説明

Fターム[3F343HA12]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | 堆積部の構成 (3,159) | 装置本体内における支持手段 (854) | 装置本体内で堆積物を直接支持する手段 (239)

Fターム[3F343HA12]に分類される特許

101 - 120 / 239


【課題】製本仕上げしたシート束を立位姿勢でスタックトレイに収納する際に収納ジャムを引き起こすことがなく、同時に収納されたシート束を最前列から順次取り出すことが可能なシート束収納装置を提供する。
【解決手段】スタックトレイに束姿勢保持手段を設けてシート束を立位姿勢で収納し、このスタックトレイをシート束の搬入位置と取出位置との間で移動自在に構成し、このスタックトレイに搬入位置と取出位置とで収納したシート束の角度姿勢を異ならせる姿勢偏向手段を設ける。この姿勢偏向手段は、例えば異なる角度姿勢でシート束を保持する第1、第2のサポート部材を設け、スタックトレイに収納されているシート束を第1サポート部材から第2のサポート部材に移動する作動手段で構成する。 (もっと読む)


【課題】一方の面に画像が記録された片面記録済記録媒体を、再給紙ローラによって給紙する場合にジャムが発生するのを抑制し、円滑に片面記録済記録媒体を搬送することができる画像記録装置を提供すること。
【解決手段】一方の面に画像が記録された記録用紙Pを搬送方向上流側から給紙ローラ25の手前側まで支持するフラップ37は、搬送方向下流側先端部のうち、給紙ローラ25と対向する各領域T1,T2以外の全領域が、切り欠け部Kとして切り欠かれている。よって、フラップ37上に搬送される表面に画像が記録された記録用紙Pにコックリングが発生している状態で、記録用紙の搬送方向下流側の先端部が給紙ローラ25に圧接され、変形しても、その変形による圧力を切り欠け部Kで逃がすことができる。従って、記録用紙を給紙ローラ25によって給紙する場合にジャムが発生するのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を安定して位置決めしてガイドすることが可能な、小型化された記録装置を提供する。
【解決手段】 用紙19を保持する給紙トレイ2は、回動して記録装置本体に対して開閉可能に設けられている。用紙19の給送方向に交差する方向への用紙19の動きを規制するメインサイドガイド7は、交差する方向に移動可能に設けられている。メインサイドガイド7は、サブサイドガイド8を有する。サブサイドガイド8は、給紙トレイ2を開いた状態ではメインサイドガイド7から突出しており、給紙トレイ2を閉じた状態ではメインサイドガイド7内に収納されている。 (もっと読む)


【課題】給紙動作の効率化及び補給作業の効率化が図れる給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】給紙される用紙を収納する通常収納部20と、通常収納部20に補給する用紙を収納する予備収納部30と、通常収納部20において用紙の端縁を規制する通常規制位置と予備収納部30において用紙の端縁を規制する予備規制位置との間を移動する規制部材13A及び規制部材13Bとを備える給紙装置10であって、規制部材13A及び規制部材13Bは、対で設けられており、一方の例えば、規制部材13Bの通常規制位置への移動に同期して、他方の規制部材13Aを予備規制位置に移動させる駆動装置41を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】構成手段の数を少なくし、占有空間を小さくすることにより、低価格の折丁供給装置を実現する。
【解決手段】折丁の束を折目を下にして載置できる供給台1と、折丁が供給台1の上で折目を下にして立った状態に支持する支持板2と、支持板2の折丁引き出し方向での前方側に、支持板2から前方へ突出している折丁の、支持板に接している側の紙葉を吸着して、折丁を供給台1から引き出しながら紙葉の上部を折りの開く方へ引っ張って行くエア吸引穴9を有する回転可能のサクションロータ3、16を設けるとともに、サクションロータ3、16で引き出されて、上部が開いた状態の折丁を送り出す搬送ローラ4を設ける。 (もっと読む)


【課題】第2給紙カセットが給紙位置にあるとき、第1給紙カセットと第2給紙カセットとをハウジングの底部に挿入・外脱する場合に、給紙ローラと第1給紙カセット又は第2給紙カセットとが接触することを防止する。
【解決手段】第1給紙カセット3の上に第2給紙カセット30を進退動可能に設け、第2給紙カセット30の側板30cの上面に補助カム部44を形成し、第2給紙カセットを給紙位置にセットした状態で、給紙手段6に設けたカムフォロア部材43を補助カム部44に当接させることにより、第1給紙カセット3及び第2給紙カセット30のハウジング2の底部に挿入・外脱するときに、給紙手段6の給紙ローラ6bを上方に回動させる。 (もっと読む)


【課題】
筐体の大型化を招くことなく、紙葉類の投入性の向上および収納容量の増加を図れ、しかも紙葉類揃えを機械的に行うようにする。
【解決手段】
紙葉類収納部を有する筐体の一側面に開閉自在に設けられ、開状態で前記紙葉類を投入するための箱型の紙葉類投入枠体と、この紙葉類投入枠体に投入される紙葉類を紙葉類投入枠体の閉状態で紙葉類収納部に搬送するための搬送手段と、紙葉類投入枠体の閉状態で紙葉類を揃えるための紙葉類揃え手段とを有する。紙葉類揃え手段は、紙葉類排出口の反対側で紙葉類の搬送方向へ偏芯回転して一方の長辺端部に筐体の高さ方向への振動を付与する振動付与部材と、振動付与部材による紙葉類への振動付与範囲内で紙葉類の他方の長辺を押さえる押さえ部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】医療用等に用いられる洗浄用の不織布をスムースに、又形を崩すことなく取り出す織布取り出し装置を提供する。
【解決手段】上面に長方形の開口部を有する枠体3であって枠体の上面よりも上方に延長された側板を有し、この上面とこれらの側板からなる枠凹部に不織布入り箱体を緩挿し、これら側板の上方への延長部の一面に長方形の不織布取り出し口を開口し、さらに搬送ベルト表面にベルト進行方向に倒して載設された毛有するベルトコンベアとベルトコンベアを一定時間動作させる制御回路を枠体に収装し、このベルトコンベアにより不織布12を搬送することにより取り出す。 (もっと読む)


【課題】操作部材の回転操作及び給紙ローラの回転によってストッパを移動させ、押圧板を給紙状況に応じた所定の位置に確実に位置させることができるようにする。
【解決手段】押圧板2は、コイルスプリング4によって下限位置から上限位置へ向けて付勢されている。操作部材6を停止位置から動作位置へ向けて矢印D方向に回転させると、ギア部51とギア部61との噛合によってストッパ5がロック位置へ向けて矢印E方向に同期して回転し、ストッパ片52がコイルスプリング4の弾性力に抗して押圧板2を下限位置へ向けて揺動させる。ストッパ片52が凹部22に係合することでストッパ5はロック位置に固定される。伝達部材7は、給紙ローラ3に回転を伝達する際に、レバー72によってストッパ5をロック位置から解除位置へ向けて矢印E′方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】エッジガイドを用紙サイズに応じて分解能高く位置決めロックすることが可能な用紙ガイド装置を提供する。
【解決手段】本発明の用紙ガイド装置は、用紙周縁部を規制するガイド部(102、202)とこのガイド部(102、202)と一体的に形成されたラック部(120、220)とからなるエッジガイド(100、200)と、前記ラック部(120、220)と噛合する第1ピニオンギア(301)と円周上に第1ラッチ歯部が形成された前記第1ピニオンギア(301)より大径の回転体とからなるピニオン部材(300)と、前記第1ラッチ歯部と噛合するロック機構部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エッジガイドの位置が所定位置か否かを検出することに加え、給送中の被給送媒体の姿勢を安定させることができるエッジガイド位置検出装置を提供すること。
【解決手段】 エッジガイド位置検出装置300は、被給送媒体(P)が載置される載置部145(101)と、被給送媒体(P)の幅方向Xに移動可能なエッジガイド103(331、332)と、動力源(301)によって前記幅方向Xと交差する方向(W)へ移動し、前記エッジガイド103(331、332)と係合可能なガイド当接部(310)と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】戻しレバーを安定的に第3ポジションに停止させることが可能なプリンタおよび用紙供給方法を提供すること。
【解決手段】印刷用紙Pを載置しつつ揺動するホッパ31と、印刷用紙Pを下流側に搬送するための給送ローラ32と、揺動可能に設けられ、給送ローラ32に供給される次位以降の印刷用紙Pを戻すべく戻し位置まで回動可能な戻しレバー34と、ホッパ31および戻しレバー34を駆動させるためのモータ311と、ホッパ31および戻しレバー34の待機位置を検出するための検出手段71,72と、モータ311を制御する制御手段100と、を具備し、検出手段72は、戻しレバー34が戻し位置に差し掛かるのを検出するのに先立って、予告情報を検出可能としていて、制御手段100は、この予告情報に基づいて、モータ311を減速させるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷におけるスループットを向上させることが可能なプリンタおよび用紙搬送方法を提供すること。
【解決手段】印刷用紙Pに印刷を実行させるプリンタ10において、印刷用紙Pの排紙および給紙を行わせるためのモータ31と、モータ31の駆動力が伝達され、印刷用紙Pを排紙または搬送する用紙搬送手段30と、用紙搬送手段30よりは印刷用紙Pの供給の上流側に配置され、モータ31の駆動力によって印刷用紙Pを順次給紙する給紙手段32,37と、モータ31と給紙手段32,37との間に介在し、給紙手段32,37への駆動力の伝達および非伝達を切り替えるクラッチ機構60と、印刷用紙Pの排紙から頭だしまでの間に停止状態を挟まずにモータ31を連続的に駆動させるための駆動情報を策定すると共に、この駆動情報に基づいてモータ31を制御する制御手段100と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に配置したとき画像形成装置を大きくすることなく、長いシート材を積載することができ、その利便性を優れたものとする。
【解決手段】装置本体110に収納される本体収納位置、及び、装置本体から突出しシート材を積載可能する突出位置の両位置間に設置可能に装置本体に配置されるシート材積載部材130と、シート材積載部材130に収納される収納位置、及び、シート材積載部材130から突出しシート材積載部材130より遠い位置でシート材を積載する積載位置の両位置に設置可能にシート材積載部材130に配置される延長積載部材140と、シート材積載部材130が前記本体収納位置から前記突出位置に移動するのに連動して、前記延長積載部材を前記収納位置から前記積載位置に移動させる連動機構160を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のジャムを抑制する。
【解決手段】プリンタ1は、用紙Pの一方の面を支持する給紙トレイ11と、給紙トレイ11から送り出された用紙Pの他方の面と接触した状態で保持しつつ搬送するドラム21と、用紙Pの他方の面を支持する再給紙トレイ51と、各トレイ11,51から送り出された用紙Pをドラム21に向かうように導く導入経路41と、導入経路41に用紙Pを送り出すことが可能な給紙位置及び給紙位置から変位したトレイ退避位置に給紙トレイ11を移動させる水平移動機構70と、用紙Pを受け取る受容位置及びその用紙Pを導入経路41に送り出すことが可能な再給紙位置に再給紙トレイ51を移動させる昇降機構61とを有している。ドラム21は、再給紙トレイ51から送り出され導入経路41によって導かれた用紙Pの一方の面と接触した状態で、用紙Pを保持しつつ搬送する。 (もっと読む)


【課題】原稿を原稿テーブルにセットしてからコピー動作を開始するまでの時間を短くすることができる自動原稿搬送装置を提供すること。
【解決手段】複数の原稿からなる原稿束1を載置する可動原稿テーブル3と、可動原稿テーブル3に載置された原稿束1から最上部の原稿を分離して搬送するピックアップローラ7と、原稿束1の最上部の原稿がピックアップローラ7に対して接触および離隔するよう、可動原稿テーブル3を上昇および下降させる底板上昇モータ105とを備えた自動原稿搬送装置において、原稿束1の最上部の原稿がピックアップローラ7に対して予め定めた圧力で接触するよう、底板上昇モータ105の駆動速度を変更しながら可動原稿テーブル3を上昇および下降させるコントローラ100とを備えた。 (もっと読む)


【課題】原稿のセットから給送開始までの時間を短縮することのできる給紙装置、これを具備した自動原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】給紙装置500において、原稿束を収容する原稿テーブル2と、原稿テーブル2上の原稿をピックアップローラ7に当接させるために上昇する可動原稿テーブル3と、可動原稿テーブル3を支持する圧縮スプリング310と、可動原稿テーブル3を移動させるための底板上昇モータ105と、可動原稿テーブル3の位置を検知するセンサ(底板HPセンサ6、最下位位置センサ302)と、を有し、可動原稿テーブル3は原稿未積載時、または積載された原稿がある決められた積載高さAの時はホームポジションにあり、積載された原稿が積載高さAを超えると、圧縮スプリング310の縮退によって下降し始め、積載高さAに相当する重量より重い、ある決められた重量を超えると、最下位位置まで下降する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】カードが変形したり折れ曲がったりすることなく、カード積層体から1枚ずつ確実に取出すことができるカード取出装置を提供する。
【解決手段】複数枚の矩形平板状のカード10が積層されてなるカード積層体11から一枚のカード10を取出すカード取出装置である。積層体11の下面の相対向する対向辺縁部11a、11bを下方から受ける一対の受け部材12、13と、最下段のカード10Aの下面中央部15に吸着して下方側へ吸引する吸着手段16とを備える。吸着手段16による最下段のカード10Aの下面中央部吸引状態において、最下段のカード10Aの対向辺縁部11a、11b近傍を支持部材17にて支持する。これによって、最下段のカード10Aの中央部が下方に凸状となるように撓ませる。カード10Aが撓ませた状態において、駆動機構にて受け部材12、13を離間させて、受け部材間寸法を撓ませたカード10の対向辺縁部間寸法よりも大とする。 (もっと読む)


【課題】束の状態で媒体挿入部に挿入された小切手送り出し不能状態に陥ることなく幅の狭い小切手送り出し通路を介して送り出し可能な小切手送り出し装置を提案すること。
【解決手段】小切手送り出し装置の小切手挿入部9に束の状態で挿入された小切手4は、繰り出しローラ71によって小切手送り出し通路17に送り出される。小切手送り出し通路17の小切手受け入れ口17aには突起70が形成され、これによって、通路幅が最も狭い最小通路幅部分17cが形成されている。この最小通路幅部分17cを通ることにより、小切手送り出し通路17に同時に送り込まれる小切手4の積層枚数が制限される。これにより、重なった状態のままで小切手送り出し通路17に送り込まれた小切手4が内部でくさび状態に詰まって送り出し不能状態に陥ることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】カートンを取り出す際に、積載されたカートンの各部位をカートン取出口に確実に位置させることのできるカートンマガジンを得る。
【解決手段】複数のカートン送りコンベア11a,11b,11c,11dは、それぞれカートン収納部10に供給されたカートン1を縦置き状態で順次カートン取出口15に搬送する。到着センサ13a,13b,13c,13dは、それぞれ搬送されるカートン1の複数箇所が、カートン取出口15にそれぞれ位置するかを検知する。コンベア駆動制御手段18は、到着センサ13a,13b,13c,13dの検知状態に基づいてカートン送りコンベア11a,11b,11c,11dの駆動制御を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 239