説明

Fターム[3G065JA10]の内容

Fターム[3G065JA10]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】各国や各地域の規制に適合しない船舶が当該国や地域において使用されることを抑制する。
【解決手段】船舶は、船舶本体と、GNSS受信機68と、記憶部69と、制御部10と、を備える。GNSS受信機は、船舶本体に搭載され、船舶本体の位置情報を受信する。記憶部は、特定エリアの位置情報を含むエリア情報を記憶する。制御部は、GNSS受信機によって得られる船舶本体の現在位置を特定エリアの位置情報と照合する。制御部は、船舶本体の現在位置が特定エリアに含まれるときには、通常モードにて船舶本体を制御する。制御部は、船舶本体の現在位置が特定エリアに含まれないときには、通常モードと比べて少なくとも一部の船舶本体の機能が制限された制限モードにて船舶本体を制御する。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルの踏間違いによる事故を未然に防止することが可能な緊急ブレーキシステムの提供を課題とする。
【解決手段】緊急ブレーキシステム1は、アクセルペダル3と、ペダル操作に連動し、スロットルの開閉を制御するスロットル制御部4と、アクセルペダル3及びスロットル制御部4の間に介設されたペダル操作制御部5と、ブレーキ連動制御部6とを主に具備する。ペダル操作制御部5は、固定ディスク部8と、可動ディスク部9と、ペダル当接部10と、アクセル固定ピン11と、ガイド規制部12とを具備しペダル操作による踏込強さが制限値以下の場合、アクセルペダル3の踏込量を規定したペダル位置までに規制し、踏込強さが制限値を超える場合、ペダル操作に連動するスロットルの開閉の制御を解除する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】駆動源とハンドルの相対移動に伴う駆動源の回転数の変更を抑制しつつ操作性を良くする。
【解決手段】携帯型作業機は、操作者が持つハンドル部と駆動源であるエンジンとがコイルスプリングを介して接続され、エンジンは、スロットルロッド46が前後に移動されることで回転数が変更される。操作レバー52の操作に伴ってスロットルロッド46に当接するロッド当接部56は、操作レバー52が操作されているときにはスロットルロッド46の移動する軌道上に位置し、操作レバー52が操作されていないときにはスロットルロッド46の移動する軌道上とは異なる位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】補助制動装置が作動中でもアクセルペダルの踏み込み量に応じた制動力が得られ、頻繁な加速・減速の繰り返しを防止して、省燃費運転を実現する車両の補助制動装置の提供。
【解決手段】車両電子制御ユニット(10)及びその他の電子制御ユニット(20、30)を有し、車両電子制御ユニット(10)とその他の電子制御ユニットは車両内通信システム(L123)により接続されており、補助制動スィッチ(5)のスイッチ位置を検出する補助制動スイッチ位置検出装置(5S)と、アクセルペダル(4)の踏み込み量を計測するアクセルペダル踏み込み量計測装置(4S)を有している。 (もっと読む)


【課題】背負式作業機の樹脂成形品からなる架台に操作レバー装置を直接取付可能とする操作レバー取付構造を提供する。
【解決手段】このスロットルレバー取付構造は、作業者の背中に背負われるとともに作業機本体部が設けられる合成樹脂製の架台11と、作業機本体部を操作するための操作レバーとを備える背負式作業機で用いられる。このスロットルレバー取付構造においては、前記スロットルレバーを有するスロットルレバー装置を架台11に取り付けるものである。スロットルレバー装置は、スロットルレバーと、スロットルレバーを回転自在に支持する回転支持部とを備える。架台11のスロットルレバー装置を取り付ける取付部58に、回転支持部に係合して、回転支持部を回り止めする第1係止部51および第2係止部52が架台11と一体に成形されている。 (もっと読む)


【課題】車両用制御装置において、緊急車両が接近している場合に自車両を自動的に減速させるとともに、四輪車の場合にはアクセルペダルの踏み込み、二輪車の場合にはスロットルグリップの回転を制限させて、運転者に操作の違和感をなくすることにある。
【解決手段】制御手段(16)は、車車間通信手段(6)により緊急車両(3)の接近を検出する緊急車両検出手段(17)を備えて、この緊急車両検出手段(17)により緊急車両(3)が自車両(1)に接近することを検出した時に車速検出手段(8)により検出された車速が予め設定された値を超える場合には反力付与手段(11)を作動させて操作力調節手段(13)を調節して予め設定された車速になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの不要な重量増加を抑え、フリクションを低減し得る、エンジンの出力制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン回転数およびエンジン出口水温をパラメータとしてマップを参照することによって上限ガードとなる吸入空気量Gaを決定し、吸入空気量が決定された吸入空気量Gaに制限されるようにスロットルバルブの開度を調整することによって気筒内圧を太い実線で示すように制御する。これにより、シリンダボア低水温時に、疲労限度線に沿わせる形で最大気筒内圧が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 作動部材と、これから離れた個所にある操作部材をワイヤで連結し、操作部材を操作して作動部材を作動させる場合、ワイヤが使用に伴って延びて作動部材が所定に動作しない事態を解消する。
【解決手段】 一端が作動部材に連結された操作ワイヤの他端を操作部材に連係し、操作部材を操作して操作ワイヤを引っ張ることで、作動部材に所定の動作を行わせる操作ワイヤにおいて、操作部材のストロークを作動部材のストロークよりも大きくするとともに、操作部材と操作ワイヤの連係点との間に挿入スペースを設けてこの挿入スペースに自由長が挿入スペース以下であり、かつ、操作部材を作動部材の一杯のストロークに対応させて動かしたときの縮んだときの力が操作ワイヤ元に戻すリターンスプリングが一杯に縮まったときの力よりも強いコイルスプリングからなる延び吸収スプリングを挿入したことを特徴とする操作ワイヤの延び吸収構造。 (もっと読む)


【課題】スロットル開度の最大値を容易且つスムーズに変更させることができる調整手段を具備したスロットル装置を提供する。
【解決手段】車両のハンドルバー先端に取り付けられたスロットルグリップGと連動して回転することにより当該車両のスロットルバルブの開閉を制御し得る連動部材2と、スロットルグリップGと隣接した位置に固定され、連動部材2を回転自在に収容したスロットルケース3と、連動部材2の回転角度を所定範囲に制限し、スロットル開度の最大値を調整し得る調整手段とを有するスロットル装置において、調整手段は、スロットルケース3に形成されつつ、連動部材2が所定角度回転すると当接してそれ以上の回転を規制する操作ノブ4から成るとともに、操作により当該連動部材2に対する当接位置を切り換えてスロットル開度の最大値を任意変更可能としたものである。 (もっと読む)


【目的】 多連スロットルボデーの側方長さを短縮でき、駆動装置を外部の異物に対して保護できるとともに製造コストの低減を図ることのできる二輪車用の多連スロットルボデーの駆動装置を提供する。
【構成】 一側スロットルボデー1と他側スロットルボデー10とが隣接して対向配置され、両スロットルボデー1、10の吸気通路2、11を横断して絞り弁軸24が回転自在に配置される。
一側スロットルボデー1の他側対向側壁1aから絞り弁軸受孔3を囲繞し、他側方Bに向けて第1収納凹部1bが開口して形成される。
他側スロットルボデー10の一側対向側壁10aから、絞り弁軸受孔12を囲繞し、一側方Aに向けて第2収納凹部10bが開口して形成される。
第1収納凹部1bの開口と第2収納凹部10bの開口を当接して密閉された収納空間Kが形成され、該収納空間K内にモータM、ギア部Gよりなる駆動装置Pが収納配置される。 (もっと読む)


【課題】過給器を備える内燃機関の破損や故障を防止する。
【解決手段】エンジンシステム10において、ECU100は、エンジン200を保護するためのエンジン保護処理を実行する。エンジン保護処理ではスロットル開度Thrが決定される。この際、スロットル開度Thrは、機関回転数Neの一部領域において最大開度マップによって規定される最大スロットル開度Thrmaxによって制限される。最大スロットル開度Thrmaxに制限された状態において、シリンダ201内に吸入される吸気量を規定するインマニ圧Pinが基準値Pinmaxと異なる場合、その状態に応じてスロットル開度Thrが補正される。また、最大スロットル開度Thrmaxを規定する最大開度マップの更新が必要であると判別された場合には、最大スロットル開度Thrmaxが補正され、最大開度マップが更新される。 (もっと読む)


【課題】アクセルロータ等の可動部にカバーを設けないアクセル装置において、アクセルロータのストッパと支持部材の当接部材との間に異物が挟まることを防止することを目的とする。
【解決手段】アクセルロータのストッパ34を、異物が乗り上げても留まらないようにフロア面に対して上に凸の形状とした。これにより、アクセルロータのストッパ34と支持部材の当接部材65との間に異物が挟まり、ドライバの意図に反してエンジン回転速度が上がることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排気管の中間部分に容易に取り付けを行なうことの出来る、新規な構造の排気制御バルブを提供すること。
【解決手段】排気管12の周壁において径方向一方向で対向する位置に軸支持孔38及び弁体挿入孔70を形成すると共に、回動軸22を有する弁体24を含んで構成されて該弁体挿入孔70から該排気管12の内部に挿し入れられて、該回動軸22が該軸支持孔38と該弁体挿入孔70との対向する軸直角方向に延びる状態で該排気管12の内部で回動可能に配設された弁部材20と、該弁体挿入孔70を覆蓋する蓋部材56,58と、該回動軸22の回動位置を変更可能に位置決めする回動位置設定保持手段42,56,114、100を含んで、排気制御バルブ10を構成した。 (もっと読む)


【課題】車両がカーブを安全な速度で通過できるように支援する運転支援システムを提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置により自動車の現在の位置座標と進行方向が検出される。ナビゲーション制御部は、自動車の進行経路に存在するカーブを検出し、カーブ情報をシステムコントローラに入力する。速度算出部はカーブ情報に基づいて目標速度を算出する。自動車の速度が目標速度より大きい場合は、スロット機構部及び自動変速機を制御して自動車を目標速度以下まで減速させる。車載カメラで前方のカーブが撮像されると、画像データから障害物の検出が行われる。障害物が検出されると速度算出部は、障害物情報とカーブ情報に基づいて最適速度を算出し、自動車の速度が最適速度より大きい場合にはスロット機構部及び自動変速機を制御し、自動車を最適速度以下まで減速させる。よって、障害物の存在するカーブでも安全に通過できる。 (もっと読む)


【課題】後方走行時の安全性を向上させる速度制限装置を提供する。
【解決手段】バックギヤに設定された状態を検出するギヤ検知手段2と、アクセル6,6aを所定量以上は踏み込めないように踏込量を制限するアクセル制限手段5と、サイドブレーキのON・OFF状態を検出するサイドブレーキ検出手段3と、前記ギヤ検知手段2からのバックギヤ設定の信号を受けてアクセル制限手段5によりアクセル6,6aの踏み込みを制限し、サイドブレーキ検出手段3からのサイドブレーキONの信号を受けてアクセル制限手段5によるアクセルの踏み込み制限を解除するアクセル制限制御手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】後方走行時の安全性を向上させる速度制限装置を提供する。
【解決手段】バックギヤに入った状態を検出するバックギヤ検知手段2と、バックギヤ検知手段2からの検知信号を受けて制御信号を出す制御手段3と、制御手段3からの制御信号によりアクセルの踏込み量を制限するアクセル制限手段4とを備える。 (もっと読む)


1 - 16 / 16