説明

Fターム[3G005GB27]の内容

過給機 (28,580) | 制御対象の位置、部材構造 (4,877) | 通路 (3,207) | 排気通路 (1,724) | 排気タービンバイパス通路 (603)

Fターム[3G005GB27]の下位に属するFターム

Fターム[3G005GB27]に分類される特許

141 - 160 / 208


【課題】ガスタービンとレシプロエンジンを組み合わせた複合原動装置の有効出力を向上させる。
【解決手段】複合原動装置1はガスタービン10とレシプロエンジン20を備える。ガスタービン10の圧縮機11の吐出空気をレシプロエンジン20の給気路21に送り込み、レシプロエンジン20の排気をガスタービンの燃焼器12に送り込む。圧縮機11が吐出する圧縮空気は、タービンバイパス路30を通じて直接ガスタービン10の排気路16に送り、またエンジンバイパス路32を通じて直接レシプロエンジン20の排気路22に送ることができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンが低速回転域にある場合でも、タービンホイールを十分に回転させる。
【解決手段】エンジンに備えられた複数の気筒の数に分割された複数のスクロール流路24a〜24dが設けられ、各スクロール流路の上流側と複数の気筒のそれぞれから延びる排気流路とは接続流路26a〜26dによってそれぞれ接続されている。複数の接続流路のうち複数の気筒において排気順序が連続しない気筒のそれぞれから延びる排気流路と接続された接続流路26a,26d又は26b,26c同士は第一ゲート孔28a,28bによってそれぞれ連通され、複数の接続流路26a〜26dは互いに第二ゲート孔30によって連通されている。そして、エンジンの低速回転域においては、切替ゲートバルブ40が第一ゲート孔28a,28b及び第二ゲート孔30を閉止するゲート閉止位置に位置される。 (もっと読む)


【課題】タービン6a及び第一圧縮機6bを有する排気ターボ過給機6と、第二圧縮機を有する機械式過給機7とを備えた過給機付エンジン1において、全てのエンジン負荷領域において高い排気ガス再循環率と高い充填圧を同時に実現する。
【解決手段】排気管4におけるタービン6aの下流側から分岐して吸気管2における第二圧縮機(機械式過給機7)の上流側に開口する再循環通路11を有する排気ガス再循環システム10と、吸気管2における再循環通路11の開口点の上流側、又は、排気管4における再循環通路11の分岐点の下流側のいずれかの位置に配設された絞り弁12とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら、単一の排気ターボ過給機50で排気性能を維持しつつ広範な運転領域でエンジントルクを増大させること。
【解決手段】排気マニホールド16と、全気筒3の排気通路が集合した集合部31cと、その下流側の排気ターボ過給機50とを備えた過給機付エンジン1の過給装置であって、排気マニホールド16の各出口17a、17bc、17dの有効開口面積を変更可能な可変排気バルブ30とを備える。可変排気バルブ30の制御手段20は、過給領域の部分負荷運転領域R12において、各出口17a、17bc、17dの有効開口面積を縮小させて、エゼクタ効果による過給性能を向上する。また、所定の運転状況では、バイパス通路を開いて排気ターボ過給機50をバイパスし、排気マニホールド16からの排気Weを直接触媒63に排出する。 (もっと読む)


【課題】ウェイストゲート用の電気式アクチュエータ及びインタクーラを備えた内燃機関において、燃料消費率及び負荷時の応答特性を改善すること。
【解決手段】吸気装置16における吸気管36と、排気装置12と、ターボチャージャ14とを備えて成り、ターボチャージャ14がタービン18とコンプレッサ20を備え、タービン18が、当該タービン18を通過する排気ガスをバイパスするためのウェイストゲート22を備え、該ウェイストゲート22に、当該ウェイストゲート22を開閉するためのウェイストゲートバルブ24が設けられ、該ウェイストゲートバルブ24を操作するための電気式のアクチュエータ26が設けられ、吸気装置16におけるコンプレッサ20の下流側にインタクーラが設けられている内燃機関において、インタクーラを、吸気管36に取り付けるとともに水冷式の熱交換器を備える構成とした。
(もっと読む)


【課題】オーバーヒートを確実に防止するとことができると共に、触媒浄化性能を維持することができる内燃機関を提供する。
【解決手段】過給手段5に排気ガスを導入する排気ガス導入部60を冷却媒体により冷却可能な排気ガス導入部冷却手段71と、内燃機関本体2を冷却する冷却系から独立して冷却媒体を排気ガス導入部冷却手段71に循環可能な冷却媒体通路72と、冷却媒体通路72を循環する冷却媒体を冷却可能なラジエータ73と、排気ガス導入部冷却手段71に供給される冷却媒体の流量を調節可能な流量調節手段74とを有する過給手段冷却系70と、触媒10bに導入される排気ガスの温度を検出する排気ガス温度検出手段94と、排気ガス温度検出手段94が検出した排気ガスの温度に基づいて流量調節手段74を制御する制御手段90とを備える。 (もっと読む)


【課題】過給機のタービンをバイパスするバイパス流路に設けられる排気バイパスバルブにおいて、高温の排気ガスからの熱伝導によるダイヤフラムの熱害を防止できる排気バイパスバルブを提供する。
【解決手段】エンジンからの排気ガスを流通する排気ガス流路21を有するハウジング22と、排気ガス流路21を開閉する弁体24と、弁体24に弁軸26を介して接続され弁体24の開度を調節するためのダイヤフラム33を有するアクチュエータ31とを備えた排気バイパスバルブにおいて、ハウジング22とアクチュエータ31との間に、弁軸26を冷却すべく冷却媒体を流通する冷却室39を有する冷却ケーシング38を介設し、冷却ケーシング38に、冷却ケーシング38の軸貫通部をシールするパッキン部材42を設ける。 (もっと読む)


【課題】
ターボ過給機を備えた内燃機関において、高負荷運転時の燃費を改善するとともに加速時の出力性能を向上した内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】
流量−過給圧特性を可変とするターボ過給機と可変吸気バルブを備えミラーサイクルを行う内燃機関において、過給圧Pcと排圧Ptとの比Pt/Pcが所定値以下の範囲で過給圧が最も大きくなるように前記可変ターボ過給機を制御し、過給圧と目標空気量にもとづき可変吸気バルブを制御する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】排気流量を用いて制御するよりも簡易でかつ従来装置と同等の精度の過給圧制御装置を提供する。
【解決手段】排気通路に設けたタービン(6)と、吸気通路に設けたコンプレッサ(7)と、タービン(6)をバイパスする通路を開閉するウェストゲート(12)と、このウェストゲートの開閉の程度を可変に制御し得るウェストゲートアクチュエータ(13)とを有するターボ過給機において、ウェストゲートアクチュエータ(13)を制御するパラメータが、吸入空気量の関数である。 (もっと読む)


【課題】 広帯域でタービン効率ηtmの高効率化を図ることができるツインノズル方式のタービン装置を提供する。
【解決手段】 第1及び第2のスクロール室30A、30B内の排気ガスを夫々タービンホイール10に導く1次ノズル53及び2次ノズル54と、2次ノズル54を通る排気ガスの流量を調整可能な流量調整バルブ21とを備えるタービン装置であって、2次ノズル54に流入しようとするガスを迂回させることが可能なウエストゲートバルブ25を備えるとともに、2次ノズル54の高さdが、ウエストゲートバルブ25が作動していない状態で最大必要流量Qmaxが得られるときの高さである1mmを基準高さとして、この基準高さよりも低くなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】実タービン動力の算出を行なうことなく、高精度にターボ過給機の回転数を制御する。
【解決手段】アクセル開度に基づいて目標過給圧をもとめ、目標過給圧からコンプレッサ圧力比PRを求める。内燃機関回転数Ntが所定の回転数Ntpよりも低いときには、目標過給機回転数Nt_trgの等値線は修正コンプレッサ通過空気流量Ga_modの値に関わらず対してコンプレッサ圧力比PRが略一定であるので、コンプレッサ圧力比PRのみから目標過給機回転数Nt_trgを求める。内燃機関回転数Ntが所定回転数Ntpよりも高いときには、コンプレッサ圧力比PR、修正コンプレッサ通過空気流量Ga_mod、内燃機関回転数Ntの何れか2つの値から目標過給機回転数Nt_trgを求める。求められた目標過給機回転数Nt_trgに基づいてターボ過給機に設けられた電動機の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】 低速高回転時の過給温度の上昇を抑制するとともにターボラグを低減し、これにより併せてターボチャージャが適用されるシステムの熱効率の向上を図ることができるターボチャージャシステム及びターボチャージャシステムの制御装置を提供する。
【解決手段】 ターボチャージャ110と、蓄圧タンク120とを有して構成されるターボチャージャシステム100であって、蓄圧タンク120が、ターボチャージャ110のコンプレッサ部111の出口111bから吐出される圧縮エアが流入するように、且つ流入した圧縮エアを流出させて、ターボチャージャ110のタービンホイールに作用させることができるように接続されており、さらに蓄圧タンク120への圧縮エアの流入を制御可能な第1の制御弁131と、蓄圧タンク120からの圧縮エアの流出を制御可能な第2の制御弁132とを備えている。 (もっと読む)


【課題】EGRガスを利用して1個ターボモードから2個ターボモードへの移行を円滑に行う。
【解決手段】内燃機関には、吸気通路と排気通路に並列に2つの過給機が設けられる。2つの過給機は、小容量の第1の過給機と、第1の過給機より大容量の第2の過給機を含む。また、排気を吸気側に環流させるEGR通路が設けられている。通常の制御では、低速域では小容量である第1の過給機のみを動作させ(1個ターボモード)、高速域では第1及び第2の過給機をともに動作させる(2個ターボモード)。制御手段は、1個ターボモードから2個ターボモードへのモード移行時には、EGRガス量を減少させる。これにより、それまでEGRに利用されていた排気ガスを過給機、特に新たに作動させる第2の過給機に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータ構成部品のフリクションやリンクジオメトリの影響を受けることがあっても、実際のウェストゲート開口面積が目標ウェストゲート開口と一致する過給圧制御装置を提供する。
【解決手段】排気通路に設けたタービン(6)と、吸気通路に設けたコンプレッサ(7)と、タービン(6)をバイパスする通路を開閉するポペットタイプのウェストゲート(12)と、このウェストゲートの開閉の程度を圧力室に供給される制御圧力に応動して可変に制御し得るアクチュエータ(13)と、このアクチュエータのロッドストロークをウェストゲート(12)のストロークに拡大または縮小するリンク機構(17)と、圧力室に供給される制御圧力を調整可能な三方ソレノイド弁(20A、20B)とを備え、三方ソレノイド弁を制御するパラメータは、アクチュエータ(13)の操作力である。 (もっと読む)


【課題】ターボチャージャによる過給圧を制御する手段と、ターボチャージャにおけるサージングを防止する手段とを共通化し、ターボチャージャの搭載性やコストを向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】タービン12をバイパスする排気バイパス通路19に設けられターボチャージャ10による過給圧を制御するウェイストゲートバルブ15と、圧力室18導入される圧力に応じてウェイストゲートバルブ15を制御するアクチュエータ17と、圧力室18にコンプレッサ11の下流の圧力を導入する第1通路103と、コンプレッサ11の上流の圧力を導入する第2通路104と、第2通路104を開閉する制御弁16と、を備え、コンプレッサ11においてサージングが発生する条件下で制御弁16を開放する。第1通路103及び第2通路104がサージング防止のためのエアバイパス通路として機能する。 (もっと読む)


【課題】タービンハウジングと軸受ハウジングとの間に流入した排ガスの、装置外への漏出を効果的に防止しながら、組立・分解時の作業性に優れた排気ターボ過給機を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気ガスが内部に導入されるタービンハウジング2と、タービンハウジング2内に設けられて排気ガスによって回転駆動されるタービンホイール3と、一端がタービンハウジング2内に挿入されて一端にタービンホイール3が取り付けられるタービンシャフト21と、タービンシャフト21を支持する軸受23と、タービンハウジング2に接続されて内部に軸受23が収納される軸受ハウジング22とを設ける。タービンハウジング2にはボルト挿入穴46を形成し、ボルト挿入穴46内には、断熱材製のめねじ付きインサート47を設け、タービンハウジング2と軸受ハウジング22とを、めねじ付きインサート47に係合するボルト48によって固定する。 (もっと読む)


【課題】過給機の能力をより有効に利用することのできる過給制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の過給制御装置は、エンジン1の吸気通路5上に配設される過給機20と、エンジン1の運転状態値の運転状態を示す変化率を検出するエアフロメータ27と、エアフロメータ27によって検出された運転状態値の変化率に基づいて過給機20の目標最大過給圧を設定するECU16と、設定された目標最大過給圧に基づいて過給機20を制御するコントローラ21と、を備えている。ここで、ECU16によって設定されたこの目標最大過給圧は、運転状態に基づいて設定した過給圧上限よりも大きい。このため、過給機20の能力をより有効に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの吸気弁と排気弁とのバルブタイミングによっては、エンジン停止後風など影響により、シリンダ内を介して吸気マニホルドなどの吸気系に排気ガスが逆流し、そのために始動性が低下することがある。
【解決手段】吸気通路に設けられるスロットル弁の上流に設けられて燃焼室に吸入空気を過給する過給機を備えてなる内燃機関において、過給機のコンプレッサの上流と下流とを連通可能にする吸気バイパス通路と、過給機のタービンの上流と下流とを連通可能にする排気バイパス通路との少なくとも一方を設け、吸気バイパス通路には吸気バイパス通路を開閉する吸気バイパス弁を、また排気バイパス通路には排気バイパス通路を開閉する排気バイパス弁を設け、開度調整弁の開閉により吸気バイパス弁又は排気バイパス弁にスロットル弁下流から過給圧を導入し得るとともに大気圧を導入し得る過給圧調整通路を設けてなり、内燃機関の始動時に、過給機上流とスロットル弁とを連通するように開度調整弁を所定の時間開ける。 (もっと読む)


【課題】 電動機によって駆動可能な過給機において、電動機の駆動中に該電動機の機能失陥が生じたときに、吸気ロスの増大を抑制することが可能な過給制御装置を提供する。
【解決手段】 過給制御装置1は、エンジン10の吸気通路13上に配置されたコンプレッサ11bによって吸入空気の過給を行うターボチャージャ11と、コンプレッサ11bを駆動し得る電動機12と、コンプレッサ11bの上流と下流とを連通するバイパス通路23と、バイパス通路23を通過する空気量を調節するバイパスバルブ24と、電動機12の機能失陥を検知するモータコントローラ21とを備える。電動機12の機能失陥が検知された場合には、バイパスバルブ24が開弁され、バイパス通路23を通過する空気量が増大される。 (もっと読む)


【課題】低廉な構成で、可及的に過給領域を拡大し、各領域にわたり高い過給性能を持たせること。
【解決手段】第1の排気系161の排気主流中心からタービンホイール212の回転中心までの距離R1が、第2の排気系162の排気主流中心からタービンホイール212の回転中心までの距離R2よりも長くなるように両排気系161、162がタービンスクロール211の接続部211aに接続されている。さらに好ましくは、第1の排気系161から排出された排気ガスの主流が、当該タービンホイール212の全周にわたって周回可能な流路2120を第2の排気系162の開口部近傍に形成している。 (もっと読む)


141 - 160 / 208