディターミナル11と、自販機業務処理センター12と、自販機電子マネー管理センター13と、ポイントサービスセンター14と、を備えている。自販機業務管理センター12は、ハンディターミナル11により収集された電子マネーデータと、業務処理データとからPOS情報を作成し、ポイントサービスセンター14に送信する。ポイントサービスセンター14は、電子マネーにより商品を購入する顧客Kが購入履歴に応じたポイント数を付与するポイントサービスに参加登録することにより登録された個人情報と、自販機業務管理センター12から送信されたPOS情報とを関連付けて記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】個人識別データを記憶したカードを用いることがなく、生体認証情報をキーとし、メダル預入払出装置、メダル両替機等を利用してゲーム場に適した特典自動処理システムを提供する。
【解決手段】自動処理機での所定の処理に応じて特典情報(ポイント情報)を付与し、共通の記憶媒体に記憶させると共に、前記特典情報に基づいて前記自動処理機において所定の特典処理を行うようにした特典自動処理システムにおいて、前記自動処理機は生体認情報取得装置を備え、前記自動処理機及び前記生体認情報取得装置は共通の演算装置に接続され、前記演算装置は共通の記憶装置に接続され、前記演算装置は前記自動処理機での所定の処理に応じて前記生体認証による生体認証情報をIDとして特典情報を前記共通記憶装置に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】料理の提供可能時間を知らせてどの料理がすぐに提供されるかを知ることのできる発券機を提供する。
【解決手段】料理毎に調理にかかる時間を表す調理時間情報を記憶する記憶手段と、調理時間情報に基づいて料理毎に客への料理の提供可能時間に関する案内表示をする表示手段と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、可変の表示形式(外観)を備え、機能する携帯電話の送受話器を販売することができる自動化した小売売店(Kiosk)または自動販売機に関連する。
売店(Kiosk)とは、一般的には、自動化した小売売店(Kiosk)のことを言い、主に、プリペイド方式の携帯電話の送受話器、プリペイド方式の携帯電話機と長距離電話のコーリング・プラン、およびE-Pin、並びにイヤーホン、携帯電話のホルスター、SIMバックアップ装置、およびケーブル等のような、プリペイド方式の無線通信製品やそれに関連するサービスを提供できる。 更に、売店(Kiosk)または自動販売機は、オプションとして、小切手の現金化、プリペイド方式のデビットカード、デビットカードからデビットカードへの資金の送金、およびその他のサービスを含む一連の銀行業務を提供することができる。 広告スクリーンはターゲット化した広告を連続して流すことができるようになっている。 売店(Kiosk)または自動販売機は、表のプレートやハウジングを変更することによって、外観を変えることができるようになっている。 そして、ネットワークを介して無線通信が可能であり、中央管理室から管理できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】厚さの異なる景品を安定して払い出すことができる景品払出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】景品払出機10は、特殊景品Wを払い出す1つの景品払出レーンに対して、部品を収納した複数の景品カセット50a、50bが直列に並べて備えられ、このうちの1つの景品カセットを特殊景品Wを取り出し可能な位置まで降下させ、最も下端に収納された特殊景品Wを無端ベルト61上に押出して所定位置まで搬送する。そして、1つの景品払出レーンに対して備えられた複数の景品カセット50a、50bのうち、少なくとも、景品払出口30から最も離れた位置に備えられた景品カセット50b以外の景品カセットである景品カセット50aを、搬送される特殊景品Wの厚さに応じて上下方向の移動量を変えて移動する景品カセット移動機構300を備える。 (もっと読む)


【課題】
複数種類の電子マネー等に対する決済処理を迅速に行うことのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】
対応可能とする電子マネーのそれぞれの決済処理を行う決済部(種類A)103A、決済部(種類B)103B、決済部(種類C)103Cを具備するとともに、対応可能とする全ての電子マネーに関する情報の読み取りを行う選択部102を具備し、選択部102によりメディアの検出を行った結果に応じて決済部(種類A)103A、決済部(種類B)103B、決済部(種類C)103Cを動作させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルにオリジナル性を付加して提供可能なキオスク端末等を提供
する。
【解決手段】コンテンツファイルの選択候補、およびテンプレートの選択候補を表示する
選択候補表示手段210と、コンテンツファイルの選択結果に基づいて、該当するコンテ
ンツファイルを取得するコンテンツ取得手段250と、取得したコンテンツファイルを光
ディスク媒体に記録するコンテンツ記録手段290と、コンテンツファイルおよびテンプ
レートの選択結果に基づいて、レーベル印刷データを生成するレーベル印刷データ生成手
段220と、生成したレーベル印刷データを印刷するレーベル印刷手段310と、コンテ
ンツファイルの記録およびレーベル面への印刷を完了したコンテンツ記録ディスクを排出
する光ディスク媒体排出手段330と、を備えたものである。 (もっと読む)


支払装置の使用の許可のための技術は、装置のイシュアが、加盟店および/または装置のイシュアによって定められた所望される消費限度パラメータに基づいて、装置に関連するアカウント番号に関して許可メッセージを取得することを円滑にすることと、イシュア許可決定を取得することを円滑にすることと、イシュア許可決定に応答して、パラメータのうちの少なくとも適切な1つに基づいて、アカウント番号に関して消費限度を設定することを円滑にすることとを含む。
(もっと読む)


【課題】本発明は、購入点商品を自動的にディスペンスできる種々の装置及び方法を提供する。
【解決手段】一実施形態において、本発明は、自己走査勘定台と共に動作し、消費者が集めて購入点へ運んだ他の小売品目と共に商品をディスペンスすることができる。商品は、購入点において直ちにディスペンスされて消費者に与えられる。ディスペンスされた商品の価格は、集められて運ばれた小売品目の価格に加算される。消費者は、ディスペンスされた商品と、集められて運ばれた小売品目の両方に対して1回の支払を行う。別の実施形態では、本発明は、モジュラーであり、クイックサービスレストランの環境で動作する。本発明は、カウンタ/フロアスペースをほとんど必要とせず、人件費の追加もほとんどなく、種々の位置に取り付けることができ、いずれの方向にディスペンスすることもでき、且つ実質上既存のシステムと一体化することができる。 (もっと読む)


【課題】供給装置と連動して収入細目を生成する方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、一実施形態では、或る数量の自動販売できる商品を保管している容器を設けることと、そのような容器を受入れるようになった供給装置の中に容器を配置することを含んでいる。この方法は、容器を供給装置の中に配置する料金を課金することを含んでいる。商品は供給装置から供給される。この方法はまた、供給装置の中に容器を配置するのに課金される料金に加えて、または、そのような料金の代わりに、容器の料金を課金することを含んでいる。 (もっと読む)


1 - 19 / 19