説明

位置情報を利用した決済システム

【課題】
購入主体及び販売主体の双方の位置情報を用いることによって決済可能なシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
位置情報の取得機能と通信手段とを具える購入端末は、GPSなどの手段を用いて現在の位置情報を取得し、通信手段を用いて現在位置を端末位置情報管理サーバに通知する。例えば、この販売端末を所持する購入主体が物品購入時に決済手続を要求すると、販売端末は位置情報をキーにして端末位置情報管理サーバに販売端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末を照会し、購入端末を特定する。販売端末は特定された購入端末が有する端末決済手段を用いて決済処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、決済システムに関し、特に位置情報を利用した決済システムに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、店舗や自動販売機などで購入した物品の支払方法は、現金支払やクレジットカード決済、あるいはいわゆる電子マネーと呼ばれる、非接触型の端末やプリペードカードに記録された金銭情報をリーダにかざして引き落としを行うなどの方法がある。
【0003】
しかし、現金支払は、購入主体と販売主体との双方に金銭の直接的な授受の手間が生じる。また、クレジットカードによる支払は、現金支払のような金銭の授受の手間は削減されるが、カードのやりとりや購入主体によるサインもしくは暗証番号の入力が必要とされることが多い。さらに、電子マネーによる決済では、購入主体及び販売主体の双方が対応する機器又はデバイスを準備しなければならず、更に対応する機器及びデバイスを読取る機器にかざす動作が必要である。
【0004】
このような手間を削減する手段として、購入主体及び販売主体の双方の位置情報を照合する決済システムがいくつか提案されている。位置情報を利用する決済システムには、特許文献1ないし4に記載のような技術がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−56331号公報
【特許文献2】特開2005−216210号公報
【特許文献3】特開2006−350450号公報
【特許文献4】特開2008−287321号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、これらの技術において位置情報は、キャッシュカード等の不正使用を防止したり、購入主体が決済可能なエリアを特定する等のセキュリティ用途として用いられており、位置情報を照合させることによって決済を行うシステムについては記載されていない。
【0007】
従って本発明が解決しようとする課題は、購入主体及び販売主体の双方の位置情報を照会することにより決済可能なシステム及び方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、購入端末と販売端末との間で、ネットワークを介した決済処理を行うための決済システムを提供し、当該システムは、1又はそれ以上の前記購入端末から前記ネットワークを介して通信される位置情報と、前記販売端末の位置情報とを管理する端末位置情報管理サーバを具え、当該端末位置情報管理サーバは、前記販売端末又は購入端末の要求により、当該販売端末又は購入端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末又は販売端末を特定し、ここで特定された販売端末と購入端末との間で決済処理が行われることを最も主要な特徴とする。
【0009】
また、前記購入端末は、当該購入端末の現在位置の情報を取得するための位置情報取得手段を具えることを特徴とする。
【0010】
また、前記システムは前記決済処理を行うための決済手段を具え、当該決済手段が前記販売端末又は購入端末の要請を受けて前記決済処理を実施することを特徴とする。
【0011】
更に、前記決済手段はクレジットカード決済手段又は電子マネー決済手段であることを特徴とする。
【0012】
本発明は更に、端末位置情報管理サーバに登録された購入端末及び販売端末の位置情報を用いて、ネットワークを介して決済処理を行うための方法を提供し、前記端末位置情報管理サーバが、前記販売端末及び前記購入端末から位置情報を取得して保存するステップと、前記端末位置情報管理サーバが、前記販売端末又は購入端末の要求により、当該販売端末又は購入端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末又は販売端末を特定するステップと、当該特定された販売端末と購入端末との間で決済処理を行うステップとを具えることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の方法は、前記購入端末が、定期的に自端末内の位置情報取得手段によって位置情報を取得し、前記端末位置情報管理サーバに送信するステップを具えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明において、端末位置情報管理サーバに登録された購入端末及び販売端末の位置情報を用いて決済を行うことによって、例えば購入主体が購入端末を操作することなく決済が可能となる。あるいは、購入端末側から処理を要求する構成とすると、既存のPOSや自動販売機に装置を付加することなく決済処理を行うことができる。
【0015】
また、購入端末が自端末の現在位置の情報を取得するための位置情報取得手段を具えることによって、GPS等によって位置情報を取得し、通信手段によって端末位置情報管理サーバに自端末の位置情報を登録することが可能となり、精度の高い位置情報を用いた決済処理が可能になる。
【0016】
また、この決済システムが決済手段を具えることによって、購入主体の入力操作等が行われることなく決済処理ができる。
【0017】
この決済処理のクレジットカードや電子マネーといった公知の決済手段を用いることができ、特別な決済手段を用いることなく決済処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】図1は、本発明の決済システムのシステム構成図の一実施例である。
【図2】図2は、図1に示した購入端末2の構成の一実施例である。
【図3】図3は、本発明の一実施例のフローチャートである。
【図4】図4は、GPS受信機を備えた携帯電話を購入端末として、決済を行う場合の決済システムの構成図である。
【図5】図5は、決済手段として電子マネーを用いた場合の決済システムの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明を実施するための最良の形態について、添付の図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
【0020】
本発明の決済システムのシステム構成図を図1に示す。決済システム1は、購入端末2と販売端末3と端末位置情報管理サーバ4とを具え、これらはネットワーク5を介して相互に通信する。購入端末2は購入主体6によって、販売端末3は販売主体7によってそれぞれ操作される。
【0021】
本発明の購入端末2の構成を図2に示す。購入端末2は、通信手段2−1と位置情報取得手段2−2と決済手段2−3とを具える。この購入端末2は、本発明を用いた決済用の専用端末でもよいが、例えば携帯電話に本発明の機能を組み込んで実現することができる。この場合、図示しないが購入端末2は携帯電話に必要な他の様々な手段を具えるものとする。
【0022】
通信手段2−1は、購入端末2がネットワーク5にアクセスするための手段である。通信手段2−1は有線又は無線のいずれのネットワークへのアクセス手段であってもよいが、無線ネットワークへのアクセス手段であることが好ましい。通信手段2−1は限定しないが、例えばデータ通信カード、LANカードのようなネットワークデバイスを具えることができる。
【0023】
位置情報取得手段2−2は、購入端末2の現在位置の情報を取得するための手段である。購入端末2の位置情報は、通信手段2−1と同一のネットワーク又は異なるネットワークのいずれを介して取得してもよく、無線システムの電波状況などを位置情報として用いてもよい。位置情報取得手段2−2は、限定しないが、例えばGPS、RFID、省電力無線等を具えることができる。
【0024】
決済手段2−3は、支払金額の決済を行うための手段である。限定しないが、クレジットカード、キャッシュカード(デビットカード)、電子マネー等による決済方法が決済手段2−3で用いられる。決済手段2−3は限定しないが、クレジットカード情報、キャッシュカード情報、電子マネーを記憶するためのICチップ、メモリモジュール等のデバイスを具えることができる。
【0025】
この購入端末2は、例えば携帯電話等の移動通信端末であるが、ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータのような固定通信端末を除外する趣旨ではない。
【0026】
販売端末3は、有線又は無線通信手段によってネットワーク5に接続され、例えば、店舗のレジスタや自動販売機に内蔵される端末か、その外部に接続される個別の専用端末である。販売端末3は限定しないが、例えばPOSシステムのような販売業務用のハードウェア又はソフトウェアを内部に具えることができる。
【0027】
端末位置情報管理サーバ4は、少なくとも購入端末2及び販売端末3から送信された識別情報(例えば、携帯電話の番号、店舗の電話番号、端末のシリアル番号等)及び位置情報(例えば、緯度経度情報等)を各端末から受け取って記憶する手段(例えば、ハードディスク等)と、各端末からの照会に応じて記憶内容を検索し返信する手段とを具える。記憶手段内の識別情報及び位置情報のデータは、データの照合、照会を容易にするために、例えばデータベース等の情報管理手段を用いて蓄積される。位置情報管理サーバ4は更に、識別情報や位置管理情報等のデータを安全に管理するのに必要なセキュリティ機能を有することができ、また、電子商取引を行うのに必要なデータ(口座アカウント情報等)や電子商取引のための専用プログラム等の機能を具えることができる。位置情報管理サーバ4は、例えばこれらの機能を統合したEC(電子商取引)サーバにしてもよい。
【0028】
ネットワーク5は、有線ネットワーク、無線ネットワーク、又はその組合せから選択することができ、限定しないが、W−CDMA、Wi−Fi、WiMAX、イーサネット(登録商標)等の規格に従って動作する。
【0029】
図1には示さないが、決済システム1は更に、ネットワーク5に接続される任意のサーバを設けることができる。例えば、購入端末2内部の決済手段2−3と協働する手段として、端末情報と決済手段の対応を管理するためのサーバを設けてもよい。更に、決済を実施するためのサーバを設けてもよい。代替的に、これらのサーバの機能を端末位置情報管理サーバ4内に設けてもよい。
【0030】
以下に、この決済システム1を用いて決済を行うための本発明の方法を述べる。
【0031】
購入主体6が所持する購入端末2は、位置情報取得手段2−2を用いて定期的(例えば、数秒ごと)に自身の位置情報を取得し、取得した位置情報は、通信手段2−1を用いて、ネットワーク5を介して端末位置情報管理サーバ4に登録される。また、販売端末3の位置情報も、ネットワーク5を介して端末位置情報管理サーバ4に登録される。販売端末3の位置情報はあらかじめ端末位置情報管理サーバ4に固定的に登録されていてもよいし、上記と同様に定期的に取得、更新されるようにしてもよい。すなわち、例えば店舗等に固定的に設置される端末であればシステムにあらかじめ固定的に登録され、移動販売等に用いられる端末であれば定期的に位置情報を取得して更新するようにする。また、購入端末2及び販売端末3の位置情報は、手動で更新できるようにしてもよい。
【0032】
ここで、端末位置情報管理サーバ4に送信され登録される情報は、少なくとも端末の識別情報とその位置情報(例えば、経度緯度情報)が含まれる。更に端末の所有者の情報等が含まれてもよい。また、端末位置情報管理サーバ4は受信した位置情報をその都度更新してもよいし、例えば所定期間蓄積するようにしてもよい。
【0033】
本発明の実施形態に係る決済手続のフローチャートを図3に示す。例えば購入端末2を所持する購入主体6が、物品購入時に決済手続を要求すると、販売主体7は販売端末3を用いて購入主体6が所持する購入端末2を特定するために、ネットワーク5を介して端末位置情報管理サーバ4に対し照会を行う(A1)。この照会要求には少なくとも当該販売端末3の識別情報が含まれる。端末位置情報管理サーバ4は、端末位置情報管理サーバ4内の情報管理手段(例えば、データベース)を参照し、販売端末3の識別情報から販売端末3の位置情報を抽出し、これをキーにして、販売端末3と同位置又は所定の近接範囲内(例えば、2m以内)にある購入端末2を特定する(A2)。その後、特定された購入端末2が有する決済手段2−3を用いて決済処理が行われ(A3)、手続は終了する。
【0034】
以下に、本発明による具体的な実施例をいくつか説明する。
【実施例1】
【0035】
図4に、GPS受信機を備えた携帯電話20を購入端末として、購入主体60が店舗90内で決済を行う場合の決済システム10の構成図を示す。携帯電話20は定期的かつ自動的にGPSにより位置情報を取得し、取得した位置情報はネットワーク50を介して位置情報管理サーバ40に随時登録される。店舗90内の販売端末はPOSシステム30であり、このPOSシステム30の位置情報はあらかじめネットワーク50を介して位置情報管理サーバ40に登録されている。決済方法はクレジットカードであり、システム10は更に携帯電話20の端末識別情報とクレジットカード情報(カード会社、カード番号、名義人名、有効期限の他、任意でディジットコードや限度額など)との対応を管理するためのサーバ(以降、情報対応管理サーバ)80を具える。なお、情報対応管理サーバ80の登録情報は、本発明によるサービス申込時に提供されて情報対応管理サーバ80に登録され、ユーザは適宜変更可能なものとする。
【0036】
購入主体60が携帯電話20を所持して、購入物品をPOSシステム30に持参した場合の決済手続を考える。販売主体70はPOSシステム30を操作して購入物品代金を計算し、購入主体60が所持する携帯電話20を特定するために、ネットワーク50を介して端末位置情報管理サーバ40に対し照会を行う。端末位置情報管理サーバ40は、内部の情報管理手段(例えば、データベース)に登録されているPOSシステム30の位置情報をキーにして、POSシステム30と同位置にある携帯電話20を特定し、携帯電話20の端末情報をPOSシステム30に返信する。POSシステム30は取得した端末情報を用いて、端末情報とクレジットカードの対応情報を情報対応管理サーバ80に照会する。その後、特定されたクレジットカードに対しPOSシステム30がクレジットカード決済を行い、手続は終了する。
【実施例2】
【0037】
図5に、店舗900内で決済手段として電子マネー200−3を用いた場合の決済システム100の構成図を示す。決済システム100の構成は決済手段が電子マネー200−3であり、実施例1の情報対応管理サーバ80の代わりに決済サーバ800が設けられること以外は、図4とほぼ同様のシステム構成である。実施例1と同様に携帯電話200及びPOSシステム300の位置情報はネットワーク500を介して位置情報管理サーバ400に登録される。
【0038】
購入主体600が携帯電話200を所持して、購入物品をPOSシステム300に持参した場合の決済手続を考える。この実施例において、POSシステム300が端末位置情報管理サーバ400に照会し、POSシステム300と同位置にある携帯電話200を特定する処理までは実施例1と同一である。POSシステム30は取得した端末情報を用いて決済サーバ800に決済を依頼する。その後、決済サーバ800が携帯電話200の電子マネー200−3から購入物品代金の決済を行い、手続は終了する。この場合、あらかじめユーザが決済サーバ800に対し入金等の手続を行っていることが前提となるが、電子マネー自体は公知技術であるため、その説明は省略する。
【実施例3】
【0039】
上記の各実施例において、POSシステム決済を行うのではなく、情報対応管理サーバ80(又は決済サーバ800)が端末位置情報管理サーバ40(又は400)と連携して直接的に決済を行い、決済が完了したことのみをPOSシステム30(又は300)に返信するように構成してもよい。
【実施例4】
【0040】
上記の各実施例において、POSシステム30(又は300)は自動販売機とすることもできる。この実施例においては、販売主体70(又は700)が販売端末30(又は300)を操作して照会及び決済を行うことなく、商品ボタンが押された場合に自動販売機が自律的に照会及び決済を行うようにする。
【実施例5】
【0041】
上記の各実施例とは逆に、携帯電話20(又は200)からPOSシステム30(又は300)又は自動販売機の位置情報を照会して決済を行うことができるようにしてもよい。本実施例においては、携帯電話20(又は200)は、POSシステム30(又は300)又は自動販売機の位置情報を特定するために、端末位置情報管理サーバ40(又は400)に対しPOSシステム30(又は300)又は自動販売機の位置情報の照会を行い、端末位置情報管理サーバ40(又は400)は内部の情報管理手段(例えば、データベース)に登録されている携帯電話20(又は200)の位置情報をキーにして、携帯電話20(又は200)と同位置にあるPOSシステム30(又は300)又は自動販売機の位置情報を特定し、携帯電話20(又は200)に登録されたクレジットカード又は電子マネーの情報を用いてPOSシステム30(又は300)又は自動販売機に対して決済を行うことができる。この実施例を用いることにより、本発明の決済システムを使用するために、既存のPOSシステム又は自動販売機の構成を変更することなく、電子マネーやクレジットカードでの決済が可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明は通信業界、及び流通業界で一般的に用いることができる。
【符号の説明】
【0043】
1、10、100 決済システム
2 購入端末
2−1 通信手段
2−2 位置情報取得手段
2−3 決済手段
3 販売端末
4、40、400 端末位置情報管理サーバ
5、50、500 ネットワーク
6、60、600 購入主体
7、70、700 販売主体
20、200 携帯電話
30、300 POSシステム
80 情報対応管理サーバ
90、900 店舗
200−3 電子マネー
800 決済サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
購入端末と販売端末との間で、ネットワークを介した決済処理を行うための決済システムにおいて、当該システムが、1又はそれ以上の前記購入端末から前記ネットワークを介して通信される位置情報と、前記販売端末の位置情報とを管理する端末位置情報管理サーバを具え、当該端末位置情報管理サーバが、前記販売端末又は購入端末の要求により、当該販売端末又は購入端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末又は販売端末を特定し、ここで特定された販売端末と購入端末との間で決済処理が行われることを特徴とするシステム。
【請求項2】
請求項1に記載のシステムにおいて、前記購入端末が、当該購入端末の現在位置の情報を取得するための位置情報取得手段を具えることを特徴とするシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のシステムにおいて、当該システムが前記決済処理を行うための決済手段を具え、当該決済手段が前記販売端末又は購入端末の要請を受けて前記決済処理を実施することを特徴とするシステム。
【請求項4】
請求項3に記載のシステムにおいて、前記決済手段がクレジットカード決済手段又は電子マネー決済手段であることを特徴とするシステム。
【請求項5】
端末位置情報管理サーバに登録された購入端末及び販売端末の位置情報を用いて、ネットワークを介して決済処理を行うための方法において、前記端末位置情報管理サーバが、前記販売端末及び前記購入端末から位置情報を取得して保存するステップと、前記端末位置情報管理サーバが、前記販売端末又は購入端末の要求により、当該販売端末又は購入端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末又は販売端末を特定するステップと、当該特定された販売端末と購入端末との間で決済処理を行うステップとを具えることを特徴とする方法。
【請求項6】
請求項5に記載の方法において、前記購入端末が、定期的に自端末内の位置情報取得手段によって位置情報を取得し、前記端末位置情報管理サーバに送信するステップを具えることを特徴とする方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−118563(P2011−118563A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−274169(P2009−274169)
【出願日】平成21年12月2日(2009.12.2)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】