説明

Fターム[3F307EA23]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 制御 (849) | 開き幅の制御 (20)

Fターム[3F307EA23]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】乗場ドアがかごドアによって従動される構成において、乗場ドアの開き不足を回避することができる、エレベータのドア制御装置等の提供。
【解決手段】エレベータのドア制御装置51は、かご側OLTスイッチ53と、複数の乗場側OLTスイッチ55と、制御装置57とを備える。かご側OLTスイッチ53は、かごドア9の全開を検出する。乗場側OLTスイッチ55は、対応する乗場ドア11の全開を検出する。制御装置57は、ドアの戸開き動作時、かご側OLTスイッチ53及び対応する乗場側OLTスイッチ55の双方がON状態になったときに、かごドア9の開方向の駆動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの乗車人数を精度良く推定する。
【解決手段】計測手段11は所定のサンプリング周期で閉空間の積載重量を計測し、時間差分データ作成手段12は計測された積載重量の差分間隔毎の変化を演算して時間差分データを作成し、波形観測手段13は、作成された時間差分データの時系列変化と所定の標準モデルの時間差分データの時系列変化を比較して、乗車人数を推定する。 (もっと読む)


【課題】エレベータシステムの運転効率の向上を図ることができるエレベータ制御装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置12は、撮像装置11が撮像した画像である撮像画像に対応する撮像画像データを生成するものである。制御装置14は、生成された撮像画像データに基づいて、撮像画像の中から利用者に対応する領域である人物領域を抽出する機能を有する。制御装置14は、利用者が乗りかご2に向かって一定速度以上で移動していると判断したときには、かごドア2aを基本戸閉速度よりも遅い戸閉速度である低速戸閉速度で戸閉する。制御装置14は、利用者が乗りかご2に向かって一定速度未満で移動している、あるいは、乗りかご2に向かって移動していないと判断したときには、かごドア2aを基本戸閉速度で戸閉する。 (もっと読む)


【課題】火事などの非常事態にも対処可能なエレベータ装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の非常用エレベータ装置は、各階のホールの位置に停止し、昇降するエレベータかごと、各階の前記ホールにおいて、前記エレベータかごが停止する位置で前記エレベータかごに面して設けられ、横方向に開閉が可能な複数の小扉から成るホール扉と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】エレベータシステムにおいて、乗りかごの床面と乗場床面との間に段差がある状態で乗りかごが停止した場合に、エレベータシステムの主制御部に不具合があっても、乗りかご自体でそのことに対応できるようにすることである。
【解決手段】各乗場床面に関する基準位置を与える部材として、着床用プレート82,84,86,88が昇降路40の内壁面に沿って配置される。乗りかご60には、着床用プレート82,84,86,88に対応する4つの検出器を含むかご位置検出装置70が設けられる。乗りかご60に搭載されるかご制御装置90は、乗りかご60の床面と乗場床面に段差がある状態で乗りかご60が停止したときに、かご位置検出装置70の検出結果に基づいて、その段差の状態を判断し、その段差が乗りかごの乗客にとって退避可能な段差であると判断したときに特別信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】出入口の障害物を検知すると共に、ペット用の紐など床の上に存在する物体も検出し得るスライドドア装置を得る。
【解決手段】ドア2が左右方向に移動することにより開閉する出入口の両側に、床面4の近傍から袖壁3の上部付近にわたって配置された第1及び第2の光源5、6と、第2の光源6を視野の範囲内に有するように、第2の光源6に対向する袖壁3に配置された第1の撮像ユニット8と、第1の光源5を視野の範囲内に有するように、第1の光源5に対向する袖壁3に配置された第2の撮像ユニット9と、床面4に配置された床面光源7とを備え、第1の撮像ユニット8は第1の光源5の上端付近に配置され、第2の撮像ユニット9は第2の光源6の下端付近で、かつ、その視野の範囲内に床面光源7を有するように配置した。 (もっと読む)


【課題】従来技術においては、より利用者が乗り降りしやすくすることが望まれている。
【解決手段】実施形態のエレベータ扉装置は、扉と、制御装置とを備える。扉は、エレベータの乗りかごの出入口を開閉可能である。そして、扉は、全開位置を第1位置と当該第1位置より開き幅の広い第2位置とに変更可能である。制御装置は、開き幅拡大操作に応じて前記扉の全開位置を前記第2位置に変更する開き幅拡大制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】消防運転等の非常時運転において乗りかごドアが開いた状態で乗りかごが走行する場合に、エレベータ係合部材の衝突を回避するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】乗りかごドア開状態特定装置は乗りかごドアの開状態を特定する。この乗りかごドア開状態特定装置によって特定された乗りかごドアの開状態に基づいて、係合部材衝突可能性判断装置が、乗りかごが走行したときに乗りかご側係合部材が乗り場に設けられ昇降路側に突出している部材と接触または衝突するか否かを判断する。ドア位置制御装置は、乗りかごが走行したときに乗りかご係合部材が乗り場に設けられ昇降路側に突出している部材と接触または衝突すると判断されたときに、乗りかごドアモータを制御し、乗りかごドアを乗りかご係合部材が衝突しない予め知られている位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 真正な利用者が1人づつ確実にかごに乗り込むようにする。
【解決手段】 乗りかご4がホール呼び登録階に停止した後、利用者の個人認証カード15の認証識別データを認証検知制御機器13で読取り、真正なエレベータ利用者へのかご乗り込みを許可するエレベータであって、エレベータ制御装置3は、乗りかご4がホール呼び登録階に停止したとき、エレベータドアをエレベータ利用者が出入り不能な半開状態に保持するドア半開保持手段3bと、認証検知制御機器13から真正なエレベータ利用者とする確認に基づいて発生される半開状態解除信号を受け取ったとき、前記ドア半開状態の保持を解除し、手動によりホールドアをドア開可能なモードに設定するドア半開解除手段3dとを備えたエレベータのドアシステムである。 (もっと読む)


【課題】エレベータの戸の開閉時における安全性をより一層高めることができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】主制御装置4の制御により所定の階床間を移動する乗りカゴ1の出入り口に設けられた開閉動作可能な戸に対し、開及び閉方向の駆動力を与えるドアモータ3を有する。戸の開閉制御装置2は、主制御装置4及び戸の開度検出装置8からの情報に基づき、戸の開又は閉条件が成立すると、この戸を予め設定された開度幅分、ドアモータ3の駆動力により開又は閉動作させ、残りの開度幅分は、手動により開又は閉方向に操作可能とする。 (もっと読む)


映像ベースの装置は、1つまたは複数の映像検出器(16,18)によって提供される映像データに基づいて、エレベータドア(14a,14b)の位置を検出する。エレベータドア(14a,14b)の検出された位置に基づいて、エレベータドア(14a,14b)の間の距離が求められる。エレベータドア(14a,14b)の動作は、エレベータドア(14a,14b)の間の検出された距離に少なくとも部分的に基づいて制御される。
(もっと読む)


【課題】 エレベータの乗車人数、降車人数または在場人数を精度良く検出することができる人数検知装置を提供する。
【解決手段】 人数検知装置1の通過人数検出手段によって、光電センサ3の出力結果に基づいて、エレベータのかご6の出入口の通過人数が検出され、人数検知装置1の進行方向検出手段によって、重量センサ2の出力結果に基づいて、エレベータのかご6の出入口を通過した利用者の進行方向が検出される。このようにして検出される出入口の通過人数と、出入口を通過した利用者の進行方向とに基づいて、エレベータのかご6への乗車人数、エレベータのかご6からの降車人数、およびエレベータのかご6内の在場人数が検知される。 (もっと読む)


【課題】乗籠の出入口が一つだけのエレベータにおいて、乗客の乗降時におけるエレベータホールの人の流れをスムーズにすることができるエレベータのドア装置を提供する。
【解決手段】エレベータのドア装置2は、乗籠5の出入口20に設けられた複数のドアパネル21,22,23,24と、ドアパネル21,22,23,24を駆動して出入口20を開閉する駆動装置25,26と、ドアパネル21,22,23,24の戸開時において、乗客が降車できるように出入口20の一部のみを開放するとともにその状態で戸開を一時停止し、その後に出入口20の残りの部分を開放するように駆動装置25,26を制御するドア制御部27とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来例による人数検知では、積載重量の変化の回数と方向とから人数を検知しているため、重量の変化が直線的な階段状でなければ検知出来ない。又、在場人数の精度に関して言及されていない。
【解決手段】計測手段11は、人数検知に用いるデータを計測する。乗降人数推定手段12は、計測されたデータから乗降人数を推定する。乗客有無推定手段13は、計測されたデータから閉空間内の乗客の有無を推定する。在場人数推定手段14は、乗客有無推定結果が無である場合には、閉空間内の在場人数を0人にリセットし、乗客有無推定結果が有である場合には、{(前記戸開前在場人数)+(前記乗車人数の推定結果)−(前記降車人数の推定結果)}で与えられる式から閉空間内の在場人数を推定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地震によるかごの緊急停止の発生頻度を低減させることができるエレベータ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】乗場ドア開閉確認部16bは、かご10の昇降中に、地震感知器17を介して地震が発生したことを感知したときに、乗場ドア2の解錠状態を検出すると、戸開検出器15を介して乗場ドア2が閉鎖しているかどうかを確認する。そして、乗場ドア開閉確認部16bは、乗場ドア2が閉鎖位置であることを検出すると、乗場ドア2の解錠状態を検出してから所定時間が経過するまで、かご10の昇降を一時的に許容する。また、乗場ドア開閉確認部16bは、所定時間が経過したときに、乗場ドア2が施錠状態となれば、かご10の昇降の継続を許容する。 (もっと読む)


【課題】突発的な異常や、経年的な劣化による間口寸法の変化に迅速に対応することのできるエレベータ装置の提供。
【解決手段】エレベータのドア位置を検出するドア位置検出手段4と、ドア1の開閉を制御するマイクロコンピュータ6aおよびドア制御に係るデータを格納する記憶部6bを有するドア制御手段6と、このドア制御手段6と通信回線7を介して接続され、データの送受信を行う遠隔保守手段8とを備えたエレベータ装置において、遠隔保守手段8は、ドア間口測定指令を通信回線7を介してドア制御手段6に送信するとともに、ドア制御手段6は、ドア間口測定指令に応じてドア位置検出手段4により間口寸法の測定を行い、かつ、測定データを記憶部6bに格納し、ドア開閉制御に反映するものである。 (もっと読む)


【課題】乗りかごに対する乗降状況に応じて、かごドアの開度を変化可能にしたエレベータシステムを提供する。
【解決手段】乗りかご2内のかご呼びボタン5によるかご呼び、及び各階乗り場呼びボタン10による乗場呼びを登録し、これらかご呼び又は乗場呼びに応じて乗りかごを目的階へ走行させる制御部1を有するエレベータシステムで、乗りかご2には、かご内荷重を検出する荷重検出装置3と、かごドア6の開度を全開及びこの全開より狭い開度に制御可能なドア制御装置7とを設ける。また、制御部1は、かご呼びによる乗りかご2の目的階への走行時、この走行方向と順方向の乗場呼びが目的階から登録されているかを検出すると共に、かご呼び登録数とかご内荷重とから目的階で降りる人数を予測し、目的階での順方向の乗り場呼びが無く、かつ目的階での降り人数予測値が予定値以下であればかごドアの開度を全開より狭い開度に制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、より確実に不審者のかご内への侵入を防ぐことができるエレベータ制御装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】制御装置本体4は、呼び登録に応じてかご3を乗場階に着床させるとともにかごドア12を戸開させる。また、制御装置本体4は、かごドア12の戸開量が全開の半分から全開となるまでの間に、戸開ボタン8bの継続操作時間が所定時間に達した場合に、かご3が位置する階の乗場ボタン装置6からの呼び登録を無効とするとともに、戸開動作を中止し、かごドア12を戸閉させる。 (もっと読む)


【課題】 より高度、かつ厳密にエレベータのセキュリティを確保することにある。
【解決手段】 所定の階床ホール6のホール呼びボタン8及びホールドア7の何れか一方又は両方に個人認証用データ検出部14を設置し、個人認証用データをエレベータ制御盤5に送出する。また、エレベータドア開に乗りかご内に乗り込む居住者等の人数を光学的に検出し、エレベータ制御盤5に送出する。エレベータ制御盤5は、個人認証用データ検出部で検出される個人認証データと予め登録される居住者等IDや特定個人照合パターンとを比較し、真正な居住者等と認証された場合にドアを半開状態に制御し、半開状態のドアから真正な居住者等を乗り込ませる一方、かご内人数検出手段17,20a,20bによって検出されたかご内人数と真正である認証された認証カウント数とが一致しない場合にかご内の操作を不可とするエレベータのセキュリティシステムである。 (もっと読む)


【課題】自動車の高さを検出し高さに応じた適正な戸開をすることにより、無駄に戸全開をしなくとも安全に自動車の乗降ができる自動車用エレベーター扉制御装置を提供する。
【解決手段】かご4に乗車する自動車の車高を検出する車高検出手段9a〜9dと、エレベーター扉2,6の戸開量を検出する戸開量検出手段10a〜10d,11a〜11dと、検出された車高に従った戸開量で上記戸開量検出手段をモニタしながら上記エレベーター扉を戸開させるドア装置1,5と、を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 20