説明

Fターム[3F022MM29]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 目的・要求 (9,016) | 在庫管理 (2,865) | 在庫量の把握 (278) | 過剰在庫の把握 (11)

Fターム[3F022MM29]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】工程の形態に合わせて柔軟に構成の変更が容易な電子部品の検査装置、測定装置、包装装置およびシステムを提供すること。
【解決手段】電子部品を検査する検査部4aと、検査部4aに供給する複数の電子部品を貯留する供給貯留部12と、検査部4aにて検査された後の複数の電子部品を貯留する排出貯留部22と、排出貯留部22に貯留された複数の電子部品を、次工程の別の下流側装置からの信号を受けて当該下流側装置に送り出すエジェクタ装置30と、前工程の別の上流側装置に対して電子部品を送り出すように信号を送る制御装置60と、を有する検査装置である。供給貯留部12は、上流側装置から送り出される電子部品を受け取るための受取接続部44を有し、排出貯留部22は、下流側装置へ電子部品を送り出すための送出接続部34を有する。 (もっと読む)


【課題】生産ラインに対して部品の適切な移動を作業者に指示することで生産性を向上させることが出来る部品管理装置を提供する。
【解決手段】部品管理装置10であって、記憶部130は、複数の生産計画と、生産計画で使用される複数の部品から構成される部品群を識別する系統情報とを含む生産計画情報と、系統情報で識別される部品群に残存する残存部品を示す情報を含むライン過剰部品数情報と、生産計画ごとのプリント基板の生産に使用される使用部品を示す情報を含む部品構成情報とを記憶しており、部品管理装置10は、系統情報が定められている生産計画の実行後のライン過剰部品数情報に含まれる情報で示される系統情報ごとの残存部品と、系統情報が定められていない生産計画である新規計画における部品構成情報に含まれる情報で示される使用部品との共有率を用いて、新規計画での系統情報を決定する系統設定部103を備える。 (もっと読む)


【課題】会員が所持するモノを把握して、現在の収納スペースと照合して収納可能かどうか、どのようなモノを収納できないために整理すべきかなどを提示する情報管理システムを提供する。
【解決手段】会員側に設置される会員端末が通信ネットワークを介して運用管理サーバと接続されている収納情報管理システムにおいて、前記運用管理サーバは、収納スペースの体積に第2の補正係数を乗算した後の収納可能容積を用途毎に合計する収納可能容積合計手段と、各モノの思い入れ度、状態、及び使用頻度の各データに第1の補正係数を乗算した後の値を加算して各モノのモノポイントを算出するモノポイント算出手段と、モノの体積を用途毎に合計するモノ体積合計手段と、前記モノ体積合計手段によって計算された値が前記収納可能容積合計手段によって計算された値より大きいかどうかを用途毎に判断する収納判断手段などを備える。 (もっと読む)


【課題】地域毎の経済情勢、自然条件及び工事業者毎の工事前倒し傾向を反映して、工事資材の在庫計画を作成する。
【解決手段】本発明の在庫計画作成装置は、地域毎に工事需要が直近の時期においてどの程度変化しているかを示す第1の指標と、地域毎に工事資材がどの程度自然災害にさらされ易いかを示す第2の指標と、を格納し、工事資材の過去における需要実績を取得し、取得した需要実績に含まれる地域に基づき第1の指標及び第2の指標を取得し、取得した第1の指標及び第2の指標を用いて、需要実績を補正し、将来における適切な在庫水準を決定する。また、需要実績には、連続する単位期間毎に、実際の需要値の当該需要値の予想値に対する比率である前倒係数が含まれており、在庫計画作成装置は、取得した需要実績に含まれる前倒係数を用いて、補正された需要実績の単位期間毎の配分を見直す。 (もっと読む)


【課題】整合性を持った適正在庫の評価基準に基づいた複数製品間の在庫調整を可能にすることを目的とする。
【解決手段】製品の欠品リスクを示す利益及び在庫リスクを示す在庫増加額とから製品の評価指標である管理キャッシュフローを算出する算出手段と、管理キャッシュフローを少なくとも含む製品を分類するための分類条件を設定する分類条件設定手段と、分類条件に従って製品が分類されるカテゴリ、及びカテゴリの在庫調整の優先度とを対応付けて記憶する記憶手段と、分類条件に従って、製品の属するカテゴリを決定する在庫評価手段と、在庫評価手段で決定されたカテゴリと、記憶手段に記憶されているカテゴリと在庫調整の優先度の対応情報に従って、複数の製品の在庫調整の優先度を決定する決定手段と、決定手段で決定された優先度に従って複数の製品の在庫調整を行う在庫調整手段とを備えることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 初期導入コストを抑えつつ、各棚の物品の在庫数及びロケーションの確認を行うことができる棚在庫管理システムを提供する。
【解決手段】 棚在庫管理システムは、RFIDリーダライタと上位サーバとを備えている。上位サーバは、まずRFIDリーダライタで読み取った物品IDを入力し、所定時間内の物品IDの読取回数をカウントして棚ID毎の物品IDの読取率を計算し、その棚ID毎の読取率に基づいて現在読取中の棚IDを決定する。そして、上位サーバは、RFIDリーダライタで読み取った物品IDと在庫管理DB上の在庫情報とを照合して、読み取った物品IDが属する棚IDが読取中の棚IDと一致するかどうかを判断し、その判断結果に基づいて読み取った物品IDに対応する物品のロケーションが正しいかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】商品陳列システムに収容される複数種類の陳列販売商品の適正な商品陳列形態を自動生成することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置800は、タバコパックTPなどの販売商品種別ごとの商品売上順位TSRと商品保持位置PKSごとの位置売上順位PSRとを取得し、商品売上順位TSRと位置売上順位PSRとの対応関係条件CRRによりタバコ陳列システム1000にタバコパックTPなどを陳列する商品陳列形態PDFを生成して表示する。例えば、売上が良好なタバコパックTPなどを売上が良好な商品保持位置PKSに陳列し、さらなる売上向上を期待した商品陳列形態PDFや、売上が不良なタバコパックTPなどを売上が良好な商品保持位置PKSに陳列し、売上改善を期待した商品陳列形態PDFなどを生成できる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時における物資の流通状況が容易かつ確実に把握し得る緊急災害用物資の管理システムを提供する。
【解決手段】備蓄倉庫1A,1Bの緊急災害用物資2A,2Bは、平常時は、物資管理会社Cによって品質保持期限が管理される。災害時は、物資2Aは避難場所4にて被災者に配布され、その際、カメラ付携帯電話等の情報入力手段5を用いて配布物資情報と被災者属性情報を入力する。これらの情報は被災していない自治体Bに設置された物資管理サーバ3に送られ、自治体A以外の住民に避難場所4にて物資2Aが配布された場合には、配布物資情報と被災者属性情報に基づき費用振替データが作成され、その費用は後に自治体間で清算される。 (もっと読む)


【課題】 在庫状況等に基づいて、出庫依頼への確実な対応及び管理工数の低減を可能にするメータ管理支援システムを提供する。
【解決手段】 メータ改修業者毎に、機種別に、出庫依頼数、発注数、納品数または出荷数の実績値を入力する実績関連データ入力手段11と、機種別に、引当単位期間開始時のメータ保有数或いはその相当数、引当単位期間内の予測回収数、最小在庫基準数、最大保管可能数を入力する在庫関連データ入力手段12と、引当単位期間において、機種別に、入力された実績値に基づいて発注状況に基づく出庫上限値を、メータ保有数或いは相当数、予測回収数、最小在庫基準数、最大保管可能数に基づいて在庫状況に基づく出庫上下限値を算出する出庫上下限数算出手段13と、メータ改修業者毎に、機種別に、発注状況に基づく出庫上限値、在庫状況に基づく出庫上下限値に基づいて引当数の上下限値を算出する引当数算出手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】読取装置を用いて棚装置に収納された物品に取り付けられたRFIDタグから物品情報を読み取るための読取作業の際に、使用者に対する肉体的な負担を軽減することができる物品情報の読取装置を備える移動体を提供すること。
【解決手段】複数段の棚板5を備える棚装置1に収納された物品7に取り付けられたRFIDタグ8に記憶された物品情報を非接触式で読み取り可能な読取装置16と、該読取装置16を上下昇降自在に支持する支持手段23と、前記読取装置16が読み取った物品情報を処理する情報処理装置22と、該情報処理装置22が処理した物品情報を表示する表示装置22’と、床面上を走行可能なキャスター19と、を備える移動体17を構成する。 (もっと読む)


【課題】
調査対象物品の情報がバーコードで記載され、手書きで物品数が入力される調票を用いた、作業性に優れた棚卸システムおよび棚卸方法を提供する。
【解決手段】
物品保管ブロックA,B,Cにはそれぞれ、在庫物品量記憶装置12と、所定の棚位置に保管された物品について調査対象物品ごとに在庫物品量を書き込むための前記調査対象物品の情報がバーコードで記載された調票11と、バーコード読取り装置12と、調票に書き込まれた前記在庫物品量を操作者のキー入力または音声入力により取得する在庫物品量取得手段13と、在庫物品量実際値/理論値比較手段14と、在庫物品量実際値/理論値比較手段による比較において、実際値と前記理論値との差が所定値を超えるときはユーザインタフェースを介して、ユーザに警告を発する警告発生手段15と備える。 (もっと読む)


1 - 11 / 11