説明

Fターム[3E142GA13]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207) | 顧客用店舗端末 (151)

Fターム[3E142GA13]の下位に属するFターム

Fターム[3E142GA13]に分類される特許

21 - 40 / 84


【課題】客が購入しようとしている商品と同類の商品についての情報を客に紹介する。
【解決手段】商品紹介システムは、バーコードスキャナ、商品情報ファイル21、読み出し手段、出力手段および第1の出力制御手段を含む。バーコードスキャナは、商品の商品コードを読み取る。商品情報ファイル21は、販売する各種商品の少なくとも商品コード、分類コード、商品名、売価を商品情報として記憶する。読み出し手段は、バーコードスキャナが読み取った商品コードに基づいて商品情報ファイル21から該当する商品コードの商品情報を読み出すとともにその商品情報の分類コードに基づいて商品情報ファイルから同一分類コードをもつ他の商品情報を読み出す。第1の出力制御手段は、読み出し手段が読み出した複数の商品の商品名と売価のリストを出力するように出力手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】低コストで容易に導入可能な客がオーダーを行うための通信装置を提供することにある。
【解決手段】通信装置30は、客用注文モードに設定され、第2の構成体12が第1の構成体11に対して開いた状態のハンディターミナル3に、第1のカバー31と第2のカバー32とを取り付けて形成される。これにより通信装置30に店員がオーダーを行うハンディターミナル3と同一の短端末が用いられるため、客が注文するための装置に別途に客用注文端末を製作する必要がなくなる。同時に、客用端末を卓上に設置する際の電源工事、LAN工事の必要がなくなる。これにより、低コストで容易に客がオーダーを行うための通信装置30を導入することができる。 (もっと読む)


【課題】アンケート活動の一連の動作を電子的に行え,かつ,商品の販促活動の効果を算出できるアンケートシステムを提供する。
【解決手段】受付端末12は,アンケート管理装置13から受信したアクセスアドレスを,アプリケーション起動コマンドを利用して,検知した携帯電話10のICチップ11に引き渡す。携帯電話10のブラウザ100はアクセスアドレスにアクセスし,アンケートの質問情報及び広告情報を表示し,利用者が入力したアンケートの回答情報をアンケート管理装置13に送信する。アンケート管理装置13は,アンケートの回答情報を受信すると,ノベルティ情報を携帯電話10に送信し,ノベルティ情報がICチップ11に記憶される。なお,商品の販促活動の効果を算出するために,携帯電話10を受付端末12にかざす,アンケートに回答する,ノベルティ情報を利用するそれぞれのタイミングでステータスフラグがICチップ11に書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】顧客の手荷物が商品登録操作や、代金精算に影響を与えることが無いセルフスキャニングの会計処理装置を提供すること。
【解決手段】スキャナ部103によるデータ読取機能と読み取ったデータに基づく決済を行う決済機能を備えた会計処理装置本体10と、スキャナ部103によるデータを読み取った後の商品を集積して当該集積された商品の重量を計量する計量器(ロードセル)306を有する商品集積台50と、を備えた会計処理装置において、商品集積台50の近傍に顧客自身の手荷物を載置する手荷物載置台503と、手荷物載置台503と隣接し該商品集積台50に集積される商品以外の外部荷重が計量器の計量に影響を与えることを除去する外部荷重除去手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】客が購入した商品が一般用医薬品である場合に店舗側によって薬事法上の義務が果たされたか否かを容易に判別でき、客と店舗との間にトラブルが生じることを未然に防止することが可能な商品販売データ処理装置を提供すること。
【解決手段】販売処理された商品に割り当てられた所定の商品区分に基づいて購入時に客の署名を必要とする取引か否かを判定し、署名を必要と判定された取引に対して発行される前記レシートに客の署名欄を形成する。また、署名者本人による署名の手書き入力を検出し電子化して電子署名データを作成する。そして、作成した電子署名データを、レシートの署名欄に追加し、この署名欄に電子署名データが追加されたレシート50を印字して発行する。 (もっと読む)


【課題】フードコートのように複数の店が集う施設において商品を注文する場合であっても、客の負担を極力低減させることが可能となる注文受付システムを提供する。
【解決手段】複数の店ごとに設けられる店側端末と、何れかの店で商品を購入しようとする客に使用される客側端末と、を備え、客側端末が、複数の店の一覧を表示し、この一覧の中から客に利用店を指定させる処理、客側端末が、利用店での取扱商品の一覧を表示し、この一覧の中から客に注文商品を指定させる処理、利用店に設けられた店側端末が、注文商品を表示し、注文商品の引渡しが可能である旨の入力を受付ける処理、および、この入力がなされたとき、客側端末が客に対して、注文商品の受取りが可能である旨を報知する処理、の各処理を実行する注文受付システムとする。 (もっと読む)


【課題】環境への負荷の改善を推進する商品情報出力方法、商品情報提供システム、商品情報管理装置、及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】各商品のフードマイレージ及び還元ポイントを管理装置にて算出し、プライスカード、照会端末、精算装置、携帯型端末装置などの情報提供装置において対象商品の価格、産地、フードマイレージなどを表示すると共に、商品を他の産地の商品に変更した場合の、フードマイレージ、改善フードマイレージ、価格差1円当たりのフードマイレージ改善度を表示する。 (もっと読む)


【課題】 電子クーポンサービスにおいて、電子クーポンを格納する電子媒体からクーポン情報を読み取る電子クーポン引換端末に表示される特典の選択画面の視認性がよく、特典を選択が容易な表示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 電子クーポン引換端末の表示画面を複数に分割することにより複数のクーポンを表示させ、クーポン選択のボタンの配列を画面の配列と同一とする。さらにクーポンの同時使用の可否や推奨するクーポンの優先度を表示させることにより、利便性の高い電子クーポン引換端末とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の商品の販売を前提とし、顧客が個々の商品価格を把握しづらくしつつ、複数の商品の組合せに対する価格の値引きを実現する。
【解決手段】 このシステムでは、装置1の検出回路13は、複数の商品に付された複数のICタグから複数の商品IDを検出する。計算装置2は、複数の商品IDの個数、並びに複数の商品IDの一部または全部の組合せのうちの少なくとも1つに基づいて、複数の商品における各商品の値引き後の価格を特定し、複数の商品の値引き後の価格の合計を計算する。そして、装置1の表示装置16は、各商品の値引き後の価格を表示せず、前記複数の商品の値引き後の価格の合計を表示する。 (もっと読む)


【課題】消費者に地球温暖化の防止などに関係する商品の輸送距離を強く印象付けることにより、「地産地消」を積極的に推進することのできる商品販売データ処理システムを提供する。
【解決手段】買上商品に付されたラベルLを読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取られた商品について、当該商品の産地から販売地までの距離に基づいて買上商品ごとにポイントを算出する算出手段とを備えている。すなわち、商品の輸送距離の短い商品は輸送に要するCO2 の排出量が少ない。そのため、産地から販売地までの距離が短い商品に大きなポイントを付加することで、地球温暖化の防止を図る。 (もっと読む)


【課題】レジ店員スペースの店頭収容ラックに収容されて一般購入者がアクセスできない店頭販売商品などでも、その購入を簡単かつ迅速としてLTVとリテンションを向上させることができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ発券装置100は、店頭収容ラック300に収容されていて収容記憶部310に記憶されている複数種類の店頭販売商品STPを表示処理部110でタッチパネル101に画像表示させる。この画像表示された店頭販売商品STPを選定するユーザ入力操作に対応して発券処理部120がプリンタユニット102にタバコ購入チケットTSTを発行させる。このタバコ購入チケットTSTで店頭収容ラック300に収容されている店頭販売商品STPが一般ユーザに商品販売処理される。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザ店員によるアクセスが容易ではないレジ店員スペースに配置されていることがあるタバコパックなどの店頭販売商品でも、購入を簡単かつ迅速としてLTVとリテンションを向上させる販売支援システムを提供する。
【解決手段】複数種類の店頭販売商品を商品収容位置PKSに対応して画像表示装置400の前後両面に画像表示させ、一般ユーザが店頭販売商品の商品注文発声TOVをマイクロフォン101に音声入力すると、その入力音声を音声認識して店頭販売商品と商品収容位置PKSを特定し、画像表示装置400前後両面の表示画像を強調表示する。このため、強調表示された店頭販売商品を商品収容位置PKSとともに一般ユーザと店舗作業員とが確認し、その店頭販売商品を迅速に取得して販売するようなことができる。 (もっと読む)


【課題】情報を随時に更新でき、情報の更新に容易に気づくことができる。
【解決手段】情報提供システム10は、ICカード11,管理装置12,自動改札機13からなる。受付リーダライタ40にICカード11をかざすと、客の個人情報やシリアルナンバがICカード11のメモリに記憶され、カードキーとして客に貸与される。チェックアウトする際にICカード11を受付リーダライタ40にかざすと、嗜好等情報を除く個人情報等が消去され、客に引き渡される。ICカード11をカード入れ18に入れ、これを自動改札機13の改札リーダライタ46上にかざすと、ICカード11から読み込まれた嗜好等情報が管理装置12に送られ、対応するサービス情報が改札リーダライタ46を介してICカード11に入力される。カード入れ18を開くと、有機ELシートが発光し、ICカード11をカード入れ18から取り出すと、有機ELパネルにサービス情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】顧客が直感的に理解できるように商品情報を表示し、また顧客が抽出した商品の中から店舗側が売り込みたい商品情報を表示して、顧客をその商品へ誘導する商品情報表示装置及び商品情報表示方法を提供する。
【解決手段】表示部を回動可能に保持する保持部と、前記保持部の回動方向および回動角度を検出する回動検出部と、前記表示部の周囲に存在する商品の位置情報および商品情報を記憶する記憶部と、前記回動検出部の検出結果に基づいて前記表示部の回動方向および回動角度に存在する商品の商品情報を、前記記憶部より抽出する商品情報抽出部と、前記商品情報抽出部によって抽出された商品情報を前記表示部に表示する表示駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】飲食物のボリューム感を客に正しく伝えられる電子メニュー装置を提供する。
【解決手段】三次元画像を表示面に立体視可能に表示するディスプレイを設ける。CPUは、メニューデータ記憶部に記憶されたメニューデータに基づいて各メニュー品目のリストをディスプレイに表示させる。タッチパネルの入力により、リストの中からいずれか1メニュー品目が選択されると、選択入力を受付けたメニュー品目の三次元画像を含む品目詳細画面60をディスプレイ17に表示させる。 (もっと読む)


【課題】一般顧客によるアクセスが容易ではない店舗レジ位置のタバコパックなどの店頭販売商品でも、購入を簡単かつ迅速としてLTVとリテンションを向上させる販売支援システムを提供する。
【解決手段】店舗レジ位置に販売処理装置200と店頭収容ラック300と顧客操作端末100とが併設され、顧客操作端末100のタッチパネル101に表示されるハイパーメディアHPMでタバコパックSTPが選定されると、これが販売処理装置200で報知されるとともに、店頭収容ラック300で対応する商品収容位置PKSが報知される。このため、膨大な品種のタバコパックSTPなどが巨大な店頭収容ラック300の膨大な商品収容位置PKSに収容されていても、一般顧客が所望するタバコパックSTPなどを店舗作業員が即座に発見して販売処理できる。 (もっと読む)


【課題】顧客による商品のチェックアウト作業の効率化と店員によるハウジング内部の装置に対する作業の効率化とを図りつつ、セルフチェックアウト端末の設置面積の縮小化を実現する。
【解決手段】セルフチェックアウト端末101は、商品コードの入力に用いる登録操作ユニット201の横並びにそれよりも高さ寸法が小さい秤ユニット301が配置され、この秤ユニット301の後側にそれよりも高さ寸法が大きい決済操作ユニット401が配置されて構成される。決済操作ユニット401の前方には、買物袋651を開口状態で位置付けることが可能で、顧客は、商品コード入力後の商品をその中に投入することができる。この空間に位置付けられる買物袋651を開口状態で取り付ける右側袋掛部材306a及び左側袋掛部材306bは、決済操作ユニット401内の各装置に対する作業のためのフロントパネル404の開閉に干渉しない位置に退避させることができる。 (もっと読む)


【課題】揮発性メモリへの書き込みの途中で電源断が発生しても、注文情報に誤りが無いことを保証することができるオーダリングシステムを提供する。
【解決手段】注文情報処理部12は、注文入力装置20から注文情報を受信し、RAM13の逐次データに注文情報を登録する。注文情報処理部12は、逐次データに情報が登録される毎に情報の末尾の位置を示すインデックスをRAM13のインデックステーブルに登録する。注文情報処理部12は、ホスト装置10の再起動時、インデックステーブルのインデックスに基づいて逐次データの末尾の情報を取得し、末尾の情報に基づいてホスト装置10の復旧を行う。 (もっと読む)


【課題】 周囲の騒音にかかわらず最適な音量を実現することが可能な商品販売データ処理装置を提供すること。
【解決手段】 音声を出力する音声出力手段を備えた商品販売データ処理装置に、周囲の騒音レベルNを検出する騒音検出手段とを設ける。そして、音声出力手段の音量を、騒音検出手段により検出した騒音レベルNに所定の加算音量αを加えた補正音量Sとなるように制御する。この補正音量Sが、上限音量βを超える場合には、音声出力手段の音量が上限音量βとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザやサービスマンに負担をかけることなく、過去に障害が生じた無線ブリッジを容易に判別し、同一の障害の発生を未然に防止することができる商品販売システムを提供すること。
【解決手段】サーバ側のネットワークを無線で接続し、商品販売データ処理装置を有線で接続する無線ブリッジとを有する商品販売システムにおいて、無線ブリッジの不揮発性の記憶手段に拡張MIB情報を記憶させる。そして、無線ブリッジで障害の発生が検知されたとき、当該障害の発生を拡張MIB情報に付加させる。商品販売データ処理装置にSNMPを用いてこの拡張MIB情報を取得させ、障害の発生が記憶されているか否かを判断させる。そして、障害の発生が記憶されていると判断されたことに応じて、その旨を報知させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 84