説明

Fターム[3F054BG07]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 堆積維持、荷くずれ防止 (1,085) | 拘束部材 (119)

Fターム[3F054BG07]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BG07]に分類される特許

21 - 40 / 55


【課題】排紙取り出し性・排紙視認性・排紙性能・装置小型化を達成しながら排紙部から排紙されたシートを適切に積載部に案内することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】スキャナ100の前面360が、シート排紙部25よりシート排紙方向下流側に位置するとともに、シート載置部40が、少なくともシート排紙方向上流側に設けられるとともに下方から上方へ傾斜する面を有する第1載置面41aと、第1載置面41aに連続して形成され、第1載置面41aの傾斜よりも緩い第2載置面41bとを有し、第1載置面41aと第2載置面41bとの変更点の位置がスキャナ100の前面360よりも奥側である。 (もっと読む)


【課題】シートの搬送速度が高速化され、シートサイズが多様化しても、排出されたシートを揃えて載せることが可能なシート積載装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数枚の記録用紙が排紙ローラ46を通じて排紙トレイ47へと排出されると、各記録用紙が排紙トレイ47上に積載され、各記録用紙の重量が中央トレイ部材61に加わり、各記録用紙の重量で中央トレイ部材61が各コイルバネ64の弾性力に抗して沈み込む。記録用紙の枚数が増えて、記録用紙の積載高さが高くなっても、この高さの方向とは逆方向に中央トレイ部材61の沈み込む量が増えるので、排紙ローラ46の排出位置から中央トレイ部材61上の最上層の記録用紙までの落差が殆ど変化せず、常に同じ条件で記録用紙が排紙トレイ47上に落下することになり、排紙トレイ47上に排出された各記録用紙の相互のずれを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 排紙積載位置から排紙取り出し位置に回動する補助排紙トレイを備え、画像記録済みの記録紙を容易に取り出すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10の箱体内部に形成された空間(胴内)の底面に主排紙トレイ20aが配置され、その上に補助排紙トレイ20bが回動軸21により回動自在に装着され、その側面に設けられたレバー22は、胴内側面の開口部10Cに露出している。補助排紙トレイ20bが回動する回動線の先に位置する主排紙トレイ20aの右下隅には補助排紙トレイ20b上に排紙された記録紙の落下を防止するため、主排紙トレイ20aの一部を隆起させた記録紙落下防止構造(先端部20a1)が設けられている。落下防止構造には、この他補助排紙トレイの回動に連動して押上げられる部材、或いは横方向に移動する部材等の構成がある。 (もっと読む)


【課題】傾斜の大きいスタッカで、カール方向が一定でないシート紙を用いた場合であっても記録紙後側の左右端がスタッカ側面へ引っ掛かることを防止する。
【解決手段】デジタル複写機やファクシミリ等の、原稿読取部と、スキャナーやパソンコンから送られてくる画像データを記録用紙に印字する記録部を備えた装置であって、排出された記録紙を複数枚積載するための記録紙スタッカの排出ローラ側に備え付けられる側面に、リブを設ける。このリブは記録紙が主走査方向上側(排出される記録紙の左右両端が上側)にカールした場合でも記録紙後側が排出口からスタッカに落下する間に記録紙を前方へ押し出す。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、記録用メディアの液体の付着に起因するカールによるスタック不良を防止することや、液体の濡れによる大きなカールを紙の目の方向によらず、容易にスタックできる構造を提供する。
【解決手段】排紙補助部4を排紙トレイ2と軸で支持して連結し、延長トレイ3収納時、延長トレイ3で押さえつけ、延長トレイ3の延長時は、排紙補助部4が軸を中心に圧縮ばね6によって上昇し、記録用メディアPがスタックされていくと、スタックした記録用メディアPの重みによって排紙補助部4が下降し、一定の位置で最上位の記録用メディアPがスタックする。そのため記録用メディアPのスタック枚数を低減させずに、縦目(Y目)の記録用メディアPに対応できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より排出スタック性能の優れた排紙装置、及び自動原稿搬送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シートを排出する排出ローラ9と、排出ローラ9から排出された原稿が載置される原稿排出用トレイ5と、原稿排出用トレイ5に載置された原稿を上方から押さえる押さえ部材14を少なくとも有する押さえユニット10と、排出される原稿が排出された後、押さえ部材14を原稿の裏面側から上面側に移動させた後、押さえ部材14によって原稿を上面側から押さえる動作をシートの排出が完了するまで繰り返すように押さえユニット10を制御する制御ユニット40とを備えた、排紙装置である。 (もっと読む)


【課題】記録シート材がカールの大きい場合や厚紙の場合でも、胴内排紙部における記録シート材の積載性に優れ、整列・整合性に富む良好なスタック性を有する、画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部により画像が形成された記録シート材Pが、排出部70から排紙トレイ72を備えた胴内排紙部60に排出される画像形成装置10であって、記録シート材Pの排出方向で見て、排紙トレイ72を上流側トレイ76および下流側トレイ78に分割する分割部74を含む。排紙トレイ72は、分割部74を支点にして、上流側トレイ76が回動自在に形成されている。さらに、上流側トレイ76は、記録シート材Pの排出方向に対して所望する角度に維持されるように、上流側トレイ76の自由端側が固定されている。 (もっと読む)


【課題】 シートを二つ折りとなる吊り下げ状態で積載するに際し、複数枚の異なるサイズのシートを積載する場合でも、容易に揃った状態で積載することができるシート収納機構を提供する。
【解決手段】 排出口6の送り出し方向下流側に配されたシート支持棒7(22)と、シート支持棒の2箇所に当接可能な2個の当接部材10、18(24、25)と、を備える。排出口からのシート12の送り出し量に応じて2個の当接部材を交互にシート支持棒に係止させることにより、排出されたシートを当接部材によりシート支持棒に係止した状態で該シート支持棒に吊り下げる。 (もっと読む)


【課題】バックジョグ部材に対する制御を単純化した用紙処理装置の提供。
【解決手段】バックジョグ部材20のほかに、ストッパ10で停止した用紙Sの後端が自重で落ち込んで係止されて、用紙Sがストッパ10で跳ね返されるのを防止する後端係止部材30を設ける。ストッパ10及びバックジョグ部材20は、搬送ベルト40に対し、その両側に配置されており、用紙Sの前端辺及び後端辺部分を、用紙Sの幅方向両サイド方向でストップ、打接するようになっている。また、用紙Sが整然と搬送されるように、用紙Sの両サイドをガイドするサイドガイド50,51が設けられており、サイドガイド51は用紙サイズに応じて移動できる構造となっている。 (もっと読む)


【課題】 大判プリンタで印刷されたメディアが、排紙スタッカの外に飛び出し、床面に接触するため汚れたりすることがある
【解決手段】 排紙スタッカの手前側に折り返し部を設け、排紙スタッカ表面に沿うように収容されつつあるメディアをその折り返し部で排紙スタッカ表面から離間させ、S字形状を形成させることで、メディアを排紙スタッカの中へ折り畳む形で収容する。 (もっと読む)


【課題】エンドフェンスと、開口を有した一対のサイドフェンス(57)とこれらサイドフェンスの開口(57a)から進入する外乱風による排紙揃えの乱れを防ぎ、整然と積載することのできる排紙収納装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも排紙時には、一対のサイドフェンス(57)の各外側で開口(57a)を覆いかつこれらサイドフェンス(57)の各外側面との間に通気可能な間隔Xをあけて防風手段(80)が位置するように構成した。 (もっと読む)


【課題】装置排出部から排出された記録媒体を装置外部へ落下させることなく整列させ、記録処理中においても排出された記録媒体を取り出すことができるようにする。
【解決手段】媒体規制機構1は、記録処理されて排出された記録媒体31の排出位置を規制するものであり、排出方向に略平行な記録媒体31の両側縁、及び排出方向に略直交する記録媒体31の前縁に当接する当接部2と、この当接部2の下面側に設けられて記録媒体31を積載する開閉部3と、を少なくとも備え、この開閉部3に積載された記録媒体31を自然落下させるようにした。 (もっと読む)


【課題】トレイ上に載置したシートの端縁を規制部材に突当整合する際に、トレイに装置振動その他の外部からの衝撃が作用してもシートの整列性が崩れることのない給紙装置を提供する。
【解決手段】シートを載置する積載トレイと、この積載トレイにシートを移送する排紙ローラ手段と、上記積載トレイ上のシートの搬送方向前後端を規制する突当規制部材と、上記突当規制部材にシートを幅寄せする整合手段とを備える。そして上記積載トレイは、装置フレームに支持されたトレイ基体と、このトレイ基体上に設けられ上記シートの少なくとも一部を載置支持するプレート部材とから構成し、このプレート部材は上記トレイ基体の上面に上記突当規制部材に向かって移動自在に支持され、上記トレイ基体との間にはこのプレート部材を上記突当規制部材側に付勢する付勢手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】シート材間にズレを生じさせることなく、高速で安定にエア抜きを行なうことのできるシート束エア抜き装置の提供。
【解決手段】シート材を厚さ方向に積層したシート束を厚さ方向に押圧して固定するシート束押え部材と、前記シート束を厚さ方向に押圧しつつ、前記シート束上を、前記シート束押え部材から遠ざかる方向に転動する複数本のエア抜きローラとを備え、前記エア抜きローラのうち、転動方向に沿って最も前方に位置する第1エア抜きローラは、大径部と、前記大径部に隣接するとともに前記大径部よりも外径の小さな小径部とを有するシート束エア抜き装置。 (もっと読む)


【課題】排出シートの視認性やシート取り出し時の操作性を良好に維持しながら、シートの多積載化とシート収容不良の発生防止を適切に両立させる。
【解決手段】シート搬送装置の構成として、シート搬送手段によって搬送されたシートを排出する排出ロール29と、排出ロール29によって排出されるシートを収容するとともに、シート排出方向の上流側に水平面に対して傾斜した傾斜トレイ部42を有する排出トレイ32と、排出トレイ32の傾斜トレイ部42に当該傾斜トレイ部の傾斜に沿って設けられ、排出トレイ32上で傾斜トレイ部42と異なる傾斜面44を形成する補助トレイ41とを備え、補助トレイ41でトレイの傾斜角度を変更できるようにした。 (もっと読む)


【課題】積載トレイ上にシート材を排出して積載し、その積載シート材の積載状況に応じて積載トレイを上下動するシート積載装置において、積載トレイ上に積載したシート材が崩れるおそれがある場合のみ、崩れ防止部材を出没してシート材の崩れを防止する。
【解決手段】積載トレイ14上に、用紙(シート材)sを排出して積載し、その積載シート材の増加とともに積載トレイを下降するシート積載装置Bにおいて、積載トレイ上に、その積載トレイ上に積載するシート材の幅方向を規制するガイド部材50を出し入れ自在に備える。そして、例えばサイズの小さいシート材を幅方向にシフトして積載トレイ上に仕分けして排出するような場合には、ガイド部材を、装置筐体100内に格納する格納位置から、装置筐体内から突出する使用位置として積載トレイ上に出没し、そのガイド部材で、積載トレイ上に積載するシート材の幅方向を規制する。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる紙幣を揃えて収納すること。
【解決手段】
形状の異なる紙幣を重ねて収納する収納空間と、外部から送り込まれてくる紙幣を取り込む集積空間と、集積空間に紙幣を送り込み又は収納された紙幣を放出する送込放出手段と、少なくとも紙幣を集積空間に送り込む際には固定している整列用面とを備え、取り込み進行方向の寸法が統一されてない紙幣を、送込放出手段を通して取り込む際、紙幣の一端を整列用面に衝突させることで紙幣を停止させるようにする。尚、送込放出手段の紙幣放出口を整列用面に備え、整列用面に整列させた紙幣を、整列させた側の端から紙幣放出口を通して放出しても良い。 (もっと読む)


【課題】 多くの部材を必要としない簡素な構成で、シートの整合、束排出を行うことができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】 短い水平な処理トレイ410の上方に昇降して処理トレイ410に当接可能なオフセットローラ407を配置する。処理トレイ410にはオフセットローラ407に対応させて束出しコロ440を配置する。処理トレイ410に供給されたシートをオフセットローラ407で後端ストッパ411に引き戻してシートクランプ部材412で挟み込む操作を繰り返してシート束を形成する。形成されたシート束は、回転するオフセットローラ407と束出しコロ440とで挟み込んでスタックトレイ421へ搬送して積載させる。 (もっと読む)


【課題】 用紙に関する様々な条件が変化した場合であっても用紙の後処理を正確に行うことが可能な用紙後処理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体2に連結され、画像形成装置本体2から排出された用紙を受け入れてこの用紙に対して後処理手段12により後処理を行った後に排出することが可能な用紙後処理装置3において、画像形成装置本体2から送り出された用紙を後処理手段12へと案内する主搬送路11の末端に、搬送される用紙の後処理手段12への進入角度を変更する角度変更手段17を配置した。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の収納庫を備えた紙幣識別装置において、紙幣を収納庫から引き抜く際の抵抗が大きく、テープなどを貼り付けた紙幣が挿入された場合でも、収納庫から紙幣を引き抜くのを防止することができるようにする。
【解決手段】 紙幣1を収納する収納庫7と、挿入口2から挿入された紙幣1を搬送する搬送ローラ5a,5bと、搬送された紙幣1が正常であるかを識別する識別手段と、搬送された紙幣1を収納庫7へ押し込むプッシャー板8とを備え、紙幣1を収納庫7へ収納した後に、プッシャー板8を紙幣1を押し込んだ状態で停止させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 55