説明

Fターム[3G005GB27]の内容

過給機 (28,580) | 制御対象の位置、部材構造 (4,877) | 通路 (3,207) | 排気通路 (1,724) | 排気タービンバイパス通路 (603)

Fターム[3G005GB27]の下位に属するFターム

Fターム[3G005GB27]に分類される特許

41 - 60 / 208


【課題】切替弁の全開側開度を切替弁の近傍で容易に調整することができる切替式二段過給機ターボシステムを提供する。
【解決手段】内燃機関1に高圧段の過給機T1及び低圧段の過給機T2を接続した切替式二段過給機ターボシステムSにおいて、前記高圧段の過給機のタービン10に入口10a及び出口10bと隣接する排気バイパス用の入口12a及び出口12bを有する排気バイパス通路12を前記タービン10に設け、前記タービン10の入口10a及び排気バイパス通路12の入口12aを有する端部を前記内燃機関1の排気口16に接続し、前記タービン10の出口10b及び排気バイパス通路12の出口12bを有する端部を前記低圧段の過給機のタービン11の入口11aに接続し、前記排気バイパス通路12に該排気バイパス通路12の出口12bを開閉する切替弁14を設け、該切替弁14の全開側開度を調整する全開側開度調整機構32を設けている。 (もっと読む)


【課題】高温のEGRガスを利用したEGRクーラの付着物焼去のために、吸気通路内が高圧になっている状態でも、吸気過給用の排気ターボ式過給機を有効に利用して、トルクを低下させることなくEGRを行えるようにする。
【解決手段】第1過給機22のタービン22b上流側に、第2過給機23のタービン23bが配設される。EGRクーラ51が配設されたEGR通路50の排気ガス取出し部が、タービン23bの上流側とされる。第1過給機22に設けたウエストゲートバルブ36が開弁される第1所定回転数R1以上のときに、ウエストゲートバルブ36を一時的に閉弁させることにより排気通路内圧力を高めて、EGRを可能にする。第2所定回転数R2(<R1)以上のときに、タービン23bをバイパスするバイパス通路33が開かれるが、このバイパス通路を一時的に閉じることにより排気通路内圧力を高めて、EGRを可能にする。 (もっと読む)


【課題】ウェイストゲート制御システムにおいて、スロットル角センサおよび吸気湿度センサを利用する。
【解決手段】ウェイストゲート制御システムおよびその方法を開示する。ウェイストゲート制御システムは、周囲圧力センサ、スロットル角センサ、点火時期センサ、ノックセンサ、吸気温度センサ、吸気湿度センサを備える。ウェイストゲートは、これらのセンサから受信した情報に従って制御される。 (もっと読む)


【課題】 エンジン本体のシリンダヘッド2の冷却水通路9を流通する冷却水によってシリンダヘッド2の内部に搭載されるウェイストゲートバルブ(バルブユニット)の温度上昇を抑制することで、コストを低減することを課題とする。
【解決手段】 シリンダヘッド2の内部に、ターボ過給機のタービンホイールを迂回するバイパス流路10と、このバイパス流路10を開閉するバルブ本体11を有するバルブユニットと、このバルブユニットを構成するバルブ本体11、バルブアーム12、バルブシート36、ベアリング37を冷却するための冷却水通路9とを設けている。これにより、冷却水通路9を流通する冷却水によってバルブユニットが効率良く冷却され、バルブユニットの温度が下がる。この結果、バルブユニットの構成材料として、高耐熱性金属よりも耐熱性が低く、安価な耐熱性金属を使用可能となり、製品コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】ウエストゲートバルブの開閉動作に伴うターボラグの発生を抑制する。
【解決手段】タービンホイール101をバイパスするバイパス通路111に配設されたウエストゲートバルブ210の開閉制御装置は、ウエストゲートバルブ210を開閉する負圧アクチュエータ230と、エンジン1によって駆動される負圧源260と、負圧アクチュエータ230と負圧源260との間に介設された遮断弁240と、遮断弁240の開閉を制御する遮断弁制御部320と、を備える。また、遮断弁制御部320は、エンジン1の停止条件が成立すると、遮断弁240を閉状態とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、過給機付き内燃機関の制御装置に関し、吸気系の温度場の変化に起因する不具合の発生を防止しつつウェイストゲートバルブの開度調整を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】排気エネルギーにより作動するタービン20bを排気通路14に備えるターボ過給機20を備える。タービン20bをバイパスする排気バイパス通路26を備える。排気バイパス通路26の開閉を担うWGV28を備える。吸気温度センサ18を用いて取得される吸気の温度(外気温度)に基づいて、WGV28の開度を調整する。 (もっと読む)


【課題】燃費を向上させるエンジンシステム制御装置を提供する。
【解決手段】電気モータ807による回転補助なし時にエンジン運転状態に応じてバイパス弁222を開度制御し、電気モータ807による回転補助時にはバイパス弁222を全閉又は回転補助なし時より小さい開度に制御する協調制御部4を備えた。 (もっと読む)


【課題】効率の低下を極力抑制しながらも、エンジンの各気筒の最大筒内圧を確実に制限値以下に抑え且つ排気の良好な再循環を行い得るようにした二段過給システムを提供する。
【解決手段】エンジン1から送出される排気Gによって高圧段タービン3を作動させ且つ高圧段コンプレッサ4で圧縮した吸気Aをエンジン1へ送給する高圧段ターボチャージャ6と、該高圧段ターボチャージャ6の高圧段タービン3から送出される排気Gによって低圧段タービン8を作動させ且つ低圧段コンプレッサ9で圧縮した吸気Aを前記高圧段コンプレッサ4へ送給する低圧段ターボチャージャ10とを備えた二段過給システムに関し、高圧段コンプレッサ4の出側から吸気Aの一部を抜き出して高圧段タービン3の出側へ導くバイパス流路17と、該バイパス流路17の途中に設けられて流路を開閉するバイパスバルブ18とを備える。 (もっと読む)


【課題】容量可変バルブとウエストゲートバルブを1つの電動アクチュエータで駆動するとともに、熱によるカムプレートの歪みの発生を防いで、カム溝の係合箇所のガタの発生を防ぐ。
【解決手段】容量可変バルブ2とウエストゲートバルブ3は、1つの電動アクチュエータ4とリンク装置30とによって駆動される。リンク装置30は、電動アクチュエータ4により駆動されるカムプレート5と、このカムプレート5のカム溝33の変位を容量可変バルブ2に伝達する第1リンク31と、カムプレート5のカム溝33の変位をウエストゲートバルブ3に伝達する第2リンク32とを備える。電動アクチュエータ4とカムプレート5を、タービンハウジング6とは異なるコンプレッサハウジング等に取り付けて、電動アクチュエータ4とカムプレート5を低温環境に配置する。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑にすることなく、車両の発進性を改善することができる電動ターボシステムを提供する。
【解決手段】エンジン11に直列に接続された高圧段ターボ12及び低圧段ターボ13と、低圧段ターボ13に設けられた電動発電機22と、電動発電機22に接続された蓄電装置24と、吸気が第二吸気バイパス管28を流れる第一吸気経路と吸気が第一吸気バイパス管27を流れる第二吸気経路との間で吸気経路を切り換える切換バルブSV1、SV2と、制御装置25とを備え、制御装置25は、車両の発進時に、切換バルブSV1、SV2で吸気経路を第一吸気経路に切り換えると共に、蓄電装置24で電動発電機22を回転させ、前記車両の発進後に所定の切換条件が成立したときに、切換バルブSV1、SV2で吸気経路を第二吸気経路に切り換えると共に、電動発電機22で発電する電気を蓄電装置24に蓄えるべく電動発電機22を発電作動に変更する。 (もっと読む)


【課題】 自動車等の車両に対する搭載性の向上と重量の軽減化とコストの低減化とを実現することを課題とする。
【解決手段】 流量調整バルブ1とウェイストゲートバルブ2とを連動可能となるように駆動するバルブ駆動装置は、アクチュエータの動力(モータトルク)により回転駆動されるカムプレート4に、その回転に同期して流量調整バルブ1を回転駆動する第1駆動部と、カムプレート4の回転に対応して流量調整バルブ1と異なる動作パターンでウェイストゲートバルブ2を回転駆動する第2駆動部とを設けている。この第2駆動部に、流量調整バルブ1と異なるウェイストゲートバルブ2の動作パターンに対応した形状のカム溝63を設けたことにより、流量調整バルブ1とウェイストゲートバルブ2とを互いに独立して開閉動作させるカムプレート4を回転駆動するアクチュエータ3が1個で済む。 (もっと読む)


【課題】容易に多段化可能な過給機を提供する。
【解決手段】インペラハウジング3bは、流体を内部に取込む吸入口3b1と、吸入口3b1から吸入された流体のうちインペラを通過した流体を排出する排出口3b2と、吸入口3b1から吸入された流体のうちインペラを通過しない流体を排出するバイパス排出口3b4と、流体を内部に取込むと共に取込まれた当該流体をインペラを通過させることなく排出口3b2に送るためのバイパス吸入口3b3とを備え、吸入口3b1が同一形状の他のインペラハウジング3bが有するバイパス排出口3b4に対して、排出口3b2が当該他のインペラハウジング3bが有するバイパス吸入口3b3に対して、同時に連通可能に形状設定されている。 (もっと読む)


【課題】エンジン周辺のレイアウト自由度を拡大できる、第1,第2ターボ過給機とエンジンの振動変位を吸収可能で、第1,第2ターボ過給機間の位置ずれを吸収可能な車両用エンジンのターボ過給機の潤滑装置等を提供する。
【解決手段】第1,第2センタハウジング23,33と、第2リターン通路35の途中部分に第1リターン通路25を合流させると共にこの合流部62より下流においてオイル還流部2aに接続された金属製の第2リターン通路35を備え、第2リターン通路35は、第1リターン通路25よりも長く形成されると共にその途中部分に蛇腹状の振動吸収部35aが形成され、第1リターン通路25は、途中部分で第1上流リターン通路と第1下流リターン通路に分割されこれら第1上流リターン通路と第2下流リターン通路はフレキシブルホース63により接続されている。 (もっと読む)


【課題】装置サイズを大型化することなく、大流量の際の仕事の効率を向上する。
【解決手段】タービン翼21bが回転する領域に臨んでラジアルインペラのスロート領域Rあるいはこのスロート領域Rよりも上流側に位置するバイパス用開口10aを有するタービンシュラウド22と、バイパス用開口10aを入口開口としてタービンインペラ21の下流側まで連通するバイパス流路10とを備える。 (もっと読む)


【課題】シーケンシャルタイプの多段過給システムを持つ内燃機関において、高圧段タービンを迂回する排気迂回通路と排気流路切換弁の配置に関して、部品点数の減少と、排気通路等との接続用フランジ数の減少を図ることができるターボ式過給機を提供する。
【解決手段】内燃機関2の排気マニホールド2aから排気通路への排気出口2bに接続されるターボ式過給機10,10Aにおいて、タービン12が配設された排気主通路13と、前記排気出口2bから排出される排気ガスGの全量が通過できるように設けられた排気迂回通路14とを備え、前記排気主通路13と前記排気迂回通路14を一体に設けて構成されると共に、この一体に設けられた前記2つの通路13,14の入口側接続口11を、前記排気マニホールド2aに形成された前記排気出口2bの一つに接続するように形成される。 (もっと読む)


【課題】吸気温度を早期に上昇させると共に、触媒を早期に活性化させる。
【解決手段】エンジン1は、大型及び小型ターボ過給機61,62と、吸気通路30に接続され、小型コンプレッサ62aをバイパスする吸気バイパス通路63と、吸気バイパス通路63に配設された吸気バイパス弁63aと、排気通路40に接続され、大型タービン61bをバイパスする大型排気バイパス通路65と、大型排気バイパス通路65に配設されたウエストゲートバルブ65aと、排気通路40において大型タービン61bの下流側に配設された酸化触媒41aとを有している。PCM10は、酸化触媒41aが未活性状態のときに、吸気バイパス弁63aを開き且つスロットル弁36を少なくとも部分的に閉じて吸気リサーキュレーションを行うと共に、ウエストゲートバルブ65aを開くように制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡単な構成でウェイストゲートバルブ(WGV)の開度や故障を検出することを目的とする。
【解決手段】エンジン10は、過給圧を制御するためのWGV30と、WGV30の下流側で排気温を検出する排気温センサ38とを備える。排気温センサ38は、WGV30の開度が大きくなるほど、排気温の検出値が増大する位置に配置する。ECU50は、WGV30の開度が特定の開度となるように制御した状態で、排気温センサ38の検出値を前記特定の開度に対応する判定値と比較し、WGV30の故障を検出する。これにより、WGV用の開度センサ等を搭載しなくても、排気温の検出値に基いてWGV30の開度や故障の有無を容易に検出することができる。従って、システムのコストアップを抑制しつつ、信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】揺動式の弁体を備えたウエストゲートバルブにおいて、特にバルブ開度が極めて小さい部分で、通過流量比をバルブ開度に比例的に増加するように近づけて、排気タービンの応答性の制御をウエストゲートバルブの全開度においてスムーズになし得るようにした、ウエストゲートバルブを提供する。
【解決手段】ウエストゲートバルブ100の弁体が排気出口通路18s側から排気バイパス通路5側に向けて移動し、排気バイパス通路5の周囲に形成された弁座部12のシート座面12aに当接したときにウエストゲートバルブ100を全閉とするように構成されたウエストゲートバルブ装置において、前記ウエストゲートバルブ100の弁体1の前記シート座面12aに当接する側に、排ガスの通路面積を縮小するように一定高さの突起部2が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多段過給装置のコンパクト化を図る。
【解決手段】 多段過給装置24は、排気マニホールド20と、排気マニホールドに主通路81を介して連続する高圧段タービンハウジング64を備えた高圧段過給装置55と、高圧段タービンハウジングに排気側連結通路82を介して連続する低圧段タービンハウジング74を備えた低圧段過給装置56とを有する。両過給装置は、互いに近接し、高圧段コンプレッサハウジング65に対する高圧段タービンハウジングと、低圧段コンプレッサハウジング75に対する低圧段タービンハウジングとの方向が互いに略同一となり、かつ高圧段タービンハウジングが低圧段タービンハウジングに対して低圧段コンプレッサハウジング側に偏倚して配置されている。また、主通路と、高圧段タービンハウジングと、前記連結通路と、低圧段タービンハウジングとは、一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電量が予め設定された所定の値を下回る場合でも、ドライバーの走行性悪化を回避できる車両の制御装置を提供する。
【解決手段】同一車速を維持しながら前記変速マップを変更したと仮定した場合のエンジン動作点に基づいて燃料消費率を算出し、前記算出した燃料消費率が前記変速マップを変更する前の燃料消費率より小さい場合には、前記変速マップの変更を行うように前記自動変速機を制御し、前記変更した変速マップに基づいて前記電動機への供給電力を変更し、前記算出した燃料消費率が前記変速マップを変更する前の燃料消費率より小さくならない場合には、前記変速マップの変更を行わないようにした。 (もっと読む)


41 - 60 / 208